• 締切済み

オートゲージ製タコメータが落ちます

マーチ(K12) スーパーチャージャー付きに乗っています。 タコメーターを取り付け動作しているのですが、アクセルを強く踏んだ瞬間(スーシャーが作動した瞬間)にタコメーターが落ちてしまいます。落ちた直後にまた起動します。 一緒の配線から電源を取っているブースト計は落ちません。配線を入れ替えても同じ症状が出てしまいます。電圧を調べた所バッテリーONで12.2V エンジンONで14.1V スーチャーON14.2Vでした。 それとゆっくりアクセルを踏むと落ちなかったりと何がなんだかわかりません。 ぜひこの現象についてアドバイスをいただけると助かります。

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

断線ですね。 しかも >アクセルを強く踏んだ瞬間 ですから、車両本体の振動とかは関係ない箇所な訳ですね。 >ゆっくり踏むと・・・落ちたり落ちなかったり・・・ 端的にエンジン回りからの配線不良ですね。 =施工不良ともいうでしょう。 もう一度つけ直した方がよさそうに見えますね。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.2

取っている信号線が実際そういう信号になっているのでは? 接触不良なら不規則に落ちるはずです ただ、この落ちるがどういう意味なのかでも変わります 再起動してオープニングセレモニーをするのであれば接触不良 再起動せずただ単に0rpmを指すなら信号がそうなっているのでしょうから別の場所から信号を拾うしかないと思います。

n1861987
質問者

お礼

回答有難うございます。現象は再起動してセレモニーが始まります。 接触不良がどこかにありそうなので探してみます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

古くなると接点不良とか、おこりますからね、タコメーターの故障とか、配線の微妙な接点不良が あるのでは。 うちの車のCDラジオも、走っていると電源が落ちたり、自然についたりします。どこか、配線の 接点不良があるのだと思います。

n1861987
質問者

お礼

回答していただき有難うございます。接触不良をもう少し当たってみます。

関連するQ&A

  • オートゲージ製タコメーター、電圧計のイルミ不良?

    ここ2,3日非常に悩んでいるのでお知恵を拝借させてください。 中古で購入したクルマにオートゲージ製のタコメーターと電圧計がついていたのです。 数日前までは両方とも正常に作動していたのにある日突然、イルミがつかなくなってしまいました。 よくよく見ると、電圧計は作動しているようですが、タコメーターは動いていません。 ダッシュパネルを外し配線を確認すると以下のようでした。 (1)タコメーター  赤太 赤細 黒太 黒細 オレンジ 黄緑 (2)電圧計  赤太 赤細 黒太 黒細 オレンジ この配線が(1)赤太(2)赤太、(1)赤細(2)赤細、(1)黒太(2)黒太、(1)黒細(2)黒細、(1)オレンジ(2)オレンジでまとめて結束されており、さらに赤はすべてまとめてイグニッションスイッチのONで電源の入る端子に、黒はすべてまとめてボディに、オレンジはイルミネーションに、(1)の黄緑はイグニッションコイルのマイナスにそれぞれ繋がっていました。 メーター単体でも、赤をバッテリープラスに、黒をバッテリーマイナスに、メーターボディにバッテリーマイナスをつなげると、電圧計の針は12.5v辺りを指します。タコメーターはイグニッションコイルの入力がないので針は動きません。 この状態で、イルミ(オレンジ)をプラスにつないでも全く文字盤が光らないのです。 ちなみに、メーターはレンズがスモークで以前は電源を入れると針と文字盤が光るようになっていました。 配線が間違っているのでしょうか?それとも、メーター自体が壊れてしまったのでしょうか?何か確認する方法はありますかね? 皆様のお知恵を拝借したくお願いいたします。

  • ヤマハジョグネクスト3YJ オートチョク不良

    中古で購入のジョグネクスト3YJなのですが、朝の冷え込み時エンジンのかかりが悪く、 キャブのオーバーホール、プラグ、エレメントの交換等したのですが、どうもオートチョクの作動不良かな、、と思いオートチョークを外してバッテリーから直に12Vの電圧をかけてテストをすると、 プランジャ?は動いていました。約3mm?ぐらいは動いて、電圧を外すとまた引っ込みますので オートチョークはOKかな、、とおもいます。 しかしオートチョークのハーネスにキースイッチONの時&エンジンを掛けたときでも、12Vの電圧がありません。 どこか悪いか解りません。 なにかアドバイスお願いします!

  • 追加タコメータが動かない

    三菱ミニキャブ(U61・3G83)の純正タコメータ無し・AT車にオートゲージ製タコメータを取り付けましたが作動しません。ネットに出ていたタコメータ信号電圧を5V→12Vに上げる三菱純正対策部品(品番・MB991799)を購入しましたが、なんとも ??(配線の両側にクリップがついている) な物で配線方法が解りません。どなたかご存知の方、もしくは別の対策方法をご存知の方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • キジマGH08グリップヒーターの省電力モード?

    先日エーモンリレー 4極 1245取り付ける方法を教えて頂き無事取り付け完了しました。 取り付けた上でもう1つ質問をさせて下さい。 4極リレーを取り付けるとエンジン作動しないでグリップヒーター作動を行うと【イグニッションONのポジションです】1番温度の低いモードに落とされてしまうのですがコレって普通の事ですか? エンジン始動すると最高温度でも当然キープされます。 4極リレーを使わないで配線していた時はレベル最高でも省電力に落ちる事はなかったのですが・・・。 取り付け配線は間違いないと思います。念の為この様に配線しました。 エーモンリレーの赤 ←バッテリーのプラスに配線 (間に5Aヒューズを入れました) エーモンリレーの黄 ←グリップヒーターのプラスに配線(間に5Aヒューズを入れました) エーモンリレーの青 ←キーをONにして12Vが来る所 エーモンリレーの黒 ←ボデーに配線 (バッテリーのマイナス端子) この様な配線です。 省電力モードに落ちるような配線をしてしまってますか? グリップヒーターGH08の取り説には供給電圧11.5v以下になると自動的に加温を停止します。 起動には12.5Vの電圧が必要ですと書いてあります。 今回も宜しくご指導お願い致します

  • 電圧の変化 オルタネーターの故障?

    色々質問に答えて頂いて有り難うございます。 トッポBJなのですが、電圧が不安定と言うか変なのです。 エンジンをかけると14.3vでます。しかし始動してアクセルを踏んで動き出すと12.2v位まで下がって しまいます。アクセルを離せば14vまで戻ります。 走行中にエアコンやヘッドライトをつけても14vまで戻ります。 これで正常なのでしょうか? アイドリング中にアクセルを吹かしても電圧は下がりません。 バッテリーは弱っていたので新品に替えました。 オルタネーターの故障でしょうか? ちなみにディーラーでは発電はしていると言われました。 電圧はオーディオについている簡易的なやつで見ています。 走行中にアクセルを踏んでいても稀に14v出る時もあります。

  • V-MAXで、Vブーストは何速で?

    最近、V-MAXを購入した者です。 ところで質問なのですが、皆さんはVブーストを何速で作動させていますか?様々なスレで「6500回転でVブースト作動」というのはよく見ますが、何速でVブーストを使われてるのかという話は出てきません。 私、まだVブーストを試したことがありません。少々、ビビリもしています。何速くらいで、アクセル全開にすると安全ですか?また、ギアを何速でVブースト作動させるのが、最も楽しいですか?やっぱり1速は、凄まじいんですかね???

  • エンジンが掛かりません

    以前、MFバッテリーの寿命について質問した者です。 先日、300キロ程のツーリングに行った次の日に、整備の為バッテリーを外しておりました。 3日してからバッテリーを取り付けエンジンを掛けようとしたら、 燃料ポンプのカチカチとゆう作動音が、聞こえませんでした。 それとタコメーターがいきなり9000回転を示したかと思うと3秒ほどしてから0に戻り、又3秒ほどしてから9000回転を示すとゆう症状になりました。 前のバッテリーが上がった時と同じ様な症状なので、又バッテリーが上がったと思ったんですが、古河電子のそのバッテリーは、まだ11ヶ月しか経っておらず走行距離も7500キロ程しか走行しておりませんでした。 バッテリーを新品に交換してもその症状がでます。 どこがわるいのでしょうか? テスターでレギュレーターレクチファイヤの導通方向は問題なかったです。 暗電流は、25MAと0MA付近を3秒間隔で行ったり来たりしています。 時計が付いているのでそれだと思います。 新品のバッテリー電圧は無負荷で15ボルト。 キーをONの状態でエンジン掛けずにライト類を全て付けて14ボルトぐらいに落ちます。

  • 走行中に充電が開始されるのはなぜ?

    最近、バッテリーのランプが点く様になりました。 最初はバッテリーかな?と思いましたが、いろいろおかしな現象が 起きているようなので質問します。 まずバッテリーは、2ヶ月前にリサイクルバッテリーと交換しました。 こういうとバッテリーが原因と言われそうですが・・・・・。 エンジン停止時のバッテリーの電圧は、12V位です。 エンジンを始動すると、11.7V位になります。 バッテリーランプはついたままです。 走行していると、11.7V~11.3Vの電圧です。 今のところそれ以下には、下がりません。 15分位走行後、バッテリーランプが消えて、13.8V~14.0Vになります。 充電されている感じになります。 その後(30分走行)は、特にバッテリーランプが点くこともなく、家に 帰れます。 家について、エンジンを切ってから、再度始動してもバッテリーランプは 点きません。 その状態で、バッテリー電圧を計測すると12V以上あり、 エンジン始動させて計測すると13.8V~14.0V位になります。 オルタネーターは、発電していると思われます。 単純に、バッテリーが温まると充電されるのでしょうか? ということは、やはりバッテリーが原因なのでしょうか? なんか、おかしな現象なのでどなたかご存知のかた教えてください。

  • スズキのkeiターボ ブーストセンサについて

    お世話になります。 ちょっとしたご縁で1998年式のスズキkeiターボに乗ることになり、ひさしぶりのちょこっと自動車いじりを楽しんでいますが、搭載されているブーストセンサーの出力について疑問が生じたのでご存知の方がおられましたら教えていただきたく思います。 この車に乗ってみたところ、パワーは別に乗っている新しいダイハツムーブ(NAエンジン)と同等で「本当にターボが効いているのかな」という感触でもあり、大体でよいのでブースト圧の挙動が知りたいなあと思ったところ、エンジンルームを見たらその名もブーストセンサーと刻まれたセンサー(三端子。日立製)がついていましたので、端子電圧を測ってみました。  三端子のうち、2端子はGNDと+5vらしいことがわかり、もう1端子が比較的単純な圧力比例電圧が出ているように見えるのですが、出力ぶりにちょっと理解できない要素があります。 ・IGN-ON(エンジン未始動) 1.9V ・Pレンジ(Nレンジ)アイドル 1.1V ・Dレンジアイドル 1.4V ・走行中にスロットルを踏み込むと電圧が上がり、最大加速(負荷)付近で1.8V程度 単純に見ると、「センサーは単純な電圧分圧型素子(ピエゾ圧力センサー等)でブースト圧に比例して電圧が上がる」ようにも解釈できるのですが・・・ ○ エンジン未始動の際に「高圧」を示しているのはおかしい。 ○ 仮計器をつないで実走行したとき電圧の変動ぶりがアクセルの踏み込みに対してあまりにも素直。 ・アイドルよりちょっと上の回転数でも電圧が上がる。(Dレンジアイドル程度の負荷でも上がる。過給ならば一定以上の回転数でなければ上がらないのでは?) ・ぐっと踏み込むとすぐに電圧が上がり、踏み込み度合いを維持した場合はエンジン回転数が遅れて徐々にあがってきた場合でも電圧は一定。(アクセルを緩めたときも素直。過給圧ならば、踏み込んでもすぐには電圧は上がらず、エンジン回転数に合わせるように上がるはず。) という状況です。 まあ、素直な予測としては、「1.9Vが0kpa(大気圧)をあらわしており、上記の計測結果はすべて負圧。したがって、ターボが死んでいる」ということになるのですが、こういう結果は考えたくない(笑。まあ安かったし町乗りなので惜しくはないですが)ことや、新型N/A並みの性能は持っており高速での100km/h巡航にも支障はない(まあ、制限速度のこともあり、音も元気なのでこの巡航はしませんが。一方、ターボエンジンは本体の圧縮比を下げる等の設計をしてあり、ターボが死ぬと相当に影響が出ると聞いている)点で、ちょっとつじつまが合いません。 (楽観的には、やはりちゃんとブーストはかかっており、未始動のときの電圧はECUがセンサー故障検出用用としてセンサー端子に特別に電圧を出している・・というのがうれしいですが・・・) もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 12V化に関する質問

    6Vの古いバイクを12V化してたのですが、いままで6Vのバッテリーが繋いであった配線に12Vのバッテリーを付けるのですがエンジンの回転が上がるとそれに伴い電圧も上がるのでバッテリーに充電されるのですが回転が低いと発電機の電圧よりバッテリーの電圧のほうが高い場合も有ります。 そうするとバッテリーから発電機側に電気が逆流して何か悪影響を及ぼすことは有るのですか。 それとも発電機側には電気は逆流しないのですか。