• ベストアンサー

日銀は国営ではない?FRBも?

上場しているので日銀は国営ではないといえるかもしれませんが、出資者が経営に関与できないなどちょっと特殊な法人になりますよね? そういう状況ではあるけれども、議会の意向がしっかりと日銀に反映されているということなのでしょうか。国がしっかりと日銀をコントロールしているという事なのでしょうか? ただ、FRBは完全に私立ですよね?FRBもアメリカ議会の意向などはほとんど反映されていないという事なのでしょうか。 中央銀行は国立であるほうが国や議会にとっては都合が良いと思うのですが、なぜ日本やアメリカはそのような状況にならないのですか?

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.5

日銀の株の45%はロスチャイルドが持っています。 戦後、アメリカの支配下になったところでそうなりました。 それはあってはならない異常な状態ということです。 ですから当然、 日銀を100%日本がコントロールしているわけではありません。 FRBの設立は密室で一部の人々によって強行されました。 暗殺されたJFKは、アメリカ国の真の中央銀行を作ろうとしました。 彼が殺されたのはそれも一つの理由でしたが、 その時すでに新紙幣は出来上がり、使われ始めていましたが、 ジョンソン大統領はそれをすべて回収し、FRB中心に戻しました。 日本列島の下には膨大な金鉱床と鉄鉱床が埋まっています。 日本が資源のない国というのは嘘で、実は豊かな資源国なのです。 しかし日本人はそれを使うことができません。 なぜならその所有者はロックフェラーだからです。 この世界は陰にいる、世界人口の約3%の白人が支配しています。 彼らの支配を逃れることができれば、日銀を取り戻すことが可能です。

その他の回答 (5)

noname#212174
noname#212174
回答No.6

>中央銀行は国立であるほうが国や議会にとっては都合が良いと思うのですが、なぜ日本やアメリカはそのような状況にならないのですか? 過去の教訓によるところが大きいです。 政治が目標とするところと中央銀行が目標とするところが相反しがちなのが主な理由です。 私がとやかくいうよりも詳しい解説がたくさんありますので「中央銀行 独立性」で検索してみてください。 http://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%80%80%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%80%A7&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&source=hp&channel=np FRBは中央銀行ではありませんが、担う役割はほぼ同じです。 なお、WikipediaにもあるようにFRBは「物価の安定」だけでなく通常は政府の役割である「雇用の創出」についても明確に目標としている点が通常の中央銀行とは違います。 (参考) 『連邦準備制度』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6 『【分析】ヨーロッパソブリン危機の本質とは?2 ECB』 http://blog.livedoor.jp/hiros47jp/archives/65681857.html ※間違いがありましたらご指摘ください。

回答No.4

いろいろな国で、かつて政府が紙幣を乱発して、経済を乱したことがあります。 経済は原則として市場に任せるというのが、自由主義経済の根幹ですから、政府の都合で勝手にできない制度になっています。 ただ、国民が選んだわけでもない人が、経済に大きく関われる制度をよしとするかは、見直してもいいかも。実際に、私利私欲に走った総裁が日本にはいたわけですから。

回答No.3

日本銀行の株主構成は、日本政府55%、日本政府以外45%です。 ただし、日銀の出資証券には議決権がなく、株主総会のようなものはないそうです。 でも・・・ 政府を動かしてる上が入れば・・・ どうなんでしょうね?

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

日本銀行はわが国唯一の中央銀行で、日本銀行法によりそのあり方が定められている認可法人であり、政府機関や株式会社ではありませんが、総裁は、政府が任命しますから、政府直轄とも言えます。 日本銀行法では、日本銀行の目的を、「我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うこと」および「銀行その他の金融機関の間で行われる資金決済の円滑の確保を図り、もって信用秩序の維持に資すること」と規定しています。と、なっていますが、日本銀行が通貨及び金融の調節を行うに当たっての理念として、「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること」を目的としているのに、このところの、円高には、まったく機能していません。 日本銀行が目的を達成するために行っている各業務については、毎年度、策定・公表している「中期経営計画」や、金融政策、金融システム、決済・市場、銀行券/国庫・国債、国際金融、調査・研究、統計、対外説明・広報などを謳っていますが、ただただ右往左往するばかりで、世界の為替市場に翻弄されるままで、日本経済のかじ取りとして、失格です。紙幣の印刷だけの機関にして、市中銀行に金融システムを任せたほうが、よりスムーズな為替安定が望めます。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

考え方としては、三権分立と同じで、機能の健全性を保つ為に政府から独立した機関になっています。 とはいえ、対立している訳ではありませんし、そんな事をしても国が混乱してしまうだけですから、 普段は連携しながら政策を進めています。

関連するQ&A

  • FRBの構成要素であるニューヨーク連邦準備銀行は民間に支配されているというのは本当ですか?

    FRBの構成要素であるニューヨーク連邦準備銀行は民間に支配されているというのは本当ですか? FRBに最も影響力のあるニューヨーク連邦準備銀行の株主の大半は民間の銀行で、それら民間銀行の意向によりアメリカ経済、世界経済が動いているというのは本当ですか? 友達がロスチャイルドやらユダヤやらと騒いでいるので調べてみると、ロスチャイルド家が全世界の中央銀行を牛耳っているとか、FRBはユダヤに支配されているとか信じられないことを書いてあるサイトがありました。こんなことありえないと思うのですが、否定する証拠を見つけることができません。これらのことは本当ですか? それとニューヨーク連邦準備銀行の株主は経営権を持っているのですか?例えば日銀の出資証券は上場され取引されていますが、それを持っていても経営権は一切もてません。ニューヨーク連邦準備銀行の株もこのような出資証券ではなくて本当に「株式」であって経営権をもてるのですか? よろしくお願いします。

  • 日銀について愚問します。

    政府日銀共同会見の報道を見て不思議に思いました。「日銀とは何者なのか」と。 日銀は特殊法人だそうですが、わが国では、もしかしたら日銀を加えて4権分立制なのか。 もし、中央政府の方針に従えないなら、何をもって公共機関であり続けることができるのか。 それとも彼らは第2政府を気取っているのではないか。自分たちの政策委員会を財務省と張り合う存在と位置づけているのではないか。 そもそも、中央政府と「共同」して事を議するのがおかしいのでは。政府と比肩する立場ではないとすれば、「指示・指導を受けて」事を行う立場だと思うのですが。 わが国の経済運営が失敗に終わった時には、別に日銀に責任を取って貰おうとは思っておりません。 それは、唯一、指揮監督に当たる政府の、首相の責任だと思うのです。いかがでしょうか。

  • FXについて質問です。例えばごく一般的にはFRBが金利を上げれば

    FXについて質問です。例えばごく一般的にはFRBが金利を上げれば ドル安が進むのでしょうか?その時の複雑な経済状況など関係なく一般的にです。 一般的にその国の金利が上がれば、その国の通貨安くなるのかという事です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 金融緩和以外に手はないのか!?

    アメリカではFRBのバーナンキさんがQE3実施。 でも本当に効果があるの?って早くも疑問視 されています。アメリカの住宅資産状況が 改善されて新規住宅がどんどん建ったり または借り換えなどが進むのでしょうか? 日本も日銀が10兆円基金の枠を増やすという ことですが、そんなにお金をジャブキャブ出して 本当に改善するんでしょうか? 他の手はないのでしょうか?

  • 円安にするには、日銀法を改正し、日銀による国債買取を増やせばよいのでし

    円安にするには、日銀法を改正し、日銀による国債買取を増やせばよいのでしょうか? 急激な円高により、景気回復にブレーキがかかっています。やはり、外需頼みの景気回復は難しいということが良く分かりました。 そこで、内需拡大による景気回復を考えるわけですが、「体が頑丈であれば誰でもすぐに参入できる」「輸入することが出来ない」分野にお金を投入しなければなりません。 たとえば「学校に一人一台パソコンを買う」なら、儲かるのは中国・台湾・米国であり、日本の景気浮揚には役立ちません。 ですから内需拡大の方法は、大量の国債を発行して、すべて日銀に引き取ってもらい、医療や介護のように人件費のかかる分野と公共工事のように輸入できないものづくりにお金を投入することが大事です。 国債発行すると大変なことになるとおっしゃる竹中さんや大前さんの考えが正しければ、日本の国債など何年も前にギリシアのように暴落しているはずですが彼らは全く経済のことを理解していないので、円安どころかどんどん円高になってきました。ですから彼らの言うたわ言を聞く必要はないでしょう。 若者が就職できる国、まじめにコツコツ働けば、親子4人が健康で文化的な生活を営むことが出来、国立大学であれば学費を出すことが出来るような収入が得られる社会を築くためには、一部の商才・博才にたけた連中だけがお金持ちになれる行き過ぎたアメリカ的自由競争社会と決別しなければならないわけですが、そのために最適な施策は何なのかお教えください。

  • お金ってどんどん作ってばらまけるのかな~?

    お金ってどんどん新しく作り国に流す事は出来るのですか?そもそも、日銀とはどのような事をしている場所なのでしょう? 疑問に思うのは例えば今、アメリカでサブプライムローン問題で揺れていますが先日、アメリカが国のお金を使って救済したとありました。このお金は今、国にあるお金を回したのですか?そもそも国にあるお金とは何だろう?それとも、日銀の様な所が新しく"作って・刷って"回したのですか? 話はそんなに単純ではないと思いますが・・・(笑) 分かりやすくお教え頂くと嬉しいです!よろしくお願いします。

  • LINEは韓国ではどうなんでしょうか?

    LINE日本の法人だけど韓国のネイバーという会社の100%出資の子会社。 ということですよね。日本で上場して、アメリカでも上場するらしいですが、利益は全部韓国株主に還元されますね? これ、韓国の人たちはどういう理解をしているのでしょうか? LINEは韓国の誇るSNSで全部韓国のもの。的に誇りにしているのでしょうか? 「LINEは日本の発明で我が国のSNSはカカオトークだ」 という感じでしょうか? というか、そう考え始めると日本人はLINEのことをどう思っているか?という気もしてきます。 なんか、みんなちょっとモヤモヤしてると思うんですよ。 嫌韓の人にとっては韓国のLINEを使うぐらいなら中国のWeChatを使うほうがまし。 みたいな、究極の選択だって迫られるんじゃないですか。

  • 国立大学の法人化について?

    2004年4月に国立大学が、国立大学法人法という法律(教育法・行政法)によって法人化されたようですが、国立大学はどのように変わったのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%B3%95 国立大学法人法が施行されることによって、文部科学省の監督を受けなくなったのでしょうか? しかし、国立大学が法人化される前から、「学問の自由」により、教授の自身の講座に関する事の研究や教育は独自に行ってよいと保障されていたはずです。 もしかして、法人化されることによって、教授の自身の講座に関係する事以外の事を行うことに関しても、文部科学省の監督を受けなくなったのでしょうか? それだとすれば可笑しな事だと思います。 国立大学とは、国が作り運営してきたはずです。 授業料もその大学に対してではなく、国や文部科学省に対して支払っていたはずです。 いわば、国や文部科学省は国立大学に対して親のような存在にあたるはずです。 一部の旧帝大などは国の科学や産業を支えてきたという側面もありますが、その他の国立大学にはそれはなく、そういう国立大学にとっては国や文部科学省は今も面倒を見てくれている親のような存在です。 「学問の自由」は大切なことですが、もし国立大学法人法が施行されることによって、教授が自身の講座に関係のない事を行うに当たっても文部科学省の監督を受けないように変わったというのであれば、それは可笑しすぎることだと思います。 国立大学法人法が施行されることによって、具体的にどのように変わったのかを教えてください。

  • アメリカにはなぜ首相がいない?

    大統領制を敷いている国は、大統領の他に議会が選出した首相もいる事が多いですが、 アメリカには議会選出の首相がいません。 なぜでしょうか? あるいは「首相」は居なくても首相相当のポストは居るのでしょうか? いるとしたら現在は誰ですか? また何というポストですか?

  • 日銀はFRBに借金してるとか。

    日銀がFRBに借金があるという話を目にしたのですが そうだとすると、何のための借金なのでしょうか。