- ベストアンサー
非電化区間に住んでいる、住んでいた人教えてください
やはり日常会話でも「電車」という単語は使わないのでしょうか。厳密には「電車」じゃないですから。 例えば↓このようなシチュエーションではどうなりますか? 「今朝は二度寝しちゃってさー、電車に乗り遅れちゃったよ~」
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ディーゼルの非電化区間が多い北海道のものです。 基本的には「JR」か「列車」といってます。 汽車という人もいます(年齢の高い人たちを中心に) もちろん、関東圏の生活に影響されたためか、 「電車」という人も少数派ですがいます。 「電車」で通じる年齢層もいます。 札幌や函館では「電車」というと、中高年の人は、 ほぼ間違いなく、路面電車のことを考えます。
その他の回答 (4)
- hama4
- ベストアンサー率36% (76/208)
私は、JRの列車は「汽車」と言います。 私の住んでいる最寄りのJR路線では最近こそ電化されて電車が走っていますが、少し前(といっても10年はなりますが)までは気動車、もっと前はディーゼルの客車列車、さらに前は蒸気機関車が走っていました。 そういったこともあって、JR(昔は国鉄)の列車を「汽車」とよぶのが普通になっています。 また、「電車」とは私鉄の列車をさします。私の住んでいる近くの町には私鉄(路面電車ではありません)が走っていて、そこは昔から電車が走っていたことからそのようによんでいます。 テレビなどで、電化されていない路線の気動車を「電車」と言っているのを見ると、違和感を感じます。
お礼
ありがとうございます!
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
私も東京に長く住んでいましたが、”列車”は結構使われていましたよ。今は東京ではないですが、”汽車”も最近まで使われていました。もちろん蒸気機関車のことではないです。 で、電車の使いかた、いくつかの例があるようですね。 1.鉄道車両=”電車” 今は客車はほとんどなく、電車がディーゼルカーになるわけですが、これをみんなまとめて”電車”と呼ぶところもあるようです。 利用者にとっては、モーターで動くかエンジンで動くかなんてどうでもよいことですからね。 2.”電車”と”列車”の使い分け これはいくつかの例があるようです。 ・近距離中距離を走るのが電車、中長距離を走るのが列車 ・私鉄が電車、国鉄/JRが列車 私の感覚では、特急や寝台中心の夜行は列車ですね。山手線や京浜東北線は電車です。中央線は特急が列車で快速や普通は電車・・・、多くの私鉄は電車ですね。でも、東武や近鉄の特急は列車と感じます。
お礼
なるほど。参考になりました。
- kendosanko
- ベストアンサー率35% (815/2303)
#1ですが補足しておきます。 北海道で 質問者さんのような会話の場合は JRが無難 です また、北海道の駅のアナウンスは「電車が来ます」ではなく、 「列車が来ます」となっています(札幌圏にある電化区間の駅でさえ)。 北海道に来た方はアナウンスの違いに気づいているかもしれません。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3223/6313)
厳密に質問者さんが設定されているシチュエーションではありませんが、参考までに。 高知県ではJRは電化されておらず、なおかつ路面電車が走っているので、会話の中では明確に区別があります。 JRに乗る場合は、ディーゼルですが「汽車に乗る」といいます。 路面電車に乗る場合は、「電車に乗る」といいます。 よって、その人がJRを使っている場合は、「今朝は二度寝したき、汽車に乗り遅れたがよ~」となります。
お礼
ほ~!かなりカルチャーショック?ですね^^; 「汽車」と言う単語はこちらでは書き言葉に近い イメージで、日常会話に登場することはまずないですm(__)m
お礼
へー!私はいわゆる都市圏に住んでますが JRはともかく列車という単語は日常生活では まず使わないですね。 電車=鉄道全体を指すのが一般的ですので。 例えば通勤にモノレールを利用していても 日常会話では電車と言うかと思います。