- ベストアンサー
- 暇なときにでも
携帯電話からのアクセスは別ページに
PHP初心者です。 ページにアクセスしてきたwebクライアントが携帯電話だったら、携帯電話用にリダイレクトさせたいと思っているのですが、そのようなことはPHPで出来るのでしょうか? 方法や参考ページ等教えてください<(_ _)>
- freshjive
- お礼率34% (44/127)
- 回答数1
- 閲覧数71
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mason
- ベストアンサー率56% (9/16)
携帯からのアクセスはUser Agentで判別して リダイレクトできます。 PHPでは$_SERVER["HTTP_USER_AGENT"] でアクセスもとのUAを取得できます。 参考ページをそのまま使えると思いますので 試してみてください。
関連するQ&A
- 携帯電話用のページが見たいです
友人が携帯電話でホームページを作ったので、私も一度見てみたいと思ったのですが、携帯電話を持っていないため見ることができません。 試しにIEで開こうとしたのですが、エラーページが出てしまいました。 携帯電話を買って見れば良いのですが、しばらくは持つ予定がありません。 どうにかならないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 携帯電話からのアクセスを拒否
PCサイトを作っているんですが、携帯電話からの荒らし行為が絶えなくて困っています。 携帯電話からのアクセスを拒否する為にはどうしたらいいのでしょうか? 因みにサイトはレンタル式で、アクセスを拒否する為の機能は備わっておりません。 HTMLタグというものを書き換えるんですよね? 検索したんですが結局何を追加したらいいのか出てきませんでした。 かなりの初心者なので、初心者向けでご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 携帯電話(DOCOMO)から見ることのできるページの探し方
携帯電話、最近、かったばかりでして。 DOCOMOで、yahooや、gooの、ページURLを入れても、 容量オーバーかなんかで、見ることができないんですね。 なので、検索すらできない(-_-;) しかも、yahooは、文字化けしてるし(笑) 携帯電話からみることのできるページを、 「携帯電話」から、検索する方法を教えてほしいんですが。 (携帯電話からできる検索サイトがわかれば、後は、大丈夫なわけですよね? その最初の段階でつまづいております(-_-;)) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯電話専用のページへのアクセス
WILLCOMのWX310SAを使用しています。 料金プランは「ウィルコム定額プラン」です。 QRコードの読み取りもできるので、携帯電話専用のサイトにアクセスしようとするのですが、PC用のページ飛んでしまったりアクセスできなかったりすることが多いのです。 任天堂モバイルを例にとると、 ・PCでアクセスした場合 Forbidden You don't have permission to access / on this server. ・WX310SAでアクセスした場合 Forbidden You don't have permission to access / on this server. まったく同じものが表示され、アクセスできません。 会員になるつもりはないのですが、アクセスすることができなければ、会員登録もできないはずですので、登録しないとアクセスできないということはないはずです。 DoCoMo・au・vodafoneなど一般的な携帯電話にしか対応していないのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- FC2ブログに携帯電話から書き込むには…
最近になって初めてブログを始めました。 タイトルのままなのですが、FC2ブログに携帯電話から書き込む事は出来るのでしょうか? 出来る場合はその方法が知りたいです。 また、今日から2週間程PCが使えないのでこの質問は携帯版のOkwaveから書き込ませて頂いております。 その為、参考URLを教えて頂ける場合は携帯電話からもアクセス可能なURLを教えて下さい。 注文が細かくて申し訳ございません…。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ブログ
- 携帯電話からアクセスするHPを作るには
PCからアクセスするHPを作っていましたが、社員への連絡用に新たに携帯電話からアクセスするHPを作ろうと思います。初めて手がけるので要領がまるでわかりません。ホームページビルダーには iモード とJスカイ と モバイル対応 のページ作成用というものが用意されています。それぞれについて 別立てで作らなければならないのでしょうか。また、今まで利用していたwebサーバーをそのまま一緒に使えるのでしょうか。初歩的質問で恐縮です。参考URLでもあればお願い致します。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- 携帯からアクセスすると文字化けorページを表示出来ませんになります
自分のマシンをサーバとして、PHPファイルに携帯からアクセスするとちゃんとページが見れてたのに、 レンタルサーバにサイトを移行したら、ページがキチンと表示出来なくなってしまいました。(日本語が文字化けしているか、リクエストされたページは表示できませんというメッセージが表示されます。) 文字コードはレンタルサーバに合わせEUCにしてあります。 レンタルサーバの会社に問い合わせたところ、 『携帯電話からのアクセスを有効にするためにはhtaccessファイルにてMIMEタイプの設定が必要になる場合がございます。』 という回答を得られました。この回答が正しいのかも分かりませんし、この意味が私には理解出来ません。 初心者の私にでも分かるような解決への手順をご教授頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 #ちなみに、PHPのファイルはどのファイルでも携帯からアクセスすると、VODAFONEの場合は文字化けをし、AUの場合ですと、リクエストされたページは表示できませんになりました。 #レンタルサーバのバージョンはPHP4.3.10
- ベストアンサー
- PHP
- 初心者に使いやすい携帯電話
50代の父に携帯電話を持たせたいのですが、ドコモの携帯電話の中で初心者が使いやすい携帯電話はどれですか?ラクラクホンが一番いいのですか?movaの電波しか届きません。
- 携帯電話のwebページでphpによるパスワード認証を下記ページを参考に
携帯電話のwebページでphpによるパスワード認証を下記ページを参考にして行っています。 参考URL http://www.kimd.jp/program/php/lesson04/sample04.html ここではパスワードが1つしか設定する方法が書かれていないのですが。このスクリプトを改造してパスワードを複数種類設定することが出来ませんでしょうか? たとえば、「1234」というワードでも「5473」と言うワードでもログインできるようにしたいと思っています。 私は初心者であまりPHPやプログラムには詳しくなく、このような配布されたプログラムを何とか利用できるレベルです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- PHP
- PCからと携帯電話3社からのアクセスを識別し、TOPページで振分けする方法
件名のとおりですが、アクセス元を識別し、携帯電話3社からのアクセスであれば携帯用ページへ飛ぶように設定したいのですが、難しいのでしょうか? ご教授願います。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP