生のうどんは水洗いだけでも食べられる?

このQ&Aのポイント
  • 生のうどんは水洗いだけでは食べられないことがあります。
  • 乾燥したうどん乾麺タイプや生のうどん乾麺タイプは、調理方法が異なります。
  • 乾麺と生めんでは保存方法や味わいも異なるので、個人の好みによって選ぶべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

生のうどんは水洗いだけでも食べられる?

スーパーで売っている、乾燥したうどん乾麺タイプと2,3食分の生で水分が含まれた状態で売っている麺がありますよね?そばも同様  あれって、食べ方をみると3分煮込めって書いてあるんですが、水で洗うだけでは食べれないんですか? 今食べようとしているのは、「シマダヤの国産小麦粉100パーセント使用 手打ち式 本うどん3食200gx3 用冷蔵」です おいしい召し上がり方に必ず加熱してからお召し上がりくださいと書いてあります。 これを水で少しあらってどんぶりに水と入れて、電子レンジで3分間くらい温めて食べても 安全ですかね? 3分間ゆでないといけないなら乾麺でも生めんでも同じことになりますよね? それなら保存の利く乾麺のほうがおいしいし、安いですよね?

  • 314421
  • お礼率100% (179/179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それ生麺じゃなくってゆで麺じゃないですか? 生麺だと茹でるのに12~15分くらい掛かります。 ゆで麺を家で茹で直して食べるのは、 温めることと、水で麺のくっつきを取るためなので、 水で麺のくっつきをとり、レンジでチンでも問題はないと思います。 一応売ってるうどんの種類は 茹でていないもの・・・生麺、乾麺、半生麺 茹でたもの・・・ゆで麺、冷凍麺 生麺・乾麺・半生麺は、食べる直前に茹でますので美味しいのですが、 調理時間が長い(10分以上)のが欠点です。 ゆで麺は一番調理時間が掛からないのですが、 時間を置くほどコシが失われるのと、保存が効かないことでしょうか。 冷凍麺は茹であがってちょうどいいコシのところで急速冷凍しているので、 コシが失われにくく、保存がきき、解凍を兼ねた短時間の茹で直しで美味しく食べられるので、 私は冷凍麺をよく買います。

314421
質問者

お礼

ありがとうございます そうです湯で麺ですね。生めんだと思っていました 衛生面を気にしていたので丼に水を入れてほぐして、水を捨てた状態でレンジで温めれば衛生面は平気そうですよね? 冷凍麺すごく魅力的なかんじですね 次は冷凍麺買います 今は湯で麺3食パックを買ってしまったので毎日うどんと考えるとちょっとあきそうなきがしているんですよ

314421
質問者

補足

冷凍麺は解答して湯で麺と同じように水ですすいで食べれるんですかね? 袋を見たら加熱していませんってなってましたよ?

その他の回答 (2)

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.3

自己責任で一度試食をしてみたらいかがですか? 死ぬようなことはありませんから大丈夫です。 袋に書いてある説明書はメーカーがこのように食べてください、と言っているものですから 何も守る必要はありません。 気の済むように調理して試食することをお勧めします。 それでおいしかったら宜しいと思います。

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.1

安全だと思いますが、微妙な味や状態に違いがあるのではないかと思います。 私は、麺の袋に穴を開けてレンジ加熱。ス-プは別に加熱して、合わせて食べていたことが有りました。 水から一緒での仕上がりはどうなんでしょうか?柔らかすぎになりませんかねえ? インスタントラ-メンが平気な私の意見です。 即席物は不味くて食べないって言いきるような人には不向きな気がしますよ。 昔、小説で主人公がうどんの玉に醤油を直にかけて食べる表現が、超貧乏という表現だったのですが、   私は金が無い時はそうしようって、ずっと思っていました。

314421
質問者

お礼

少しまずいのだったら平気です ただ安全性が気になっています 湯で麺のままでおなか壊したりが怖いので スープはコンビニで売っているチャウダーなどにうどんを ぶっこもうとおもってるんですよ スープにこの湯で麺をぶっこんでレンジでチンで平気ですかね?

関連するQ&A

  • 麺類を茹でた後の重量増について

     麺は茹でた後に水分を含むと、どれくらい重量が増すものでしょうか?  乾麺(そうめん、きしめん、その他)や生麺(うどん・和そば・中華めん等)でも異なるでしょうし、小麦粉以外の麺もありますがもしよろしければご回答頂けると幸いです。

  • 讃岐うどんを手打ちで作ったのですがうまくいきません

    讃岐うどんのおいしさに目覚め、自宅でも作りたくなり、 インターネットで調べたり、本で読んだりして何度か作りました。 しかし、毎回出来上がった麺がコシがあるというよりも硬いのです。 使用している小麦粉は日清の「手打うどんの小麦粉」で、水、塩とも レシピどおりです。冷たくして食べているので、最初は冷やしすぎかと思い、冷やし過ぎないように温度調節もしてみました。湯で時間を長くしたり、麺を細くしたりしてみたのですが、やはり硬い麺ができてしまいます。  素人が作ったものがプロに敵う訳がないというのはわかっていますが、もう少しやわらかいけど弾力がある麺にならないかと思っているのですが、これ以上どこをどう変えていいのかわからず、書き込みをさせていただきました。どなたかアドバイスお願いします。

  • けんちんうどんの作り方

    彼が栃木の出身なのですが、 昔おかあさんが作っていたけんちんうどんを食べたいと言います。 私も作ってあげたいのですが、お母さんは離婚後亡くなっていて、聞くにも聞けません(T_T) 彼の証言によると、 醤油味で、みそも少し入っていた。 つゆの色は薄かった。 うどんは乾麺だった。 どんぶりに麺を入れて、暖かいつゆをかけて、 刻んだミョウガをいれて食べた。 だ、そうです。 一度作ってみたんですけど、 なかなかうまくいかなくて、 みそ入れて醤油入れて、もうちょっとみそ…なんてしているうちに濃くなって水を足して…の繰り返しで、 あんまりおいしくないのが 鍋いっぱいに出来てしまいました(T_T) おいしいレシピを知っている方がいたら 教えてください。

  • 手打ちうどん

    手打ちうどんを作ろうと思っているのですが、 小麦粉と水だけでいいのでしょうか? 何か他にまぜるものはありますか?教えて下さい。

  • 乾麺と生麺の違い

    乾麺と生麺の違いを教えてください。 同僚が、 茹で時間が長いものが乾麺で、短いものが生麺というのです。 うどんでも、カチカチな棒状になっているものや、柔らかいけど、粉がまぶしてあり、茹で時間が10分以上必要なもの、すでに茹でてあり鍋に入れてすぐ食べられるもの、などあります。 カチカチなものは乾麺、鍋に入れてすぐ食べられる生麺と意見は一致したものの、柔らかいけど粉をまぶしてある麺は、どちらなの? で意見がわかれました。 Wikipediaでそれぞれしらべても、釈然としません。 気になってしかたありません。 どなたこ、ご存知のかた、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷凍うどん→鍋焼きうどん

    冷凍うどんがあるのですが、どうしても鍋焼きうどんが食べたいので アレンジの仕方を教えてください! ちなみに冷凍うどんはアルミのお鍋型のものではなく 1食分が袋に入ったもので、おつゆ付きです。 おつゆを丼の中で熱湯で溶かし、そこにゆでた麺を入れるタイプです。 お鍋でぐつぐつ煮込んでしまえば鍋焼きうどんになっちゃうのでしょうか? ちなみに小さいお鍋は雪平鍋しかありません。

  • 名物うどんをご存知でしたら、教えて下さい。

    武蔵野うどんのお店に昨日行きました。 お薦めの肉汁うどんを頂きましたが、汁が関西風と関東風を選べます。 武蔵野うどんで関西風ってのも、可笑しいですよね(笑) 丼にお汁、麺はお寿司の桶?に入って出てきました。 暖かい汁に付けて頂くのですが、かなり麺が長いです。 手打ちうどんってこうなんですかね? 相方と大笑いしてしまいました。 お店の方、ごめんなさい(笑) 変わった名物うどんをご存知でしたら、教えて下さい。

  • 生麺を干した事ありますか?

    生麺タイプの蕎麦、中華麺を干したら乾麺になりますか? 3、4分湯でる粉をまぶして有る生麺風の麺です。干したら乾麺になるどころかバラバラになりますか?

  • うどん、小麦

    日本の昔から食べられていた代表的な麺といえば、うどん、そばですが、疑問があります。 うどんの材料の小麦です。 現在は価格から全く対抗できないため国産小麦はごく少量ですが、昔は日本で小麦は広く栽培されていたのでしょうか? たとえば江戸時代に米、ひえ、あわ、そばなどは栽培してたと思いますが、小麦を作っていたとイメージできません。 それとも、うどんもごく限られた人だけが食べていたものなのでしょうか? どうでもいい質問ですがご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 讃岐うどんを作ってみたのですが

    個々最近、自分がうどんを好きだからという単純な理由で はじめたのですが 手打ちうどんというのは なかなか奥が深いもので 難しいです。今回の悩みというのは 作り方についてです。 僕は HPに載ってる通りに水・塩の配分にして作ってるのですがどうも 小麦粉と塩水を混ぜてこねたとき 耳たぶくらいの硬さにならず 硬すぎてしまいす。それは 単に 水の配分が違うからでしょうか? また、 その硬さの原因?かどうかは よく分かりませんが HPでは ある程度 踏み終わったら 生地を丸くする工程があります。しかし 僕の生地は硬いので丸くすることができません。 さらに 麺をゆでると ちぎれてしまいます。 一体 何故なのでしょうか? 教えてください。 ちなみに ↓は 僕が 参考にしている HPです  http://taru.cc/sanuki/udon1/index.htm

専門家に質問してみよう