- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ラブソングだと思うんだけど
はじめまして・・・ 数ヶ月間も質問しようかどうか悩みながらこのサイトを楽しく拝見していましたが、思いきって質問します! 友達からイロイロな曲が入ったテープを貰ったんですが その中でスゴク気に入った曲があるけど 誰の何ていう曲か全く分からないんです(>_<) (友達も有線か何かをダビングしたので知らない曲なんです) っと、前置きが長くなりましたが(笑) 多分、ココ一年以内に発売されたものだと思います。 英語が苦手なので歌詞は殆ど聞き取れません・・・(TロT) ライブ録音のようで、歓声のキャーと言う声が入ってて 演奏はギターだけの感じで、男の人が唄っています。 全体的に静かな感じで、サビがAとBの2つある感じです。 少しでも参考になればと思うのだけど サビの一部が私にはこんな風に聞こえます・・・(//∇//) ♪アモニアウトサイド ♪○×☆△※??????? ♪アイキャンシストゥユー ♪シーヨトゥカラー 間奏の時にlikeYou ~~~と叫んでる。 最後にTomorrow will be O.K と唄ってるように聞こえます・・・? 初参加がこんな無茶苦茶な質問で恥ずかしいんだけど 誰かコレかも?と言う曲をご存知ありませんか~? よろしくお願します~m(_ _)m
- DAFT
- お礼率72% (8/11)
- 回答数1
- 閲覧数53
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- semi-over
- ベストアンサー率70% (7/10)
Aaron Lewis And Fred Durstの、 Outsideという曲だと思います。 (元は誰の曲か知りません --;) Aaron Lewis は Staind のボーカル、 Fred Durst は Limp Bizkit のボーカルです。 サビの所は I'm on the outside, I'm looking in I can see through you, see your true colors... となっています。 2000年5月発売の Family Values Tour 1999 というアルバムに入っています。 以下のアドレスで聞けます。 http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=496369220/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=VA-FAMILY+VALUES/itemid=1178952 また各グループのサイトはそれぞれ、 http://www.staind.com/ http://www.limp-bizkit.com/ です。
関連するQ&A
- アルバム名・アーティスト名を教えて下さい。
曲名は、Tomorrow 歌詞は、I hope tomorrow will bring better you, better me. ここまでわかっています。 わたしが探していますのは、20年位前にでた、インストゥルメンタルバージョン、なんだかなつかしい、あったかい、曲でした。 ご存知の方がいらしたら、よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- 海外アーティスト
- 英語の疑問文について
この文を疑問文に書き換えなさい。 という質問で There will be a meeting tomorrow. という文章なんすけど、 Will being there ameeting tomorrow? であってますか?? 困ってます。 だれかhelp me!!!!!!!!!!
- 締切済み
- 英語
- 新郎から新婦へのサプライズについて
歌を歌おうと思っています。 曲は新婦の好きなエグザイルで「we will~」です。 で、うたってる最中に手紙を朗読しようと思います。 曲としてはイントロ、1番(AメロBメロサビ)、2番(AメロBメロサビ)、間奏、3番(サビのみ) 読むタイミングについて質問ですが、3番のサビが入って少しあとにしようかと思っています。 それか2番に入った後~3番サビ手前で朗読終わり、サビを歌うッて感じです。 どれが一番いいですか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 中学校LVの英語なんですが・・・
「今日の天気はどうですか?」 を英文で書きなさいと言われたときに 「How is the weather?」 と答えるかと思いますが、この英文を未来形にするときに 「How will the weather be tomorrow?」 などのように、何故be動詞がthe weatherの後ろにくるようになるのでしょうか? 「How will be the weather tomorrow?」 という英文になってはいけないのは何故でしょうか? 質問がわかりにくくなってしまいすいませんorz
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 奇跡体験アンビリーバボー(11月25日)の挿入歌
奇跡体験アンビリーバボー(2010年11月25日放送)のNFL奇跡の家族愛物語で流れていた英語の曲を教えてください。サビの部分でtomorrow~と歌っているような気がするのですが…
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- 動詞or形容詞の見分け方
基本的な質問ですみません。 Will you be busy tomorrow? で、Will you busy tomorrow?では意味は通じないものでしょうか? will+動詞の原形は理解しているのですが、今回のbeの場所にbusyを動詞の原形として置く事がいけないことが理解しておりません。 形容詞のbusyと理解すれば良いのですが、納得できず、モヤモヤしています。 ご教示よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- ポップミュージックの曲展開について
Aメロ→Bメロ→サビ→ Aメロ→Bメロ→サビ→ 間奏→伴奏軽めのサビ(ココ重要)→サビ(半音あがる場合も) …という曲がTVで流れてると「またこのパターンか」という印象を受けるのですが、 このポップミュージックに見られる黄金パターンが始まったのは誰がいつ頃始めたんでしょうか?
- 締切済み
- 国内アーティスト
- この曲名は?
早速ですが、15年ぐらい前のカバー曲です。男性が歌っています。 「アイキャントミ、セーイラービュ」みたいな感じの歌詞がサビです。 このサビの後、コーラスでコレを繰り返す曲なんですが、分かる方教えてください。 結構有名だと思うのですがなかなわかりません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- ルーサー・ヴァンドロスの曲のタイトルを収録アルバムを教えて
ルーサー・ヴァンドロスの曲で、 唄い始めが 「Just let me love you tonight, forget about tomorrow.」 と言っています。 とてもゆっくりした3連バラードで、ドラムとベース、ピアノが 心地よいリズムと醸しています。間奏部分はすごく印象的なサックスが 入っています。 アルバムでは、「How deep is your love」からピアノでつないでメドレーになっています。 この曲のタイトルとアルバム名をどなたかご存知の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- ある洋楽ロックの曲を探しています
急に思い出して知りたくなったのですが、ある曲を探しています。 ■おそらく10年ほど前の曲で、そこそこヒットしたはず ■軽めの洋楽ロック。ハードロック/ヘヴィメタル系ではない ■軽快なギターリフで疾走感がある ■少ししゃがれ声の男性ボーカル。こちらも軽い感じの歌い方(※軽薄なのではなく、力んでいないという意味) ■サビは「stay tonight ○○○○, go tomorrow ○○○○」(自信なし) ■なにかの映画の予告編で流れていた(タイトル失念) この程度の情報しかないのですが、ご存じの方ご回答よろしくお願いします。 できれば試聴可能なHPのURLも添えていただけると嬉しいです。 ※もしかしたらお返事が遅くなってしまうかもしれません。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
質問者からのお礼
そうです!そうです!まさしくこの曲です!!!! ばんざ~い \(^o^)/ も~数ヶ月もどうすれば分かるだろうかと1人で悶々と考えてたのが、ココで質問すると一瞬で解決するなんてスゴク嬉しいです。 semi-overさん本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m感謝感激です。 あまり詳しくないんで、Staindと言うバンドは知らなかったけど教えて頂いたサイトを見ると興味が出てきました。 今度、買ってみようかな~? それと、リンプの方とのジョイントだったんですね~。 教えて頂かないと自力では探せなかったと改めて思いました。 それにしても・・・歌詞を見ると私も案外近いとこまで聞けてるじゃん!って感じですね~(爆) 本当にありがとうございました、今後ともよろしくお願します!