保育園選びのポイントと体験談

このQ&Aのポイント
  • 保育園選びのポイントとして、預かり時間、教育方針、施設の設備が重要です。A保育園は交通の便がよく衛生面に気を使っている印象があり、B保育園はプール授業や英語教育が魅力的です。
  • 預けている子供の安全と楽しさ、教育(情操教育)の重要性を考え、どちらの保育園を選ぶか悩む状況です。A保育園はバスと徒歩で通勤できる利便性があり、病後時保育がある点が魅力です。B保育園はプールや芸術教育など専門家による充実した教育プログラムがあります。
  • 保育園選びにおいては、A保育園とB保育園の共通点として料金や負担の差はあまりなく、親の金銭的な面での選択は考えていないとのことです。A保育園を選ぶ理由としては、施設の新しさや衛生面への気配り、教育プログラムの充実が挙げられます。B保育園は施設の古さが気になるものの、プールや芸術教育に特化したプログラムが魅力です。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園を選ぶポイント

今年7月に第一子(男児)を出産し、 来年4月(0歳8~9ヶ月頃)から 保育園に預けて職場復帰する予定でいます。 8園くらい見学して、 息子を入れたいと思う園が2園あるのですが どちらも保育方針・カリキュラムが魅力的で 歴史もある保育園なので、申請書類に書く 優先順位付けに悩んでいます。 皆様だったら、「どちらの園に通わせたいと思うか」 ご意見を参考にさせていただきたいので宜しくお願いいたします。 長文ですが、真剣に相談したいので最後まで読んでいただければ幸いです。 <私たち夫婦の状況> 千葉県に住んでいて、職場には9時出社。 2人とも都内まで片道1時間の通勤です。 私は子供が小さいうちは、時短で4時くらいには 息子を迎えに行こうと思っていますが、 通常ですと5時半までの勤務になります。 私たちが息子の園選びで1番大切にしたいことは 預かっている間、安全に楽しく過ごせる事はもちろんですが 挨拶がしっかりできることと、 「教育(情操教育)」も大事にしていきたいと思っています。 <A保育園> ・自宅から、バス(20分)→駅→保育園(駅から徒歩15分) 預けて駅にもどって通勤1時間なので、朝6時半には家を出る形になる。 ・今までどおりの通勤経路で変えなくてすむ。 ・夫も私、どちらも送迎でき、園にベビーカーも置いていけるので 1人で抱っこして送り迎えしたりせず、ベビーカーにのせて2人で息子を送ることができる。 ・園が新しく、とても明るい雰囲気。 ・衛生面にとても気を使っている印象がある。 ・病後時保育がある。 ・夜8時まで預けられる。 ・体操、お作法、英語、SI教育がある。 ・小学校にあがるとき、息子の通う学区の子はほぼ居ない。 ・制服が可愛い ・プラズマクラスターの導入や放射能問題への対応が良い。 ・食育が素晴らしい <B保育園> ・自宅から、徒歩(10分)→保育園(駅まで徒歩3分) 通勤経路(最寄り駅)を変更すれば、かなり送迎が楽。 今までの通勤経路にこだわるなら、30分ほど早く出れば良い。 ・夜7時までの預かりで、小さい子は7時まで居る子が少ない。 ・3歳から、保育園の場所が姉妹園へ変わるため 最寄り駅が1つ自宅から遠くなる(職場からは近くなる) 3歳からの園近くに、高電圧線?大きい塔みたいなものがあるのが気になる。 ※有料ではあるが、最寄りの0~2歳児の保育園までバスで送迎してもらえる。 ・専門家によるプール、芸術(音楽&美術)、英語教育がある。 ・小学校にあがるあとき、息子の通う学区の子は多そう。 (息子の学区の小学校の校長が様子を見に来るといっていた) ・制服なし・帽子のみ準備 <共通点> ・シーツのみ、週末に洗濯する等そういった負担は同じくらい。 ・料金的にもあまり差はないし、親の私たちも金銭的な面で園を選ぶつもりはない。 <説明を受けた印象> ・A保育園は、 場所が遠いこと以外はとても気に入っています。 とても細かいところにまで気を使っているという印象があり好感を持っています。 園長先生も学校に通っている子供が3人いて 子供・親にとって良い事をよく考えてくれるような気がします。 B保育園のように、プール授業がないことが少しだけマイナスです。 (バルコニーでプール遊びはある) お作法の授業で挨拶や箸の持ち方など、 有名な先生による指導があることが気に入っています。 90分のお作法タイムがあり集中力のある子になる事も期待しています。 小学校のお受験をする子も居るような園です。 園児の活動の様子を見たところ、小さい子はみんな楽しそう。 大きい子はイスにきちんと座り、しっかりしていた。 毎月、身長・体重を計ってその子にあった食事を提供してくれます。 ・B保育園は、 施設が少し古く食事する場所が暗かったのが気になります。 本物志向がある園で、芸術面ではプロの音楽家を呼んだり 英語の授業も直接法(日本語を使わない授業)をしている。 教室に張られている絵もみんな上手で、ほかの園と比べるとハッキリ差を感じます。 園児の活動風景を見ていると、みんな落ち着きがあり 先生の話をきちんと聞いていて躾が素晴らしいと感じました。 見学のときに1人目をすでに入園させているお母さんと一緒になったときに 「保育方針に偽りなしだよ。だから2人目もここに入れたいの」と聞き、 それも安心材料になっています。 そのお母さんは「上の子はお行儀の良い子に育っている」と言ってました。 先生方は機械的というかマニュアルに沿った指導というか… あまり応用力のある感じではないのかなと思っています。 ただ、教育方針がブレない点ではいいと思いますが。 ・英語は、A<Bのほうが深く教えてくれそう ・設備は、圧倒的にA>B ・Aのお作法・SIに強く惹かれている ・Bのプール授業にも惹かれている (私のまわりでプール習わせている人が多いので) 親の私たちが得意で、自宅でも教えてあげたいこと 息子にこうなってほしいと思っていることは ・2人ともミュージカル等が好きなので芸術鑑賞はたくさん連れて行ってあげられる。 ・2人ともピアノが弾け、自宅に電子ピアノがあるので遊びながら音楽も教えてあげられる。 ・得意ではないけど、2人とも絵を書いたり見たりするのは好きです。 ・私が国語科の教員免許があるので、自宅での本の読み聞かせには力をいれたい。 ・礼儀・あいさつのできる子にという教育方針でいる。 ・英語教育に力を入れたい。父親が英会話を習っているので土曜日に息子も一緒に通わせたい。 待機児童が多い地域なので、 3歳くらいになったら、転園といったことは難しそうです。 保育園に預けている(いた)方は、アドバイスと一緒に どの点をポイントに保育園選びしたか実際の体験談も教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

0歳での入園ですよね。 小さい子程、きめ細かい配慮、保育が必要です。 「教育」も大事な面ですが、見学されてみて、0歳児クラスの環境はいかがでしたか? 0.1歳児ですと、生まれ月によって、発育状態、生活リズムも大きく違いますが 例えば、保育士さんの人数、延長保育(早朝保育)は職員の数が少ないので、保育園によっては大きい子と一緒の合同保育になる園が多いが、0,1歳児は別室で見てもらえる園だと、子どもが安心して過ごせるので、その点はどうかや、延長保育が午後8時と謳っていても、保育士の無言の圧力で、残念な事にお迎え時間を早くさせられている園もあるので、お迎えに行ける時間に子どもが実際何人残っており、何人の保育士で保育されているか、給食内容(アレルギーの子に対して除去食があるか、離乳食から幼児食への移行は一人ひとりに応じて行ってもらえるか)も大事なポイントです。 A園の病後時保育があるというのは、すごく良いと思いますが、看護師さんが園に常駐している状態でしょうか?病後時で預ける際は、出入り口は別にありますか?部屋も離れに独立してありますか?これらがないと、たたでさえ、感染症をもらいやすい乳児期ですが、さらにいろいろ病気をもらいやすい状態になってしまいます。学区に同じ子がいなくても、子どもはすぐに慣れますので、その点は心配ないでしょう。 B園、実際に通われている保護者からの言葉は、何よりも強いですね。 本物志向とのことですが、貼られている絵がみんな上手という点は、少し気になります。画一的な指導者によって描かせた絵になっていませんでしたか?子どもの絵は、上手下手ではなく、その子らしさの感性があり、いかに伸び伸びと描かれているかが大事ですよね。貼ってある絵からは、それらが感じ取れましたか? 元保育士ですので、その視点で書かせて頂きました。 長々と失礼しました。 保育園選び、頑張って下さいね。

poohcats
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育資格のある方のご意見、大変参考になりました! 延長中のお部屋は小さい子と大きい子は別室でした、 アレルギー除去食はAはあるけど、Bはないです、 そして、Aは食育に力を入れ、 体重も毎月計って管理してくれるのでその点安心しています。 (離乳食始まる前に預けるのでそこも大事なポイントですね!) 延長保育の対応は、どちらも大丈夫だと思います。 (Aのほうが、理解はありそうです) 病後児の入り口は別にあり、0歳児クラスにも看護師がついてくれます。 絵や英語、スイミングについては 「教えられている感が出てしまい、たとえば 息子だけできなかった場合、劣等感を抱いて せっかく伸ばそうと思っていることが嫌いになることはないか」 と園長先生に質問したところ、即答で安心できる回答が得られています。 絵は、園児が伝えたいことがしっかり描かれているな、と感じました。 よく観察して描いたのかな、と思えるような。 今書いていて、 Aは、母親への気配りが出来ていて (母親が園に望むことへのサービス内容がよい) Bは、子供の立場になってよりよい教育を目指している (母親への気配り(アレルギー除去食がないとか)はあまりない) ということがボンヤリと見えてきました。 質問にあげてもらった点、 もう一度しっかり、両園に電話で聞いてみたいと思います。 来月はB園の姉妹園の説明会も控えているので このタイミングでこのような回答をいただけて助かりました。 ありがとうございます。保育園選び、悔いのないようにがんばります!

その他の回答 (1)

noname#145525
noname#145525
回答No.1

4歳児の父です。保育園時代は送りを担当してました。認可保育園です。 預かり時間は、朝何時からですか?預けてから出勤して間に合いますか?私の通わせていた保育園は7:30からでした。 今の保育園に決めた理由は通勤の便利性からでした。母親の職場は内部で保育園を持ってましたが(電車12分)、そこを選ぶと通勤に子供をつき合わせる事と、送りと迎えどちらも母親担当になるため自宅近くを選びました。自転車で5分または電車で1駅2分、最寄駅直結です。母親にとっては通勤と反対方向ですが、お迎え時は精神的に楽なのと、朝の忙しい時間の送りを父親担当にしたので父親の通勤に合わせました。送り手段ですが、数字だけ見ると電車1駅2分が楽に見えますが、自転車5分の方が遥かに楽でした。1駅とはいえ通勤時間帯なので混雑してましたし、子供が歩くようになると機嫌が悪い時は立ち往生します。自転車なら(言い方は悪いですが)シートベルトで固定するので子供の機嫌に左右されず送れます。帰宅途中で買い物にも寄れます。 認可保育園の設備無しに慣れているので、設備不足には抵抗がありません。本当は保育士を見て選んで、と言いたいのですが入園前から実像を見るのは難しいですし、保育士の良し悪しというより親との相性の問題と思うので、そこは何とも言えません。質問者様が保育園見学等の短時間で保育士の印象がマニュアルっぽく見えたのならば、おそらく事実でしょう。マニュアル志向は保育士の違いによる差を埋められるので必ずしも悪いとは言いませんが。 A保育園はお受験志向があるのでしたらいいのですが、違うのでしたら他にすべきです。プールや英語はお受験とは縁遠いですから。B保育園は方針が明確、教育にかなり力を入れている等から考えて、親の教育方針とピッタリ合っている必要があるように思えました。どちらの園も方針が明確なようなので、園の良し悪しというより保護者の教育方針と照らし合わせて合うか合わないかで決めるべきでしょう。

poohcats
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経験談、参考になりました。 どちらの保育園も 朝は7時から預かり、 保育園近くと駅にスーパーがあるので、その辺の心配はないのですが… どちらも保育内容が気に入ってるので悩ましいです。 小学校受験は 国立ひとつだけ うけるかもしれません。 …もう少し悩んでみます(-.-;) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • <保育園選び>について

    今年7月に第一子(男児)を出産し、 来年4月(0歳8~9ヶ月頃)から 保育園に預けて職場復帰する予定でいます。 8園くらい見学して、 息子を入れたいと思う園が2園あるのですが どちらも保育方針・カリキュラムが魅力的で 歴史もある保育園なので、申請書類に書く 優先順位付けに悩んでいます。 皆様だったら、「どちらの園に通わせたいと思うか」 ご意見を参考にさせていただきたいので宜しくお願いいたします。 長文ですが、真剣に相談したいので最後まで読んでいただければ幸いです。 <私たち夫婦の状況> 千葉県に住んでいて、職場には9時出社。 2人とも都内まで片道1時間の通勤です。 私は子供が小さいうちは、時短で4時くらいには 息子を迎えに行こうと思っていますが、 通常ですと5時半までの勤務になります。 私たちが息子の園選びで1番大切にしたいことは 預かっている間、安全に楽しく過ごせる事はもちろんですが 挨拶がしっかりできることと、 「教育(情操教育)」も大事にしていきたいと思っています。 <A保育園> ・自宅から、バス(20分)→駅→保育園(駅から徒歩15分) 預けて駅にもどって通勤1時間なので、朝6時半には家を出る形になる。 ・今までどおりの通勤経路で変えなくてすむ。 ・夫も私、どちらも送迎でき、園にベビーカーも置いていけるので 1人で抱っこして送り迎えしたりせず、ベビーカーにのせて2人で息子を送ることができる。 ・園が新しく、とても明るい雰囲気。 ・衛生面にとても気を使っている印象がある。 ・病後時保育がある。 ・夜8時まで預けられる。 ・体操、お作法、英語、SI教育がある。 ・小学校にあがるとき、息子の通う学区の子はほぼ居ない。 ・制服が可愛い ・プラズマクラスターの導入や放射能問題への対応が良い。 ・食育が素晴らしい <B保育園> ・自宅から、徒歩(10分)→保育園(駅まで徒歩3分) 通勤経路(最寄り駅)を変更すれば、かなり送迎が楽。 今までの通勤経路にこだわるなら、30分ほど早く出れば良い。 ・夜7時までの預かりで、小さい子は7時まで居る子が少ない。 ・3歳から、保育園の場所が姉妹園へ変わるため 最寄り駅が1つ自宅から遠くなる(職場からは近くなる) 3歳からの園近くに、高電圧線?大きい塔みたいなものがあるのが気になる。 ※有料ではあるが、最寄りの0~2歳児の保育園までバスで送迎してもらえる。 ・専門家によるプール、芸術(音楽&美術)、英語教育がある。 ・小学校にあがるあとき、息子の通う学区の子は多そう。 (息子の学区の小学校の校長が様子を見に来るといっていた) ・制服なし・帽子のみ準備 <共通点> ・シーツのみ、週末に洗濯する等そういった負担は同じくらい。 ・料金的にもあまり差はないし、親の私たちも金銭的な面で園を選ぶつもりはない。 <説明を受けた印象> ・A保育園は、 場所が遠いこと以外はとても気に入っています。 とても細かいところにまで気を使っているという印象があり好感を持っています。 園長先生も学校に通っている子供が3人いて 子供・親にとって良い事をよく考えてくれるような気がします。 B保育園のように、プール授業がないことが少しだけマイナスです。 (バルコニーでプール遊びはある) お作法の授業で挨拶や箸の持ち方など、 有名な先生による指導があることが気に入っています。 90分のお作法タイムがあり集中力のある子になる事も期待しています。 小学校のお受験をする子も居るような園です。 園児の活動の様子を見たところ、小さい子はみんな楽しそう。 大きい子はイスにきちんと座り、しっかりしていた。 毎月、身長・体重を計ってその子にあった食事を提供してくれます。 ・B保育園は、 施設が少し古く食事する場所が暗かったのが気になります。 本物志向がある園で、芸術面ではプロの音楽家を呼んだり 英語の授業も直接法(日本語を使わない授業)をしている。 教室に張られている絵もみんな上手で、ほかの園と比べるとハッキリ差を感じます。 園児の活動風景を見ていると、みんな落ち着きがあり 先生の話をきちんと聞いていて躾が素晴らしいと感じました。 見学のときに1人目をすでに入園させているお母さんと一緒になったときに 「保育方針に偽りなしだよ。だから2人目もここに入れたいの」と聞き、 それも安心材料になっています。 そのお母さんは「上の子はお行儀の良い子に育っている」と言ってました。 先生方は機械的というかマニュアルに沿った指導というか… あまり応用力のある感じではないのかなと思っています。 ただ、教育方針がブレない点ではいいと思いますが。 ・英語は、A<Bのほうが深く教えてくれそう ・設備は、圧倒的にA>B ・Aのお作法・SIに強く惹かれている ・Bのプール授業にも惹かれている (私のまわりでプール習わせている人が多いので) 親の私たちが得意で、自宅でも教えてあげたいこと 息子にこうなってほしいと思っていることは ・2人ともミュージカル等が好きなので芸術鑑賞はたくさん連れて行ってあげられる。 ・2人ともピアノが弾け、自宅に電子ピアノがあるので遊びながら音楽も教えてあげられる。 ・得意ではないけど、2人とも絵を書いたり見たりするのは好きです。 ・私が国語科の教員免許があるので、自宅での本の読み聞かせには力をいれたい。 ・礼儀・あいさつのできる子にという教育方針でいる。 ・英語教育に力を入れたい。父親が英会話を習っているので土曜日に息子も一緒に通わせたい。

  • 保育園選びで迷っています。

    保育園選びで迷っています。 5ヶ月になる息子を夏から保育園に預ける予定なんですが、候補の二つの園をどちらにするか迷っています。 A保育園◎自宅から徒歩3分歩きか、自転車で通うつもりです。家から近く毎日の通園にも負担が無いのはいいのですが、3歳未満児まででとても規模は小さい保育園です。また保育士さんも若い方ばかりでした。 B保育園◎自宅から徒歩だと15分。通勤には自転車を使うので、車で通園させてまた自宅から自転車通勤、もしくは月齢が小さいうちは抱っこ紐で息子を抱っこした状態で自転車での通園になる(恐いので極力避けたい)と思います。 規模の大きな園で園児の数も多いです。先生も若い方が多いが主任の年配先生がしっかりしている印象で気に入ってます。 また、以上児になったらこのB園に転園させたいと思っています。 迷っている理由はA保育園に決めると後々B保育園または別の保育園に転園しなければなりません。 (同じ系列保育園は場所が勤務先までの通り道から離れている為) しかし、自宅から近いのが魅力です。まだ小さいうちは通園が大変そうなので、楽したい!と思ってしまいます。 B保育園はいろいろ見学して教育方針もしっかりしていて、1番いいなと思った所です。大きくなれば自転車に乗せてって行けるのでですが、小さい頃は一度車で園に送って自宅から自転車では仕事に行くのはたいへんそうで(^-^; 子供のことを優先に考えると転園させると、ほとんどの園児は系列保育園に入るみたいなので、環境+お友達が変わるのが可哀相かなと思ってしまいます。 3歳で環境が変わるのはよくないですか? 通園の便利さか、子供の環境かほんとうに迷っています。 皆さんならどうされますか? それと、保育園の受付けは区役所が行っているけど、希望の保育園にも入園希望を伝えたほうが良いと保育士さんに教えてもらいました。多少考慮されるようです。この場合A、B両方の園(第二希望まで)に連絡するべきなんでしょうか? ちなみに両方とも違う系列ですが私立保育園です。 初めての保育園入園でわからないことだらけです。 他にこうしたらいいよ的なアドバイスも聞けたら嬉しいです。 先輩保育園ママさんよろしくお願いしますm(__)m

  • 保育園選び

    来年4月から6ヶ月の娘を保育園にあずける予定の会社員です。 通える範囲内に2つの保育園があり、どちらに入れるか迷って います。 A保育園  通勤経路(自宅→駅)とは逆方向に20分程歩いたところにある  公立保育園。(自転車だと5~6分) B保育園  通勤経路中(自宅から徒歩3分)にある保育園。  娘を通わせる来年度から私立になる予定。 Aを見学したところ、方針・環境等、申し分ナシでした。 Bも今現在は良いのですが、民営化によって方針も変わる だろうし先生も全員交代だし、と、どんな園か全く分か らない状況で、0歳児をあずけるのに不安が残ります。 ただ毎日のことを考えると、自転車で5~6分とは言え 雨の日などは徒歩20分。それに比べ自宅から徒歩3分と いう近さは大きな魅力です。 便利性をとるか?安心をとるか? 申し込みまで間がなく、迷っています。ご意見ください!

  • 幼稚園選びのポイント

    幼稚園に通うくらいの年齢のお子様をお持ちのお母様方に質問です。 お子さんを幼稚園に入園させるときの幼稚園選びのポイントっていくつかあると思います。 ・園の教育方針や雰囲気 ・給食の有無 ・スクールバス ・保育料や諸費用 などなど・・・。 園の雰囲気、教育方針、給食や他の条件もほとんどクリアしているけれど、どうしても制服が可愛くない。 そんな時、制服が可愛くないと言う理由だけで別な幼稚園を探しますか?? その他、こんな事を幼稚園選びのポイントにしています!と言うご意見がありましたら教えていただきたいです。

  • 保育園の裸保育について

    この春から子供二人(4歳の女の子と2歳の男の子)を近所の保育園に通わせる予定です。昨日、保育園の説明会があり、そこで初めてその園の方針が「裸保育」であることを聞かされました。寒い真冬でも室内では裸になるそう・・・。 靴下も脱ぎ、園では上履きも禁止だそうです。通園の時も(バスですが)上着は薄いスモック一枚だけしかダメだそうです。 エアコンをつけているとはおっしゃいましたがかなり不安です。以前、裸保育は強制してはいけない(虐待に近い)とテレビでやってたのを覚えているので心配で仕方ありません。今時、裸保育してる保育園って他にあるのでしょうか? 裸保育って本当に健康にいいのでしょうか?園長先生に疑問をぶつけたら、「うちの園を選んで来られたのだから園の方針に従って頂きます。」と言われました。 園の方針って絶対的なもの?従わなくてはならないのかを誰か教えて下さい。

  • 保育園、皆さんならどちらを選びますか?

    来月から仕事復帰のため、2歳半の活発な息子の保育園選びで迷っています。どちらの園も中規模、知人が通っており、保育士さんや園の雰囲気は良く、教育内容も満足しているそうですが、子供側、親側の都合を考えた時、どちらも一長一短といった感じです。Aは他の園に比べて園庭が広い点で人気が高く、入園できない可能性があり、Bは多少の余裕がありそうです。 16時までの時短勤務のため、延長保育の予定は今のことろありません。送迎や病時は母親である私が一人で行います。朝早く出勤する主人や遠方の親を頼ることはできません。車通勤です。 皆さんならAとBどちらを選びますか?第一子で初めての保育園通いのため、想像しずらい部分も多く、実際にお子さんを預けていらっしゃるお母様方の率直なご意見を参考にし、役所に希望順位を提出したいと思っております。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 【A保育園】 ○自宅から近い(自転車で5分、車なら3分) ○広い園庭があり、裸足保育 ○毎週解放保育に行っており息子が慣れている ○学区内 ×毎週月・金に布団の持ち運びが必要 ×3歳からは主食持参 ×園舎が古く、不潔ではないがタイルの剥げ等目立つ ×海に近く職場から少し離れるため災害時に津波等の心配 【B保育園】 ○布団の持ち運びが不要、カバーのみで良い ○完全給食(主食代は毎月別途1200円必要) ○園舎が新しく快適 ○病児後保育あり △職場に近く自宅から遠い(自宅から車15分、職場からは車3分) △園庭はあるが狭い ×学区外 ×解放保育がない ×駐車場がなく送迎時はコインパーキング駐車が必要(月2000円程度)

  • 保育園の保育方針に不安と疑問・・・従うか悩んでます。

    保育園の保育方針に不安と疑問・・・従うか悩んでます。 4歳(年中)の息子がいて私立の保育園に通っています。 その保育園の保育方法とゆうか保育方針のことで疑問や不安があって悩んでいます。 通っている保育園は縦割り保育で年小から年長までが一つの大きな部屋で基本的な生活を一緒にしています。園児は40人前後です。 そしてその大部屋以外にもう一部屋あり、そこは主になかなか園生活になじめない子、元気が良すぎる子など、大部屋で生活するのが少し難しい子が5~6人、主に朝と帰りのお集まり(朝の会、帰りの会)と給食・おやつの時間のみ過ごすためにあります。 お集まり、給食・おやつの時間以外は同じ年齢の子と一緒に年齢別に行う活動に普通に参加します。 今年の春からできた部屋で、保育園側がそういった子達の一人一人の園での生活を最大限保障するためのものなんだそうです。園からそう聞きました。 (お母さん達の間では「VIPルーム」と呼ばれています ^^;) 実は息子がその「もう一部屋」に行っています。 息子は元気が良すぎる(悪く言えば落ち着きがないとゆう事になるのでしょうか)訳ではなく、小さい頃からとても恥ずかしがり屋で大勢の中に入っていけなかったり、入園後もなかなか園の集団生活になじめない部分はありました。 それが今年年中になってしばらくした頃、先生からお話があって息子を明日からその部屋で生活をするようにしたいと言われました。 理由は、息子は気持ちの切り替えが少し苦手な部分があり、友達と衝突した時になかなか気持ちを落ち着かせることができなかったり、自分の思うままに過ごしてしまうことが多いそうで、大勢だと友達とも衝突する機会も多いし、少人数で少し落ち着いて過ごせる時間をとることで、息子の園での生活を保障し、年長さんになってからの生活につなげていきたい・・・とゆうことでした。 もちろん朝から夕方までその部屋で過ごす訳ではなく、普通に活動は大部屋の子と一緒にするし、絶対その部屋でお集まりに参加したり給食を食べたりしないといけない訳ではなく、全て息子の意思を尊重して、息子が大部屋がいいと言えば自由にそちらに参加できるとのことでした。 正直戸惑いましたが、何度か先生とも話をして、園での息子の様子も想像もついたし、納得もできました。 大勢の中の息子1人のことをとてもよく考えてくれてるなとも思いました。有難いくらいでした。 なので「分かりました」と最終的にその部屋で息子が過ごすことに同意しました。 でもやっぱり日が経つにつれ、どうしても「隔離されてる」とゆう感覚が拭えなかったんです。 もちろん、そうゆう為(本当に悪く言えば、ちょっと問題のある子を別にしとこうみたいな)の部屋ではないし、園の方も決してそうゆうつもりでそうしている訳ではないと頭の中では分かっていても、です。 息子がそうゆう性格だから仕方がないのも分かってます。 でも親としてみればやっぱり、他の同じクラスの子と一緒の教室にいることが自然に思えて仕方がないんです。 お集まりの時間や給食の時間も皆で過ごせるのは今しかないし・・・。 息子にとって保育園での数年は1度しかないのにこの部屋にいる期間がその数年からすっぽり抜けてしまうような感覚なんです。 そしてなにより最近、いくら息子に問題があったとしても、今そんな生ぬるい園生活を送っていて、今後年長さんになり小学生にもなるのに大丈夫なんだろうか!?とさえ思うようになってしまいました。 いくら今後の生活に向けての練習だったとしてもあと1年半だし、今の生活は息子にとっては心地のいい生活なのかもしれませんが、小学生になったら保育園のようにはいきません。 もっと人数の多い所で生活しなければならないし、保育園ほど1人1人をケアしてもらえるとも思えません。 保育園てここまでするものですか?園の保育方針だからでしょうか? できれば「別室」ではなく多少問題があっても他の友達や年上年下の子にもまれて、その中でたくましくそういったことも乗り越えていってほしいと思うのですが・・・。 保育園側の意図することも納得できる反面、もっと他にやり方があるんじゃないかと思ってしまって、 このまま園の保育方針に従うべきか悩んでいます。 園がそこまでしてくれることを有難いと思うべきですか? 私自身が自分の子供がそうゆう状態にあるのが許せないだけなのでしょうか? 考えすぎて自分の考え方が間違ってるのかすらよく分からなくなってしまっています。 皆さんはどう思われますか? 「あなたの息子はそれができないから今その教室にいるんでしょ」とゆうご意見はご遠慮下さい。 重々承知してますので・・・

  • 保育所入所、どちらが良いのか……

    去年から申し込んでいた現在1歳1ヶ月の子の保育所の4月入所が、第一希望~第三希望、すべてダメでした。 三つとも自宅から近い園です。 私の住む地域では年度途中の入所は厳しいけれども、4月の入所に関してはまず100%大丈夫というところだったのですが、今年は特別に希望が多くて、私が第一希望で出していた園でも11人が入園不可となってしまったとのことでした。 けれども自宅近くではないが入園の可能性のある保育所がまだ三つあるとのことでした。 そこで窓口へ問い合わせたところ、その三つのうち延長保育のあるところは既に一杯ですと言われ、もう一つは既に決まりつつあって可能性は非常に低い、残りの一つ(A園)はまだ可能性があるということでした。 しかしA園は延長保育がないため(来年度から延長保育をするとのこと)、もしもA園への入園が決まれば、すでに採用の決まっている職場を辞退してもっと勤務時間の短い仕事を探さなくてはならなくなります。 私がそういった事情を話すと隣りの区に一つ可能性のある園(B園)があるかもと言われました。 B園は延長保育があり、自宅から職場までの通勤経路の途中に位置しています。 自宅近くから子とバスに乗り(20分)、途中で降りて子を園へ送り、再びバスに乗って(5分)職場へとなります。 B園は乳児園ですので2歳までしかいることができません。3歳になれば転園です。 (窓口の人によると転園は優先順位が高くなるのでそこまで心配しなくてもよいと言われました) 隣の区もまだ調整中でどうなるかはわからず、はっきりわかるには数日掛かるかもしれない、しかし明日もう一度状況を連絡しますと言われました。 もしもA園に決まれば再び職探しとなります。不本意ではありますが考え方によっては、勤務時間が短くなるため時間的な余裕ができるとも考えられます。 しかし希望の仕事に就くことのできる可能性は低く、せっかく決まった採用を辞退することは非常に残念です。 翻ってB園であれば再びの職探しはしなくてすむ反面、子を連れてのバス通勤に多少の不安があります。 しかし乳児園であることはかえって子にとっては良いことかもしれないとも思いますし、 経済的には少しでも多く稼ぎたくそもそもそのための入園ですから、私はB園に気持ちが傾いています。 夫は、最初から無理はしないほうがいいのではないかという意見です。 まだB園の状況が確定していない中ではありますが、明日窓口の方とお話するときに『どちらをより強く希望しているか』ははっきりさせた方がいいような気がして、迷っています。 子供を保育園へ預けて働かれたご経験のある方にお伺いしたいのですが、 どちらの園が良いと思われますか? 率直な助言をよろしくお願いいたします。

  • 2歳児。保育園を転園するかどうか迷っています

    現在2歳5ヶ月の子供が今年の4月から保育園に入りました。 自宅近くの保育園は定員がいっぱいで入れず、自宅から4駅離れた公立の認可保育園に通っています。 駐車場がなく、駅からも少し離れているため、自転車で片道30分近くかけて通っています。 来年4月には転園するつもり通い始めた園だったのですが、先生も明るくて丁寧で、仲良しの友達もできたようで、今の園を子供も私もとても気に入っています。 そのため、4月から自宅近くの保育園に転園するか、迷っています。 担任の先生には小学校に上がるときに同じ学区の子がいないのは大きな不安材料になるため、転園したほうが良いのではと言われました。やはり校区内に転園する人の方が圧倒的に多いとのことでした。 2ヶ月間も毎朝のように号泣して、必死に環境に慣れたのにまた一から別の園であれを繰り返すのか・・・という思いと、今の保育園と同じように納得のいく保育園でなかった場合後悔するのでは、という不安があります。 ■今の園 【良い点】 先生や園の環境は最高に良いと思います。 仲良しの友達がいる 息子がすっかり慣れていることと、先生方も皆さんかわいがってくださっている。 【悪い点】 遠くて駐車場がないため、体力的なしんどさもあり、悪天候の時の通園に苦労している (雨のときは車で行って、園の近くの友人宅にとめさせてもらっているのですが、それも申し訳ないので何とかしたいです。) 校区外のため、小学校に一緒にあがる子がいない ■転園先 【良い点】 近いので通園が楽になる 校区内なので、近くに友達ができて小学校にも一緒にあがれる 【悪い点】 子供が環境になじむのに割りと時間がかかって繊細な所もあるのでなれるまでが不安 今の園と同じぐらい納得のできる園なのか通ってみないと分からない。 転園を考えている保育園には先日見学に行ってきました。園長先生は優しそうな方でした。 今の園より人数も大きく建物も大きかいのですが、同じ市の認可保育所なので、そんなに方針などには変わりはなさそうです。 ただし、これは気のせいかもしれませんが先生方があまり挨拶をしない気がするのと、昔何度か園庭開放でこの園に来たときに、先生が園児に辛らつな態度をとっていたり、適当なあしらい方をしているのを見たことがあり、それがひっかかってはいます。たまたまかもしれませんが、、、今の園ではありえないと思います。 1月半ばには届けを出さないといけない為早く決める必要があります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 保育園選びで迷っています(長文です)

    来年4月から0歳児を保育園に預けたいと考えています。 候補の園が4つあり、希望は3つまでしか出せません。 みなさんなら、どの園にしますか? 1.A保育園 公立で、わりと評判もいい。 自宅最寄のひとつ隣の駅の近くにあり、その駅は通勤の途中に通る駅。 自宅からは自転車で10分ぐらい、駅付近に駐輪場あり。 受け入れ人数が周辺地域で最多。 2.B保育園 私立、わりと新しい園、いろんな地域に系列園がある。 0~3歳児までしかいない、それ以降は転園が必要、しかし特に優先して転園させてもらえるわけではない。 新しいゆえか、評判はあまり耳に入らないが、明るくてかんじのいい雰囲気ではある。 自宅からは自転車で5~10分ぐらい、駅から反対方向なので、毎日自転車で送ってから逆方向の駅に通勤に行くことになる。 受け入れ人数は少なめ。 3.C保育園 私立、今年の10月にできたばかりの園、区内に系列園あり。 介護サービス系の会社が経営している。 当然きれいで、園庭などもきちんとある。 B保育園同様、駅から反対方向にあるため、送ったあと逆方向の駅に行くことになる。 新しすぎて、評判がいっさいわからない。 4.D保育園 私立、自宅からはおそらく一番近い。 しかし、建物が古く改築するため、来年から1年間ちがう場所で保育することになるらしい。 その場所は、A保育園に近く、とくにものすごく遠いというわけではない。 評判はまぁまぁよい。 備考 今後、第2子以降も生まれたら保育園に預けたいと思っている。 私立園支援のため、私立園のみを希望した場合、指数が5加算される。 3歳(場合によっては2歳)からは、幼稚園も視野に入れている。 なるべく送りは夫、迎えは私がしたい。 本来は2歳ぐらいまでは保育ママなどに預けたかったが空きがなく、できれば0~3歳児ぐらいまでしかいないところに預けたいという希望が若干ある。 今妊娠中で、切迫早産のため自宅安静中です。 満足に見学などにも行けておらず、決め手に欠けてどうしようかずっと迷っています。 電話などで最終確認はしていくつもりですが、参考までにおきかせください。