• ベストアンサー

化学での‘酸化’について質問があります

酸化とは、『自身が電子を出すこと』 だと思っていたのですが、無機化学を勉強しているときに酸化力の強さについて書かれており、記述を読んでみると、ここでは『相手から電子を奪う力が強い』となっていました。 今まで自分が考えていた酸化についての定義と矛盾する内容だったため、酸化とは何か、正しいものが分からなくなってしまいました。 このような状態なのですが、酸化について分かりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

酸化とは 1) 酸素と結びつくこと   銅を加熱すると酸化銅になり黒くなる 2) 水素を失うこと   熱した酸化銅をエタノールに入れるとエタノールは酸化される   C2H5OH+CuO→CH3CHO+H2O+Cu 3) 電子を失うこと  ですね。  このとき、必ず酸化されるものがあれば還元されるものがある。 C2H5OH   +  CuO   →   CH3CHO+H2O+Cu 酸化される  還元される C2H5OH   +  3O2   →   2CO2+3H2O+Cu 酸化される  還元される エタノールにとって、酸化銅や酸素は酸化剤です。ところが、酸化力が異なるため一方はアセトアルデヒドまでしか酸化されません。この酸化力の差は、酸化銅と酸素が電子を奪い取る力が異なるからです。酸化力が強いとは、電子を奪い取る力が強いということで、自身は還元されている(電子を奪っている)ことを忘れないでください。  言い換えれば、「酸化されやすい」ということは、「電子を奪われやすい」であり、強い還元力を持つということです。  

newrilakkuma1
質問者

お礼

回答ありがとうございました! わかりやすくてびっくりです・・・! センター試験の前に長い間の謎がとけてほっ、としました。 お礼おそくなりすみません; またアドバイスなどいただけると嬉しいです^^

その他の回答 (2)

noname#146604
noname#146604
回答No.2

酸化:電子を失うこと 酸化力:相手を酸化する力 = 自身は還元される → 相手から電子を奪い、自身に電子を付加する力

newrilakkuma1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そーだったんですか! 相手から、とか主語にも気をつけなきゃいけないんですね・・・ もう一度落ち着いて、酸化とは何かをじっくり考えたいです。 お礼遅くなりすみませんでした;

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

酸化「される」ということが電子を出す(奪われる)ことです。

newrilakkuma1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 簡潔にわかりやすく説明していただき、ありがとうございます! 忘れないように時々くちずさんでいきたいです(笑

関連するQ&A

  • 「酸化力が強い」って?

    無機化学の勉強をしています。よく「酸化力が強い」という表現が出るのですが、どのような意味なのでしょうか。 (1)どのような物質が、酸化力が強いのか (2)酸化力が強いとどのような化学的な性質があるのか について教えてください。お願いします!

  • 酸化と還元

    こんにちは。高校化学1の内容です。 酸化還元反応において、「酸化される」場合として、(←物質が) (1)酸素と化合 (2)水素を失う (3)電子を失う とありますが、このことは酸化反応における(物質中の)「酸化数が増加する」と定義される「酸化反応」と同じ意味なのでしょうか? もし同じ意味だとすれば、(3)の(物質が)「電子を失う」と「酸化数が増加する」という関係はどのようにつながるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 酸化力について

    自分は高校2年生です。この前、問題集を解いていたら「酸化力」という言葉が出てきたのですが、「酸化力」というのは「自分自身が酸化する」力のことですか?それとも「相手を酸化させる」力のことですが?非常に困っているので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 酸化、還元の定義について

     高校化学では、酸化、還元は、物質間の酸素の授受や、電子の授受など、また酸化数の増減などなどで定義されています。そこまでして酸化と還元を定義する意義はどういったことにあるのでしょうか。  酸化、還元をそこまで深く定義する必要性を教えてください。できれば具体的に教えて頂ければありがたいです。

  • 電気陰性度と酸化力の関係について

    先日化学を勉強していて疑問に思ったことを質問させて下さい。 電気陰性度は原子が他の原子の持つ電子を引き付ける強さの目安だと理解しています。 また酸化力は相手を酸化する力=相手から電子をもらう(奪う?)力だと理解しています。 ということは電気陰性度の値が高い原子が酸化力が強いという気がするのですが、実際はそうではないようでした。 ・なぜ電気陰性度の強さは酸化力に関係が無いのか ・そもそも酸化力の強さとは原子や分子のどのような性質で決まるのか このような疑問に対して答えを教えて頂きたいと思っています。 どうか宜しくお願いします。

  • 酸化の定義について

    高校化学です。 酸化には3つ定義がありますが、全て酸化される原子が電子を失うという点で共通していると習いました。 例えば2Cu +O2=2CuOでは、Cuが酸化されてると思いますが、CuとOでは電気陰性度がOの方が大きいため、Cuの電子がOに引きつけられる(Cuが電子失う)というような感じです。 ここで疑問に思いました。水素は電気陰性度が比較的低いと思いますが、それよりも低い原子もあると思います。例えばNaなどです。 NaHが酸化されると、Hを失うと酸化という定義より、Na は酸化されてると思います。しかし、この場合NaHではHの方に電子が引きつけられていますが、Hが失われると電子はNa に戻ってくると思います。これだと、酸化は電子を失うという共通点に反します。 ここで止まってしまいよくわかりません。アドバイスお願いします。

  • 無機化学で質問です!

    大学で化学勉強してます。 無機で質問なんですが… 電気陰性度は希ガスを除いてFが最大なのに、電子親和力はClの方が大きい理由って何ですか?? おそらく自分の考えですが、2p軌道が絡んでいると思うんです。 閉核したら安定化etc...とかだと思うんですが、よく分かりません。。 お願いします!

  • 化学I アルデヒドの酸化

    化学Iの有機化学を勉強していたのですが、 アルデヒドがカルボン酸になるときの反応について質問です。 参考書では、半反応式は R-CHO + H2O → R-COOH + 2e- + 2H+  (中性条件) となっていました。上の式では電子が放出されていますが、 これはアルデヒドの炭素原子が放出した電子なのでしょうか。 (炭素原子の酸化数が変化しているようなのですが) 構造式を見た限りはどこから電子が出てきたのかよくわかりません。 上の式についてどなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • 化学式

    化学式なんですがどんどん新しい化学式が出始めてきて、覚えられきれそうにありません・・。 今私は名前から(たとえば「酸化~」なら・・最後はOかなぁと)原子記号だけ連想して、原子の番号はほぼ暗記状態です・・。 レベルが低い質問とは思いますが、なにか価電子など、共通している事など教えてくださると幸いです・・。

  • 化学 酸化還元でわからないこと

    ・酸化数の変化を調べよ MnO2 + 4HCl →MnCl2 + 2H2O + Cl2 (左辺のMn,Clに下線) 答え CL:-1→0 Mn:+4→+2 この問題で、右辺にMnCl2 と Cl2 の二つありますが、 MnCl2のClは無視していいんですか? ・半反応式で、シュウ酸は H2C2O4→2CO2 +2H^+ +2e^+ ですが、この式ってシュウ酸の電離を表してるわけではないんですよね? シュウ酸が還元剤として酸化還元反応に関わると、この半反応式のように電離(?)するということですか? ・「~molのシュウ酸が酸化された」というのはシュウ酸(還元剤)の半反応式の電子がすべて酸化剤に奪われた状態のことですか? ・化学について理解を深めるためのできるだけわかりやすい本があったら教えてください。 回答お願いします!