• 締切済み

学校で持ち物がなくなりました。

子供の持ち物が学校でなくなりました。 消しゴム、鉛筆などの小さな物ではないので、 なくしたと言うより、盗られたと思っています。 子供が先生へ言ったのですが、 名前を書いてない方が悪いといった言い方をしたそうです。 実際はテプラで名前を貼っていましたが・・・ 私の方からも連絡帳を使い先生へ伝えたのですが、 全くの無反応で動いてくれません。 子供に心当たりを聞いたところ、 怪しい子が1人いて、同じ物を持ってるらしいのです。 子供が見せて欲しいと言っても、 絶対見せてくれないそうです。 その子は以前にも何回か人のものを盗って問題になった子だそうです。 見せてくれるよう2回目のお願いも断られ、 それ以降学校に持ってこないようです。 このクラスになってから、うちの子の物がなくなるのは3回目です。 無くなった物は誰でも持っているようなもので、 他の子より目立つ物、学校に不似合いな物とかではありません。 先生に名指しで確認を取ってもらうように言いたい位ですが、 それも踏み切れずにいます。 どのようにするのが最善でしょうか?

  • maary
  • お礼率87% (109/125)

みんなの回答

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

連絡帳では切実さが感じられないこともありますので 私は電話にしています。 先生の自宅はどうかなと思うので放課後の学校に電話です。 うちの子も3年生の間中、ものがよくなくなっていました。 教科書とか体操帽とかそのようなものです。 担任の先生が怖かったので娘は「忘れました」と 先生に報告して隣の人から見せてもらったりしたようです。 最初娘には「気にしない。間違ってもっていっちゃったってことも あるし、自分が置き忘れたかもしれないから」といっておきました。 もちろん親の私は、盗られたり、面白半分で隠されたんだ と思ってはいましたが・・・。 あまり頻繁になくなるので先生に電話して現状を伝えました。 先生も「最近忘れ物が多いなと思っていましたがそういう理由でしたか・・」 といわれました。 電話したことは娘には話していません。 次の日、先生は机の整頓をしましょうとみんなの机を整理させたそうです。 そこで娘のものが次々と発見され・・・ということでした。 >他の子より目立つ物、学校に不似合いな物とかではありません とのことですので子供にはあまり気に病まない様に明るくいうのがいいですよね。 また買ってやるよでもいいと思います。 学校は教育する場なので犯人探しはあまり期待できないと思います。 様は自分の子供が気に病まないように、この先いろんなことに遭遇しても 「そういうこともあるかもしれないよね」的に自分の中で捉えられるように してやるのも親の役目かなと思います。 ちなみに、娘は今4年生ですが担任の先生が変わってから 物がなくなることがまったくなくなりました(クラス替えはなしでしたが)。 担任の先生も若く、何でもいいやすいのでなくなっても 自分で解決しているのかもしれません。 様は親が犯人捜しに躍起になるよりその状況で どういう心持でいるのがいいのかを考えるといいと思います。 先は長いです。気に病んでまただ・・・と感じさせるか またどこかに置き忘れたか?ぐらいにしておくかで 世の中生きやすくなっていくこともあると思います。 うちの娘、でしゃばるわけでも目立つわけでもないのですが ターゲットにされてしまったんだなと今では思っています。 多分今もターゲットが変わっただけであるんじゃないかなと思って 見ています。ギャングエイジと呼ばれる年齢ですからね。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.2

一番いいのは校長とかの上の人に「ちゃんと調べてくれないなら、警察のほうに被害届けだしますがいいですよね?」と少し脅しをかけることです

noname#220293
noname#220293
回答No.1

>どのようにするのが最善でしょうか? 現実問題として、これ以上の追求は無理でしょう。 担任にとっては、自分の学級の中から犯人を捜すなど、到底できないことです。 それは、自分の指導力がないことを認めたことにもなります。 学校の担任が動いてくれない以上は、手の出しようがありません。 気の利く担任なら、「学級だより」に 「誰かまちがえて持って行ったお子様はいらっしゃいませんか?(お子様がいるのですが、という断定表現ではありません)」 のように書いてくれるのですが。 それで盗られた物が戻ってくる確証はありませんが、注意喚起はできるはずです。 おそらく担任は「学級だより」も発行していないのでしょう。発行しているいるならば、そのような形でお願いしてみるのも良いかも知れませんね。 >その子は以前にも何回か人のものを盗って問題になった子だそうです。 見せてくれるよう2回目のお願いも断られ、 それ以降学校に持ってこないようです。 状況は「あの子かも知れない」という段階ですね。 お子様の持ち物を盗っている場面を目撃した生徒はいないようですね。 いないとなると、担任も動けません。相手の保護者に連絡もできません。 >子供が先生へ言ったのですが、 名前を書いてない方が悪いといった言い方をしたそうです。 これは担任の軽率な発言です。 ふつうは「名前は書いてあったの?」とお子様に聞くべきところです。 そういう担任だと、事件・事故は起こりやすいかも知れません。子供たち(生徒たち)は担任をよく見ていますからね。この程度ならだいじょうぶ(しかられない)という判断をしています。 maaryさんの対応としては、次年度にはその子とは別のクラスをお願いしますという、希望を出すことでしょう。 もちろん希望が通るとは限りませんが、3回も物がなくなっているのですから、それを理由にお願いをしてみるのも良いでしょう。 恐らく休み時間中になくなったものと思われます。学校の方針で、外で(校庭で)遊ぶように指導があるのでしょう。 ということは、その学級については、雨天の日は物がなくなることはなかったのかも知れません。 maaryさんが「これからは教室にいなさい」とお子様に言うわけにはいかないでしょう。 また、教室にいたために、逆に物がなくなって疑われる心配もあるので、痛しかゆしですね。 その、盗ることをくり返していると思われる生徒は、それはそれで何か心の病のようなものがあるのかも知れません。家庭環境の面で。 ただ、それはmaaryさんが踏み込むところではありませんので、上記のような対応しかできないと思います。

関連するQ&A

  • 子どもがお友だちの持ち物を壊しました

    子ども・・・小学3年生 女子 お友だち・・・同じクラス 女子 先日、子どもが学校で友だちの物を壊してしまいました。 無理やり取ったとか乱暴にしたとかではなく、なにげなく、普通にかまっていたら部品がとれてしまったそうです。 そのお友だちとは以前は仲が良かったのですが、今はふつうだそうです。 うちの子は、ときどき意地悪なことを言われるので好きじゃない、と言っていますが、それはうちの子の言い分だけですし、相手の子がうちの子をどう思っているかはわかりません。 もちろんすぐに謝ったとのことですが、相手の子がそのことを担任の先生に言い、うちの子は先生から「お母さんに電話をして謝ってもらいなさい」と言われたそうです。 もちろんその日のうちに電話をして謝罪し、どんなものだったのか、どこで買ったのかお聞きして弁償する旨を伝えたのですが、いいですよ、と言われて、本当に申し訳ありませんでした、と、電話を終えました。 ですが、よっぽど高価な貴重なものでないかぎり「弁償はいいですよ」というのは当然のお答えだと思うのです。 相手のお子さんは持ち物を壊されて、くやしくて悲しい思いをされていると思うのです。 やはり弁償か何かお詫びの品を、と考えているのですが、まったく同じものはわからないので買うことができませんし、子どもに聞いて似たものを買ったとしてもも気に入っていただけるかわからないので困っています。 お詫びの品として鉛筆、消しゴムなどを、ちょっとラッピングしてお詫びのしるしに渡したらどうかなと思うのですが、だめでしょうか? 金額が同等でないとだめでしょうか? また、仮に鉛筆などを渡すとして、学校で子どもが渡してもよいか、私がご自宅まで伺ったほうがいいでしょうか?(伺うなら今度の土日に行こうと思います)

  • 持ち物の紛失

    子供は現在三年生です 男の子です 昨日の朝、子供は削りたて鉛筆を一本追加して筆箱に入れて持って行きました それは人気ゲーム(○ゴンクエスト)のキャラクタースライムの絵がいっぱいのっているキラキラしたものです 去年のお誕生日に買ってあげたのですが子供の興味を引く物だからと思い持って行く時にちゃんと名前を書きなさいと何度も言い トラブルにならないように自分でしっかり管理するような事を言って送りだしました すると・・・ 昨日帰ってきたら・・なくなっていたんです 聞くと帰りに連絡帳を書くときまではあったと言うのですが怪しいです(頼りないので) 名前もちゃんと書いたと言います でもやはり取られたのかな・・・て思いました あんな鉛筆を持たせたのは悪かったなと反省しました でも証拠も無いのに周りのお友達を疑う事は嫌だし 実は2年生の時も音楽の教科書がなくなって上の学年の子から譲って頂きました 先生にも言ったのですが・・ 一度も持って帰ってないので(これはもらった時から学校へ置いとく物なので)家で無くすと言う事はまずありません 色々あったけど・・・ 低学年だしちょっとしたいたずらかな・・・とあまり気にしてませんでした 結局最後まで出てきませんでした 今回たった一本の鉛筆ですが このクラスにもしかしてそういう子がいるのか?と思うと気が重いです 分からないようにでも返してくれるといんですがね 難しいのかな・・・。

  • 学校での持ち物検査についての疑問

    はじめまして、 明日持ち物検査があります 持ち物検査に疑問を持っているんですが、 この学校における持ち物検査について質問させてください。 質問1 まず、"違法な物"ですよね。 それにも関わらず、現在的に続いていて、 そして、なぜ廃止されないのか。 質問2 二つ目は、拒否する権利が子供にあるかどうかです。 先生がかばんを開けようとしたときに、 違法性を主張、義務がないことを伝えることで 拒否するということは、中学生は可能でしょうか。 質問3 持ち物検査で、先生がかばんを見ずに、 子供(昔で言う風紀委員)が見たとしたら どうでしょう。 子供にも、違法性や、義務がないことを主張して、 拒否することは可能でしょうか。 質問4 強要についてです。 例えば、「拒否しないでください」と言われた場合には どうしましょうか。 これは、強制に当たりますか? 質問5 内申についてです。 これにより内申点は下がりますか? その他、質問外の意見があればお願いします。 僕は、持ち物検査を拒否したいです。 違反物を持ってくるつもりは全くありません。 後ろめたいことなどありません。 数分という問題でもないと思います。 その他、拒否できる理由、拒否できない理由、拒否の仕方についても 意見があれば幸いです。 何かあればお願いします。                  STUDENT101

  • 小学校高学年でも書き方鉛筆を使いますか?

    子育てしているお母さんに教えていただきたいのですが、小学校高学年でもまだ書き方鉛筆を使いますか? 私は自分がシャーペン派だったのでよくわかりません。 実は友人の子供が今度小学校に上がるので書き方鉛筆に名前を入れて入学祝にすることにしました。その子には小学校高学年のお兄ちゃんがいます。 この場合、そのお兄ちゃんのほうにも名前を入れた鉛筆をあげるべきでしょうか? それとも、お兄ちゃんの方はもっと違うものをあげるべきでしょうか? またお兄ちゃんにあげるとしたら鉛筆は漫画柄の方がいいですか? 普通のものがいいですか? 名前は入れるべきですか? 入れないほうがいいですか? 下の子の方は1年生ですから、書き方鉛筆を使ってくれると思いますが、せっかく送ったのに使ってもらえないのでは悲しいです。 それとも色鉛筆なんかの方がいいでしょうか? この場合も名前は入れるべきでしょうか? 教えてください。

  • 【小学校低学年】整理整頓が苦手でよく物をなくす

    小学校2年生の娘がいますが、整理整頓や物を片付けるというのが苦手なのか、 学校の授業が終わったら鉛筆や消しゴムを筆箱にしまわず、そのままかばんに放り込んだり、 教科書やプリントもかばんに整えずにぐちゃぐちゃにかばんに入れてしまいます。 鉛筆や消しゴムをいつもなくして帰ってくるので、口すっぱく注意するのですが、なかなか改善されずと困っています。 こうやれば、片付ける癖をつけられましたよなどのいい工夫があれば教えていただけないでしょうか?

  • 持ち物を盗まれないようにするには?

    中学で文房具など小物が頻繁になくなります。 しょーもない物でもです。(盗られているのは、わが子だけではありません) 目立つ物は意識して持たせていません。 (小学校1年の時先生に  「盗られる様な目立つ物を持って来る方が悪い」と指導されました。) きれいごとは望んでいません。 ズバリ よろしくお願いします。

  • 子供が学校で出されたなぞなぞの答えの意味

    子供が小学校で出されたなぞなぞの答えの意味がわからなです。 問題: 鉛筆とシャープペンシルがあります。消しゴムでよく消えるのはどっち? 答え:シャープペンシル なぜ?分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 落し物を捨ててしまう先生

    愛知県の小学校3年生の親です。 子供がよく落し物(鉛筆や消しゴム)をして、帰ってきて筆箱をみると 鉛筆などがなくなっているので、毎回叱ったりして、学校の落し物箱 から拾ってくるように言っていたのですが、 昨日妻が学校の懇談会で、先生に 「お宅の子は落し物が多いので、落し物をしたら、私が廊下に捨てて います。それでもお宅の子は拾いにいかないので、そのまま紛失する のです」 と言われました。 そのほか、生活態度等についてさんざん叱られたこともあり、何も言 い返さずに帰ってきたのですが・・ その話を聞いてどうしても納得ができないのです。 しつけができない私が悪いのはそのとおりですが、 落し物を廊下に捨ててしまう先生の行為について、 (1)教育として許されるのか。 (2)そもそも私たちが買ったものを、いくら子供が落としたからと   いって、法的に許されるのか。 (3)その苦情をどこに申し出たらいいのか。 すいません、お知恵を貸してください。

  • 小学校のクラスでのささいな事件

    5年生の娘のクラスで、春から落書き事件が何度かあります。 ある子供を名指しして、「○○うざい」とか「○○しね」 みたいなことが、学校の備品や床などに書かれていたそうです。 名指しされた親には連絡がいっているようですが、 クラスの手紙などで他の保護者には知らされていないので、 子供からの話しだけです。 最近は、ある子のノートに担任の先生の悪口が発見されて ノートの持ち主の子供が疑われて、学校に来れなくなってしまい 犯人探しが行われているようです。 担任の先生はクラスの多くの子供たちに嫌われているようで、 その事件の時も、さんざんな怒りようで、 一時間授業をつぶしてマジ切れしていたそうです。 今までの犯人も特定されていませんが、 子供たちの間では、一連の犯人と疑わしい人物はいるようですが、 正直に名乗り出る子はいないので、 目をつぶって手を上げるようにとか、 警察を呼ぶなどと先生は言うようで、 子供の間では、それなら警察を呼んでほしいと思うらしく、 先生の怒っていることも、道徳的に心に響いていないようで、 ささいな問題から、クラスの中に不信感だけが募っているようです。 担任の先生は、保護者にはよい顔を見せる方なので、 子供の話がどこまで本当なのかはわからないのですが、 今まで先生を悪く言うことがなかった子供も、 先生が大嫌いだそうです。 嫌いの原因は、犯人探しはしてはいけませんといいつつ、 犯人を捜し出す、警察に言うなどいうことや、 怒ると一方的にしつこくまくしたてることのようです。 そのことに対しての、子供たちの考えを聞くわけではなく、 話し合いなどもないそうで、 クラスの全員が犯人扱いされている気分になっていて、 雰囲気もよくないです。 この場合、悪口を書いたり書かれたりした当事者ではないですが、 今の指導法では子供たちにとって良い環境とは言えないので 先生に指導法を改善してほしいと思うのですが、 どのように伝えることがいいのでしょうか、 または、事件が解決するまで先生を信じて静観する方が いいのでしょうか? 子供には、 証拠がないのに友達を疑わないこと。 先生の悪口は言わないこと。 を言い聞かせています。

  • 小学校でのいやがらせ?

    質問させていただきます。 これは私ではなく、知り合いのご家庭のお話なのですが、 小学一年生の男の子が通ってる学校で、そのお子さんの クラスで持ち物にイタズラされるという事がちょくちょく起こって いるそうです。筆記用具やハンカチ等を壊されたり破られたりといった 事があったようで、それが段々頻繁に起こる様になり、その子のお友達 も被害に合い、その子もされる様になったそうです。 酷いものではランドセルに落書きされたり教科書をぐしゃぐしゃにされたり するみたいです。 特に酷く被害に合っていたまた別の子のお母さんが学校に相談にいったところ 先生は大して取り合う事も無く、あげくは「自分でやっているのでは?」などとも 言われたそうです。 その子はかなり心を病んでしまった為、ご両親は引越し、転校 を考え教育委員会へその旨を伝えたら教育委員会もまたその先生を擁護する様な 発言をし、それは親御さんが勝手にそう考えているだけで、子供はそこまで 思っていないのではないか、などと言われ結局転校を認めてくれなかったらしいです。 又聞きでの話ですので、詳細はあまり分からないのですが、こういう事は もう他に相談出来る様なところ、何等かの方法は無いものなでしょうか? 小学校に入学したばかりでこんな事が起こり、その子もかなり心を傷めていると聞き 学校側のあまりの対応のずさんさに憤りまして何かお知恵をいただけないかと 書き込ませていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。