• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:システムドライブパスをOS上以外で変更するには?)

システムドライブパスをOS上以外で変更するには?

このQ&Aのポイント
  • Windows XPのPCでシステムドライブのパスが変更された場合に起きる問題や対処方法について説明します。
  • BIOSや回復コンソールを使用してドライブパスを変更する方法についても説明します。
  • 一番簡単な解決策は、別のHDDにWindowsをインストールし、現在のシステムHDDをサブドライブとして接続する方法です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 >システムドライブパスをOS上以外で変更するには? ご指摘の相談内容は「任意の物理的に異なるHDDを起動Diskにするには」でよければ BIOSに設定メニューがあると思います。 BIOSにはメーカーの吸収、合併でその前後など種類が多いのですが現在はほぼ2系統です。 BIOSによっては時期やVersion等で少し違う可能性はありますが AMI(American Megatrends)の場合 BootメニューのBoot Device Priorityサブメニューで複数台のHDDが接続されていれば Hard Disk Drivesのサブメニューが出ます。 Award(Phoenix Technologies)の場合 Advanced BIOS Featuresサブメニューで Hard Disk Boot Priorityサブメニューで設定できます。 BIOSの該当のメーカHPなどで確認してください。 「Award BIOS」や「AMI BIOS」検索でもそこそこヒットします。 ===あとがき(以下ご参考)=== 周知の内容であればご容赦ください。 全体的に、やっている内容がちぐはぐな気がします。 PCはBIOS(フラッシュROM)でC-MOSのデータに従い、PCハードを初期化してOSに渡します。 BIOSそのものもソフトですがROMなので電源に関係ないのはご存知と思います。 BIOS(C-MOS)セットアップユーティリティでPCに必要な初期化設定をC-MOSに書き込みます。 この省電力のメモリー用バッテリーがボタン電池でここまでは問題なさそうです。 起動時はC-MOSデータを読み込み設定します(S-RAM=C-MOS) その後、起動順位の設定で指定された順にFDDやCDD、HDDを見にいってそこにシステムボリュームがあれば起動に行きます。 BIOSで設定出来ない限りハード的に一番とされるHDDにその領域が存在する必要があります。 そこにはNTLDRやBOOT.INIなど基本的なシステムが必要です。 現在、そこのデータが破損しているようです。 うまく起動出来たのは他のHDDを起動HDDに無理やり設定し一次的にWindowsが立ち上がったにすぎません。 そして、Windows本体はというとWindowsのブートボリュームですがBOOT.INIのコーディングに依ります。 WindowsXpではシステムボリュームとWindowsのブートボリュームが(C:)に共存するケースが普通でそのやり方を質問上のリンクは説明しているのでそのためややこしくなっている様に思います。 Windows7でのシステムパーティション(ボリューム)、ブートパーティション(ボリューム)と独立していてそのPCはこの状態に近い可能性がある。 ↓↓ http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-are-system-partitions-and-boot-partitions BIOSの初期化→HDDシステムボリュームの処理→「boot.ini」にコーディングされた位置の例えば(H:)にあれば「H:Windows\System32」に存在するシステムファイルを元にWindowsを構築します。 おそらく、WINDOWS98など比較的少容量HDDは「config.sys」と云うファイルを探してAUTOEXEC.BATを処理するのにそんなに掛からなかったがHDD大容量化にともないその中から「config.sys」を探し出す作業そのものに時間がかかるため大容量のNTFSではこのようになったと思います。 速い話、システムボリュームがHDDの定位置に存在すればBoot.iniのコーディング次第では「Windows」本体は場所が分かればどこでもいい訳です。 ただし、このBoot.iniの編集はなれないと危険です。 また、自動インストールでコーディングされたものをマニュアル(手動)で編集するのは大変です このPCの場合はパーティションで作った訳でないそれぞれ、独立したHDドライブなので理論的にはどのHDDにもシステムボリュームが作成できます。ただ、それが有効かどうかです。 BIOSに設定が出来れば動くのではないでしょうか? 理論上作成出来る理由は、HDDの1丁目1番地に書き込めればそれでいいからであり、どのHDDにもとりあえず存在します。 CDD/DVDマルチドライブで説明すれば、CD,DVDに関係なくメディアを挿入すれば判定してくれます。 それは、トラックの一番内側に何のメディアであるか情報があるからです。 それと同じようにBIOSがHDDを見に行った時に最初に確認できるHDDにシステムボリュームが正しく存在し、これからインストールするOSの種類やフォーマット、OS本体の位置するドライブなど認識できれば問題ないはずです。 そして、fixmbrはここの修復を意味するのですが、本来の位置のmbrを修復していないようです。 他の、HDDに新しく生成したようです。 本題に戻して、HDDをBIOSが最初に見に行くHDDの1丁目1番地にシステムブートが存在しなかったり、そこが壊れていれば当然 >けれど今度は、WINDOWS起動前に「NTLDR is missing」と表示され起動できない。 となる訳です。 一応、構築した訳ですから、BIOSがHDD1→HDD2→HDD3と見に行っていれば起動できるはずです。 出来ないと云う事は見に行っていないかもしくは、そこをシステムボリュームと認識して壊れていると判断しています。 BIOSでその設定が可能ならば「起動順位」などでHDDの1~4など設定できればそこが正常なら動くと思います。 正しく、システムボリュームに対し、fixmbr等を実行し 正確にオリジナルのboot.iniにコーディングがしてあれば問題は無くなります。 対処としては MAPで正しく、HDDの状態を認識してそこ「システムボリューム」に対してfixmbr,他実行することが大事です。 通常はC:に存在しその場合の操作を参考にしたためぐちゃぐちゃになっているようです。 リンク先はあくまでも、普通の設定のWindowsXpの操作です。 MAPコマンドでデバイス名を確認して動作を理解して適切に仕切り直してください。 MSサポート:回復コンソール ↓↓ http://support.microsoft.com/kb/314058/JA 偉そうに回答した割に小生、MAPを実行したことがありません。 ←必要が無かったためなので上記リンクや回復コンソール上で書式を確認してください。 回復コンソール上で書式確認は c:\>help[Enter] でコマンドを確認 c:\>help map[Enter] でMAPコマンドの書式を確認できます。 参考程度に間違いを数点指摘しておきます。 回復コンソールのコマンドのオプションを省略した形になていて何処に対して実行されるかが問題で重要です!! D:\WINDOWS>fixmbr ←デバイスを指定していないデバイス名は「map」コマンドで確認 D:\WINDOWS>fixboot ←ドライブを指定していない→実際の「システムボリューム」に適用する >「 copy G:\i386\NTDETECT.COM 」←コピー先が指定されていない。 「C:」にシステムボリュームが存在する場合 copy G:\i386\NTDETECT.COM c:\*.* ←Cのルート(通常Xpのシステムボリューム)へコピーの場合 すべての作業がおわったら、chkdskで修復した方がいいと思います。 また、Windows中のSystem32フォルダーの位置を正確にコーディングしなければなりません。 「Xpの場合、OSの実働部隊(メインシステムソフト)はこのSystem32フォルダーの中です」 以下のマルチブートの例で微妙にDISK()やPERTITION()の()が異なることが解ります。 このコーディング先のWINDOWSフォルダーの存在場所に「system32」フォルダーがあってその中に必要なWindosシステムファイルがあればOKです。 Windows XP で Boot.ini ファイルを編集する方法 ↓↓ http://support.microsoft.com/kb/289022/ja 通常は、WINDOWS\PASSの中に「boot.ini.backup」等云うバックアップがあります。 実際のハードにあっているか検証する必要がありますが他の.iniファイルは解りませんがこの「boot.ini.backup」をboot.txtとすればメモ帳で見れます。 ←Windowsの「C:」「D:」「E:」と異なり物理的な位置の1,2,3の様です。 この事もややこしくなっている要因です。 注意)バックスラッシュ(/の反対向き)=¥ 上記ご理解いただいた上で正常化が必要です。 1.システムボリュームの正常であること。←BIOSで指定できるならそこのHDD 2.boot.iniのコーディングに正しくWindows本体(System32)の位置を示していること。 3.WindowsフォルダーやSystem32フォルダーに必要なシステムファイルが存在すること。 が大事です。 以上

saklamate
質問者

お礼

綿密に教えて頂き誠にありがとうございます。とても勉強になりました。 実は回復コンソールを使用したのは今回が初めてだったので、 焦って参考サイトの通り無理矢理やったのが失敗だったのかもしれません。 せっかく回復手段をご教示して頂いたのにも関わらず、 急いでいたので諦めて結局クリーンインストールし直してしまいました。 今回はちゃんと(C)にシステムが入るようにしました。 (これから環境再構築にもの凄く時間がかかりますが覚悟してます) もし次回、同じようなトラブルが起こった場合は、教えて頂いた内容を是非是非参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD OS起動せず

    数日前に「システムが深刻なエラー」を起こし システム復元を行っても日時チェックポイント指定しても 復元ができなり 再起動するとOS(XP home)が立ち上がらなくなりました。 通常起動やセーフモード、前回の正常な~選択画面は出ましたが OSは立ち上がりませんでした。 BIOS上はOSの入っているHDDを認識しています OSのCDからコンソール回復しようとしましたが Administratorのパスワードも忘れてしまったため HDDのOSシステム以外のデータを消さないで OS再インストールする方法はあるのでしょうか?

  • 内蔵HDD以外からのOSの起動ができない

    Windows Boot Manager以外からのOSの起動ができません。UbuntuをUSBメモリにインストールしBIOSの設定画面でUSBHDDを一番目に起動するように変更したのですが内蔵HDDから起動してしまいます VMWareを使ってUbuntu12.04をWindows8の仮想デスクトップ上で起動し、インストール先にUSBHDDを指定、Ubuntuをインストールしました(もちろんブートローダもUSBに)。 その後VMWareを終了し、PCを再起動。BIOS設定画面にてUSBHDDの起動順位を一番にし、再び再起動しましたがUSBからブートせずにHDDからいつもどおりWindowsが起動してしまいます。 USBHDDから起動するようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 使用しているPCは、FUJITSUのLIFEBOOK AH77/Jで、OSはWindows8です。 BIOSの設定画面で「高速起動」や「セキュアブート」をオフにしてみましたがやはり症状は変わらず。。 また、DVDにUbuntuのブートイメージを焼いてみてBIOSで起動順位をCD/DVDを一番に持ってきても、やはりHDDからWindowsが起動してしまいます。 また、BIOSの起動画面でF12を押し、起動デバイスの選択のような画面にて"USBHDD"や"CD/DVDドライブ"を選択しても「起動出来ませんでした」と表示されてしまいます。 BIOSの他の設定によって内蔵HDD以外のデバイスからの起動ができないでいるのか。それともVMWare上でUSBにインストールを行ったのが問題で、なおかつ偶然にもDVDにブートイメージが正常に書き込まれなかったのか。 原因がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • OS選択画面が出なくなりました。

    CドライブにXP、DドライブにVistaを入れてデュアルブートにしています。 XPで再起動、システムの復元、シャットダウン等行っているうちに電源投入後に出てくるOS選択画面がでなくなりました。 真っ黒い画面に「以前のWindows」と「Vista」を選択する画面が出ずにXPが勝手に起動します。 XPからDドライブを覗いてみますとファイルはすべて有るようです。 Vistaを再インストールせずに修復する方法を教えていただけませんか? それとも再クリーンインストールしか方法ないのでしょうか。

  • OSの再インストールについて

    XPのhome Edition を使っているのですが、PCの動作が不安定になりWindowsが起動しなくなってしまったのでOSの再インストールを行おうと思ったのですが Enter=続行 r=修復 F3=終了 と、表示されている画面でEnterを押して続行しようとしても一瞬、ファイルを読み込みますがすぐにブラックアウトし、再起動してしまいます。 修復を試みても同じ結果です。 回復コンソールを起動しようとしても 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 と出てできません。 セーフモードも起動できません。 HDDを交換してみたのですが、同じ結果でした。 どうすれば再インストールできるのでしょうか…

  • OSが自動で呼び出せない

    使用しているマザーボードはECS nForce4-A939です。 OSを呼び出す順番が 1:FD 2:CD 3:HDD となっています。 HDDを二台搭載していて、接続はデータ用のドライブがIDE、OSが入っているのがSATAです。 普通に起動すると、Windowsが起動が始まる前の画面でOSがインストールされていない状態でパソコンの電源を入れた状態になります。 正常に起動するためには私がOSの入っているドライブを教えてあげなくてはなりません。 一度メモリの電圧をいじっただけでこうなってしまいました。BIOSの設定を初期に戻しても症状は解決しません。

  • raid1構成でWindowsXPを修復出来ない

    Promise Fastrak378で2台のP-ATA HDDでRAID1を構成構成しています。 OSはWindowsXPです。 起動しようとしたら 「次のファイルが存在しないが壊れているため、Windowsを 起動出来ませんでした。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットップを起動して、このファイル を修復できます。修復するには、最初の画面で’R’キーを押して下さい」 というメッセージが出たので、OSCDから起動しようとしましたが起動できません。 (BIOSの起動ドライブ指定をCDドライブにしてもだめです。) セットアップディスク(FDD)で起動しようとすると、インストールもしくは 修復の画面まで行くのですが、HDDを認識しません。 FastBuild Utility ではRAIDとしてのHDDを認識しているのですが、 BIOS上では認識になっていません。 どのようにしたら修復出来るのかかご教示いただきたくお願いします。

  • パーティションの変更について

    はじめて自作PCを作っています。 BIOSの設定が終了し、OS(XP-pro)をインストール後、通常に起動したのですが、基本システムドライブがIドライブになってしまいました。 Cドライブに変更を行いたいのですが、システム管理画面でも 行うことができません。 また、以前利用していたHDDも追加してあるため現在HDDが2本ある状態です。 以前のHDDがCドライブ認識のまま残っており、名前をGに変更したのですがアプリケーションをインストールしたところ認識してもらえなくなってしまいました。 インストールを行ったアプリケーションは以前のHDD上にEXEが残った状態でした・・・ 新しいHDDのシステムドライブをCに変更し、再セットアップを行うには どうすればよいのでしょうか。 OSの再インストールを行えばよいのでしょうか。 手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • OS再インストールしたいのですがDVDドライブからブート出来ません。

    OS再インストールしたいのですがDVDドライブからブート出来ません。 自作PCを使っていて、Windows7を再インストールしたいのですが、BIOSでBootDevicePriorityを1stにしてからディスクを入れて起動しても、普通に今までのように起動してしまい、再インストール画面が出てきません。 どうすればDVDドライブからブート出来るようになるでしょうか? マザーボードはE7P55Dを使用しています。 HDDは一つしかついていません。よろしくお願いします。

  • HDDのOSが読めません。

    WinXP/HEです。 <状況> OSが起動せず、BIOSはHDDを認識していないので、新しいHDD(120GB)を購入しOSをインストールしたが、うまくいかない。 CDは読める。セーフモードで起動する。 <これまでの経過> Cドライブ(20GB)をFAT32でフォーマット(メーカ取説の推奨による)してインストール。ファイルのコピーまでは正常に終了する。再起動すると、インストールの初期画面に戻る。再度同じ操作(インストール)をすると、「CドライブにOSがインストール済み」の警告がでる。 BIOSを見ると、HDDが認識されてない。 BIOSのMASTERがアンインストールになっている。 HDDのジャンパーピン、ケーブルの接続は正しいはず。 <知りたいこと> 1.次は、何をどうしたらいいのか。 2.BIOSのMASTERの設定の選択肢に、数値がありますが、「1」などを選択してもよいかどうか。 あるいは、「USER」を選択するのはどうか。 3.HDD以外の何かの故障なのか。HDDケーブルは新品です。 専門知識はありません。BIOSの見方も〇〇電気の店頭で聞いた範囲です。私にできることはもう無いのでしょうか。

  • OSが起動しない

    NEC PC-VL3509/Dで質問させていただきます。 HDDが壊れたため交換しました。(OSが起動しません) ATA133 160GB →320GBへしました。 BIOS上正常に認識しております。 CD-ROM(DVD)ドライブは起動順位HDDより上位で有効になっています。 新たにOSを入れようと WINXP 及び WIN2000をインストールしようとCDROM(DVD)ドライブへCDをいれましたが起動しません。 LINUX(VINE)だと起動します。 なにか情報をお持ちのかたおおしえ願います。

このQ&Aのポイント
  • PX-S5010でのレーベル印刷ができず、エラーが発生する問題の解決方法について教えてください。
  • EPSONのPX-S5010でのレーベル印刷時にヘッドがぶつかりエラーになる問題が発生しています。どのように対処すれば解決できるでしょうか?
  • PX-S5010のレーベル印刷でトレイとヘッドの衝突エラーが発生しています。問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る