• 締切済み

早稲田と国公立受験についてお願いします!

今高3です 早稲田の政経と商ねらいです 代々木の早慶プレでは商選択で 英語54 本史68 国語72 でした 過去問も10年分やりました 横浜国立の経営も受験します 10月の東進センタープレで85%ありました しかし数学と理科は7割ぐらいです 今早稲田を第一志望なので数学と理科をやるのは気がひけますが、よくいったら早稲田をセンター利用で決めたい感もあります そこで質問ですが (1)今からセンターのみに絞るべきでしょうか? (2)今からセンターを捨てて早稲田対策に絞るべきでしょうか? (3)並行してやっていくべきでしょうか? よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.4

No1です。私も少し勘違いしていたようですね。すいません。 下の方はいつも的確なアドバイスをされますので、私の書くことはないのですが、 河合全統マークで、そのくらいの得点を稼げるのならば、 早稲田のどこかには合格できると思いますが。 というより立命や明治への進学ならば(いや、願書の提出でさえ)もったいないと思いますよ。 私は関西出身ですが東京の大学出(下の方の推奨する大学)なので、両地域の有名大学を 平等な目(2ちゃんあたりのいいかげんな書込みなどでなく)で比較できると自負しています。 あなたの成績ならば一橋や関西の京大、少なくとも阪大でも勝負できると思いますよ。 例えば阪大の法学部ならばセンター5割、個別5割だし、センターで得点を稼いで 個別で国語・英語勝負、そして数学の点数をできるだけ上積みするというやり方でも なんとか合格できると思うのですが。 地域にこだわりすぎると、自分にふさわしい大学を見失ってしまうと 蛍雪時代などにも記載されていますが、全くその通りです。 阪大や神戸大が首都圏での知名度はもう一つなのはわかりますが、 関西地方や企業の目からの評価、また有名企業への就職などを考えても 神戸大と立命ならば比較になりません。 また私の知っている弁護士志望の立命の法学部学生も、法科大学院は絶対に神戸へ行きたいと 希望しているくらいです。 東日本にいてはわからない西日本の事情があります。 関西ローカル番組でレギュラー出演している真鍋かをりが、阪大に比べたら横国なんて・・・と 先日の放送で言っていたくらいです。 何度も言いますが、立命や明治だったら本当にもったいないと思います。 また、横国経営だったら今の調子ならば合格確率はかなり高いでしょう。 どうしても首都圏の大学を希望するならば、下の方の提案されるように一橋を 狙ってみてはと思います。 私の言いたいこともそこなのです。 可能性が低くなるところの、得点9割以上が必須のセンター早稲田と 行く気の無い横国のためのセンターの勉強、 かたや一橋、さらにその上の東大狙いのセンターの勉強では、 同じセンターの勉強をするにしてもモチベーションが違ってきます。 センターまであと2ヶ月だけど、今からでも必死に頑張れば難関大でも 突破できると思うのですが。 少なくとも、あなたは充分にその資格を持っている人です。 その勉強の過程の中から、早稲田のどこかにも必ず合格できますから。 私も運良く早稲田に1本(法学部)とまりましたが、今でもこの2ヶ月の頑張りのおかげ だと思っています。 駿台の売り言葉ではないですが、やはり「第一志望をあきらめない」ことが大切だと思いますよ。 その意味で、どうしても早稲田に行きたいならば、中途半端に終わるかもしれない(1)や (3)よりも(2)に絞るべきだと書いたのです。 他人の人生に軽々しく言うコトではないと思いますが、 早稲田がダメで明治や立命へ行く選択ならば、 浪人して京大や一橋(もちろん東大でも構いません)を狙う、 少なくとも私ならそうします。

yokiyokiAJ
質問者

お礼

わざわざすみません。 自分は今将来テレビ関係の仕事に就きたいので早稲田に行こうと思いました なので国公立は考えてなかったので 色々指摘して下さってありがとうございます!

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

#2です。 10月の85%は総合6科目の成績で、11月ではさらに良い結果だったということですね。数学でも78%確保し9割超え、他は上限に近い。数学さえ上に振れれば早稲田センター利用も確保できそうな勢い。数学が7割か8割かでほぼ結果は決まる。これだと確かに悩ましいですね。 私ならこうします。理数は「自分自身でブランクを感じない、不安を感じない、勘を鈍らせない最低線」でセンター対策の時間を確保し、それ以外の英国歴はセンター対策は飛ばして(卒業して)早稲田レベルの演習を保つ。 数学をもう一段引き上げることを望むと早稲田対策の時間を削がれるけれど、上に振れればラッキーというくらいの気構えで、離れたり気を抜いて力を落とさないようにメンテナンスに徹する。エンジン低回転の巡航。それを怠ると、逆に下に振れてしまいます。 そして、センターで好成績だった場合、その後の気抜けが怖いので、私なら一橋に出願します(第二科目で公民も無勉で解いておく)。人科あるいは明治以下の私大はひとつに抑える。私大と二次なし横国にそのカードを使ってしまうのはもったいない。もちろん一橋合格の可能性は低いですが、その力があれば少なくとも一般で早稲田のどちらかは確保できるでしょう。 昨年(今春)の受験で、このサイトに「早稲田第一志望で、センターが思いのほか好成績だったので早稲田全勝、東大前期と一橋後期に記念の出願、東大は落ちたけれど、しかしあの震災で一橋後期二次が流れてセンターのみの判定になったため、合格してしまった(当然一橋に進学)」という方がいました。何という運命。東北復興に尽力する人材になってくれればと思いました。 http://okwave.jp/qa/q6604995.html 確実な線を追うばかりが選ぶべき道ではない、ということです。

yokiyokiAJ
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なんかやる気出てきました 自分の中で一橋はなかったのです 二次対策を何もしていないというのがあります 今の時期が時期なので がむしゃらにせず効率よくした方がいいと思うのですが どうですかね…? 今は 理数:国:英:日本史を1:3:5:5 なんですが…

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

横国経営というのは、「5教科6科目で二次なし」だからですね。つまり早稲田政経・商のセンター利用と変わらない。 模試で85%というのは、#1さんの解釈ではなく、英国歴で85%+残りで7割ということではないですか?。理数が7割かつ6科目総合85%というのは、英国歴500点満点で30点しか落とさないことになる(94%)。そこまで隙なく仕上がっているのなら、早慶プレの、その英語の成績は不自然。 しかしいずれにせよ早稲田のセンター利用は、科目数はいろいろあれど9割が目安。7割クラスの苦手教科をかかえて、それを克服できないまま総合で9割には、「まず到達しません」。慶應がセンター利用を廃止したことで、早稲田のラインは今年より上がるでしょう。 道は三つになるでしょう。 本命早稲田に全落ちの場合、現役で横国に行くつもりがあり、いま「6科目で85%」の実力なら、早稲田対策だけでいいと思います。横国はまさに滑り止めになりえます。総点85%なら、私大に行くのはもったいない気もしますが。 早稲田全落ちの場合横国も可で、いま「英国歴で85%」なら(総点8割)、センターまでは数理をやって横国にめどを立てるべきでしょう。 早稲田全落ちの場合浪人するつもりなら、センター対策は徒労に終わるでしょう。上記のとおり早稲田のセンター利用は「数学もできる生徒」に根こそぎ持っていかれます。いま8割にしろ8割5分にしろ、それをあわよくば9割、と色気を出すと失敗する危険性は高いです。「(単体でなく)総合で本番9割とるひとの大半は、今日が本番でも9割とれる」ひとです。早稲田対策専念でいいと思います。

yokiyokiAJ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 11月駿台マーク模試 英語188 国語191 本史100 地学 96 1A 86 2B 70 だったのでもうセンター利用でいけるかなと思ってしまいました。 早稲田の人科と商 立命経済と明治商に 出すつもりです 早稲田一般よりまえに何校かおさえておきたい気持ちもあるんですよ 今の時期不安なんです どうでしょうか?

回答No.1

質問者様の希望するような回答ではないと思いますが書き込みんでみます。 質問文を誰が読んでも、早稲田が意中の大学、横国は本人にとっては滑り止めで受験するだけ という意向がわかります。 質問文の内容からも、英国社に比べて数理はさほど得意ではないと思われるので、 (2)がベストのような気がします。  だって横国への進学は眼中になさそうですから。 それに数理が7割での85%の得点率ならば、その他の科目が9割以上なのでしょう。 失礼ですが、(1)~(3)の質問をされる以前に、本人の気持ちは固まっているのでは ないでしょうか。 現時点で、センター利用で9割以上の得点獲得がどれだけ厳しいかは、あなた自身が一番よく わかっているのではないでしょうか。 というより、この時点で数理7割というのは、あまりこの両科目が得意ではないということです。 そのような人が、これから2ヶ月で数理を8割以上に持っていけるとは思えません。 ですから常道の一般入試で受験されることを薦めます (あなた自身の本音はそのつもりだと思うのですが)。 逆に東大や京大志望の早稲田併願ならば、個々人によってやり方が違うけれども 2次試験対策も整い始める時期なので、センター対策をやり始める頃合です。 国立大学第一志望者、特に東大合格レベルになると上位層は私大対策はしなくても 結果として早慶合格がついてくるものです。 それ以外の人間、私のようなレベルの人間は他の優秀者に勝つためには、 量で勝負するしかなかったから、この時期はただひたすら勉強し続けました。 結局、最後の最後まで数学に時間を費やしてしまいましたが。 あなた自身がどちらのタイプなのか。 横国に入学する気がなさそうなので、センター対策もあまり集中できないのではないかと 思いますが。

yokiyokiAJ
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にして考えます。

関連するQ&A

  • 傾斜配点を無視した模試の判定

    東進のセンター試験本番レベル模試では傾斜配点を無視しして、センターの配点のままの合計点で判定を出しています。この判定はやはりいい加減なのでしょうか? 早稲田の政経と商を受けますが配点はそれぞれ政経のほうは英語90国語70、政経70商のほうは英語80,国語60、政経60です。 判定に使われるのは英(リス含まず)、国200づつ、政経100です。

  • 早稲田!!

    早稲田!! 早稲田の政経・商・社会科学を志望している高3です 自分の現在の国語の偏差値は河合で63です 他の教科は70いっているのに国語だけすごく残念な感じです 過去問をといても全然・・・ そこで質問なんですが早稲田(特に政経)と国語の問題が似通っている大学は ありますか? 問題演習の数を増やしたいと思っているので他の大学の問題も解きたいと 思いました また、オススメの問題集・参考書(国語に関する)がありましたら 教えてください!! (出口の...や板野の...は自分的には合いませんでした)

  • 高2からの早稲田対策

    最近まで志望校をどこにするか悩んでいましたがようやく志望校を早稲田にすることができました。 以前『東大文一か早大政経or法か』というタイトルで質問させてもらい、そのときにアドバイスを下さった方、本当にありがとうございました。 そこで早速対策をしようと思ってるんですが、国立から私立に変わった事もあり何から始めたらいいかわかりません。ちなみに学部は政経と法を受けるつもりです。 また、政経と法ともセンター利用入試と一般入試を併願するつもりですが一つ問題があるんです。 というのは法では一般入試で地歴を選択するつもりなのですが、政経では一般入試で数学か地歴を選択しなくてはいけなくどちらが有利かということなのです。 やはり数学で受験した方が有利だと思うのですが、その場合、英語と国語の上、法の地歴と政経の数学それぞれの対策をすることになるので負担が大きくなるんです。 どうせ、センターで数学や理科を受験しないといけないのですが一般入試まで使うかどうかで変わってくると思うんです。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、やはり私大入試では数学を受験した方が有利なのでしょうか? それとも地歴でも十分なのでしょうか? それともう一つお聞きしたのですが、僕は今まで和田秀樹さんの受験勉強法の著書を読んできました。 そこでは2年のうちは英語と数学に専念した方がいいらしいのですがもし、僕が数学はセンターまでしか使わないと決めた場合でも数学を2年からやっておくべきなのでしょうか? 僕としては数学ではなく国語をやった方がいいと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 長々となってしまいましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 早稲田商学部受験生です。今この成績はどうですか?

    数日前にやった東進センター模試の結果です。 英語 128/184 (アクセント抜き) 国語 99/150 政経 68/100 国語の場合、評論は易しいということもあって満点だったのですが古典と小説が20点台でした。 英語についても、文法などの基本問題も間違えてしまいました。 はっきりいって今現在の成績では早稲田はおろか日東駒専レベルも厳しいと思いますか? 自分以外の方の評価聞きたかったので質問致しました。

  • 早稲田政経絶対合格する。できるのか!?・・・・・

    今日、早稲田の政経の受験日でした。 自分は現在高2です。本命は早稲田政経で、あとは法か商です。 理系から文転できないと言われ、学校をやめて高認(旧大検)をとり早稲田受験をもくろんでいます。 ちょうどあと1年きった訳ですが、合格できるんでしょうか? もちろん自分に勉強の仕方次第だとは思うのですが・・・。 英語も0から初めていますが、なかなか伸びません。(文法も単語も) 国語も古文漢文も伸びません。 政経は1週間前からやり始めました。 東進に通っているのですが、このままでは大丈夫なのでしょうか??? ああー誰か効率的で実践的な勉強方法を教えて下さい。 やってもやっても時間だけが過ぎていって鬱になりそうです・・・・・・・・・・。 このまま合格できなくて人生終わるのでしょうか・・・・・・・・・・・・

  • 慶応商A方式かB方式か

    はじめまして。関西在住です。今度、高3になります。今まで国立向きの勉強をしてきたので数学もやってきました。自分の実力は模試とか受けてないので数値では出せませんが英語は今年のセンターで177点で、数学は基礎はかためたと思います。国語は全然苦手でこれからです。日本史は江戸時代以外は通史は終わりました。しかし、どうしても早慶に行きたくて、親を説得し、「絶対に早慶に受かるなら私大一本でいいけど東京なら早慶以外はだめ。自信ないなら神戸大も受けてほしい。浪人は許さないし、それなら関関同立か上の女子大に行って。」といわれました。しかし塾の先生には「早慶志望なら数学なんかやらないでただでさえ三教科が大変なんだからそれをしっかりやりなさい。神戸大より早慶に行きたいならそんなことは無駄だし効率が悪い。」と言われました。志望は慶応経済・商、早稲田政経・商で第一志望は慶応の経済です。しかし経済学部・早稲田は社会か数学選択なので社会のほうが安定するので国語(小論文)英語・社会で受験しようと思っています。しかし慶応の商は数学か論文テストかだし倍率も人数も全然違うので迷っています。。。優柔不断で申し訳ないのですがアドバイスを下さい。

  • 私は早稲田の商・政経を志望しているのですが

    私は早稲田の商・政経を志望しているのですが 代ゼミの早大プレの受験型をみたところ商と政経で受験型が違いました そこで質問です!! 時間割をみたところ両方受験するのは無理だと思うのですが もし片方を受験したらもう片方の問題・解説はもらえるのでしょうか?? やはり受けた型の問題・解説しかもらえないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 早稲田の国語 早稲田の商・政経・社学を目指している高校3年生です!!

    早稲田の国語 早稲田の商・政経・社学を目指している高校3年生です!! 国語が苦手で困っています・・・ 現代文・古典ともに苦手です 少し基礎的なものからやしなおしたいんですが オススメの参考書・問題集・勉強方があったら教えてください!!

  • 早稲田の政経(科目のほう)について

    宅浪生で早稲田大学の法、商、社学、人科を受けるのですが、政治経済の勉強について相談です。 畠山爽快講義+問題集 センター政経のツボ(畠山) 標準問題精巧 スピードマスター 時事対策に 東進一問一答の付録の時事と 代ゼミの冬季講習を 取ろうと思います。 今の偏差値は代ゼミで65くらいで、政経を武器にしたいのですが、これだけでは足りないですかね ちなみに一番行きたいのは人科ですが、早稲田大学に憧れがあるのと、色々なことに興味があるため何学部も受けます。 昨日受けた代ゼミ早大模試は政経7割でしたが、今年から政経を始めたため不安です。

  • 早稲田志望です。

    文系で4月から3年になるものですが、不安です。 今後どのようなスケジュールで受験を迎えればよいか、 どう集中力を持続させるか。など・・・ 経験のある方は教えていただけるとありがたいです。 参考材料として・・・ 1月全統記述・偏差値-英語65・数学78・国語64 あと入試1年前ということで2月に早稲田の商(2003)を 解いた感じは正答率60%くらいでした。 最近は、英語は多読・イディオム暗記・正誤問題対策をやってます。 国語は現代文を1日1題、古典は週末の学校の課題くらいです。 受験予定の学部は一般で政経・商・社学。センター利用(一科目)で文・文構です。 選択科目は数学です。 「こんなこと悩んでるヒマあんなら勉強しろ」と思う方はいらっしゃる と思いますが。回答よろしくおねがいします。