• ベストアンサー

神経連絡経路について

脳機能の本を読んでいます。 いま大脳基底核の神経連絡経路のところ読んでいますが その中に「抑制性」と「興奮性」の経路があると書いてありますが今ひとつ理解できません。 何が抑制され、興奮するのか?(神経細胞ですか?)またそれが抑制されたり興奮したりするとどうなるのか素人にわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • M1343
  • お礼率84% (308/364)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 大脳基底核といいますのは大脳皮質の運動命令による「随意運動」を処理する器官です。ここには「直接路(興奮性)」と「間接路(抑制性)」の二つの回路があり、これにより「随意運動の開始と抑止」を制御しています。 「興奮性神経接続」といいますのは相手細胞に興奮性信号を受け渡すことです。これに対しまして、自分が興奮することによって抑制信号を発するものが「抑制性神経接続」です。では、この抑制性細胞の働きを抑制すれば、相手細胞に対する抑制を解除することができます。これを「脱抑制」といい、大脳基底核ではこの回路が神経核と呼ばれる細胞集団単位で構成されています。 直接路は抑制性神経核の働きにより、普段は常時「抑制状態」にあります。そして、大脳皮質からの命令でこの抑制が解除(脱抑制)されることによって運動が開始されます。間接路といいますのは、この直接路の抑制を解除させないようにして運動の開始を抑制(阻止しようと)します。 直接路のON/OFFだけでも運動の制御は可能です。ですが、これはまだはっきりと解明されているわけではいないのですが、どうやら間接路がそれにブレーキを掛けるのは、行動の目的や報酬に対して損得勘定が働いたときではないかと考えられます。

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。なんとか理解でき、先に進めそうです。 それにしてもよくご存じですね。 感心いたしまいした。

関連するQ&A

  • 大脳皮質-線条体-視床-大脳皮質の神経伝達経路

    脳機能に詳しい方、”大脳皮質-線条体-視床-大脳皮質”の神経伝達経路について説明してください。 英語の論文を読んでいるのですが、脳科学の知識がないので内容がイメージできません。 これだけでもわかると理解が容易になると思うのですが。 いくら探しても、初心者にわかるような説明が見当たりません。 よろしくお願いします。

  • パーキンソン病

    大脳基底核の障害で起こる疾患にパーキンソン病があり、黒質緻密部から線条体尾状核へのドーパミン作動性出力の消失が原因とされており、運動減少や固縮などの症状がある。この病態を大脳基底核の脱抑制機能からに説明しなさい。 という課題がわかりません。 授業でもらった大脳基底核機能の脱抑制のプリントには、 『大脳基底核の尾状核から黒質網様部への直接出力線維があり、黒質網様部から中脳上丘へ直接出力線維がでている。これらの2つの出力線維はいずれもGABA作動性の抑制性繊維である。』 とありますが、このことが関係あるのでしょうか? どう答えたらいいかわかりません。教えてください。

  • セロトニン神経回路について

    セロトニンの脳内神経回路について次のことに教えてくださるようにお願いします。 先日、セロトニンについて調べていましたら、セロトニンは脳幹の縫線核にある神経細胞でトリプトファンから合成されて、そこから細胞の軸索というケーブルみたいものを使って、脳内の各部へ伝わっていくと書いてありました。 そこで、疑問なのは、縫線核から細胞の軸索が伸びて直接に行くのでしょうか。、例えば、縫線核から大脳前頭野まで軸索で直接行くのでしょうか。私のこれまでの理解では、セロトニンを伝える神経細胞が幾つもあって、各細胞の軸索のリレーのバトンのように、シナプス間をいくつもの細胞を伝わって行くと思っていたのですが。どう理解すればよいのでしょうか。  この点の疑問についてよろしくお願いします。

  • 視神経

    生物の刺激と動物の反応という分野で、目について質問です。 光は網膜に達した後、網膜の視細胞は興奮し、 その興奮は視神経を通して大脳へ送られると教科書に書いてありました。 視神経とは感覚神経のことなんですか? 刺激は受容器に行き、感覚神経から中枢にいくと教科書に書いてありました。 だから感覚神経に視神経は入りますか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 脳の神経細胞について

    脳の海馬、大脳新皮質以外の神経細胞はなぜ成長がとまると分裂がとまるのでしょうか?

  • 神経細胞の細胞分裂ついて

    海馬、大脳新皮質以外の脳の神経細胞は出生した時から細胞分裂しなくなるのか、成長がとまった時から細胞分裂しなくなるのか、そもそも細胞分裂しないのか。どうなんでしょうか?

  • 神経細胞が増殖し続けたら…

    先日、池谷祐二先生の「進化しすぎた脳」を読んで疑問に思ったことです。 そもそも人間の細胞は2~3ヶ月で入れ替わっていくけれど、脳はそうではありません。それは脳の細胞が入れ替わってしまうと自分が自分でなくなってしまうからです。 だから、増殖するためには特別な遺伝子が必要で神経細胞ではそれが抑制されているため増殖しない。この抑制遺伝子をリセットすれば増殖するようになるそうです。 ここで本題です。 自分の脳を残しつつ、神経細胞を増殖させていけばどうなるでしょうか? もちろん、大きくなれば頭蓋骨に入りきらないと思います。だからもっと大きな容器に入れ替える。ルパン3世のマモーのような感じです。あれは大げさですけど。こうすれば、意識を保ちつつ脳を維持できると思うのです。 以上です。いろいろなご意見お待ちしております。

  • 「0か1か」の意味とは?

    まず、この文章なんですが(脳科学の本です。進化しすぎた脳 中高生と語る「大脳生理学」の最前線) 【スパイクを出すか出さないかというのは、神経にとってムチャクチャ重要な決定なわけ。でも逆に言うと、神経細胞は、すごく単純でスパイクを出すか、出さないかしかない。「1」か「0」の信号なんだよ。コンピューターとすごくそっくりじゃない。コンピューターも「1」か「0」でしょ。】 この「1」か「0」という意味が理解できません。何か簡単な言葉で教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 脳神経系を構成する細胞について

    脳神経系を構成する細胞について 脳神経系を構成する細胞には4種類あるそうなのですが、 それらは何なのでしょうか? 神経細胞、ニューロンがあることは分かったのですが、 後の2つが分かりません。 それらの形態と機能も合わせて教えていただけると嬉しいです。

  • 感覚野と連合野の役目について

     大脳の感覚野と連合野の役目についてそれぞれ教えてください。  ある問題で、手である物体に触ったとき神経の連絡経路は、 「皮膚→感覚神経→脊髄→感覚野→連合野→運動神経→筋肉」 と書いてあったのですが、この経路で感覚野と連合野で、伝わった興奮に対して、どのような情報処理が行われているのですか?