• ベストアンサー

医療費はだれがどこまで払うか

Haruchanの回答

  • Haruchan
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.3

医療費に関して#1yosikunさんのとうりです。 ちょっと現実に即した例でお話させてください。 夜中に急にお腹が痛くなった、あー大変、救急病院へ行きました。(救急車に乗るとタダで治療の優先順位も高く楽なのですがなかなか使えないのが現実なのです)血液検査の結果肝臓がどうもいけないようだからCTをとりましょう、もうまな板の鯉状態で検査治療に関して口をはさめる状態ではありません。もう、よきに計らえ、状態です。 こうして夜間緊急入院持続点滴ベット安静の患者の出来上がりです。1晩18万円なり、、。もちろん病院には払えない人はご相談ください、とあります。払えることが前提な訳です。高額医療は1ヶ月単位です。長期になれば、かなりの負担です。 一般的にホームレスの人などは一時的に生活保護の対象となり医療を受ける場合が多いです。この場合医療費は現物支給です。外国人の方はそれも難しく高額な借金をされる方も少なくありません。 ここでちょっと頭を切り替えて、健康保険料だけをみてみると、だいたい2~3万/月でしょうか。年30~40万払ってます。およそ健康な働き盛りであれば年1万くらいでしょうか。これこそ自分の為ではなく社会相互扶助ではないでしょうか。 外国人の方たちは決意を持って日本で頑張っています。例え10割負担でも、命があって元気になればまた頑張れると信じているのです。社会保険制度に甘えず自身のからだを守っている人々に学ぶものもあると思います。もちろんこの人たちは働き盛りの比較的若い人が多いです。日本の医療費を圧迫しているのは老人保険医療ですから。 ちなみにこれも1例ですが、すごく頑固爺で‘保険はだいきらいじゃ!’と豪語するお人がおりました。ついでに医者も嫌いで国保すらはいっていませんでした。ベットに寝かされた時は半狂乱、検査の結果も手遅れ。それでもこんな爺さんに対して家族は10割でいい少しでも爺さんを治してくれ、楽にしてくれと言っていました。結局爺さんの医療費は医者の研究費から出され研究材料になっていました。 大変余談ですがもう1つ。 月をまたぎ40日入院したとします。 高額医療63600*2=127200となり、医療費控除の対象になると思うでしょ! ところがどっこい、こんな時のために生命保険入院給付金3000円に入っていたとします。40日*3000=120000円給付されます。 この額は医療費控除対象額から引かなきゃいけないんです。つまり。127200-120000=7200円が控除対象額という訳です。いざと言う時のために個人で掛けるものという思いが強いのでこの税制は納得できないんですヨ。控除って言ったてそんなに帰ってくるわけでもないけど、あの1年間の領収書を計算するのは庶民のささやかな抵抗ではないでしょうか。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 救急車で運ばれて治療をうけると無料というのは本当でしょうか? 後で料金を請求されたりはしないのでしょうか? お返事お待ちしてます。

関連するQ&A

  • 福祉医療費受給者証で..

    私は持病がある身体障害者で福祉医療費受給者証を持っています。 持病の分の治療費(自己負担)は自立支援医療の制度で所得もすくないこともあり有りません。 福祉医療費受給者証があると持病とは関係ない風邪や耳鼻科や歯科なんかの診察及び治療をすると自己負担がいるんでしょうか?

  • 育成医療と乳幼児医療の違い

    例えば医療費が6000円の場合、 乳幼児医療…自己負担 500円 育成医療…自己負担 600円、あとから乳幼児医療のほうで手続きをすれば返金されるので最終的な自己負担は0円 上記で間違いないでしょうか?

  • 先進医療の治療を受ける場合、一般保険の適用を受けられません。

    先進医療の治療を受ける場合、一般保険の適用を受けられません。 全額自己負担となっています。 なぜですか?

  • 医療費控除を受ける場合、

    医療費控除を受ける場合、 医療費が10割の場合、100,000円かかったとして 自己負担額が3割なので 30,000円払うと思うのですが その場合、どちらを基準に考えればいいのでしょうか?  1年間の医療費が10万円以上の場合、医療費控除が受けられるようですが、 自己負担額の事を言ってるのか、実際の医療費の額を言ってるのか教えてください。

  • 公費医療負担制度と高額医療費について

    公費医療負担制度と高額医療費は同時に使えるのでしょうか? 例えば一月内の入院費が保険適用内で15万円と仮定 して、高額医療費の申請をして8万円もらうとし ます。(自己負担限度を7万円と想定) その上で自己負担限度を4万円とする公費医療負担 制度を申請した場合、 1.15万-高額医療費分(8万)-自己負担限度額(4万)   =3万もらえる 2.15万-自己負担限度額(4万)=11万円もらえる のどちらになるのでしょうか? ちなみに申請しようと思っている公費医療負担制度 は東京都の実施しているものです お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 今後20年30年で健保国保の自己負担比率はどのくらいアップするか

    現在の医療費での自己負担は3割ですが、少子化・財源不足・国保納付率低下を考慮すると、自己負担の増加は不可避だと思うのですが、今後30年とかで考えた場合、どのくらいまで自己負担の割合が増えると思いますか。 それとも、入院治療の抑制や、医療内容の削減・抑制で、自己負担を増加を最小限に抑える方向にいくでしょうか。

  • 医療費の追徴への支払い義務

    ある医療機関受けた治療の代金を保険適用と言われたので、3割負担で支払っていました。 その後、保険組合側の調査(本人アンケートなど)の結果、保険適用対象外ということに査定されました。 その場合、不足分(7割)を本人が負担する義務があるのでしょうか。 または、医療機関の判断で保険対象となっていたので医療機関が不足分を保健組合に しはらう義務があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 治療費と高額医療費制度

    2年半位前に眼が病に冒され視力が0.07まで落ちたのと、物が歪んで見えてしまっています。眼に人工レンズを入れましたが、眼鏡をかけても視力は変わりません。ほとんど片目だけで生活しています。今日病院に診察に行ったらステロイド系の注射を勧められました。1か月に1回、それを3回打つそうです。それを打てば視力が0.2位までは戻るそうです。でも自己負担が1回5万、 計15万かかるそうです。 そこで質問なのですが、今回の治療費の自己負担は高額医療制度を利用した場合おおよそどの位になりますか? 最初の入院費と手術代はこの制度を使いました。あらかじめ国民健康保険限度額適用認定証を作っておいたので、自己負担がかなり少額で済みました。今回の注射代の5万円はこの国民健康保険限度額適用認定証を使用した場合、自己負担はおおよそでどの位になるのか教えてください。 昨年の収入はだいたい120万位です。住民税は払っています。ちなみに保険は国民健康保険です。 ご回答お待ちしています。

  • 高額医療制度について質問します。

    高額医療制度について質問します。 70歳未満の一般所得者です。 病気治療通院での医療費が毎月10万です。 今月は通院とは別に歯科医療で30000円かかりました。 この場合、高額医療制度での差額計算はどうなるのでしょうか? 10万+3万=13万-80100円(高額医療制度自己負担上限)=約5万円 (1) 10万-80100円(高額医療制度自己負担上限)=約2万円 (2) 3万-21000円(2つ以上の医療費合算の最低負担額)=約1万円 合計(1)+(2)=約3万 どちらが計算として正しいのでしょうか? もし、歯科での医療費が21000円以下なら合算の対象にはならないんでしょうか? どなたかお答え願いますm(__)m

  • 医療保険免除について

    例えば、障害者手帳1級を持っていたとします。 この場合、医療費の負担はどのように考えればいいですか? 健康保険対象外の先進医療治療を受けたとしたら、その治療費はどうなりますか?