• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建設業起業するにあたって)

地元の田舎で建設業起業するには?

-yo-shi-の回答

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

夢のまた夢!のお話なのでアバウトに回答いたします。 まず、貴方が親方(職人)の立場なら書かれている内容のような経営者について行きますか? 私なら絶対について行かないし、ついて行くくらいなら自分が経営者になって事務員として貴方を雇います。 つまり、人を引っ張っていくスキルを身に着ける事! まず現場に出て仕事を覚えなさい!そして貴方が親方になりなさい! 若しくは設計業務に携わり、管理建築士の資格を取りなさい! 建設業経理2級???まぁあって損は無いと思いますが、経営していくうえでは無意味です。 仕事は取って来てなんぼ!こなしてなんぼ!です。 人を雇って…という考えなら、それなりの資金を貯める事です! 1000万ぐらいは捨てる覚悟が無いとダメです! 1000万なんてすぐに無くなりますよ! トラック(営業車)、仕事に必要な機材! 仕入れに必要な現金!職人と自分の給料! まぁ、今からやるべきことはいっぱいあるという事です!

関連するQ&A

  • 建設現場の仕事。

    現在、建設現場の事務で働いております。 最初の頃は、所長から、きちんと指示・説明がありましたが、最近は、一気に2人辞めて、6人→4人になり所長も大忙しで、全く指示もなく、私も会社に行って何をすれば良いか解りません。 自分から仕事を見つけて、チャレンジしようと思っても、所長が現場で動き回ってて、やっと事務所に帰ってきたと思ったら、電話中だったり、お客さんが来てたりで、なかなか解らない事が聞けず困ってます。 やはり現場事務は、経験や知識がないと務まらないのでしょうか? 入社当時は、経理・CADも出来るので、重宝されてましたが、現場が忙しくなるに連れて、だんだんコミュニケーションが取れなくなってきてる状態です。所長も忙しいのは解るけど、所長の下で働いてるし現場事務自体、監督さんの補助的な業務なので、どうしても頼らざる得ない部分もあるのに、みんな自分の事で精いっぱいで、なかなか相手にしてもらえません。現場というのは、こういう物なんですかね? 反面、前の現場は、比較的ヒマだったので、いろいろ教えてもらえたり、コミュニケーションも取れてました。ただ、仕事的には物足りなかったです。今の現場は、かなり忙しい現場で、仕事的には充実してますが、質問しようと思ったら、みんな現場に出てて、事務所には誰もいない。こう言った場合、どうしたら良いのでしょうか? 建設現場経験の方、アドバイスお願いします。

  • 日商簿記と建設業経理士

    日商簿記と建設業経理士 建設業で現場事務をしています。 この仕事はやりがいがあって楽しいので、向上心を持って、今建設業経理士の資格取得を考えています。 そこで質問したいのは、今就いている仕事の事を考えて建設業経理士を取得するか、派遣という立場を踏まえてより多くの企業で通用する日商簿記を取得するかで悩んでいます。 どちらを選んだ方が懸命でしょうか?

  • 建設現場の作業員について

    建設現場で作業する場合会社から雇用されている場合は会社が加入した労災保険に入っています。 ところが中小事業主や一人親方などは自分で労災保険の特別加入をしなければ無保険になります。 労災保険に加入していなければ建設現場では作業させられないのですが、それは何法の第何条なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建設業経理事務士

    建設業経理事務士 建設会社の事務をしております。 スキルを身につける為に、建設業経理事務士の資格取得を考えているのですが、3級では企業に資格として見て貰えないのでしょうか? せめて2級は取得していないと駄目ですか?

  • 建設業に従事している方へ

    何度も質問させて頂いています。 20代前半、女、一般土木等をやっている会社に勤めています。 よろしくお願いします。 私の会社では一般土木工事(C級)と土・砂の販売をしています。 私の仕事は事務と大型車の配車です。 事務とはいえ、請求書を出したりはしますが本格的な経理は社長がやっています。 事務をやるのは初めてで、土木系の会社に勤めるのも初めてです。 事務も土木も分からないことだらけですが、何とかここまで(勤めて1年半)やってきました。 仕事内容を事務と大型車の配車と大雑把に書きましたが、現場の月々の経費のまとめもやっています。 経費のまとめは請求書にも少なからず関わってきたりするので私の仕事の範疇かと思うのですが、腑に落ちない点がいくつかあるんです。 請求書は大概は砂や土の買取分の請求なので相応の単価で私が請求書を作ります。 現場の請求を出す時は現場監督から今月出来高を聞いて出します。 私がまとめた現場の経費をもとに請求を出すことはありません。 まとめはあくまで「どのくらいかかったか」の目安です。 しかし二人いる現場監督のうちの一人が、月末になると私を頼ってきます。 全ての現場で、というわけではありませんが、 「現場のまとめ出しておいて。俺なにもつけてないや」 と。 私もまとめはやっているのでそう言われたら出します。 出しますが、「何もつけてない」というのはどうなんですか? どこの会社でも現場監督というのはそういうものなのでしょうか? さらに、私がまとめたものをそのまま出すと 「○○の項目が見たいんだよな」 と、ポツリと言われたりするんです。 そうなると今度はそれに合わせてまとめを作り直さなければならなくなります。 これで何度もまとめを出し直したこともあります。 社長が彼に現場の相殺のまとめを言い付けたときも何日も経ってから私に 「○○のまとめやった?」 と聞いてきて、私は相殺があること自体を知らされていなかったので 「え?何のこと?」 と聞き返したら 「やってないなら○○さん(←)がやらないといけないな」 と言われました。 後から彼は社長に「何日も前から言っていたのにまだやっていないのか!!」と怒鳴られていましたが。 もう一人の現場監督とはこんなことはありません。 私も他の建設業に勤めたことがないので、これが当たり前のことなのかは分からなかったのですが、単純に彼の物言いに腹を立てたことがあったので、自分の彼氏(別会社の監督)に「腹が立つ」と漏らしたことがあります。 彼氏は「事務に頼りすぎ」と一言だけでした。 私も自分の仕事でいっぱいいっぱいな状態で上手く説明できてないかと思うのですが、これは建設業では一般的なのでしょうか? 事務の仕事の範疇とはどこまでなのでしょうか? 現場監督は現場での日々の経費はまとめないものなのでしょうか? 説明不足の場合は聞いて下されば補足で答えます。 体験談からアドバイス、何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 建設業経理士

    建設業の事務員として働く20代前半の女です。 会社より受験対象者は取得をとのことを言われ、私は事務員ということもあり、建設業経理士の受験を勧められました。(工事入札の会社の点数を上げるため)受験は2021年3月を予定しています。 ですが、事務員といっても私の部署は、官庁への工事申請や安全書類などといった書類作成をする仕事で、経理・総務部はまた別にあるため私が請求やお金に関係する仕事をすることはありません。 そのため、建設業の会計が全く分からない状態で、独学で勉強を始めようとしています。 社内には、2級まで取得されている方が2人いますが、2人とも経理の仕事を何年かされたのちに取得されているそうで、取得したのも十数年前とのことで教えれる自信はないと言われているため、聞くことはできません。 一応手元には会社から資格取得のことを言われる前に、去年自分で受験をしてみようと購入した2020年3月用のものがありますが、中々勉強する気になれず、テキストを十数ページ開いただけで終わってしまいましたので、ほとんど内容は頭に入っていないので一からの勉強になります。 ちなみにテキストは『スッキリわかる 建設業経理士2級』(TAC出版)で過去問集は『合格するための過去問題集 建設業経理士2級』(TAC出版)を購入しました。(受験も申込はしていましたが、コロナの関係で中止になったようです) 簿記は高校2年の頃に全商簿記2級までは取得していますが、今まで簿記を使う仕事をしてこなかったため内容は定かではありません。 まとわりのない文になりましたがお伺いしたいことは、 1、上記な状態でも独学で勉強をすれば取得できるようなものなのか 2、テキストはほぼ新品ですが、今回は2021年3月受験になるので、新たに購入しなおしたほうがいいのか 3、実際に働きながら勉強、建設業経理士2級を取得された方がいらしたら、何回受験されたかなど教えていただきたいです。 長文になってしまいましたが、ご意見いただけるとありがたいです。

  • 来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。

    来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。 はじめまして、現在の仕事を退職予定の40代女性です。 前職は建設業の一般事務(経理・総務・営業)を10年しておりまして、その際日商簿記2級を取得しました。 現在の会社を辞める事と、やはり建設業で事務がしたい思いがあり以前から興味のあった建設業経理士2級を取る事にしました。 皆様に質問ですが、建設業に事務として入るなら、経理士2級の資格があった方がいいですか? 前職では経理事務もしておりまして伝票記入・入力、決算仕訳等は出来ます。 よろしくお願い致します。

  • 建設会社の事務の仕事内容について教えてください

    閲覧していただきありがとうございます。 私は、今年の4月から被災地にある建設会社で事務(総務)として働くことになっています。 会社の方には特に前もってやることはないと言われましたが 建設会社の事務って主にどんなことをやるのでしょうか? 聞きたいこととしては… (1)現場別に支払いや管理をするというのは、小さい建設会社(事務の方2名、作業員十何名)の場合、常に何個くらい現場を掛け持ちするのでしょうか? (2)その場合、何かパソコンの経理ソフトを使うのでしょうか。 →具体的なソフト名あればお願いします。 (3)デスクワークだと思いますが、車で資料を届けたりとかは結構ありますか。 →車の運転がかなり苦手なんです。できれば避けたいです。 (4)残業や忙しさなどはどうですが。 (5)来客者は業界柄多いんですか。 他にも建設の事務の実態みたいのを是非教えていただければ嬉しいです。 正直、社会人になるのが不安なので、よろしくお願いします。

  • 建設業の方教えてください。

    夫が建設関係の会社を経営しています。 職人は夫を含めて3名で、自宅の一部を事務所に使っています。 経理・事務は私が本職の傍らなんとかこなしています。 現在ある会社の下請けとして仕事をさせてもらっているのですが、単価が安い上に、現場と現場の間に3~4日休みが入ってしまい、実際には月に20日前後しか仕事がありません。 とても採算がとれない(毎月赤字)ので、もっと単価が高い仕事を請け負うか、せめて月に25日は働けるように考えて欲しいと私が言っても、なかなか行動に移してくれません。 昨日も今日も、新聞の折込求人情報とか、求人雑誌のガ○ンなどをただながめているだけ・・・ 会社辞めて就職した方が良いのではないかと思ってしまいます。 私の収入でなんとか生活できているので、甘く考えているようですが、私はこれから子供も欲しいし、とても今と同じようにずっと働ける自信はありません。 このままでは、安心して子どもを作ることもできません。 中小の建設業の方々は、このような仕事と仕事の間の空きができたとき、どのように仕事を探していらっしゃいますか? また、単発でお仕事を手伝わせてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 鳶や鍛冶工などの仕事で、お互いに仕事が多すぎる場合や逆に仕事が切れてしまった時に、補い合えるような、情報交換ができるサイトや情報をご存知でしたら教えてください。

  • 建設業の仕分け

    とても初歩的な質問なのですがよろしくお願いします。 有限の建設業の事務を今年からやることになりました。 ここは前期まですべて税理士に任せていた経理を今期より私が経理ソフトを使用してやる事になりました。 税理士さんが作成した元帳を見ると現場作業員の福利厚生費や保険料、現場で使用する自動車の保険料などは一般管理費のも製造の方のも一色単になっておりますが、経理ソフトに入力の際は製造に関わったものはすべて製造原価のほうに入れたらよろしいのですか。