• 締切済み

年末調整について

はじめまして。 私は新卒で入社した24歳の女性です。 働き出して8ヶ月目ですが、現在転職を考えており就職活動を行っています。 できれば、年内には今の会社を退職したいと考えているのですが、年末調整のことが気になっています。 基本的には12月の給与支払い時に戻ってくるそうなのですが、会社によっては1月に戻ってくるところもある、という話を聞きました。 私の会社は20日締めで、先日年末調整に関するアンケートが配られました。 内容は、私は新卒のためアンケートのみで、他の方はアンケートのほかに、年調用紙が配られたようです。 その提出期日が11月20日になっていました(ただ、担当の方が配るのが遅かったため、12月10日までに提出すればいいとのことです)。 これだけの情報しかないのですが、このような場合、12月の給与で戻ってくるのでしょうか? わかりにくい文章だとは思いますが、回答をよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

そのような事を気に病んでいては時間が勿体無い。 兎に角、転職先を探す事に専念してください。 年末調整をしてくれなければ、確定申告を行うだけです。 以下はネットを活用した確定申告の手順です。[e-taxを利用したネットからの書類提出を行わない場合] 1 次の書類を用意する   ・会社から交付された「源泉徴収票」   ・生命保険や損害保険[地震保険]弐加入しているのであれば、各保険会社から届いた証明書    ⇒大抵は『年間支払(予定)額』を記入する   ・国民健康保険料や国民年金保険料を支払っているのであれば、その領収証    ⇒夫々の支払合計額を別の用紙に書いておくと良い   ・その他、控除に必要な書類と金額のメモ 2 国税庁HPの確定申告書コーナー(H23年用)にアクセスする 3 画面上の問に対してボタン選択したり、データを入力すると、アナタに必要な確定申告書のページが表示される。    ⇒平成22年用で画面を確認してみた所、確定申告書Bを選択することとなり、その後、『2 給与・雑・一時・配当のみ』のタグを押すことになった。 4 該当する項目に適切に数値を入力する。   多分初めてのことだと思うので、そのページにある『具体的な入力例』や『手引きを表示』のボタンを押して、何処にどの数値を入力するのかを確認すると良い。   必要なデータをそろえていないことに気付いたら、入力できるところを全て入れてしまい、一時保管をすればよい。 5 全てのデータを入力完了したら、印字する。 6 印字した確定申告書にハンコを押して、返信封筒をつけて、アナタの住所地を管轄する税務署へ提出する。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

基本、年内退職なら年末調整は受けられません。はっきりしているのが締日だけで支給日はいつなのでしょう。そして、いつ退職するのでしょう。これらがはっきりしないと答えはでません。 戻ってくるかどうかは話が別で、払いすぎた税金が戻ってくるだけで、新たな給付が生まれるわけではありません。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.2

年末調整というのは、一年間の所得を計算し それによって税金を算出し、今年度給与から引かれた税金と 合算して、多ければ返却し、少なければ追加で控除される サラリーマンだけに訪れる日本独自のシステムです。 ただし、あなたの場合は4月入社とのことですので ほとんどの場合は税金が戻ってくる可能性が大です♪ 問題は、それがいつか? ということですが、それは会社次第です。 自分が勤務している会社は、毎年12月の給与(振込) と別で現金で支給しています。 会社が支給を決める要件は 一年の所得が決まること。(賞与も確定していること) ですので、一年の所得が決定するのが12月の給与日が一番多いので ほとんどの会社がそうしていますが、別にいつにしても問題はありません。 自分の知り合いなどは一月の給与にもらうそうです。 参考になれば嬉しいです。

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

年末調整の書類ではなく、アンケートと言う事でしたら、その会社独自のものですので、その内容も分からなければ何も分かりません。 それでは回答の仕様がありません。 ただ、年末調整をするにしても、しないで辞めるにしても、源泉徴収票はもらえます。 年末調整をしてなかったとしても、源泉徴収票がもらえれば次の職場に提出するなり、確定申告をするなりすれば、精算はできます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう