PCで加工した印影の保存ができない

このQ&Aのポイント
  • Win7、Office2007を使用して、印影をPCで加工して保存する際に問題が発生しています。
  • 保存した印影が別の写真に変わってしまっており、印影が消えてしまっています。
  • 印影を新しいフォルダに貼り付けようとした際に、貼り付けができずに困っています。他の文書からのコピー・貼り付けはできるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

PCで加工した印影(印鑑)の保存が出来ない

◇使用機器 Win 7 Office2007 ◇問題点 (1)以前自分で印鑑の印影をPCで加工して(スキャナーで取り込んだ印影を拡大し汚れた部分を根気よく消して縮小)ホルダーに保存しておいたものが、別の写真に変わってしまい肝心の印影が無くなっています。この写真は自分でスキャナーから取り込んだものです。  写真の保存場所を間違えて、印影保存ホルダーに保存したとしても、印影と写真の両方が保存されているはずですが、印影のみ消えています。 (2)この印影は別に作成した文書(ワード)に押印してありましたので、印影のみをコピー或いは切り取って新しく作った「印影」ホルダーに保存するべく「印影」ホルダーの中で右クリック→貼り付けを選択しようとしたところ、「貼り付け」がアクチブにならず、貼り付けが出来ません。  一方、別に作成した文書に押印してある印影をコピーして、更に新しく作成したワード文書に貼り付けたところ、きちんと張り付きます。 ◇教えて頂きたい内容 (1)上記(1)の原因。推定でも結構です。何故こんなことが起きたのか、全く想像もつかないため、少しでも、今後の参考になる情報があれば幸甚です。 (2)上記(2)のホルダには貼り付けが不能で、他の同一ソフトを使った文書からのコピー・貼り付けは出来る。これらの原因及び対策。賢者の皆様のお知恵を拝借致したくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.1

一つの可能性です。隠しファイルで保存されていませんか? <解決策> (1)エクスプローラで、保存してあるはずのフォルダーを開く。 (2)左上の「整理」>「フォルダと検索のオプション」>「表示」>  「隠しファイル、隠しフォルダ、隠しドライブを表示する」をON (3)目的のファイルが表示されたら、そのファイルを「右クリック」  >「プロパティ」>「隠しファイルのチェックを外す。 (4)上記(1)、(2)の設定を元に戻す。 (5)上記(1)、(2)で目的のファイルが表示されなければ、原因が   違うようです。この方法 では解決出来ません。 お試し下さい。

umiyamadai
質問者

お礼

kuwa_98様 お手数を煩わし申し訳ありませんでした。厚く御礼を申し上げ解決済みにさせて頂きます。 umiyamadai

umiyamadai
質問者

補足

kuwa_98様 早速のご教示有り難う存じました。ご教示頂いた内容をトライしてみましたが、変化はありませんでした。原因は他にあるようです。 umiyamadai

関連するQ&A

  • 印鑑の印影部分のみを取り出したい

    過去の質問は調べたのですが同じような質問はなかったので教えてください。 文書の文字記載の部分に押印された印鑑の部分のみ取り出したい(文字に印影が被っている状態です)のですが何か良い方法はありませんでしょうか? 目的(用途)は印章部分を別の文書に使いたいです(同じように文章の上に被せて押すような形にしたいです)-大事な書類を汚してしまって出来れば自分で作り直したいんです。 皆様の知恵をお貸しください。

  • 小切手や手形に押す印鑑の印影はどの程度までOKなのでしょう?

    いつもお世話になります。 支払の手段として、小切手や手形をきることがあるのですが、そのときに押印する印鑑の印影で少し気になることがあり投稿いたしました。 この印影は銀行で印影の照合をしていると思うのですが、これはどの程度までならOKとされるものなのでしょうか?というのもたまに少し印影が細かい文字のところがつぶれてしまったり、例えば右半分がなんとなく、ぼやけてしまったりすることがあります(肉眼では、ぼやけているがわからないことは無い程度)。完全に2重に押印したようなものは、認められないのはわかるのですが、それ以外の上記のような場合、照合というのはどの程度まで合っていたら認められるのでしょうか。同じ印鑑でも押し方で多少上記のようなことは起こりえると思うのですが。必要以上に気にして何枚も作成しなおすのも、、、と思っております。 実際銀行に出してみたらわかる、、、というのがあるかもしれませんが、お解かりの方、経験則をお持ちの方等いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 印鑑

    請求書等に企業名の入った角印が印刷されているものがよく見受けられすが、 パソコンで作成した手作りの見積書や請求書等に、 角印の印影をスキャナーでよみとって貼り付けたものをプリントアウトするという行為は法律的には違法ですか。 このようなものには印鑑は押印しなければならないのでしょうか。 詳しい方ぜひご指導ください。

  • 保存したメールの復元方法

    質問「保存したメールの復元方法」 正しい、エクッスポートの方法がわからなくて(操作の2番目のファイル名の選択画面でファイ名がどれかわからないので、2010メールホルダーからコピーして、Dドライブにホルダー作成して保存しています) 上記保存したDドライブのホルダーから2010にインポートができませんので、方法教えてください。 (コピー貼り付けもうまくいきません)保存したファイル種類のプロパティはに「Outlook アイテム (.msg)」となっています。以上 よろしくお願いします。

  • ショートカットでの保存

    大切な文書の入ったショートカットのアイコンをUSB や CDにコピーした。 そこで安心してリカバリーをし、「さて呼び出そう」としたところなくなっていた。 こんな事って・・・? 幸いローカルディスクDにバックアップさせていたので無事呼び出せたが ショートカット や そうでないアイコンでの保存文書等はリカバリー後や 別のPCでは無力なのでしょうか? つまり文書そのものをコピーし保存先に貼り付けをしないといけないのでしょうか?

  • ペイントを利用してJPEG形式に保存したい。

    HPを作成していますが、掲載写真をカタログ等からスキャナーでとり貼り付けたいと思います。但し、JPEG形式でないと貼り付きません。そこで質問があります。 (1)スキャナで取ったままでは画像が大きいので小さくしたい。 (2)ちいさくした画像をJPEG形式にして貼り付けたい。 のですがうまくいきません。現在(1)に関しては、エクセルに貼り付け小さくしましたが、これをJPEGにできません。いろいろ調べると「ペイント」に貼り付け「名前をつけて保存」で「ファイル形式」を「JPEG」にして保存するとありますが保存の際形式に「JPEG]がありませんどうしたらいいのでしょうか。 また、他にもっといい方法があるのでしょうか。

  • W8.1での写真の保存について

    お世話になります。ウィンドウズ8.1でカメラロールに保存してある写真をデスクトップ上に用意したフォルダー(「新しいフォルダー」)にコピー、保存したいのですがうまく行きません。 カメラロール内の写真でコピーをクリックし、デスクトップ上のフォルダーないあるいはデスクトップ上で貼り付けしようとしても「貼り付け」がクリックできない状態になっています。(「貼り付け」の文字が薄くなっている。) コピーできる場合写真は一括コピーができるのでしょうか。あるいは一枚ずつ? よろしくお願いいたします。

  • イラストレーションを保存できません....

    前回作成したデータを別のファイルにコピー&貼付けして保存しようとしたら。 「イラストレーションを保存できません。指定した処理を実行できませんでした。」っというメッセージがでてきます。原因をみつけようと新規ファイルで部品を1つずつ保存してみようと試みましたが保存できませんでした。もし、解決方法があれは教えてください。 ※イラストレータ関係の質問を見たのですが、過去の質問にあてはまらないようなので新規に質問を投稿してみました。説明下手なのでこんな質問になってしましたがどうか宜しくお願いします。

  • Word文書が保存できない

    またまたお世話になります。 Word2000を使っているのですが、 文書を保存しようとするとWordが終了し、 保存することができません。 文書は罫線や図形描写を使っています。 新規作成でこの文書を貼り付けにすると保存ができます。 なぜなのでしょうか。 対処方法ご教授ください。 おねがいします・・・

  • 二段の推定とは?

    民訴法228条4項 私文書については、本人が署名又は押印しているときは、真正に成立したものと推定される(同条4項)。さらに、判例上、印影が本人の印章(印鑑)によって押されたものである場合は、本人の意思に基づいて押印されたものと推定される(最判昭和39年5月12日民集18巻4号597頁)。したがって、本人の印章と文書の印影が一致すれば、本人の意思に基づいて押印されたものと推定され、さらにその結果文書全体が本人の意思に基づいて作成されたものと推定されることになる。 以上まで理解しましたが、では、一段目(押印)は推定されるが、二段目(文書の成立)は否定される事はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう