豪雪地で玄関先に雪よけの屋根を作る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 豪雪地方に住んでいる私が、玄関先に屋根を作ることで雪の苦労を軽減する方法を模索しています。
  • DIY初心者である私が、土台付きの屋根を作ることの難しさについて話し合った結果、リフォーム業者に頼む必要があるという意見が出ました。
  • 屋根やカーポートのリフォーム経験者や雪対策のアイデアを持つ方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

豪雪地において玄関先に雪よけの屋根を作る

私は豪雪地方に住んでいるものです。 私は年が若く、DIYなどを全くしたことがありません。 毎年、雪はき等で苦労しています。そこで玄関先に屋根を作り、家の屋根から落ちてくる雪を屋根によって軒先に落とせば、玄関先を雪はきしなくてもいいのでは、と思いました。 このことで両親と相談したのですが、土木関係の仕事をしている父でさえも 屋根を作るのは難しいと言われました。 父の意見では、素人が土台付き屋根(カーポートのようなもの)を作ろうとしても 雪の荷重には耐えられないだろうとのことでした。 また、家の屋根から落ちてくる雪の圧力や、横にある雪の圧力はかなり大きなもの であり、リフォーム業者でないと設計できないだろうと言われました。 私は楽観的に、土台をコンクリートで固定し、丸太を数本配列し、軸を木で固定、屋根の土台を木や金属にしてポリカを被せればいいのではないかと思いました。(かなり安易です・・・) 屋根やカーポートのリフォームされている方や、このような雪対策されている方、また軒先の雪の処理をうまくする方法など、アドバイスが御座いましたら、教えて下さい。

  • dabada
  • お礼率64% (219/337)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

豪雪地帯の玄関先の確保方法 1)三角形の雪避けを作る。合板にたる木で枠を作り、合掌造りのように両側からボルトで固定する。屋根からの雪も避けられるし、積もった雪も三角形なら雪圧に耐えられし、通路の雪かきもしなくて済みます。 作り方の順序としては合板を立てる枠を先に作る。枠ができたらそれに合板を固定する。枠の棒材は太い方が安全。 できることなら全てをボルトナットで組み立てられるようにする。冬期間だけ使い、あとはバラして次の冬期までしまっておく。 2)合板ではなく、1)の枠に板をはめ込む金具を取り付ける。それに板をはめ込む。  http://www.k-takeda.net/shop/73_1392.html 豪雪地帯なら、他にも色々な方法があると思いますが・・・。 近所の家を見て参考にしてください。

その他の回答 (2)

  • sabaemon
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

私も軒下に束石を置き杉柱を1.8m間隔で立て屋根はタルキを30cm間隔に置き胴縁で透明ポリカ波板を張り車2台置けるスペースを作りました、豪雪ではありませんが、昨年の1晩で1m積もった雪でも十分耐えれましたし、積もる前に雪が落ちる勾配にしておけば屋根そのものは崩壊する事は少ないと思います ただ豪雪地帯の型なら解ると思いますが、屋根から落ちた雪は徐々に雪山なってきて、その雪山に落ちた雪は建物側にも崩れ落ちてきて横方向から建物を圧迫してくるという事です、 私の施工で問題だったのは雪山を放置しておいたせいで雪山が大きくなり、次に落ちてくる雪が雪崩のようにカーポートの内部の束石の上に置いただけの柱を押し倒そうと雪が内側に崩れ落ちてきた事です、 壁を作れば防げそうなきもしますが、毎日のように降り積もる雪が落ちてくる事を考えると屋根より壁の方の強度がかなり必要なきがします、 また、屋根の高さまで雪山が達してしまうと、屋根の雪も落ちようがないので雪がたまり屋根が崩壊する可能性が高くなると思います、 結局たまった雪山を除去する羽目なら玄関の除雪をするのと労働力は対して変わらないのかもしれませんね(∩.∩)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

豪雪地帯の者ではありませんが、一般的な考えで回答を書いてみました。 文面では雪は2階から落ちてくるのでしょうか? あるいは降り積もった雪の量に困るというの でしょうか? はっきりしません。=それによって構造的な考えが違ってきます。 ・先ず、いずれにしても新しく作った軒から落ちた雪は、どの様に処理されるのでしょうか?  結局はほんの玄関先のみ少しの空間だけの対処となります。  (どこかに流れて行くとか、自然の勾配を利用して吐き出し安くなっていなければ、またその周りが  雪で埋まることになります。 ・次に基礎と柱はそれなりのもので頑丈に作れば問題はないと考えますが、屋根の造りにおいても  落下の衝撃に耐えるものでなければなりません。  (少なくとも、家の屋根と同等の強度が要ります。 ポリカ板のみというのは不適当です) ・さらにその構造物が、臨時のものであればあるほど素人作り故の、雪のない季節はみすぼらしく  感じられるのでなないかと心配します。  (そういった場合、基礎と柱の取り合いについて取り外すとなれば、プロ的な知識が必要になって  きます。) ・なお、落下物ということであれば、屋根のこう配を大きくとって力を逃がし、衝撃の力を和らげる  ようにして下さい。  また、雪はかなりの奥まで拭き込んで積もります。 屋根の面積は十分とれるのか検討、効果を  期待しすぎないようにお考えの上、お進め下さい。  (吹き込み防止は、軒から雪囲いをされるのが妥当で御承知の通りです)

関連するQ&A

  • カーポート屋根の除雪対策について(豪雪地帯)

     今年も冬が来ます。  私は2年前に家を新築し、1年前にカーポートを建立したのですが、私の住んでいる地方は豪雪地帯であるので、カーポートは4本以上の支柱でガッチリ支えられるタイプが良かったようなのですが、敷地条件があったこと、そして、何故かカーポートを選ぶときに「積雪50cm程度まで耐えられるものなら、こまめに雪を落とせば大丈夫だよ」という友人の言葉を安直に鵜呑みし、片持ちタイプの積雪50cm迄という貧弱なカーポートを設置してしまいました。  昨年は、雪が少なかったので問題も特になかったのですが、今年はラニーニャ現象によって、大雪になる可能性があるというじゃないですか・・・  困りました。  そこで、今考えている対応方法は、融雪シート、マット、ネットのいずれかを、カーポートの屋根の上に載せて、その上に滑雪シートを敷いて固定しようと考えているのですが、屋根はポリカネードであり、あまり熱い電熱線もマズそうです。  それに融雪系の資材は非情に高価です。  滑雪シートだけにしようか、どうしようか考え中です。  何か良い方法はないものでしょうか?

  • カーポート屋根の除雪対策

    今年は大雪のため、カーポートが雪の重量に耐えられるか不安で、先日、ついに意を決して屋根に登って雪下ろしをしました。 わざわざカーポートの屋根に登らなくても雪下ろしができるような便利な道具や、除雪対策を教えてください。 なお、カーポートは、屋根がポリカ製の2台用のアーチ型です。 素人考えでは、ブルーシートで屋根全体を覆って、ある程度雪が積もったらブルーシートごと屋根から引き摺り下ろすことを考えました。 実際、ホームセンターでは、雪が滑り落ちやすくなるシートというものが売ってまして、ある程度積もったら同じようにできるのではないかとは思います。 しかし、この方法では、雪はそのままに、シートだけがスルリと抜けてきてしまうのではないかという危惧があります。ちょうど、堺正明のテーブルクロスのようにスルリと。 また、屋根を覆ってしまうことから、採光も不安です。 よろしくお願いします。

  • 簡易物置の屋根、壁について

    鋼管で簡易物置を作成しようと思っています。 今日大手ホームセンターに屋根と壁用にポリカ波板の値段を見にいったのですが、そのコーナーにガルバ角板というものが売られていました。 鋼管を組んで、そこに2×4の板をつけてそこに貼るつもりなので、ガルバがよさそうな気がしてきました。 ただ、ポリカ波板と違って光を通さない感じなので、室内が暗くなるので、照明が必要かな?とも・・・・ それで、屋根だけポリカで壁部分をガルバもいいかな?と考えだしてしまいました。(見た目が安っぽくなさそうですし) 耐候性や施工しやすさその他で、ポリカ波板とガルバとではどうなのでしょうか? ちなみに数年前に簡易物置を作ったときは、ポリカ波板で覆いましたが、いかにも安っぽくて・・・。 でも、自宅の屋根からの雪の落下にも耐えましたし、地面に積もった雪でサイドを押していましたが、これも耐えたので耐久性はポリカは実証済みなのですが、ガルバはこのような衝撃等には強いのでしょうか? ちなみにガルバを木に打ち付ける場合、何か専用部品などありますか?(波板は専用の釘がありますよね?)

  • 木で組んだ屋根にアクリルを架けたいんですが。

    ウッドデッキを作ったのですが屋根も必要になり早速木で組んでみようと思ってます。 最初はポリカ板にしようと思ったのですがアクリルを試したくなりました。 ポリカの波板の場合それ用の水が浸入しないようなものがありますが、アクリルの平板は何で木材に固定したらよいのでしょうか? そして、アクリルも1枚板では覆えないので何枚かを繋ぐのですが、その隙間はどう処理するのが適当でしょうか?若干隙間を作って木材に固定した後にコーキングすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ポリカでつくる屋根つき通路

    現在、隣家との間が1mくらいあるのですが、そこにポリカなどの材料で、ちょっとした物が置けるような物置を兼ねた囲いを作りたいと思い、業者に確認したところ、 「外壁にサイディングを使ってある為、ポリカを固定することが出来ないので、カーポート(特注品になるが)にしてはどうか。」と言われました。 大きさとしては奥行き8mx幅1mx高さ2.5mくらいなります。 素人考えで、骨組みをコンクリートか何かで地面に埋め、屋根と壁になるものを打ち付ける。程度だと思っていたのですが、そんな間単なことではないのでしょうか? このさい、自分達でどうにかできないものかと、考えているのですが、なにせ知識がありませんので宜しければ教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • 玄関先に鉢植えの木を 置きたいと思います。

    今まで、コニファーとコルディネを置いていたのですが、諸事情で他の木に替えたいと思います。 オシャレな感じにしたいのですが、適しているのは、『オリーブ』位でしょうか? 他に良い木が、有れば 教えて頂けますか? 又、テラコッタの鉢は、割れやすいのでしょうか? 玄関先といっても、屋根のない所で、風雨にさらされるので、台風の時などは、心配なのですが・・・。 宜しくお願いいたします!

  • 隣家の屋根の雪害に困っています。

    我が家は、20年間ほど隣家3階の屋根からの雪害に困っております。隣家は、業者のDハウスに任せてあるのでそちらと話しあってくれとのいってんばりで、Dハウスと話しあってきました。その間、雪止めの工事を2回ほど実施したようですが、ほとんど効き目がありません。。隣家3階の屋根から我が家の1階の雨避け用のトタン屋根と庭に落ちます。トタン屋根のビスがとんだこともあり、Dハウスに無償で直してもらいました。また、我が家には外階段がありましたが、雪が降ると隣の屋根雪が雪崩のように落ち、階段がうもれてしまうため、取り外しました。冬になると心配で、気持ちとしても憂鬱になります。我が家も家のリフォームを全面的にしたので、とにかく決着したいと申し入れたところ、Dハウス側は、もうこれ以上はできない、施工主と話しあってくれとまるでこちらがわるいことでもしているかのようにどなられました。家を建てたのもこちらが先ですし、我が家としては雪がおちないようにしてほしいといっているだけなのです。埼玉県ということもあり、年に雪が降るのは2~3回のため、目をつぶるべきなのかとも思いますが、今年の日本海側の豪雪をみますと、今後どのような気候の変化があるかもしれませんし、我が家としてはどしても納得がいきません。隣同士ということもあり、争いたくはないのですが、どのように今後していったら良いのでしょうか?

  • 木造の戸建のガルバリュームの屋根の強風対策について

    木造2階建ての屋根の総面積が15坪程ですが、最近古い切妻屋根の上に構造用合板を張り、屋根の桁に届くように約9cmのねじで固定しました。その後はアスファルトルーフィングを貼り、ガルバリュームを貼った屋根です。問題と感じているところは古い建物なので、垂木が十分な強度を持っていないかもしれないと思い始めまして、少し悩んでおります。 質問はこのような状況の屋根に対して、台風などの強風に屋根が飛ばないようにする方法をはありますでしょうかというのが目下の関心事です。ガルバリュームを外し、合板を外し、古い鉄板を外し、垂木を点検して、垂木を改めて貼りなおすということは考えておりません。 いま考えているのは切妻屋根の軒先から50-60cmのところに軒先に平行に鉄の50mm角パイプを前後のケラバに固定した同様に50mmの角パイプに溶接して屋根に直接つかない程度(接触して電蝕によるさびが怒らないよう10cm)に離して固定しようかなと考えています。またケラバに取り付けた角パイプは2階のバルコニーの手すり(50mmの角パイプ)同様に溶接して固定する予定です。これで万一飛ばされても、完全に屋根が外れて飛んでゆくようなことは無いのではないかと考える次第です。もしこの方法の不具合や他の方法がございましたら、教えてください。 特に心配なのは2階の軒先と1階の屋根とが構成するある種の開口部で風を受けるところの面積が最大で7m x 2.5mありますので、ここにあたる風による圧力はかなりになると思います。もし計算式をお持ちでしたら、これも教えてください。

  • テラスに屋根および、雨よけを作りたい。

    父が新規開業(レストラン)をするのに、内装外装を請け負います。資金がないためと、親孝行のチャンスと思い、がんばろうと思っているのですが、既存のテラス(石タイル)に屋根と雨よけをしたいと思います。現在、L字を逆さにしたような鉄のポールに緑のテント地のようなものが張られている(プールサイドにあるような半アーチの形)があるので、それを利用するか、壊してゼロから作るか思案中です。 ポリカーボネイド(波板ではなく)を部分的に木枠とともに使用した、採光性のある屋根なんかが理想なのですが、よい案はございませんでしょうか? 今考えているのは、既存の骨組みを塗り直し、金属製のクランプのようなものを取り付けて、その上に木材とポリカでできた屋根のようなものを取り付けようかと考えています。 みなさんなら、どう行いますか? また、ポリカの比較的安い購入先、またはポリカにかわる採光性のある施行方法などありますか?

  • 雪が降ると玄関が開かず外に出れないんです

    雪が積ると玄関のドアが開かなくなり 外に出れないんです。 私は北陸で8年程前から仕事用の事務を賃貸で借りて居ます。その事務所の入り口(玄関)は ドアの上に屋根も少しの軒も無い為 雨の時は傘を差しながら鍵を開け閉めしなくちゃいけないし 北陸なので 雪が積ると雪で内側からドアが開けられ無い状態になり、その度に電話で人にお願いして ドア外の雪をどかしに来て貰わないと 外に出る事が出来ないんです。その現状を不動産屋に伝え 玄関先に屋根か何かを付けるかして雪が積ってもドアが開く様にして欲しい!と話したのですが 不動産屋の人は「貸した時からその状態だったのだから今頃言われても何も出来ません」と返答。借りた年と翌年は降雪が少なく まれに雪が積らなかったのでドアが開かなくなる事に気付かず・・・確かに借りる前にしっかりとチェックしなかった私のミスなのですが、不動産屋の言う事は正当で やっぱりこのまま我慢するしかないのでしょうか?解答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう