会社行事の中止について考える

このQ&Aのポイント
  • 会社行事を中止する場合の対応について考えています。業務都合で参加できなかったためにトラブルが発生しました。
  • 毎年行っている野球大会を初めて雨のため中止にすることになりました。しかし、参加者にキャンセル料が発生することを周知していませんでした。
  • 参加者に中止の際のリスクを説明せずにお金を徴収することに疑問を感じています。このような状況でどう対応すれば良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

会社行事を中止する場合の対応について

会社のイベント運営係をやってます。 業務都合でしばし参加できずにいたら、トラブルが発生してました。 ここ三年、毎年一回野球大会を実施するのですが、初めて雨のため中止にするので、キャンセル料が発生します。 イベントの資金は会社から出ず参加者もちですが、中止の場合にお金が発生することを参加者に周知してません。 折角参加を決めてくれた方に支払わせるのはしのびないため、今までのイベント等で徴収した剰余金や運営者内の交流費の余りで支払うことを提案しましたが、中心人物に「そのお金はイベントを良くするために有意義に使うため」と言われ却下、結局参加者にキャンセル料のカンパを依頼します。 参加者の中にはイベントの言い出しっぺといえる、役職が上の方がいるため、多く支払うことを期待しているそうです。 参加者に中止の際のリスクを説明せずにお金を徴収することに疑問を感じます。こんなことをしていたら、もうイベントに来てくれなくなると思います。 こんな時はどうするのが普通なのでしょうか? そもそも、キャンセルの想定がされていないことがおかしいと考えてます。 ちなみに、業務が忙しく、今回の件で呆れたので運営係は辞めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.1

いろんなキーワードが出てきていますが、どうするのが「普通」か?という質問に対しては、挙がっている方法のどれも普通だと思います。参加者均等割りで強制徴収だったり、金庫のお金だったり、カンパだったり、前金制で徴収しておいてキャンセル料払った残りで宴会代の足しにしたり…会社行事では強制力が働くこともありきっちりしていることが多いとは思いますが、草野球やバンドなどの社会人サークルだとどれもありがちです。たまたま今回の決定があなたの価値観に合わなかっただけのように思います。

verde34
質問者

お礼

私の価値観に合わない。確かにその通りですね。 そして、「もしこうなったら、どうするか」という方針が事前に定められていなかったことが一番の疑問点でした。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 自分が質問者様の立場なら“イベントの言い出しっぺといえる、役職が上の方”にも意見を訊きます。それでカンパという方法が認めてもらえばそれでいいんじゃないでしょうか?

  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/397)
回答No.2

雨が降った場合は、キャンセル料が発生しない球場が多数を占めます。 そちらの球場ではではキャンセル料が発生してしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • ママ会でのキャンセル料

    ママ会を開くのに、幹事さんがランチ場所を予約します。 当日5人位来ませんでした。 不参加は何日までに連絡を、という事をメールで伝えられてます。 「キャンセル料が発生して、そのキャンセル料は皆でカンパしよう、となったから」と幹事さんがお金徴収に来ました。 それを言い出したのは誰かはわかりません。 私としては、キャンセル料はキャンセルした人が払うべきだと思うのですが、皆はそう思わないのでしょうか?。 カンパにしなきゃならない理由はなんですか?。 キャンセル料発生した場合どうしてますか?。

  • 音楽イベントの会計について

    以前、とあるストリート音楽イベントに参加しました。 開催要項に、参加費1,500円が必要とのことが書いてありました。 それから、演奏中に、カンパを募る発言をするよう各出場者へ通達がありました。カンパがあった場合、それは運営組織が回収する旨のアナウンスもありました。 営利を目的としていないイベントですし、上記のようなルールは仕方がないと思います。ただ、どのようにお金が使われたかを知っておきたいのですが、ホームページ等を見てもいくらカンパがあったか等の情報は公開されていません。 イベントは商工会議所が主催している実行委員会により運営されているのですが、法律上、イベントの参加費や募金等を募った場合、自主的に公開、あるいは請求があった時に公開する義務等はあるのでしょうか。団体の種類や目的によっては、公開の義務が無いケースもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 非営利団体の事業の非課税について

    税について、質問させてください。 私の所属している団体は、年に一度大きなイベントを行います。 具体的な内容は明らかにできませんが、5千人ほど集まるイベントで、そのイベントに参加するに当たって参加料は徴収していません。 ですが、そのイベントを無料で運営するにあたって資金が必要です。 1.資金集めのために小さなイベントを開き、そこでは参加料をとってその年に一度のイベントの運営費としようと思っています。 2.いくつかの飲食店などに声をかけ、広告を出してもらい、広告代を運営費に充てようと思っています。 そこで質問なのですが、1.や2.の参加料や広告代は非課税なのでしょうか? いろいろ調べたところ、非営利であるならば非課税とききました。これを私の例にあてはめると、年に一度のイベントのため(もしくはその次の年のイベントの運営代金の繰越として)だけにお金を集めているのならば、非課税なはずです。そのイベントを運営している人々は完全なボランティアです。 税金に詳しい方、回答お待ちしています。答える際には、その法的根拠(第南条の条文にウンタラカンタラ)などのせていただければもっとわかりやすいです。

  • 嘱託の行事参加

    主人が嘱託で 再就職。(早期退職) ボーナス無し 手取りは 14万ほどかと…まだ貰ってません。 製造百人~・生産60人~・仕上げ30・配送6人の規模で配送係り嘱託です。 会社によりけりとは分かりますが この規模で 正社員の歓送迎会等に 嘱託の参加義務はどこまででしょうか? 参加費用6000円を徴収しますって張り紙があるみたいなんですが。 嘱託って 正社員並みに 正社員集まり百人規模にも参加義務があるんでしょうか? 配送係りだけで飲み会があると言うなら分かりますが 製造で一回 生産で一回 仕上げで一回 配送で一回 こんな感じです。 嘱託は 正社員集まりにも義務的参加するべきでしょうか? 私は 参加しなくても働いてこれました。 主人は今まで 散々飲み会参加してきてます。 嘱託についたら お金もないし 断り易いし…って話しでしたが この先 憂鬱です。

  • イベント会社を設立しようと考えています。

    小さな頃から「リーダー」というものに憧れを抱いており、高校時代の文化祭の委員長、SOHOグループの代表等を勤めてきました。 最近、自分が本当にやりたい事は何だ…と真剣に考え、自分には芸人のように人を楽しませる事は出来ません。しかし高校時代の文化祭の時や、何かのイベント事の企画等は楽しくて仕方が無い。参加した方からも、「とても楽しかった」と言う言葉を頂きました。そして、寝食を忘れてその仕事に楽しんで打ち込んでいた事を思い出し、イベントの企画、運営を行う会社を設立したいと考えるようになりました。 とりあえずガムシャラに300万円を集めましたが、いざイベント会社を設立するとなると、まず何をして良いのかわかりません…。 会社の設立に関しては問題は無いのですが、例えば芸能人の方をイベントに参加させる際、何か資格等は必要なのかどうかや、お金をもらって本格的なイベント企画、運営を行った事の無い自分は、まず何をすれば良いのでしょうか? 皆様のお知恵を、お貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • こういう場合、税金ってかかるんですか?

    社会人サークルのような団体で、簡単なイベントを行います。 その際にかかる費用は、いったんサークルのメンバーが払い、 後に参加者(一般の方)から参加費を徴収し、還元します。 その際、利益はプラスマイナス1,000円前後発生します。マイナスは赤字です。 基本的に利益は追求していないので、かかった費用の回収のみを目的として 参加費を徴収します。 このような場合、何か税金はかかりますか? 税金名と値段、ソースも示していただけるとありがたいです。

  • ツアー会社へ何か請求出来ないでしょうか

    初めまして。 皆さんの意見を聞きたいと思い、質問させて頂きました。 あるイベントに参加したいと思い、 いつも利用しているツアー会社へ申し込もうとしました。 いつもならイベント開催日1ヶ月前くらいには申し込みが開始していましたが、 今年は1ヶ月を切ってもサイトにはツアー催行とも中止とも何もなく・・・ 出来れば参加したいイベントであったため、 直接ツアー会社へ連絡を取ってみたところ、 『バス燃料代他、ツアー実施に要する経費の高騰により、  これまでの商品価格・サービスの維持が難しくなっている』 という理由により、中止だと初めて聞かされました。 (イベント日:5月3日・4日、ツアー会社からの返信日:4月7日午前9時) しかし参加したいと思っていたイベントは特殊なもので、 事前にチケット代わりとなるイベント案内等記載されているパンフレットを 購入しなければならず、早く確認したかったので既に購入してしまいました。 ツアー中止の理由は十分理解できるものではありますが、 今回のイベントより規模の小さい、前回のイベントでもツアー催行しており、 今回も当然ツアー催行されるものだと思っておりました。 このイベント(一年に1回)のツアーは過去3年3回催行され、 イベント一ヶ月前を切っており、 なおかつパンフレット発売日も過ぎているのに 当方の連絡があって初めて慌てて中止を発表した感もあるような気がして、 どうにも納得がいきません・・・ まだ契約しているわけではなく、ツアーを決行するという予告もありません。 しかし購入してしまったパンフレットがどうしても心残りで・・・ このような場合、ツアー会社に対して何か出来る事はないでしょうか?

  • 業務上会社に損失を与えた場合弁済しなくてはならないのか?

    会社に勤めている人が業務を行う中で損失を発生させた場合、弁済する義務はあるのでしょうか?例をあげると、 例1:レジ係りをしていて最後の集計で1万円のマイナスがでたとします。そのレジ係りが店長からマイナス分を支払うように言われた場合。 例2:フォークリフトで作業中に品物が崩れ100万円の商品が壊れた。会社の上司から100万円を支払うよう言われた場合。 他にも例を挙げれば限りなくあると思うのですが、そもそも業務上の損失を従業員が支払うというのは法律上許されるのでしょうか?業務を行っていれば事故はあるもので、それが従業員の故意によるものでなければ、責任は問われないと思うのですが。現実社会では上記の例のようなことが頻繁に起きている思います。法律に詳しい方いらっしゃいましたら、法律上はどうなっているのか教えてください。また自分が事故の当事者になった場合どういった対処をすればよいでしょうか?相談するところなどはあるのでしょうか?

  • 会社の飲み会に

    自分の気に入らない嫌いな女が参加する事に対して抗議するのは悪い事? 私は、その女が居ると何か目障りだし、ムカつきます 幹事の人に、飲み会に参加しないように言う事 参加するなら飲み会中止にするキャンセルする事 会社の人に、私が気に入らない嫌いな女に プライベートで会社の人や人達と飲みに行ったりカラオケに行ったり遊びに行ったりするの辞めて 会社の人達としゃべらないで 私が食堂等使うから使わないで 会社辞めて等 言ってもらうのを頼む事は悪い事?

  • イベントがキャンセルになっていた場合の交通費

    あるイベントに参加すべく22000円ほど先払いしていました。 そしてイベントの当日に180Kmはなれた場所へ高速道路を利用していきました。 現地に到着して、ふと携帯電話を見ると主催者から、中止の留守番電話が前日に入っていました。 高速料金やガソリン代が1万円以上かかっていますが、社会通念情このお金はもらえないと思いますでしょうか? なお、イベントの参加料金は返却されます。

専門家に質問してみよう