質問の丸投げとは?意味をご存じの方教えてください

このQ&Aのポイント
  • 質問の丸投げとは、質問をする際に関連した情報を自分で調べず、他人に調べてもらうことを指します。
  • 質問の丸投げは時々批判的に捉えられることもありますが、異なる意見や知識を聞くことで自分の視野を広げることができます。
  • 自分で調べるよりも他人の意見や経験を参考にすることで、より多角的な解決策や考え方を得ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

質問の丸投げ?

質問を丸投げするなという回答をくださる方が時々います。 質問の丸投げとはどういうことなんでしょうか。 質問するに当たって、 その質問に関連したことを調べろと言うことでしょうか。 でもそれなら質問しないで、 自分で全部調べたらいいじゃないですか。 質問そのものが必要なくなります。 でも僕は、一つの物事に対して、 いろんな人のいろんな話を聞いてみたいので質問します。 回答が正しいか正しくないのか、 右か左か、 いろんな可能性がありますが、 どの回答でも参考になります。 自分で調べてしまうといろんな考え方を吸収できなくなってしまいます。 丸投げってもっと違った意味なんでしょうか。 丸投げの意味をご存じの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153189
noname#153189
回答No.7

私は丸投げであろうがなかろうが自分に興味があるお題で、回答できる内容なら回答します。 回答は強制ではないので、嫌なら回答しないという選択肢もあり、ここはいろいろな考えの方がいますから >質問を丸投げするなという回答をくださる方が時々います。 それはその人の考えであり、意見としてはあっても、ここは教育機関でも何でもないのですから、Q&Aサイトの主旨からすると本来ではないと思います。 気に入らなければ無視すればよいと思う。 また自分で調べろと言う人もいますが、自信満々でそう書いてその方が調べた内容が全く違っていたという事例もたまに見かけます。 スタンスは自由なので、私はシンプルに参加させて貰っています。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

> 質問するに当たって、 > その質問に関連したことを調べろと言うことでしょうか。 専門的かつ答えが決まっている事柄もあるから、内容によっては調べてみて分からなかった場合のみ質問して欲しい。 自分の持ち物の使い方などは、メーカーのサイトを見たほうが正しい情報を得やすい。 > でもそれなら質問しないで、 > 自分で全部調べたらいいじゃないですか。 > 質問そのものが必要なくなります。 質問する必要がなくなれば、それに越したことはない。 > 回答が正しいか正しくないのか、 > 右か左か、 > いろんな可能性がありますが、 > どの回答でも参考になります。 > 自分で調べてしまうといろんな考え方を吸収できなくなってしまいます。 自分としては、答えが決まっているのであれば人の意見がどうとかよりも正確性の方が重要と考えるが、対人的な問題等々であればその限りではない。だが、どんな質問にせよ、自分なりに調べたり考えたりした過程を反映しなければ、それを思考放棄とも丸投げ質問とも言う。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.8

「丸投げ」とは、学校から出た宿題を、自分が考えることなく、そのままネットから答を頂戴する場合によく使われる言葉です。数学などでは、丸投げかどうか、たいてい判別できます。 丸投げは、かつて「禁止」されていましたが、今では緩められています。マジメにやっている人が丸投げのレッテルを貼られるのもかわいそうだからでしょう。 しかし多くの回答者が、不愉快に思っているのも事実です。ひどい質問者は、タイプミスをチェックすることもなく、出してきますので、回答者は大いに迷惑します。「丸投げには答えない」という姿勢を、回答者に強くお願いしたいところです。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#144130
noname#144130
回答No.6

あなたの場合投稿をみますと、 極端な事例や考えでばかえりで、順当な考え方をせず 疑問を連発しているばかりだから 「何も努力していない質問=丸投げ」と解釈されているのでしょう。 人の意見だけ聞いても・・・極端ばかりではね。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.5

質問の丸投げとは、例えば大学生が担当教授から課された「~事件の歴史的意義を何百字以内で論述せよ」といった課題をそのまま質問文にすることです。当然ながら、どこの大学の何学部の何学科といったヒントは何もないわけです。講義の名称すら分からない。担当教授がどんな著作を著した人かも判らない。ノーヒントで回答者に回答と称してレポートの代作を期待する。それで回答したところで「参考になりました」とでも反応があればましな方。99%完全放置で礼も何もないのが普通なのです。丸投げ&丸写しで課題をとりあえずやっつければ後は何も残らない。そういう類の質問を丸投げといいます。丸投げ&丸写し、それだけです。質問者にも回答者にも後に何も残らない。質問者は2回転記作業をしただけで、頭は全く使わないからです。蟻2匹分でも自分で調べた形跡があるような質問は只の一度も見かけたことはありません。人に考えを聞きたいというのなら、まず自分の考えを述べるのが当たり前の礼儀です。それが分かっていないなら大学に通う意味などない。といった耳の痛い説教をすれば100%無視されることになる。不毛ですよね。 noname69さんは、そういう大学生とは違うと判断しています。ただ、そういう類の丸投げが実に多いという現実も理解していただきたい。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

丸投げというのは、自分でやらなくてはいけないことを全て人任せにすることです。 答えが1つしかなくてそれもちょっと自力で調べれば分かるようなことを質問することが「丸投げ」なのです。 例えば「クイズの答えを教えてください」「宿題で1+1の答えを教えてください」というのを丸投げ質問と言います。 クイズや宿題は自分で解くものです。 それを他人に訊いたらズルになります。 試験中の試験問題はもってのほかですね。 ただ宿題によっては答えが一つではなく、たくさんの人の意見を集めるものもあり、それならば仕方が無いと思いますけどね。。。 例えば「逆上がりのコツを教えてください」は答えは1つではないのですから丸投げではないです。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#220293
noname#220293
回答No.3

私が良く顔を出す「教育」関連では、丸投げがあります。 質問者は中学生に多いですね。 1.次の問題を解いてください。  といって、問題文そのものを書いて、あとは「あなたにおまかせよ」。このパターンが丸投げの元祖ですね。 2.テストで時事問題が出るのです。世界の今の出来事を教えてください(どういうのが出ますか)。  中学生だろ?新聞やTVニュースを読んだり見たりしていないのかと言いたくなりますが。  親子の会話(日常の出来事などについての)が少ないのかも知れません。 3.今度の理科のテスト範囲では、イオンがあります。どういう問題が出るか教えてください。  担当の先生に聞きなさいと言いたいです。  塾へ行っていないのか、あるいは塾で教えてもらい、さらに得点増加を狙っているのかわかりませんが。 4.学校の作文の課題で「◇◇」というのが出ました。書き方がわかりません。教えてください。  本人(質問者)ではないのに、どのような作文を書けというのか、です。 親に聞いても友だちに聞いても、曖昧な答しか返ってこないような場合や、聞きづらい場合に質問しているようです。 自分で調べたり、考えたりしてもたかが知れているので、ネットで聞いてしまおう。調べたり考えたりする時間は別のことに使おうと言うことかも知れません。 とにかく無料のサイトですから、うまくいけばもうけもの的な丸投げが増えてきています。 最近は、「丸投げ」の範囲が広がっているようです。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

私は当サイトの関係者ではなく単なる利用者ですが、私の判断を回答させて頂きます。 質問の丸投げは、テスト問題や宿題などの問題文を自分で考えもせずそのまま質問して回答を得ようとする行為だと思います。 当然回答を丸写しするだけでは質問者の学力向上には役立たないでしょう。 大学入試の試験中にこのようなQAサイトを利用して問題になった事件もありましたね。 このサイトでも昔はそういった類の質問は禁止事項とされてましたが、たしか後になって禁止事項ではなくなってる気がします。 私はそういった質問には回答する気は起きないですね。 自分で途中までこれこれこういう感じで考えたんだけど、考え方間違ってないでしょうか?って感じなら回答する気にもなりますが。

参考URL:
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=950130&event=FE0006
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

質問の丸投げとは、回答を得ても一切の「お礼をしない」「補足質問もしない」で、いつまでも質問を締め切らないで放置しておくことだと解釈してます。 要するに、質問だけしても質問者本人が回答を見てないと判断されるのです。 質問者からすれば満足な回答を得られなかったとしても、ある程度の時期が来たら質問を一旦締め切る良識さを持ってもらいたいということだと思います。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「丸投げ」の判断の違いはなぜ?

    このQ&Aコミュニティの「禁止事項ガイドライン」の【その他迷惑行為】には以下のようにあります。 >課題文や条件のみを丸写しにした上で「この問題の回答を教えてください/翻訳してください」「これを作ってください」など回答者に丸投げで依頼するような質問は、削除・編集の対象とさせていただきます。 これは、教育的配慮といいますか、学生・生徒が例えば宿題を自分では全く考えずに「丸投げ」し、ここで教えてもらった解答を「丸写し」するのはその質問者のためにならないということで納得できます。ただ、私が感じているのは「丸投げ」と判断されるかどうかが、同じ「学問&教育」でも分野によってかなり異なっていることです。 例えば数学カテゴリーでは「(自分の考えを書かずに)問題だけを示して教えてください」という質問は「丸投げは禁止です」と指摘されて削除されることがしばしばありますが、国語カテゴリーでは語句の意味や漢字の読み方、古文・漢文の意味などを(自分の考えを書かずに)尋ねるだけの質問でも削除されたケースはあまりないと思います。 両者のこうした扱いの違いに特に問題があるとは考えておりませんが、「丸投げは禁止」をめぐるこの違いの理由はなぜでしょうか。私も数学の場合はたとえ不十分な誤答でも自分の考えを示した上で質問すべきだと思いますが、国語の場合は漢字の間違った読み方を示したうえで、読み方を質問しなければならないとは思いません。教科の性格が異なると言ってしまえばそれまでかもしれませんが…。

  • 丸投げ質問者への対応について

     このサイトで気になることがあります。あまりにも丸投げが多いことです。中には1日に5~6問、 数日で10問以上丸投げ投稿している人がいます。客観的にみてこれらの方々の学力は質問内容のレベルより数段下と推測できます。  一度は質問を締め切った(ベストアンサー)あと、同じ内容の質問を数回繰り返す者もいます。  これに対して丸回答する人があまりに多すぎます。これは質問者のためにならないと思いませんか。質問者が自分は理解したと勘違いしたり、学校の宿題をそのまま提出したらどうなるでしょう。  回答者はまず、質問者の学習進度を把握するべきです。そのためにはヒントのみを与える、質問者の立てた式、計算過程との補足を求める、これに応じられない人にはそれ以上の回答をするべきではありません。こうすることが一番、質問者の為になると私は考えますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。  このサイトの管理者へ 本投稿がこのサイトの趣旨に合わないと思われましたら削除して下さい。  

  • 丸投げ投稿をしても注意されるのとされないの違い

    問題を丸投げにするのは今はどうか知りませんが以前は禁止にされていたようです。 カテゴリーがアンケートというのもアレですが、主に僕は学問・数学を担当していてそこでは 問題を丸投げにして投稿すると回答者からも「丸投げはダメです」という注意を多く見ます。 それが僕にとっては普通だと思います。宿題やそのままの問題を回答者にまかして全て解いてもらおうという考えは質問者のためにもならないし、全く意味がないと思いました。しかし、ちがうカテゴリー(学問・英語)で気付いたのですが、なぜカテゴリー英語では問題を丸投げにしてもあまり回答者から注意を受けないと思いますか? カテゴリー英語で質問を丸投げにして投稿しても回答者からは「丸投げはダメ」とか見たことないようです。英語だけは何か特別な理由があるんでしょうか?

  • 数学について質問なのですが、これは問題の丸投げに当たるのでしょうか。

    数学について質問なのですが、これは問題の丸投げに当たるのでしょうか。 もし利用規約に反していればご指摘お願いします。 (1-2x)の3/x乗、のlimx→0を求める問題です。 回答では-2xをtと置いて答えは1/e6となります。 意味は分かるのですが これはt=2/xと置くのは間違いでしょうか・・・ (1-6/t)^tのlimt→∞となって1になるかと思ったのですが どこが間違っているんでしょう よろしくお願いします

  • 最近、丸投げの質問が多いようですが(特に、学問・教育)、どのように思いますか?

    時期的な問題かも知れませんが、テスト対策などで、丸投げの質問が多いようですが、回答者の方はどんな風に思いますか?

  • 宿題丸投げの質問は、無視するのが賢明?

     カテゴリが違っているようであれば、ご容赦願います。  このサイトで、宿題やレポート丸投げの質問が度々なされますよね。これに対して「宿題は自分でやりましょう。誰も助けてはくれません」と回答するのは(私は、そうは言いながらも、ヒントは一応出してますが)、自分の気に入らないスタイルの質問に対して文句をつけるのと同じなんでしょうか?  こちらにしてみればアドバイスのつもりでも、質問者側にしてみれば、おそらく、「大きなお世話だ。 回答じゃないんだったら書き込むな! どんな質問しようとこちらの勝手だ!!」ということになると思うのですが、そういうことになるのだったら、回答せずに無視するのが一番良いのでしょうか?

  • 課題丸投げに対するレフリーについて

    レフリーをしていると必ずといっていいほど数学のカテゴリーの課題の丸投げか否かを判断するものが出てきますが、いつも判断に苦労しています。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=607824&event=FE0006 ↑のようなものであればすぐ課題の丸投げと分かるのですが、下記のようなものはどうでしょうか。 (以下の"~~"は課題内容です) 【パターン1】 ~~。 一生懸命考えたのですがどうしても分かりません。 分かる方回答お願いします。 【パターン2】 ~~。 解き方が全く分かりません。 詳しい方解説お願いします。 【パターン3】 頑張りましたが ~~ という問題が解けません。 よろしくお願いします。 問題文前後の言葉巧みな話術で課題の丸投げらしからぬ質問にしてしまうことも可能になってしまうので、上記3パターンは「具体的にやってみたことを示していない」時点で課題の丸投げと判断すべきなのでしょうがどうでしょうか。 また今までどう判断していたでしょうか。 実際に課題の丸投げであろうと思われる質問が削除されずに残っていたりするので、実際みなさんはどうレフリーしているのかと思い質問しました。 ご意見があれば回答願います。

  • 丸投げ質問に回答する人はポイント目的?

    ここ数日ある学問カテを閲覧していたのですがよく宿題丸投げ質問(ひとつの質問で何個もかけ教えてくださいみたいな)に回答してしまう人がいるのですがやはりポイント目的なのでしょうかね 最初の方の回答でせっかくヒントだけとか自分で解きましょうみたいな回答がついているのにその後ご丁寧にすべて回答・・ あ~あと思ってしまうのは自分だけでしょうか そういう回答者はとにかくやたら回答しているみたいですけどね まあ何をしても個人の自由かもしれませんけど・・ さらに簡単な質問にほとんど同じような解法の回答がずらずら・・ これもポイント目的?と勘ぐってしまいます。 他のカテ以上にこのテの回答が多いように感じます

  • 『丸投げ』についての見解

    前からの疑問なのですが、英語のカテゴリーで中学生や高校生が学校の宿題や課題を教えて欲しい質問すると、学校の宿題や課題をここで他の人にやってもらうのは良くないと言われることが多いようです。 その反面、大人がビジネスレターを書いて欲しいと質問すると、これでもかー!というくらい懇切丁寧に英訳の仕方を説明するといった投稿を見かけることがあります。 また英語圏の国に留学している大学生以上の方が、英語での言い回しを質問しても、まわりの人(英語が第一言語の人たち)に聞いてみたらどうか?といった投稿を目にすることはないと思います♪ このサイトの英語のカテゴリーを見ていると、ビジネスレターや時にはラブレターの代行をされる方々が中高生に対しては『まずは自分で英訳して、それを提示しないとダメだ!』といった投稿をされることがあるようです。 でも、ビジネスレターなどの英訳を依頼する人に、自分で書いた物を提示してからでないと、質問するな!といった投稿を目にしたことはないと思います。 中学生が英訳の質問をする際は、ある程度自分で努力をした痕跡があるように感じることが多いので宿題を丸投げしているようには思えません。高校生の場合は、学校の先生にゆっくりと指導してもらうことができないが為に生まれた疑問をここで聞いているように見えます。ですが、大人が仕事関係のことを質問する際は、英訳(時には和訳)する為に必要な情報を書くこともなく、いわゆる『丸投げ』をしていることが多いのではないかと思います。 お伺いしたいのは、なぜ中高生が学校の授業で習っていることをここで聞くと批判的な投稿がされる傾向があるのに、大人が自分の仕事の丸投げをしたり、個人的な手紙の英訳を依頼すると、誰も何も言わないのかということです。

  • 丸投げ質問が多いことの背景

     以前からのことですが、問題文だけ書いて形式的に「お願いします」的な文言を書くだけの質問が目立ちますね。  質問者さんの考えが書かれていると思われるものを、なるべく選んで解答しているつもりですが、それでも削除されてしまうこともしばしば。回答者特異的なねらい打ちか?という不信感さえ感じることもしばしば。  他方で、丸投げ質問に対して何らかの回答がついたもので、削除されずに放置されているものが多いという実態もあります。  それらの質問文の文面を見てみると、多くは、中学・高校生の方々のものと思われますが、中には明らかに大学の教養課程の方のものと思しきものも散見どころでなく見受けます。見ていていつも思うのですが、当該の彼ら彼女らは、人にものを尋ねるときの作法を習ったり、実社会での経験から身に付けたりしたことがないのでしょうか? 授業中や放課後などに、先生に質問をするという営みが見られないとは考えにくいのですが、はて...。その質疑の折りに、何をどう訪ねたら、どんな答えが返ってくるかに関しては、経験から身に付けることが出来そうなものですが、そういう場面が今どれだけ学園の中にあるのか。  今の中学や高校では、質疑の仕方に関しての何らかの指導などしていたりはしないのでしょうか? 情報科なる科目もできた今日この頃、ネット上での質疑のマナーやネットエチケットに関しての扱いもあるとは思いますが、どこまで問題意識として学生さんに伝わっているのか、心許ないものも感じます。  そこで、上記の点に関して、中学や高校などでの実態を知りたいと思います。科目教育の現場において、人にものを尋ねるときの作法に関して、どれ程の指導が行われているのか。知りうる限りのもので構わないので、実態に関する情報をご紹介いただければと思います。特に、中学や高校、大学受験予備校などで数学の教育に携わっている方々からの情報を歓迎致します。勿論、実情を詳しく知りうる一般の方々からの情報も歓迎致します。  学校教育か何かのカテゴリーでよいかなとも思ったのですが、該当のものがありません。また、僕がしばしば見る限りにおいて、この“学問&教育 > 数学”において上記の丸投げ質問はあまりに顕著です。そこで、このカテゴリーに取り敢えず質問記事を設けました。  どうぞ宜しくお願いします。