• 締切済み

酸素系漂白剤過炭酸ナトリウム掃除について

過炭酸ナトリウムをスプレーに入れて、カビにかけたんですが全く反応なし。次に、粉と水をかけたら泡がでてカビが剥がれました。 そこで、スプレーの中に多めに粉を入れると、ぶくぶく泡がたちはじめたのでもしやと思い、泡が立っている状態でカビにかけたらカビの上でも泡が立ち続け、放置してから水をかけるとカビが剥がれやすくなりました。 そこで質問ですが、 粉が水と混ざってしばらくたつと酸化の掃除効果がなくなってしまうんですか? 粉と水が混ざった瞬間が最も酸化の掃除のちからがあるんですか? 粉を大量にスプレーに入れていけば酸化力は増しますか?

みんなの回答

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.2

No.1です。 オキシドールは 放置しておけば 分解して水と酸素になってしまいます。 実験で 過酸化水素水を用いる時は 用時新調で その時々に調整します。 過酸化水素の分解は 溶液のpHにも左右されます。 漂白速度と分解速度との関係は以下の所を参照してください。 市販の漂白剤は このバランスがうまく取ってあるのでしょう。 消毒用のオキシドールは 分解がなるべく進まないようpHは低く抑えてあるのかもしれませんね。 あわが発生しているということは 酸素が発生しているということです。 お分かりのことかもしれませんが。 ご参考になりましたら 幸いです。

参考URL:
http://www.live-science.com/honkan/partner/percarbonate06.html
221588
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.1

過炭酸ナトリウムは 水溶液中で 炭酸ナトリウムと 過酸化水素に分解します。 漂白殺菌作用は この過酸化水素によるものです。 その後、放置すると 過酸化水素も水と酸素に分解してしまいます。 作り置きは 分解してしまうので 効力を失うことになりますね。 また、過炭酸ナトリウムは60℃くらいの温水で活発に分解するので 作用も強くなるようです。

221588
質問者

お礼

放っておくと水になるということですか? そうするとオキシドールの液はほうっておけば水になるということ?

関連するQ&A

  • 過炭酸ナトリウムでする洗濯槽の掃除について

    これまで塩素系のもので掃除していたのですが、今回初めて過炭酸ナトリウムを使ってみようと思っています。 やり方を調べている中で「過炭酸ナトリウムは水と反応してガスが発生するので、掃除のときは水がかからないように注意しましょう」という記述が出てきました。 以下のサイト http://sesuki.com/2017/05/04/post-434/ 洗浄力が良くなるということで「お湯のほうがベター」という記述はよく見かけるのですが、水でやってはいけないのでしょうか?我が家の洗濯機は浴槽のお湯を使用できるようになっていないので、水でするつもりだったのですが・・・ 手汲みでもお湯をはるべきでしょうか? それとも水で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 過炭酸ナトリウムを水で溶かす

    過炭酸ナトリウムを水で溶かすを水でとかして、スプレーボトルに保管して使用したいのですが、時間が経つと使用効果は落ちますか? 水で溶かすことは出来ますか? 280ml容器に何グラム溶かすとよいですか?

  • 炭酸水素ナトリウムと硫酸の反応

    炭酸水素ナトリウムと硫酸の反応で、硫酸ナトリウムと二酸化炭素と水ができますが、硫酸水素ナトリウムができないのはなぜでしょうか。宜しくお願いします。

  • 炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウム

    炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウムは反応して炭酸ナトリウムと水が生成すると教わったのですが、なぜこのような反応が起きるのでしょうか? あと、炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムの混合液に塩酸を加えて中和滴定をしたときに、それぞれが塩酸と反応すると思うのですが、炭酸ナトリウムが塩酸と反応してできた炭酸水素ナトリウムは水酸化ナトリウムと反応しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 炭酸ナトリウムについて

    わからないので、教えてください。 炭酸ナトリウムは「炭酸」がつくのになぜ塩基になるのですか?ナトリウムのほうが塩が強い?からですかっ?高校でほとんど化学を習っていない身で大学でこのことについてのレポートを課せられて、困っています。 あと、ふくらし粉の原理もレポートしなくてはいけなくて、自分なりに調べたら炭酸ナトリウムが水と反応してCOを出すから膨らむとなっているんですが、もう少し詳しく教えてください。 簡単な質問ですみません。。。

  • 炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムについて(2)

    サリチル酸を炭酸水素ナトリウム水溶液に加えるとサリチル酸より弱酸である、炭酸が遊離し結果的に二酸化炭素の気泡が観測されますが、これは炭酸ナトリウム水溶液でも同様の反応が起こるのでしょうか? 個人的には原理的に同じことだと思うのですが私の知る参考書等には「炭酸ナトリウム水溶液を使う」という表記はなかったのです。 推測では炭酸ナトリウムの方だと、段階的にまず炭酸水素ナトリウムを生じるため水素陽イオンが消費されて、2段階目の炭酸の生成量が減少し、気泡の発生が観測しにくいのかなと思うのですが、それ以外に理由があるのでしょうか? (以前の質問では、ほぼ同様の内容として、「ナトリウムフェノキシドの水溶液に炭酸水素ナトリウムを加えてフェノールを遊離させる場合、炭酸ナトリウムでも可能なのか?」ということを聞きたかったのですが私の質問文が不正確極まりなかったので、再度質問させて頂きました。)

  • 炭酸ナトリウムをさらに分解する事はできますか

    中学の実験で炭酸水素ナトリウムを加熱すると 炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水 に分解するというのがあります。 その後教科書を読み進めると、分解された物質を、さらに分解できないかを確かめます。 水は電気分解により水素と酸素になると書いてあるのですが、では、炭酸ナトリウムと二酸化炭素は何に分解できるのでしょう。 また、分解できる場合、どのような方法があるのでしょう。 専門的な回答でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 過炭酸ナトリウムで洗濯槽のカビ取りをしてみました。

    You Tube にUPされてるのを見ると驚くほどカビが取れていますが、実際やってみるとあんまり効果が見られません。 ・400gの過炭酸ナトリウムをボウルに移しお湯で溶かす ・40度のお湯を洗濯槽に入れ、溶かした過炭酸ナトリウムを撹拌する この手順でやったら、初めはカビのような黒い粒が1・2個浮いて来ましたが、その後は汚れのようなものは全く浮いてこず水もキレイな状態でした。 驚くような汚れが取れると期待してましたが、変化が見られず残念です。。。 使用の仕方が間違っているのでしょうか? それともこんなもんなのでしょうか?

  • 炭酸水素ナトリウムの分解(中学校)

    中学生です。来週に炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解の実験をするのですが、分解すると、「炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水」になりますよね。どうして「重曹」が「炭酸ナトリウム」に変わるのですか。なぜ食べられなくなるのですか?炭酸水素って名前だから「二酸化炭素」ではなく「水素」がでるのではないですか?中学生にわかるように教えてください。酸化・還元はまだ習っていません。

  • 炭酸水素ナトリウムについて

    お世話になっております。 高校科学Iで、科学反応式のところで、炭酸水素ナトリウムが、炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素になりますが、式自体は解るのですが、 そもそも、炭酸水素ナトリウムとは、どのような電子配置なのでしょうか? NaHCO3  ですので、 まず、 Na^+(イオン) と、 HCO3^-(イオン) に分けると思いました。 HCO3については、Naが1価のプラスになるはずだから、こちらは1価のマイナスだろうと考えました。 で、HCO3なのですが、       O       |     H-C-O       |       O になり、それぞれ3個のOは、電子を1つづつ受け取れないため、 HCO3は、3価のマイナスになる。(HCO3^3- になる) と思うのです。 そうすると、Na3HCO3 にならないと、つりあわないと思うのですが、 実際は、NaHCO3 が炭酸水素ナトリウムです。 どうしてでしょうか。 (高校には通えませんので、質問できません) どうかよろしくお願い申しあげます。

専門家に質問してみよう