相続時精算課税制度とは?家の名義変更と住宅ローンについての質問

このQ&Aのポイント
  • 相続時精算課税制度を使った家の名義変更方法とは?相続税のかからない価格は?
  • 母が65歳で名義変更をする際、未完済の住宅ローンは問題ない?物の相続は可能?
  • 先に住宅ローン名義を変更すると家の名義変更はスムーズにできる?
回答を見る
  • ベストアンサー

相続時精算課税制度について

40歳男性です。 3年前に戸建ての家を購入しました。その名義変更に関する質問です。 宜しくお願い致します。 まず質問の前に、質問に関わることを説明させていただきます。 家を購入した当時、お恥ずかしいのですが、自営業のため、 ローンを組むのが難しく、実母名義で住宅ローンを組み、 家の名義も実母名義で購入いたしました。 ただ実際は、毎月のローン返済は全て私が支払っています。 現在、自営業を辞め、正社員として勤務しています。 なるべく早いうちに、家の名義と住宅ローンを実母から私に変更したいと考えています。 家の名義変更に関しては、住宅購入時に、「相続時精算課税制度」を使って、 実母が私に住宅を生前贈与するという形をとればいいと、 不動産会社の担当者にアドバイスいただきました。 ここで、質問です。 ●質問その1 家の販売価格は、2780万円で、頭金200万円入れて、2580万円でローンを20年で組みました。 2500万程度であれば、相続税がかからないそうなのですが、これは正しいのでしょうか? ほとんど相続税を払わなくて済むということでしょうか? ●質問その2 母が65歳になれば手続きしようと思うのですが、その時点で 住宅ローンは完済していなければならないのでしょうか? ローンの残高含めた物を相続することは可能なのでしょうか? ●質問その3 家の名義は母のままで、先に住宅ローンの名義を母から私に変更しておいた場合、 母が65歳になった時に、スムーズに家の名義を私に変更することは可能でしょうか? 質問は以上です。お手数おかけいたしますが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>実母名義で住宅ローンを組み、家の名義も実母名義で購入… >実際は、毎月のローン返済は全て私が支払っています… これは、子から親への贈与です。 親子や夫婦は互いに扶養義務があり、日常の生活費を足し合うことは贈与ではありませんが、住宅ローンまでは日常生活費と言えず、親子間であっても贈与が成立しています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm 母に、贈与税の申告と納付の義務が生じていると考えられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >家の名義と住宅ローンを実母から私に変更したいと… 相続時精算課税など申告したら、これまでの無申告が明るみに出ます。 ここは素直に「負担付き贈与」として申告すべきでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4426.htm >2500万程度であれば、相続税がかからないそうなのですが… その家だけでなく、現金や預金を初めすべての遺産を合計して判断します。 現行法では、 5,000万 + 1,000万 × 法定相続人数 の基礎控除があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm >母が65歳になれば手続きしようと思うのですが… 現在何歳なのか存じませんが、法律とは、未来永劫不変なものでは決してありません。 現に昨年あたりより、相続税の基礎控除額引き下げが俎上に載っています。 東日本大震災の余波で棚上げになってはいますが、税収確保の観点からいつ再燃してもおかしくありません。 現在の法制度を金科玉条にして、何年も先のことを考えても意味ないのです。 >住宅ローンは完済していなければならないのでしょうか… >家の名義は母のままで、先に住宅ローンの名義を母から私に変更しておいた… それは銀行がどういうでしょうね。 いずれにしても、登記名義と実際のローン負担者が異なれば、必ず贈与税の問題がついて回ることを肝に銘じておいてください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ilinx996
質問者

お礼

早々にお返事いただきありがとうございます。 おかげさまで、贈与税というものがどういったものなのか整理できました。 贈与税について、母と話し合ってみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 相続時精算課税制度で

    住宅購入資金として相続時精算課税制度を利用しようと思います。 現在、両親とも健在で、私には弟がおります。 母が言うには、父・母各々の名義で約2000万円ずつ合計4000万円の資産があるそうです。 今回私が住宅を購入する資金として、1500万円を親に出してもらうことにしました。 質問その1 その際、父名義・母名義どちらから出してもらうのが一番良い方法でしょうか? 例えば、父母それぞれから半額の750万円ずつ出してもらったとして、仮に父が亡くなった時、母・私・弟で、相続金の分配はどうなるのでしょうか? 同様に、父名義の資産から全額出してもらった場合や、母名義で全額出してもらった場合などで、(どちらも父が先に亡くなったと仮定して)分配がどのようになるのか、いまいちよく分かってないので、教えていただけないでしょうか。 質問その2 表向きには1500万円を相続時精算課税制度で生前贈与してもらった形にしようと思いますが、母と私との内々では、無利子で貸してもらってる形にしたいと考えています。 つまり、両親のどちらかが生きているうちは、月々幾らかを返済していきたいと思っています。 (存命中に完済できるかどうかわかりませんが・・・。) こういう形にすることについて、何か税法上問題点や注意点などありますか? 今私が思っているのは、この返済金が私から母への贈与になって、年110万円の贈与税の控除額を超えると贈与税がかかるのかな、という事です。 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 相続時精算課税制度

    よろしくお願いいたします。 8年程前に新築一戸建の物件(約4,400万円)を、私と私の父親との共同名義(1:1の出資)で購入しました。父親は同居しておりません。 ローン残高は、私(48歳)が1,000万円以上、父親(74歳)は完済しています。 お聞きしたい内容ですが、 現在の共同名義から私一人の名義に変更するために、相続時精算課税制度を考えております。 質問1 上記の状況で相続時精算課税制度の適用が可能でしょうか。 質問2 可能な場合、どのような流れで手続きすればよいのでしょうか。 質問3 可能な場合、不動産取得税が課せられるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 相続時精算課税制度について

    現在、実家に帰り、二世帯住宅のリフォームを検討しております。住宅ローンを組む予定なのですが、基本的に自己所有の建物に対する、建築費用に対してのローンなので、この際、実家の名義を父親から私に変更しようと思います。その時に、もちろん生前贈与となってしまうと思うのですが、この場合、「相続時精算課税制度」を適用する事はできるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • 相続時精算課税制度

    結婚した娘が家を建てるので500万円出してやろうと思っているのですが普通にやったら贈与税が、かかるので相続時精算制度を申告しようと考えています。その場合建てた家の名義を500万円分だけ娘の名義にしないと、いけないと思うのですがそれで良いのでしょうか。教えてください。

  • 相続時精算課税制度について

    よろしくお願いします。 主人の母、義母名義の土地に嫁である私の名義で新築を建てました。 敷地内に離れが建っており、そこで義両親は暮らしています。(婿取り) この場合、土地の名義を相続時精算課税制度を使って私に変えることは可能でしょうか? 土地の評価額は1100万円弱です。 主人は2人兄弟で長男は家を出ています。 義両親が長男には甘く、世間知らずでお金もないのに見えっ張りなものですから、将来が不安です。(今までに義両親は長男家族に千数百万遣っています。私たちは援助なし。) 今のうちに私たちが住む土地だけを確保しておきたいのですが、売買や贈与ではかなりの金額になってしまうので相続時精算課税制度を考えました。 離れは築年数も25年くらいと古く、住宅取得税もかかるので今は放置したいのですが・・・ 現状で相続時精算課税制度が使えるのか、土地だけを嫁の私名義にすることができるのかを教えてください。 税金は全くわからないので、宜しくお願い致します。

  • 共有名義か相続時精算課税制度か?

    こんにちは。 家を新築するにあたり親の援助を受けます。 土地代は住宅取得資金にかかる贈与の非課税枠1200万円を援助してもらい、それ以外の部分は自分で支払い全て私の名義とします。 建物代4000万円のうち、2000万円の援助を受けます。 これを相続時精算課税とするべきか、共有名義とするべきか迷っています。 建物を共有名義としておけば、十数年たてばほとんど建物の価値はなくなりますので、相続税がかかった場合もそれほど負担にならないと思います。 ただ、現在は親も現金で相続税がかかるぐらいの資産がありますが、自分たち自身の老後生活や、私と同程度(もしくはそれ以上)のことを兄弟(2人います)にもしたいといっているため、最終的に相続税がかかるほど資産が残るのかも不明です。 また、弟が同じころに家を購入するのですが、その際には相続時精算課税制度を利用するようです。 兄弟間でやり方が違うよりも、同じにしておいた方がもめる可能性が少ないのではないかと思っています。 私どものような場合はどのような制度を利用するのが一番よいのでしょうか? 相続時精算課税制度を利用すると、住宅取得時であれば3500万円までが非課税になると思いますが、これに住宅取得資金にかかる1200万円がプラスされて4700円となるのでしょうか?

  • 相続時精算課税制度について

    相続時精算課税制度について教えてください。 母(91)名義の家土地(評価価格約800万)を私(50歳次男)に生前贈与で名義変更したいと思ってます。 条件を満たしてるみたいなので 相続時精算課税制度で申告すれば税金がかからないと聞きました。 全くはらはなくてもよいのでしょうか?

  • 相続時精算課税制度を使ったほうが良いか?

    昨年新居を建てるのに妻の親から妻に300万援助してもらい、妻の100%名義で土地を購入、建物は夫100%名義でローンを組みました。 住宅取得資金の贈与で500万以内なので非課税と思っていました。 確定申告のため税務署に確認したところ、妻が建物の名義を持っていないとこの制度は使えず、贈与税(19万)が発生すると言われました。落とし穴に落ちた気分です。 税金を0にするには相続時精算課税制度があると言われ調べましたが、親の遺産が4800万以上あれば相続税の時に今回の贈与も含めて計算され、おそらく今19万支払うより数十万多く相続税を払うことになりそうです。 いったん贈与された300万円を返金して、贈与税控除額範囲内で3年にわたって100万ずつもらうとすれば今回贈与税は払わなくてもよいのでしょうか? 昨年の贈与なので、いまさらそのようなことをしても認められないのでしょうか? 御存じの方、ぜひご教授いただきたいです。 また、素直に贈与税を払う方が良いか、ゆくゆく親の遺産が4800万以下になるかもしれないし(老人ホームに入る費用などに使うなど)、先々は考えず今相続時精算課税制度で0にしておいた方が良いか…どちらが良いと思われますか? 皆様のご意見もお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 相続時精算課税制度について

    相続時精算課税制度 についてお願いします。 母名義の家(評価価格810万)を生前贈与した場合 相続の時に合計で2500万越えなければ 税金はないと説明がありましたが ここ 数年で母の預金から私の口座に2500万ぐらいを(合計で) 超える額を移してますが これは 相続時精算課税制度に加算されませんか? 名義変更しても 税金はかかりませんか? また、基礎控除額110万 というのは、たとえば母の年金の残りを私の口座に 移した合計が一年で110万を超えた場合も適用されますか?

  • 相続時精算課税制度を利用した後の相続放棄

    相続時精算課税制度を利用して住宅購入資金と考えています。 仮に 財産が2億あるとして 3000万を相続時精算課税制度を利用して親から貰い住宅を購入。 その場合相続発生時にもう財産は要らないとして相続放棄は可能でしょうか? 放棄したばあい、すでにもらっている3000万のみに相続税がかかると考えて、 基礎控除枠5000万+1000万×3(母、子2人)=8000万 単純に8000万÷3=一人2666万は控除され、残り334万円分の相続税だけで済むと考えてよいのでしょうか?