Guess where? Exploring the different uses of 'where'

このQ&Aのポイント
  • Learn about the different uses of 'where' in questions and statements, and how it can function as an interrogative pronoun, interrogative adverb, or relative adverb.
  • Discover the reasons why 'where' can be considered as an interrogative pronoun, such as in the construction of indirect questions, and as a relative adverb, indicating a location in a subordinate clause.
  • Explore the possibilities of 'where' as an interrogative adverb, showing the direction or place in which an action occurs, and the differences between using 'where' and 'which' in questions and statements.
回答を見る
  • ベストアンサー

このwhereについて教えてください

Guess where I went the other day?のwhereは疑問副詞、疑問代名詞、関係副詞のどれでしょうか?またそうなる理由を教えてください 疑問代名詞だと Where did I go the other day?が関接疑問文のようになり、 Guess where I did go the other day?になると私は思いますし、 関係副詞だと考えると Guess the place? I went the place the other day.の2文に分けれますが I went the place the other day.には前置詞がないので、 Guess the place which I went the other day?のような英文になると思いますし とにかくなんだかわからない状況です

  • kirofi
  • お礼率72% (466/647)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 「guess」という動詞は、基本的に「疑問詞が導く名詞節」や「名詞(代名詞)」を目的語にとる動詞ですので、次のような使い方が考えられます。 (1) Can you guess how old she is? (2) Can you guess her age?  (1)と(2)はどちらもほぼ同じ意味を表します。「how old she is」が「疑問詞が導く名詞節」、「her age」が「名詞」の働きをしています。  「guess」という動詞は、意味的には「ask」や「wonder」という動詞と同じように「疑問」を表す動詞ですので、その後に続く「節(S+V)」は「疑問詞が導く名詞節」だと考えることができます。  では、次のような英文はどうでしょう。 (3) Guess where I went the other day. (4) Guess the place (where) I went the other day.  上記の(1)(2)と同じように考えれば、(3)の「where I went the other day」は「疑問詞が導く名詞節」、「the place」は「名詞」の働きをしていると解釈することができます。  どちらの英文も「意味」をくみ取ることはできますが、(3)の英文の方がより自然な感じがします。それは、(3)の英文の話し手の意識の中には次のようなものがあったと想像できるからです。 (5) Where did I go the other day? Guess it.  すなわち、話し手の中には、まず「where」という語が「どこへ」という意味の疑問副詞として存在しており、「それがどこなのかを当ててごらん。」という形で表現されたものが(3)という英文だと考えられます。  お尋ねの英文を「先行詞(the place)を含む関係副詞」として考えることもできなくはないとは思いますが、それは文法的な面に頼りすぎた解釈であるように思います。  人の言葉というものは、心の中にあるものが具現化されたものです。本来は後付けの理屈である「文法的な解釈」をもとに考えてしまうと、言葉の源である人間の内面的なものがおろそかになってしまうような気がします。  話し手の心理的な面からを考えると、お尋ねの英文の「where」は「疑問副詞」だと考えるのが自然だと思います。  そう言えば、最近同じようなご質問がありました・・・。 http://okwave.jp/qa/q7122041.html  ご参考になれば・・・。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます わかりやすかったです 参考になります

その他の回答 (2)

回答No.2

英語の学習にはさまざまな方法がありますが,多くの人が中学・高校での英語の授業から始まり,中心になります。 その普通の学習で中学3年で習う間接疑問文に他なりません。 ただ,guess という単語が中学ではあまり習わない。 さらに,命令文のような形になっていならが Guess ~? と疑問文のようになっている点で 学校文法では習わないパターンではあります。 間接疑問文というのは,疑問詞を用いながら肯定文の順序になるものです。 Where did I go? の間接疑問文は where I went です。 これで肯定文の語順。 did I go → I did go と入れ替えるのではありません。 もともと,I went の疑問文が did I go です。 I went を疑問文にするのに did を用いるのであって,間接疑問文は 肯定文なのだからもとの I went にもどす。 まるで疑問文が先にあって,それを間接疑問文にする,と考えがちですが, Where did I go? というのが I went を疑問文にした形であり, 間接疑問文はもとの I went のまま where を先頭に置きます。 すなわち,疑問文を作らなくても,最初から間接疑問文は作れます。 あと,>I went the place the other day.には前置詞がないので ここもおかしいです。 I went to the place のように to という前置詞が必要です。 関係副詞についてはここで説明するとややこしくなるので, 間接疑問文(すなわち,疑問副詞の where)と考えればいいですが, 関係詞とするなら,the place where I went という関係副詞 where でいいことになります。 関係副詞は高1で習うことです。 英語学習者のすべてが学校というわけではないでしょうが, 多くの人が高1で習うことになっています。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます とても分かりやすかったです 特定の場所だから前置詞toがつくんでしたね つまり疑問副詞でも関係副詞(the placeは省略できるので)でもどちらで考えてもよいということですね。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

私にとって疑問なのは、それらの分類上の名称のどれになるのかということに、なぜ悩む必要があるのかということです。そういうことは学者に任せておけばいいのではないでしょうか。 品詞は分りませんが、私の感覚では、Guess X. という構文です。もちろん X = where I went the other day ですが、それだけ分れば十分ではないでしょうか。 意味は 「こないだおれがどこに行ったと思う? (当ててみな)」 みたいなことでしょう。 そうしてみると、「疑問代名詞」 ということになるのかな? でも、そんな分類上の名称を知ると、何か得になるんでしょうか? あ、英語を研究されている人だったら話は別です。そういう方面は私には分りません。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 得はないですね なんか気になると知りたくてたまらなくなってしまうんです 受験勉強では役に立たないのは分かるんですが英文の意味は分かっても、なんだか凄い悩んでしまうんです

関連するQ&A

  • guess 疑問詞~?について

    Guess where I went the other day? Guess what happened the other day? という文があったんですがんぜ疑問文になるのでしょうか? guessは 推測する で、疑問詞以下は名詞節としてはたらき、 Guess (名詞・名詞節).で ~について推測せよ という感じの命令文のようにになると思ったんですが

  • 関係副詞whereについて

    お世話になります。 関係副詞について勉強していますが、よくわからなくなって しまいました。 関係代名詞、関係副詞を使って、 「ここが私が生まれた場所だ」と言いたいとき、いくつかの 書き方があると思うのですが、 1 This is the place in which I was born.(前置詞+関係代名詞) 2 This is the place where I was born.(関係副詞) 3 This is where I was born.(関係副詞whereの先行詞の省略) 4 This is the place (that) I was born.(関係副詞that) このなかで一番ネイティブがよく使うと思われる言い方はどれでしょうか。 (友達に、いまだに関係副詞whereとか勉強してるの?受験勉強みたいだね。 This is the place I was born.で伝わるし、This is where I was born.なんて 言い方は、ネイティブはあまり使わないでしょうにと言われてしまい、とても 混乱しています) 関係副詞thatでThis is the place (that) I was born.と 簡単に言えて、よく使われるのであれば、 This is (the place) where I was born. のようにわざわざwhereを使って表さなくてもよい→関係副詞 whereを習う意味ってなんだろう?と思ってしまいました。 関係副詞where(where以外の関係副詞もですが)は 日常会話ではあまり使われないのでしょうか。

  • where

    以下の文のwhereの品詞を教えてください。 Where the Japanese language came from is not known. 関係副詞、疑問代名詞、疑問副詞のどれなのでしょうか。 私としてはfromの目的語がないので疑問代名詞だと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • whereは疑問副詞?疑問代名詞?

    whereという単語についての質問です。 この単語には、疑問副詞と疑問代名詞の用法があり 疑問副詞には、前置詞 to/at/in などが含まれ(副詞だから) 疑問代名詞には前置詞は含まれない(代名詞だから) というところまで調べたのですが 例えば (1)(○)Where do you go?   (×)where do you go to? (→このwhereは疑問副詞だから?) (2)(○)Where are you from?/ Where do you come from?   (×)Where are you?/ Where do you come? (→このwhereは疑問代名詞だから?) 前置詞が必要か不要かは、whereの用法で異なるのでしょうか? また、それは、どのように判断したらよいのでしょうか? (自動詞、他動詞は関係ありますか?) また、他の疑問副詞についても、同じことが言えるのでしょうか? 過去の質問も検索しましたが、よくわからなかったので 質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 関係代名詞と関係副詞のwhere

    1 That is the museum. Many people visit there.              ↓ That is the museum which many people visit. 2 That is the museum. We often go there. ↓ That is the museum where we often go. あるサイトの解説で1の文のthereは名詞なので関係代名詞whichを、2のthereは副詞なので関係副詞whereを用いて文を繋ぐとかかれていました ですが1の文のthereはなぜ名詞なのかよくわかりません 2の文のthereは動詞のgoを修飾しているから副詞と書かれていました ですが1の文のthereは動詞のvisitを修飾しているのではなくなぜ名詞なのですか?

  • このwhereは疑問代名詞でしょうか

    1、Where the original concept of a dragon came from is unknown. どこからドラゴンという元々の概念が来たのか は知られていません。 の主語になっている名詞節のwhereがなんの用法か分かりません。 例えば 2、Where does the bus depart from? のwhereなら疑問代名詞だとわかるのですが、1は疑問文ではないし、 間接疑問文でもないから疑問代名詞ではないと思いました。 関係副詞かなとも思ったのですが、それなら先行詞があるはずだし、 そもそも、fromのあとが空くのはおかしい?ような気がします。 辞書で調べたり、ネットで調べても分からなかったのでよろしくお願いいたします。

  • Whereについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 I'm interested in knowing where he comes from. (1)この文ではどうしてwhereを使うことができるのでしょうか? (2)whereではなくthatではないのでしょうか? fromの後に目的語が必要なのでそのように思いました。 (3)関係副詞の後は、完全な文が必要と理解しています。しかしながらこの文ではfromで終わっているので、fromの後に目的名詞が必要と思います。 その名詞がないので、不完全な文章と思いますが、私の考えは誤っていますでしょうか? ご指導頂ければ幸甚でございます。

  • whereは疑問副詞?

    ヤフーの辞書によるとwhereは疑問副詞と出てきます。具体的には Where do you work? 疑問副詞 Where are you from?疑問代名詞 となっています。 副詞と代名詞は意味が分かるのですが、 この2つは文法的な違いがさっぱり理解できません。 どちらか片方に統一してくれれば面倒くさくなくていいのに。 どうして上は疑問副詞で下は代名詞なのでしょう。 分かる方よろしくお願いします。

  • 疑問代名詞の用法もある関係副詞whereは前置詞をとれませんか?

    where,whenは、疑問副詞とも疑問代名詞ともあつかわれることから、 関係副詞にするにあたって、前置詞をどうしようかという問題がでてきます ・わかっていること 関係副詞=前+関係代名詞なので、関係副詞においては前置詞は省略される 彼が生まれた家 the house where(=in which) he was born もしくは the house which he was born in ・わからないこと whereを辞書を調べると、俗語マークのとこに「前置詞の目的語」として 彼の出身地 the place where he comes from とあったんですが、 これは、もともとは Where does he come from?から生じる例文であって、この用法は、十分正式と信じます とりあえず、フォーマルだと 1: the place which he comes from 2: the place from which he comes ということですか? 1の文尾に前置詞を置くのは、動詞+前置詞の結びつきが強いときで 2の前置詞+関係詞は、形式ばった文体の時に用いると… それでは、 3: the place where he comes は、非文ですよね? もしくは、表現を一歩後退して、通常用いない英文ですよね? しかし、これがhe comes to the placeの意味などになりえるかにも興味があります。無理だと思いますが… それでは、どういう場合に関係副詞が使えるかというと、 先行詞にin,on,atなど、意味の薄い語の時であって、from, ofなど意味の濃い場合は、前置詞+関係代名詞を使うという理解でいいでしょうか 質問多いですが、お願いします★

  • from whichは、=whereなんですか???

    どこかの文を引用させていただいたのですが・・・ from whichは、=whereなんですか??? "I want to tell them it's wonderful to be home, to see the sugar cane fields, to see the paddy fields and to breathe the air from which I come," 関係副詞=前置詞+関係代名詞っていうじゃないですか??? whereを英英辞典で引くと、 at,in,or to a place or position て書いてあるんで、whereにはfromの意味が入ってないからfrom whichをwhereに書き換えるのは無理だと思っちゃたっんですけどどうなんでしょうか???