solarisのファイルが削除できない

このQ&Aのポイント
  • solarisのファイルが削除できず困っています。ファイルの削除方法について教えてください。
  • ufsdumpコマンドを実行した際に入力ミスをし、dev/rmtの直下にファイルが作成されてしまいました。現在、ファイルを削除できずに困っています。ファイルの削除方法を教えてください。
  • solarisでファイルを削除しようとした際、特殊文字(^H)が入力されているために削除できない状況です。ファイルの削除方法についてアドバイスをいただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

solarisのファイルが削除できない

ファイルが削除できなく困っております。 テープにバックアップを取るために ufsdumpコマンドを実施しました。 実施したときに入力ミスをしBackspaceキーで 文字の修正を実施したのですが、 dev/rmtの直下にファイルが作成されてしまいました。 このファイルを削除しようとしましたが、 lsコマンドではファイルがあるように見えるのですが。 rmコマンドでは削除できません。 対象となるファイルに特殊文字(^H)が入力されているため削除ができないのか そもそもファイルが存在しないのかわかりません。 どのようにファイルを削除したらよろしいですか? ご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

本当にファイルにコントロールコードが入っている場合で、どのシェル使っているかにもよりますが ・まず、ls -b でコントロールコードを\ddd形式で表示するようにします。コントロールコードが入っているなら、これでわかります。 一応、solarisのlsのマニュアルを検索して-bの確認をしましたが、もしかしたら-bオプションが無いかもしれません。そのときは ls | od -c とでもしてダンプしてください。 ・Ctrl-V次の入力を、解釈無しにそのまま入力できるシェルがあります ・*.?等の展開はコントロールコードに対しても有効です。ファイル名が重ならないなら、コントロールコードの位置に?を使います。 ・ファイル名補完を使って入力できる場合もあります

drgon_eye
質問者

お礼

ls -bで表示したところ、やはりコントロールコードがありました。 教えて頂きました*を使用し削除ができました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • solarisのファイル名に特殊キー

    solarisのファイルを作成したときに、 シングルモードで起動していたため、入力ミスをしたときにbackspaceキーを 入力しました。 lsコマンドでファイルを調べると修正した名前なのですが、 rmコマンドでは削除ができません。 特殊キー(^H)を表示されるコマンドはありますか?

  • DATにバックアップを取るとき

    UNIX初心者です。Solaris2.6使用。 4mmDATの1本のテープに /var /opt /export/home の三つのファイル システムをバックアップした後で、2番目の/optの中身を確認するにはどう すればいいのでしょうか? man mt で調べて、各ファイルシステムの終わりにマーカを書き込めばいい らしいことはわかったのですが、具体的なやり方がいまひとつ分かりません。 実際に試したのは、 テープのリワインド状態から、 ufsdump 0cuf /dev/rmt/0mn /var mt -f /dev/rmt/0 weof 1 ufsdump 0cuf /dev/rmt/0mn /opt mt -f /dev/rmt/0 weof 2 ufsdump 0cuf /dev/rmt/0mn /export/home mt -f /dev/rmt/0 weof 3 この後、ufsrestore if /dev/rmt/0 を実行し、 ufsrestore > ls で中を見てみると、最後にテープに落とした /export/home の内容が 表示されます。ufsrestoreを終わらせて mt bsf コマンドを実行すると I/Oエラーになってしまいます。 どこがおかしいのでしょうか?

  • Solaris7のtape backup方法

    はじめまして。 ハードウェアはE450、Tape装置は純正内蔵のDDS4です。 このServerをのテープバックアップについて困っています。 バックアップを取ろうとrootでloginして、「tar cvf /dev/rmt/0n /share」又は「ufsdump 0ufc /dev/rmt/0n /dev/dsk/c1t1d0s6」(c1t1d0s6=/share実体ボリューム名) とすると「tar: /dev/rmt/0n:アクセス権がありません」 となってしまします。 何か他にお呪いが必要なのでしょうか? お教えください。

  • solaris DDS3 バックアップ リストア 方法について

    急に公開Webサーバをさわるのは危険だということで、別のサーバ(メールサーバ)でバックアップ リストアの訓練をして、監査に訴えると上司にいわれました。手順書をつくりなさいとのことで下記に作成しました。 これでいいのか?悩んでいます。ご指摘いただけましたら幸いでございます。 よろしくお願いいたします。 システム稼動のままで、バックアップします。 V210 でバックアップをとる     ↓ Netra t1 でリストアする Tape DDS3 容量 13G ■サーバ リストア作業手順 [作業に当たって用意するもの] ・Backup Tape (DDS3) [バックアップ作業 実施手順] --<Tape 種類>---------------- DAT(90m) /dev/rmt/0 2GB /dev/rmt/0c 5GB(圧縮) DAT(125m) /dev/rmt/0 12GB /dev/rmt/0c 24GB(圧縮) ------------------------------ まず、Tape を装着する。 / 以下、フルバックアップの場合 (今回はマルチユーザで、バックアップする!) Ok init 3 ←※ok prompt から (ファイルシステム デバイス名 確認) #devnm /    ←※ファイルシステム rawデバイス名 確認 /dev/rdsk/c0t0d0s0     ←※fs のrawデバイス名が表示される (テープ装置の種類の確認) #mt-f /dev/rmt/0 status  ←※今回は4mm DDS3 (フルバックアップ) # ufsdump 0ucf /dev/rmt/0ln /dev/rdsk/c0t0d0s0 ====================================================== まず、Tape を装着する。 (Tape を巻き戻す) #mt ?f /dev/rdsk/c0t0d0s0 rewind  ←※Tape のはじめから、リストアする場合 (ファイルシステムの完全なリストア) # umount /home # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s0 # mount /dev/rdsk/c0t0d0s0 /mnt # cd /mnt                      ←※マウントポイントへ移動 # ufsrestore rvf /dev/rmt/0 ←※ リカーシブモードのリストア ---------------------------------------------------------------------  注)Tapeが複数のテープにまたがっている時は、     Mount volum 2 then enter volume name(default: /dev/rmt/0) このときは、ボリューム番号2のテープを入れ替えたあとで、「Retern」を入力。 --------------------------------------------------------------------- (★バックアップデータは、/export/home ファイルシステムに復元される!) #cd /export/home #rm /export/home/restoresymtable ←※リストア用の一時ファイルの削除 # cd / # umount /mnt          ←※必ずアンマウントをすること! # fsck /dev/rdsk/c0t0d0s0 # mount /dev/rdsk/c0t0d0s0

  • テープの残り容量を調べるコマンドありますか。

    ハードディスクのバックアップをテープで行っていますが、テープを巻き戻さずに続けて複数バックアップを取りたいと思っています。 コマンドとしては以下のとおりです。 # ufsdump -f /dev/rmt/0n /export/home ただ、テープの残り容量がいくならのか、よく分からないのですが、コマンドで現在のテープ残り容量を確認するコマンドはありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • Kシェルでファイル削除処理

    kシェルで、ファイルを1行ずつ読み込み、記述されたファイルを削除する処理を作成したいのですが、ワイルドカード指定にも対応したいです。最初はrm -r で実施しようとしたのですが、これだとディレクトリも削除されてしまうので使えませんでした。rm -fでやった場合も削除に失敗した場合のエラーハンドリングが難しく困っています・・・。 何か良い方法はないでしょうか? lsコマンドの出力結果を再度読み込み、ファイルだったら消すという方法ぐらいしか思い浮かばず・・・。

  • ufsdumpのオプション(Solaris)

    ufsdumpを使って、テープからデータをリストアしたく思っています。 ただ、データの量が膨大なので、できれば、画面にリストアされているファイルの情報を表示させずに、リストアを実行したいと考えています(画面表示なしの方が早く終わると思うので)。 以下のサイトで、 http://docs.sun.com/app/docs/doc/817-2462/6mi4fl2ls?l=ja&a=view ufsdumpのオプションを調べたのですが、画面表示をOFFにするコマンドが見つかりません。 ufsdumpを行うと必ず、画面にファイル一覧が表示されるのでしょうか?

  • Unixでファイルを削除するとき、「~~を除いて」削除する、は?

     Unixで、カレントディレクトリにたくさんのファイルがあって、 そのうちの一つとか二つのファイルのみ残して あとはみんな削除したいとき、 どのようにすればよいのでしょうか。 rm * とすると、みんな消えてしまいます。 もっとも、私の環境では .cshrcに alias rm 'rm -i'  と書いてあるため、削除するときにいちいち確認を取ってきます。 そのときに 削除しないものには n(no)と入力すればよいのですが、 ファイルがたくさんあると いちいち見るのも面倒になって、 y(yes)をどんどん入力してしまって削除してしまう恐れがあります。 コマンドを入力するときに 削除しないものを指定できないでしょうか。 Unixの初級者なので、そのおつもりでご解答いただくとうれしいのですが。。。

  • テープでバックアップ

    HP環境でテープにファイルのバックアップを取ろうと思っています。 tar cvf /dev/rmt/0mn ファイル名 という内容でコマンドを実行しますと [そんなデバイスはないぞ!!(no open 何とか)] というエラーが出てきました。。 ioscan -fun -C tape コマンドでは /dev/rmt/0m /dev/rmt/0mn /dev/rmt/0mb /dev/rmt/0mnb があると出てきたのですが… mt-f /dev/rmt/0m statusでも [そんなデバイスはないぞ!!(no open 何とか)] というエラーが出てきました。。 マウントができていないのでしょうか? テープはマウントする必要がないのですよね? これにはどのような対処をすればよろしいのでしょうか? 初心者のため初歩的かも知れない質問しているかも知れません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • Linux ファイルの削除

    マウスでデスクトップにあるファイルを削除すると、ターミナルからデスクトップを見た時に削除したはずのファイルが表示される事が分かりました。 完全に削除できていないのでしょうか、それともバグか何かでしょうか。 rmコマンドを使えばしっかりと削除できます。 こんな感じです。 Desktop/test.txt デスクトップにあるtest.txtを削除する。(マウスでゴミ箱へ) ls Desktop test.txt 削除したはずのtest.txtが存在している。(X11には表示されていない、あくまでターミナル上) しっかりと削除するにはrmコマンドしかないという事ですか? ご教示お願いします。