• ベストアンサー

手の振るえ

人に見られて字を書く時、お酒の席でビールをつがれる時等、人前で何かをする時、異常に緊張し手が少し震えます。 また、最近、うつ病になり、 1.アモキサン細粒10%(毎食後) 2.スピルド細粒10%(毎食後) 3.レスタス錠2mg(毎食後) 4.パシキル錠10mg(夕食後) 5.ビビットエース錠2mg(寝る前) 6.エチカーム錠0.5mg(不安な時) を服用しています。 そのせいもあってか振るえが大きくなったような気がします。困っています。どうしたら改善されるでしょうか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

「夜と霧」の本で有名な精神科医が広めた「ロゴセラピー」の中に「逆説志向」があり、恐怖心を払いのけて手が震えるのをみんなに見せてしまうことで、手が震えることが無くなることを示しました。 今では各種の心理療法士もいますし、スポーツ団体のメンタルトレーナーなどが、選手が実力以上の力を発揮するようにと、用いています。 長年悩み続けてはうつ病にもなるでしょうから、是非「逆説志向」をやって欲しいと思います。 昔、脳卒中の後遺症で手の震えが止まらない大音楽家の役をコメディアンが遣っていましたが、それと同じで、うまく震えさせたら、お客から喝采が貰えるので、そのコメディアンになった積もりで遣ってみたらよいです。 吃音の人の場合は、芝居の主役を貰おうとしたり、吃音で理由を説明することで、同情を貰い、キセルをした不正を許してもらおうとした話が載ります。 どちらも、震えようと努力したのに、少しも震えさせることが出来なかったの結果となります。 「逆説志向」を試した人は、その日のうちに改善するか、2,3回の試行で震えが無くなっています。

ishirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。逆説思考で改善するですか。参考になりました。開き直ってみようと思います。

その他の回答 (5)

  • dayodayo
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.5

お辛いですね、お察しいたします。文面からみると、社会不安障害の振るえの可能性もありますし、薬の副作用(アモキサン、スルピリドはドーパミンを遮断するため)の可能性もあります。本態性振戦という手が振るえる症状もありますし、主治医にご相談なさって下さい。薬で改善出来ますから。お大事に。

ishirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。このことはまだ主治医に伝えていないので相談してみたいと思います。

回答No.4

手が振るえるのは『心に、震えては困るから震えるな!』という恐れが在るからです。或いは『心には身体を自由に出来る能力がない事が判らないくせに、身体に指令を出しているからです。』 身体と心は『自分の自我意識には自由に出来ない領域がある事を知らない場合に』体と心は『自分の自由にならない気がします。』 人間の『意識』が願う時にその願いは否定されてしまいます。それも強く願えば強く願う程、その程度に応じて、その願いは強く否定されてしまいます。 例えば『心を安らかに保ちたいと願えば願うほど、心の健康が遠のいてゆく事と同じです。』この場合を心を病むといっています。 例えば身体を自由にしようと願えば願うほど、その願いの強さに応じて、身体はその願いからは遠のいてゆきます。この場合を神経症と言います。 例えば身体の機能を、何処とかに限らずに、自分の心(自我意識)の自由になるものと勘違いをして自由にしようと思う時、その想いが強ければ強いほど『身体の機能は自分の心の願いとは裏腹に遠のいてゆきます。』この場合を自律神経失調症と言っています。 身体も行動も心の自由も、自分の心(自我意識)の自由にならない場合が在ります。その訳は人間の心の構造上のシステムからです。 このシステムの不合理性を説いているものが『宗教の根幹を成しています。』それは心が不合理に出来ているからです。或いは人間そのものが矛盾に満ちているという言い方も出来ます。 その事を了解する事が宗教の目的ですが、宗教という観点から話をする気はありません、飽く迄も生きた人間の身体と心の話をしています。 人間の身体と心は二つの脳の指令によって動いています。その脳とは右脳と左脳です、そこでその脳に二つの意識が存在する事実を載せてから次の説明に入りたいと思います。 ”ロジャースペリー 分離脳 ノーベル賞受賞者 受賞年:1981年 受賞部門:ノーベル生理学・医学賞 受賞理由:大脳半球の機能分化に関する研究 ノーベル賞の受賞理由となった業績として分離脳研究がある。てんかん治療の目的で半球間の信号伝達を行っている脳梁を切断した患者に、片方の脳半球に依存することが知られている作業を行ってもらい、二つの脳半球が 『それぞれ独立した意識』 を持っていることを実証した。” この二つの意識が貴方の震えに関係が在ります。 もう一つの意識は『貴方の意識がない時に働いています』その意味は『貴方が無意識の時の貴方の主人公』です。と言う事で貴方が震えないようになるには如何するのかを書いてみます。 それは貴方が『自分の無意識に絶対の信頼を寄せる事が出来た時』です。貴方は心の奥底で不安を抱えています、その不安とは『無意識に対する不安です』その不安は『漠然とした不安』という形を取っていると思いますが、それは『心の矛盾として、或いは心の不合理性として』の結果です。 具体的に貴方の震えが治った姿を書いてみますので、後は自分で実践したり学んで行く中で『身に付けてください。』 震えが止まる時は『貴方が震えても良いや』と思う時です、或いは貴方が震える事に意識が向かなくなった時です、或いは何も思わないで『無意識の自分に全てを預ける事が出来た時です』 要するに貴方が無意識に出来た時に貴方は震える事を気にしないで生きてゆけます。 只今は、意識のし過ぎから、無意識の力を借りる事が出来ないでいると言う意味になります。 人間は全てを忘れた時に正常な働きに入ってゆくことが出来ています。それは『意識と無意識が同調出来たとき』と言う意味が在ります。 思わずに行動が出来た時震えには『気を取られなくなって忘れている』という事実です。貴方が恐れている事は『自分の心の中の無意識に対する畏れです』 完全解決を図るなら『禅』を学ぶ事の中に在ります。心の矛盾の解決が禅を学ぶ中に在るからです。

ishirin
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。思わずに行動できるよう無意識になれるよう、逆に開き直ってみようと思います。大変参考になりました。

noname#143836
noname#143836
回答No.3

全くわたしと同じです。 しかもわたしは芸術的なアートを描いたりデザインしたりと震えたら困る仕事をしています。それでこまり仕事が出来なくなる時があります。それゆえ パニック障害 うつ病ももってます。 わたしは薬では効きません。自分の生活環境 人間関係などがとても関係していて これらが整いうまくいっていると自信がつくせいか 手の震えは出ません。 うつ病も何か不安が重苦しくあるときにかかっているので 要は心が不安定だから手も震えるときが多いのと あとは対人恐怖症 人前で緊張しやすいとか意識しすぎだとか 他人にどう見られてるか異常に気にしやすいとかです。 手の震えに関しては ちょっと投げやりな気持ちになり 他人にどう見られようと関係ないと思うくらいになるのがいいかと思いました。ただうつに関しては 辛いですね。 わたしはある理由がきっかけなので 薬を飲んでも効きません。結局 自分で思考の仕方を変えていかないとダメだと思ってます。 ただ人により薬で少しは楽になる人もいるとも聞きます。 何かストレスになる出来事がありましたか? 何かきっかけがあったなら それを解決したり よい考え方に少しづつでも持ってゆけたらよいですが…

ishirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに、何も気にしない時は手は震えませんね。開き直ってみようと思います。

  • areajk
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

こんばんは。 私も精神的な持病があり、薬を飲んでいる為、手および全身の震えがあります。 これを振戦といいますが、改善するお薬はあります。 私はセレニカRと、頓服でリボトリール0.5mg錠を服用しています。 かかりつけのお医者様とご相談してみてください。 それではお元気で。

ishirin
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、主治医に相談してみようと思います。

回答No.1

全て精神薬ですね! 酒は一切禁止ですよ・・・。 私は、精神薬肯定派ですが、此処までの精神薬使い、 「人に見られて字を書く時、お酒の席でビールをつがれる時等、人前で何かをする時、異常に緊張し手が少し震えます。」 は、無謀としか言えません。 名前だけ違いダブってる薬剤も有ります。 下記参照し、減らすかお酒の席は匂いでも効果が増大しますので、考えて服用下さい。 (これだけの多量の精神薬、必ず、振るえが大きくなりますよ) 1.アモキサン細粒10%(毎食後) http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html 2.スピルド細粒10%(毎食後) 不明 3.レスタス錠2mg(毎食後) http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html 4.パシキル錠10mg(夕食後) http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html 5.ビビットエース錠2mg(寝る前) http://www.qlife.jp/meds/rx6309.html 6.エチカーム錠0.5mg(不安な時) http://www.qlife.jp/meds/rx15891.html

ishirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにダブッている薬もありますね。今度主治医に相談してみます。 薬の副作用の可能性もありそうですね。

関連するQ&A