しつこい鍋の焦げを取る方法

このQ&Aのポイント
  • アルミの鍋に焦げがついた場合、一般的な焦げ取り方法ではなかなか取れないことがある。
  • タンパク質が焦げてできたやや分厚い焦げは特に取りにくい。
  • 機械的なこする方法はアルマイトの生地を傷める可能性があるため、避けるべき。
回答を見る
  • ベストアンサー

しつこい鍋の焦げを取る方法

 アルミの鍋を焦がしてしまい、その焦げがなかなか取れません。  これまでに出ている焦げ取り方法には、「日光に当てる」、「重曹水を入れて熱する」、「酢を入れた水で煮てから乾かす」などいろいろありますがどれを利用しても、しつこい焦げ部分はなかなか取れません。  とくに、タンパク質が焦げてできたやや分厚い焦げはしつこいようです。これは完全に炭化されていない部分が取れないのかと思い、ガスコンロの上で熱したら炭化が進むのではないかと考えて温度を上げすぎないように注意しながら10分ほど熱してみましたが駄目でした。  機械的にこする方法はアルマイトの生地を傷めるのではと思い行っていません。  ほかに何か有効は方法はないものでしょうか、ヒントでも教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monaku
  • ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.2

ついおととい、質問者さんと全く同じような状況になりました。 アルミ鍋の底に厚さ1cmの焦げを作ってしまったので、さすがに無理かと思いながらも 2日間日光に当てたら面白いくらい焦げが取れました。 それでもいくらか黒い部分が残ったので鍋に3分の1の水と60ccの酢を入れて煮ること10分。 そのまま一晩置いて翌日また干してからこすったらすっかり元どおりになりました。 アルミ鍋に重曹を使うと変色するのでご注意を・・・・。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

monakuさま、ご教示ありがとうございます。  ANo.1でいただいた方法で試したところほとんど取れなかったので、ご教示のように酢を入れた水で煮た後一日おいてから乾燥し、研磨剤入りのナイロンブラシでこすってみました。しかし表面から少しずつ取れてはいるようですがすっきりとは取れないようです。よほど頑固な焦げのようです。  

その他の回答 (2)

noname#144316
noname#144316
回答No.3

頑固な焦げ付きは、2日や3日の天日干しでは無理です。 私も相当ひどいことをして、もう捨てようかと思うくらいのものをそのまま放置。 三ヶ月位してみたら、取れてました。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

hinako-aさま、コメントありがとうございます。 「3ヶ月位してみたら」とのお話ですが、その間どのような状態で放置されたのでしょうか?酢の入った水に浸したままとか、乾燥状態でとか教えていただけるとありがたいと思います。 また、3ヶ月後には自然に焦げが取れている状態なのか、こすって取れる状態なのかなども教えていただけると嬉しいです。

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.1

しばらく水につけておいて(ひどいときは2~3日) メラミンスポンジ(激落ちくんみたいなもの、100均のもので良い) でこすると結構取れます

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

suuzy さま、良いヒントをありがとうございます。 早速試してみようと思います。多分2、3日水につける必要があるでしょう。

関連するQ&A

  • ナベのコゲを取る方法を教えて下さい

    こちらで検索をしたら、重曹を使う方法がありましたが、手元に重曹がありません。 重曹を使わず、家庭にあるものでナベのしつこいコゲを落とす方法を教えて下さい お湯を沸かしてみたり、水につけておいたり・・・だめでした よろしくお願いします

  • 重曹で鍋こげを取る方法

    たくさん参考になるサイトはあるのですが、 いまひとつ分からなくて…。 重曹で鍋のこげを剥がすとき、 直接鍋に入れる方法、水を入れる方法、 沸騰させる時間、タイミングなどが いろいろあるようです。 自分でも、おもしろいぐらいパカッと 焦げがはがれるときと、全然ダメな時があります。 どうやったら、パカッと焦げを浮かすことが できるんでしょう? ご存じの方がいらっしゃれば、よろしく お願いします。

  • 強力な鍋のこげ落とし方法を教えてください!

    お鍋のこげが落ちません!最近ステンレス圧力鍋を購入し、初めてお米をたいてみたのですが、使い方が違っていたのか真っ黒に焦げてしまいました。 重曹を入れて沸騰させてみたり、水をはって数日放置したり、外に数日間出して乾燥させたり、クレンザーをかけてステンレスたわしでこすってみたりと、自分の知っている方法は全て試してみたのですが、半分も落ちません。 初めてつかったばかりでかなりショックです。 上記以外で有効な焦げの落とし方がありましたら、ぜひ教えてください!

  • 土鍋の焦げ

    土鍋でご飯を炊いてたら火を通しすぎて焦げてしまって、あらっても内側に黒い焦げが張り付いてます。 重曹とか使って1,2分沸騰させてみましたがだめでした。 取る方法はないですか?

  • 天然重曹との違いについて・・・

    重曹に旭硝子製(日本産)と天然重曹がありますが、どこが違うのでしょうか? また、アルミ鍋に使用すると黒ずむと聞いていますが、業務用などアルミの生地の鍋と家庭用鍋でアルマイト加工(アルマイト皮膜)のあるアルミ鍋とでは違うと思いますが、重曹のパッケージには、詳しい事書いていません。 教えてください。

  • IH鍋にできた焦げ

    IH鍋を焦がしてしまいました。 りんごの砂糖煮を作っていたのですが、いつの間にか水が無くなっていて、ガチガチに焦げが出来てしまいました。 過去の回答を参考にしてみて、クレンザー・重曹・塩で試してみましたが、どれも効果はありませんでした。 他に効果的な方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください!宜しくお願い致します。

  • 土鍋の焦げ付き

    土鍋で肉じゃがをつくっていたところ、うっかりして焦げ付かせてしまいました(--; アルミの鍋なんかだと、重曹と酢を用いたりするのですが、土鍋にはどういう方法 が良いのでしょうか?御存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • 土鍋の底についた「焦げ(コゲ)」を落とすには

    中国式”かゆ”をつくろうと思い、手羽先(先に湯通し)、しょうがで山車をとりました。 その後、ご飯を入れて煮込んいました。 弱火でしたが、最後の方で、焦げが、手羽先と鍋に付きました。大部分は落とせたのですが、どうしても、落ちない部分も結構あります。 この「焦げ」を落とす方法を、お教えください。 土鍋は本格的なものでなく1人用のものです。 お願いします。

  • 鍋の黒ずみ

    ジャガイモを煮ていてうっかりスレンレスの鍋を焦がしてしまいました。重曹と水をいれて沸騰させ、洗ったら表面の焦げ付きはとれたのですが、鍋が所々黒ずんだというか、こげが染み付いたようになったところがどうしても落ちません、酢でも試したけどだめでした。手触りはつるつるで、きれいなところと同じなのですが、見た目が所々黒ずんでいる状態です。 何とかこれを落としてぴかぴかにする方法は無いでしょうか? アメリカに住んでいるのでできればどこでも手に入る物で落とせるとありがたいです。

  • 焦げの落とし方

    アルミ製の圧力鍋を焦がしてしまいました。 説明書にはクレンザーやアルカリ性洗剤は使えないと書いてありました。 なにか焦げを落とすいい方法はあるでしょうか?