• 締切済み

地理学についての大学

   高校で地理が得意です。大学でも地理学を勉強したいです。私は文科生ですけど、理科も好きです。そして、関東の大学を入りたいです。インターネットを利用し、いろいろな情報を探しました。理科も文科も勉強する地理学科がある大学の中で私立のほうが多いことが分かりました。    迷っているのは、たとえば、明大、法政、駒澤、日大、専修、立正大学。これらの大学、地理学でレベルやそれぞれの優勢などが知らないです。どの大学いいのか、いろいろな意見と経験を聞きたいです。ぜひ、教えてください。    よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

大学を選ぶのは、確かに地理学教室の雰囲気なども大切ですが、どういう先生がいるか、ということも大事です。 各大学の地理学教室の教員スタッフや研究内容について、調べてみてはいかがでしょう? ◆日本地理学会の国内の大学等リンクページ http://www.ajg.or.jp/link-kokunai.html ↑にはなぜか、明大のページがありませんね。 http://www.kisc.meiji.ac.jp/~geo/framepage1.htm 優れた研究者が揃っている教室だと個人的には見なしているのですが。 hakutokurikuさんが興味を持っているのが、自然系なのか、人文系なのか? 仮に、人文系としても、商業、工業、農業、都市、歴史、社会、経済、人口、民族、海外研究。いろいろな切り口があります。ご自分が、大学でどういうことを学び、調べ、研究していきたいのか考えてみてから、行き先を決めても決して遅くはありません。 地理学は、就職ということを考えた場合、決して売り手市場ではありません。 地理学的な識見を高める夢はありますが、4年間努力していく覚悟も求められます。

hakutokuriku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 こんにちは。企業勤務と大学で教育に携わる者です。僕がまだ高校生だった頃から明治大学の文学部の史学地理学科は歴史学(殊に考古学分野)と地理学で有名な大学でした。文系の学部とはいえ「歴史学」や「地理学」は他の文学系の専攻とは異なりフィールドワークが重要な位置を占める学問分野です。駒沢や日大その他に関しては存じませんが、あと一つの候補として京都の立命館大学があります。こちらもフィールドワークと理論分野では優れた業績を残しています。  高校生の感覚で文系も理系も好きというレベルと大学で学ぶ学問領域では天と地ほどの差があり、得意だからといってそれを将来の食糧のタネとするほど甘い世界ではありません。  「地理学」といっても「自然地理」もあれば「人文地理」あるいは「経済地理」など多彩な分野があり、そして国公立でも地理学の講座を持つ大学は北海道大学・京都大学・大阪大学・大阪市立大学・神戸大学・岡山大学・広島大学・九州大学・金沢大学・名古屋大学などに講座があります。  「地理学」を専攻するならば将来的には民間企業への就職はお考えになっていないと考えられ、職業分野として教職の道もしくは研究者の道以外は厳しい以上に非現実的な選択となります。

hakutokuriku
質問者

お礼

いろいろが了解されました。 ありがとこざいます。

関連するQ&A

  • 地理学が学べる大学について

    浪人をしている者です。 地理を受験科目して、興味がものすごく出てしまい 地理学が学べる大学に進みたいと思ってます。 それで調べると、地理学が学べる大学って少ないですよね。 東京、それに私立と限定してしまうと さらに狭くなってしまいますよね? 自分で調べてみた結果、 地理学科がある大学は 明治、法政、日大など。 偏差値が良いからと言って質の良い授業が聞けるかと言ったら 違うみたいなお話もあるようなのですが・・・。 大正大学?っていうところの地理学科は 名門だと聞いたのですが、本当なのでしょうか? 地理を学ぶのであれば、しっかりと学びたいのですが これら大学以外に地理学を学ぶことができる大学はあるのでしょうか? 地理学で名門の大学とかあるのでしょうか? 進路的には、旅行関係とか公務員関係なんでしょうか? 地理学科出身の方、こういう進路に詳しい方のご意見、 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 地理学を学べる大学

    大学で地理学科を目指している浪人生です。 地理学科がある大学が少なくて悩んでいます・・・。 ピックアップしてみると、早稲田大学教育学部社会学科、明治大学文学部歴史地理学科、法政大学地理学科、駒澤大学文学部地理学科、立命館大学文学部地理学科という感じですが、 オープンキャンパスにいったところ、明治大学の地理学科は恐ろしくつまらなさそうだと感じました。早稲田のオープンキャンパスにも行きましたが、教育学部ということもあってか、他の大学ほど深くは学ばないのかなぁという気がしました。 でも、学風的には早稲田大学に行きたいんです。でも、(なんかわがままですが)地理を深く勉強したい…!という思いが強いです。 そこで前述した全大学のホームページなどを調べてみたところ、立命館大学の地理学科はかなり専門的で深く研究しているようで、結構興味がわいてきたんです。でも僕は今東京に住んでいるので、東京の人が関西に行くのはどうなのかなという感じがします。立命館に行くとなると就職先も関西になる可能性強いですよね…?就職のことは今は考えなくてもいいのかもしれませんが。 最終的には早稲田大学か立命館大学かで迷っている状況なのですが、早稲田大学の教育学部の方、立命館大学で地理学科にいる方、どのような勉強をしているのか教えていただけませんでしょうか??あと早稲田の教育はどのくらい深く勉強しているのでしょうか。立命館には行ったことないので、学風なども教えてもらえましたら幸いです。 明治、法政、駒沢の方で地理を学んでいる方もおりましたら、どのような勉強をしているのか教えていただけましたら幸いです。 その他の方もどなたでもいいので「ここの大学の地理学はいいですよ」みたいなのありましたら教えてください・・・。 かなり悩んでいます…。些細なことでも結構なので、どうか宜しくお願いします。

  • 専修大学と駒澤大学なら?

    ・専修大学 文学部 環境地理学科 か ・駒澤大学 文学部 地理学科 地域環境研究専攻 で迷っています。 都合上オープンキャンパスはどちらも行っておらず、パンフやホームページで調べたくらいです。 立地的には専修の方が若干近いですが、ほぼ同じくらいです。 雰囲気、評価、その他を考え、どちらが良いでしょうか? アドバイスを下さい! 宜しくお願いします。

  • 【至急】大学選択について

    私大の合格発表が終わり 立命館大学文学地域研究科 関西学院大学文学部地理学科 専修大学文学部環境地理学科に合格しました。 元々環境問題や自然、気象や地質の自然地理学が学びたく、これらのカリキュラムの充実した法政大学文学部地理学科を第一志望としていました。 しかしこちらは落ちてしまい、併願していた人間環境学部は合格でした。 そして普通は立命館か関西学院を選ぶと思います。 ですが、立命館と関西学院は主に人文地理を中心としており自然地理はあまり習得できません。 これを踏まえた上で出願しましたが、自然地理を学びたいという気持ちが今になり強くなってしまいました。 専修大学地理学科は自然地理も体系的に学ぶことができます。 そこで私は専修大学にした方が良いのではと考え始めました。 親とも相談しましたがせっかく上の大学に受かったのに大幅にランクを落とす馬鹿はいないと言われました。 もちろんその通りだと思います。 しかし大学入学後にやはり興味が持てずあの時…と後悔するのではないかとも考えます。 また合格した法政大学人間環境学部へ行き二年次に学内転部をするか。 これが絶対に成功するとも限りません。 自分の学びたいことを優先するべきか、後の就職などを考え上の大学にすべきかどうすれば良いでしょうか。 意見を頂きたいです。

  • これら大学について、順番並んでください。

    私は留学生で、 経済と経営が強い大学で勉強したいから。 皆はご協力お願い!!   日本人の目から考えてください。 立教大学 立正大学 駒澤大学 国士舘大学 専修大学 明治学院大学 國學院大學 東海大学 以上です! お願いします、 これら以外の大学も 進めされてください。

  • 大学について

    大学を校風で分けてみました 以下で合っているでしょうか? ----------右翼(健全教育)---------- ↑ 防大校 ↑ 拓殖、国士舘、皇學館、日体大、京産 ↑ 関学、学習院、獨協、麗澤、日大、近大 ↑ 國學院、東洋、明星、大妻 ↑ 成蹊、駒澤、杏林 ↑ 慶大、武蔵、玉川、亜細亜 ↑ ICU、成城、甲南、専修、大東 ----------中道---------- ↓ 千大、岡大、熊大、新大、長大、上智、同志社、立教、東海 ↓ 筑大、神大、広大、中大、関東院 ↓ 名大、東北、九大、北大、青学、明学、帝京 ↓ 一橋、東工、阪大、早大、明大、神奈川、城西 ↓ 東大、京大、関大、和光 ↓ 立命館、法政 ↓ 創大 ----------左翼(不健全教育)---------- http://www.youtube.com/watch?v=8iuYxdXFPbc

  • 日東駒専・成成明学未満の大学に存在価値はあるのか。

    日大・専修・東洋・駒澤・成蹊・成城・明治学院クラスの私立大学は、まがいなりにも受験勉強をしないと入れない大学ですが、それより下は無勉でも入れると思います。 大企業に就職できるのも、せいぜい駒澤や東洋までです。 大東亜帝国や神奈川、獨協、東京経済クラスの大学は、受験者数がガクッと落ちている現状があり、受験生集めすらままなりません。 日東駒専・成成明学未満の大学は、今後どうなるべきですかね。

  • 志望大学について質問です

    今年受験生に高校生二年生です! 今 駒澤、法政、専修、関東学院、國學院、東洋大学の中から志望校を決めたいと思ってます そこで 質問何ですが 上にあげた大学の 今年の前期試験を受けた方に 聞きたい事があります! 今年の試験会場の様子や 試験の傾向などが知りたいです! どんなことでもいいので どなたか教えてください お願いします

  • 大学院への進学(地理)について

    現在都内の大学の地理学科に所属している大学4年生です。4年間地理を勉強し、やはり地理が好きで、もっと研究をしたいと思うようになりました。 そこで大学院への進学を考えています。ただ、進学するからには博士課程まででて、大学で教えられるようになりたいです。(講師でも可) そこで質問ですが、研究者になるには出身大学院は影響しますか?また、おすすめの大学院を教えてください。 さらに、大学で教える(非常勤でも可)ということは、相当困難なのでしょうか。

  • 地理学は理系の学問?

    以前から不思議に思っていたのですが、 このカテゴリーである「地理学」は理系の学問として分類されていますが、 地理は文系の学問ではないでしょうか、 日本の大学のうち、地理学科・地理学教室のある40大学を調べてみましたが、 文学部に地理の学科があるのが17大学 (京大・法政・駒沢・立命館・大阪市大等) 理学部にあるのが2大学 (東北大・都立大) 教育・教養学部にあるのが13大学 (東大・早稲田・千葉大等) その他の学部にあるのが8大学 (環境とか情報とかの学部) でした。 これから見ても、理系の学問に分類するのはどうかと思います。 確かに、理学部に地理学科がある大学もあるのですが、 地理は社会科で習ったと思いますが、いかがでしょうか