• 締切済み

かぎ針編みについて

かぎ針編みを今日から初めた初心者です。 初心者向けの本を購入し、練習をしていて、なんとか鎖編みはできるようになりました。 しかし、長編みが全く上手くいきません。 まずかぎ針に糸をひっかけて裏山をとるとありますが、裏山を針が通れる大きさになるまでたるませるのにかなり時間がかかってしまいます。 そしてその次は、糸を針にひっかけて、かぎ針にかかってある輪に針を通すとありますが、針に輪はきつく巻きついている状態なのに、どうやってこの輪に針を通せばいいのか分かりません。 指で輪をたるませて、なんとか通せることもありましたが…。 どうすれば上手く編めるでしょうか。 宜しければ、長編みのコツなど教えて下さい。 ちなみに、かぎ針は5号、毛糸は、5号~7号用の物を使用しています。 宜しくお願い致します

みんなの回答

回答No.2

かぎ針編みデビューですね♪ 私もかぎ針編みでは きつめに編んでしまう癖があって…余裕を持って編もうとすると 編目が不揃いになってしまうのです。(泣) 編み図通りのサイズにならなくなってしまう(きついから小さくなる)のです(泣) 色々試してみたら、糸に書いてあるあみ針の号数をあげてみて、ちょうどよい加減に 出来上がったのです。 毛糸が5~7号用ならば、思い切って、針を7号にして編んでみたらどうでしょう? 普通の強さで編む人にしたら、「ええ~?」かもしれないのですが、一度お試しあれ♪ 時間があるならば、太目の糸でかぎ針編みに手を慣らしてから、細い糸を使って作品を作ると うまくいくと思いますよ。 ちなみに、棒針編みではなぜかゆるめに編みあがってしまう 私なので、 糸を左指に2回巻きつけて(右利きです。)編むと何とか普通の編み目になる… 自分のゲージ(10cm × 10cm)を作ってからでないと 本の通りの目数を作って段数を編んでも、違うサイズの出来上がり…になってしまうのです。 自分の癖が直せれば 問題クリアになるのでしょうが、お母さんになった今も やっぱり癖は抜けずに、癖に合わせた編み方に走ってしまったのかもしれません。 一度お試し下さい。楽しんで編み物をして下さい へたっぴでも(笑)こんな動物さんたちも作れるようになりますよん♪

nyaanyaa77
質問者

お礼

丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございます。 ド初心者なのに、本に載ってあるマフラーを編みたくて、長編みでつまづいてしまっていたとこでした。まずは、太い針と太目の毛糸で、編み方の練習をしていこうと思います。 可愛いあみぐるみまで見せて頂いて、またモチベーションが復活しました♪私も、いつかあみぐるみを作ってみたいです!

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

長編みになった状態で、きつく編み過ぎなのだと思います。 針が入る程度のゆとりをもっていないとだめですよ。 下のHPにある3や4の図くらい、もう少し長くてもいいくらいです。 http://i-s.milkcafe.to/ami/kiso/nagaami.html

nyaanyaa77
質問者

お礼

教えて頂いたサイト見ました!すごく分かりやすかったです。 私がきつく編んでいたようですね。緩めに編むように気をつけたいと思います。 ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • かぎ針編みで丸く編む時

    編み図を見ながら練習を兼ねて帽子を作っています。 編み図では輪の作り目から長編みで(立ち上がり鎖3目を含む)1段目16目、2段目32目、3段目48目、4段目64目、5段目80目………と編んでいきます。 毛糸は合太、針は6号を使っています。 (毛糸の帯には「棒針6~8号」と書いてあります。かぎ針は書いてありませんでした) ぐるぐると編み進めますが2段目を編む辺りから既にふちが波を打った様になり、5段目を編む頃にはふちがフリルの様になってしまいます。 編み方がゆるいのかと思いきつく編み直しても直らず、針を7号や5号に替えてみたり、針の入れ場所を間違えたのかとサイト等で調べて確認したりもしましたが、何をやってもフリルになります。 慣れた方なら自分なりに編み図をアレンジして調整できるかと思いますが、私はかぎ針はかなり前にレース編みを少し齧った程度なので、目数を変えると混乱して訳が分からなくなるので編み図の通りに編みたいと考えています。 また、他に編みたいものも輪の作り目からスタートしてぐるぐる編んでいくものが多いので、何とかして「フリル」にならない様に編める様になりたいです。 どうして「フリル」になるのか、どうやったら解消出来るのかご存知でしたら教えて下さい。 ※先日、練習で輪の作り目から全て細編みでぐるぐる編んだ時は「フリル」になりませんでした。その時は並太毛糸と8号針を使いました。

  • かぎ針編みについて教えてください。

    かぎ針編み超初心者です。 鎖編みの裏の《裏山》と《半目》について理解できません。 本を見ながらかぎ針編みをしていましたが、他の編み方が分からなくネットで調べていたところ、本に書いてある裏山と半目がネットの情報と違うような感じがします。ネットの情報は共通なので信ぴょう性があるけど、本が間違っているなんて事があるのか分からなく質問しました。また、本にもネットも同じ事が書いてあるが、私が理解出来ていないのか、、、教えて下さい。

  • 【かぎ針編み】編み図がわかりません。

    現在かぎ針でかぎ針ケースを作成しているのですが、長編み78目編み終わった画像のところで止まっています。 鎖編み76目編み下の長編みの立ち上がり3目で引き抜き編み、その後鎖編みに引き抜き編みをして下の長編み最後の目に引き抜き編みという感じなのですが、画像の長編みの上の・の目を抜かして鎖編みをするということなのでしょうか? 抜かして編む場合隣の目から鎖編みをする方法がわからないのでご教示頂きたいです。

  • 鉤針編みのマフラー

    編み物初心者です。 鉤針編みのマフラーに挑戦中で、 初心者向けの本を見ながら長編みで編んでいるんですが、 気がつけば目数がどんどん減っていっています。 購入した本は、写真の説明つきなんですが、 写真だけに糸がどういう風に編まれているのか、 どこに針を入れたら良いのかがわかりづらく苦戦しています。 もし、わりやすいサイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • かぎ針編みの「編み図」読み方について

    初めましてこんにちは。 今冬から始めたかぎ針編み初心者ですm(_ _)m まず、基本的な本からと「成美堂出版のかぎ針編みの基礎BOOK」を購入し一通り練習してみました。 その後、ネットでこちらの編み図を見つけ(http://blogs.yahoo.co.jp/xxxchi_sa_koxxx/30222445.html) チャレンジしてみようと思ったのですが、分からない事があるので教えて頂きたいと思い質問しました。 1・編み始めは平仮名「わ」の上の鎖編みから1週して引編み→玉編み→引編み→2段目鎖編み...という具合でしょうか。 2・つば部分にある「十」の編み記号は細編みのことでしょうか。 3・つば部部にある「/\」の編み記号は中長編み2目一度のことでしょうか。 大変お手数ですが、お時間のあるお方是非とも宜しくお願い致します。

  • かぎ針編みについて

    長編みはマスターしました。  細編みが編めなくなりました。 かぎ針編みの基本の分厚い本ありますが、分かりませんでした。 きれいに細編みを編めるようになりたいです。 YouTubeでの初心者でもわかる動画ありますか? 鎖編みからなかなか細編みがうまくいかず、1段編めません。 。゚(゚´Д`゚)゚。

  • 一目ゴム編みの作り目がつくれません…助けてください

    「棒針編みの基礎」の図を見て、一目ゴム編みの作り目にとりかかりましたが、指にかけた糸の方は理解できないので、別糸を使い鎖編みの裏山をすくうやり方にしました。 本には、(1)別糸で作り目より5目多めに鎖目を作り、その裏コブから1目おきに目を拾う(2)2段編んで、もう1本の針を矢印のように…以下略 この、(2)で説明がいきなり「2段編んで…」というふうに始まり、(1)の段階で2段編むまでのやり方がどうしてもわかりません。 (1)で使った針を引き抜くのか?もう1本の針を使うのか? どの本を見ても上記と同じようにしか書いてなくて途方に暮れます。 どなたか、わかりやすく教えていただけませんか…ちなみにかぎ針編みはお手のものですが棒針編みは全くの初心者です。 宜しくお願いします。

  • かぎ針編みの輪の作り目での立ち上がり鎖目とは?

    かぎ針編み初心者です。 まったくの独学で、数冊の本を参考にしながらかぎ針編みを練習中です。 モチーフを編む時など、指に糸を二重に巻いて始める輪の作り目から鎖1目で立ち上がり 細編みを編んでいく場合なのですが、最初の立ち上がりの鎖がどれにあたるのか分らずに悩んでいます。 『輪の中に針を入れ、糸をかけて引き出し、もう一度糸をかけて引き出す』 どの本も、ここまでの編み方は同じなのですが、 『この次点で立ち上がり一目が編めました』と書いてある場合と 『最初の目の出来上がり。ここから立ち上がり1目を編みます』と書いてある場合があります。 (言葉だけでは分りにくいかもしれませんが。。ごめんなさい) 編み図は両方の本とも同じなのですが、説明通りに編むと後者の方が1目多いことになります。 作る物によって編みわけがあったりするのでしょうか。 ちなみに、あみぐるみの本では前者で、あとは細編みを編んでいくとなっていました。 1人で編んでいるので、どちらで編み始めればいいのか確信が持てずに困っています。 とても基本なところなので、新しい物を作るたびにすっきりできずにいます。 どなたかお教えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • かぎ針編みの帽子のサイズを変更したいのですが、上手くいきません。

    かぎ針編みの帽子のサイズを変更したいのですが、上手くいきません。 どうしたら違和感なく小さく出来るでしょうか? 仕上がりサイズ57~60cmの帽子のキット利用で、52cmのものを作りたいと思っています。 糸はペーパーヤーン。 かぎ針7号の所5号で編んでみましたが、手がゆるく仕上がりサイズと同じような感じになってしまいます。 針をこれ以上小さくするのは無理そうですし、あとは増やし目の段を無くすしかないのでしょうか? 帽子の深さも少し小さくしたいため(クラウン20cmを15cmに)段を減らすことも考えているのですが、帽子の模様や、形がおかしくなってしまわないか心配です。 どのようにしたらいいでしょうか? 1 輪の作り目8目 2 細編み16目 3 長編み23目  4 長編み39目 5 長編み47目  6 細編み(すじ編み)56目 7 細編み(すじ)64目 8 細編み(すじ)72目 9 模様編み72目 10、11 細編み増減なし 12 長編み増減なし  ・・・といった感じです。  よろしくお願いします。

  • 編み方(かぎ針) 亀甲柄(長い六角形)

    友達のバッグがかわいいので、それを見ながら再現しようとしていますが、 うまく再現できません。 画像を添付しました。 これを見ながら、2号針でコットンレース糸を使って編んでいます。 亀甲柄のような、長い六角形です。(正六角形ではありません。) 作り目: くさり編み 9目? 1段目: 長編み3目の玉編み + くさり編み2目??? 2段目: 前段のくさりを束ですくい長編み3目ずつ + 六角形の角は長編み5目? 3段目: 長編み3目の玉編み + くさり編み2目??? 4段目: 前段のくさりを束ですくい長編み3目ずつ + 六角形の角は長編み5目? 周りの紫糸の縁取りは、細編み(六角形の角も1目ずつ?) モチーフとモチーフは、2枚同時に細編みでつなげる? と思っているのですが 違うでしょうか? 長編みで隠れているくさり編みの目数が違うのか、うまく六角形になりません。 よろしくお願いいたします。 もし難しければ、似たような編み図があるサイトや本をご紹介いただけると助かります。