• 締切済み

やはり正直者はバカをみるのでしょうか

私は大手の会社で派遣社員として働いています。この7月に派遣に対する労働局監査があり、事前に問答集が配布され、業務内容の確認が行われました。私は5号業務で派遣されてるので、OA業務メインなのですが、好意で行っている本来社員がする仕事があったので、5号業務に近づけるということで一旦、自由化業務に変更させられ、監査を終えました。そして未だに5号業務に戻してもらえるメドもたたずにいます。それどころか派遣先からは自由化業務で3年使って、3ヶ月のクーリングオフを正社員で乗り切って新しい派遣社員を入れればいいからとまで言われてしまう有様です。しかし最近、ある事実を知ってしまいとてもショックを受けてしまいました。それは私と同じように派遣社員をして働いている別部署の女性は私以上に雑用をおこなっているのに5号業務のまま変更していないということを知ってしまいました。 その雑用というのが、・海外からの出向者の語学学校手配・出向者の住宅の手配・宴会の手配等・・他にも色々あります。そして最近もっと信じられないことを5号業務の彼女が行なおうとしていました。 海外から社員が日本に来るので、ハイヤーで1日観光地案内の添乗をするというのです。 タクシー会社の手配依頼、行程を決める・・・・等。再度、彼女に私と同じ「自由化業務」なんですよね?と質問したところ、返事はNOで「5号業務」でした。そしてもっと恐ろしいことに彼女は指揮命令者から、・指揮命令者から命令したのではない。貴方が勝手に好意で行ったことにしてくれ ・当日はもちろん派遣元にはナイショで、当日はお休みということで連絡してくれ ・観光が無事終了したら有給で処理してもらっていいから と言われたそうです。彼女の好意で休みの日に勝手に添乗したのなら、万が一交通事故等があっても派遣先には責任ありませんものね。私は5号業務で従事しているのだから、派遣元に相談したほうが良いのではと助言したところ、彼女は仕事を断ってクビにされて次の仕事がなかったら生活に困るからと・・・。なんでもかんでもナイショで受ける代わりに「5号業務」のままなのだそうです。 ショックでした、OA業務85%・その他15%であと5%雑用を減らせば、好意で行っている作業を本人にやってもらえば間違いなく5号業務だったのに・・・正直に派遣元に言われるがまま「自由化業務」にしたばかりにと思うと悲しくなってきます。やはり正直者はバカをみるのですね。いったい労働局の監査はなんの為にあるのでしょう。監査の日を事前に教えればいくらでも偽装できるのに・・・と思います。派遣の労働組合や労働局に報告すべきなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

質問者さん自身のためにも、きちんと報告してください。実際に監査業務に携わったことが ないのに、公務労働を貶めるような人に耳を傾けることのないよう、お願い申し上げます。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>派遣の労働組合や労働局に報告すべきなのでしょうか? お好きなように。 馬鹿正直にやって自分の首を絞めるのもよし、 適当にやって自分の生活を守るのもよしです。 労働局の監査は、労働者の権利を守ると言うお題目で 自分たちの仕事を作り、自分たちの権益を守っているに過ぎません。 その金は税金から賄われています。

関連するQ&A

  • 派遣社員に対する管理管理監督責任

    いつもありがとうございます。 使用者による派遣社員に対する管理管理監督責任について、規定している法令はご存じでしたらおしえていただけませんでしょうか。 ネットで調べてみたのですがわかりませんでした。 派遣社員は、派遣先の指揮命令を受けて業務を行う立場の労働者です。派遣先の指揮命令者からの業務指示によって仕事を遂行していきます。 例えば、派遣法 ○条、労働基準法○条など・・・ 具体的にわかると助かります。

  • 労働者派遣法違反??

     私のバイト登録している会社はイベント業務の請負の会社です。人材派遣の会社ではありません。法律的に言えば請負ですので、私は自分の会社の指揮・命令しか受けないはずですね。しかしながら実際にはクライアントと言われる別会社の社員の全面的な指揮・命令のもとに業務をこなすことになります。  例えば、ある野球場での運営の仕事に行くと、スタジアム内の別のクライアント会社である警備会社の指揮・命令を受けることになり、私の登録している会社の社員は出勤の確認をするだけです。  とはいえ現実にはこのようなことはよくあることかもしれません。よくあることとはいえ、「法律的には」別会社のクライアント会社に指揮・命令されるいわれはないわけですから、クライアント会社の社員の指揮・命令を無視しても私が労働契約上の債務不履行責任を問われることはありませんか?(クライアント会社に気に入らない社員がいるのですが、、)  人材派遣としても「警備業務」への人材派遣が法的には禁止されていることとの関係ではどうですか?

  • 物の製造への派遣者を請負にする場合

    下記のことは法的に問題ないか、教えてください。 ある製造ラインに派遣労働者とそれに指揮命令する社員だけで構成されている部署があります。2009年問題に関連し、3年の派遣期間後の対処として、「この部署を一括派遣元へ業務委託し請け負わせて、指揮命令していた社員をその派遣元へ出向させて、指揮命令を継続させる」ことは法的に問題ないでしょうか。

  • 社員他社へ出向契約・特定労働者派遣契約・業務応援?

    自社の社員を他社で働かせるには 下記の方法のどれかを取る必要があると知りました。 出向契約 特定労働者派遣契約 業務応援(問題になる可能性あり) それぞれについてどのような制約や条件があるかアドバイス頂けると幸いです よろしくお願いします。 https://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-156541/ 当社で雇用した従業員を他社で労働に 従事させる場合ですが、規則なのど整備をせず、 労働条件通知書の勤務地を他社にするだけでは、 やはりダメでしょうか。 この方法をとった場合、労基署の監査等で指摘を 受けることになるでしょうか。 色々と調べていると、 出向の場合、出向元、出向先で契約を交わし、 さらに共に従業員と契約を結ぶ必要があり、 派遣の場合、当社が派遣会社でなければ ダメだと認識しています。 出向でも派遣でもなく、他社で労働に 従事させる方法はあるのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 A:出向契約または特定労働者派遣契約が望ましいです。 親会社→子会社(又は反対)の場合、業務応援という形を とっておられる会社もありますが、労災が発生した場合問題となるケースです。

  • 教えて下さい、派遣と出向の違い。

    派遣労働者と出向社員とでは、何が、どの様に 違うのでしょうか、 ● 待遇 ● 業務上 ● 権限 ● 契約期間 ● その他 教えて下さい。

  • 派遣法について

    信用金庫で派遣で5年半勤めています。派遣開始の際、2年頑張れば社員登用がありますとの事(20~50歳可) 当初5号OA機器操作とされ、あまりにも違うので、派遣会社に業務内容の改善を求めたけれど「社員登用目指してるなら我慢した方がいい」との回答。 3年経った時に直接雇用をお願いしましたが、時期が悪いと取り合ってもらえませんでした。 5年経った時に直接雇用を…せめてパートにしてもらえませんか?とお願いしましたが 40過ぎた人間を雇うメリットない との回答…。 もう辞めようと思います。30代から働いてるのに。 労働審判を考えているのですが ※3年を越えての派遣 ※事実と違う契約内容 (当初OA機器操作、現在は自由化業 務に変えられました) ※保険や投資信託のセールス ※顧客宅への訪問セールス コレについて訴える事は出来ますでしょうか?

  • 契約外業務?

    12月から派遣で情報系企業の技術部・部内アシスタントとして就業しています。 就業条件明示書には「施行令第5号・8号業務に該当。OA機器操作を伴う文書管理業務」となっています。 しかし先週くらいから、職場の皆さんが飲むコーヒー 入れるように上司から指示されて毎日お茶の準備を することになりました。 昨日は仕事納め前の大掃除のための用具の買出し を指示されたり徐々に雑用の仕事をまかされるように なってきました。 もちろん本来の業務であるエクセルやSAPを使った業務もこなしています。 私はPCスキルを使って仕事したいと考えていたので とまどっているのと、契約とは違う仕事を指示される ことに違和感とストレスを感じています。 ちなみに同じフロアーには派遣の方が何人か いますが雑用をしているのは私だけです。 事前面接時に上司が「うちは男性が多いから 女性らしい気遣いが必要なんだよね~」 と言っていたので嫌な予感はしていたのですが・・・。 1月中旬に試用期間が終わるのでどうしたものか? と悩んでいます。 法律的にはどうなんでしょうか? OA業務が契約でも雑用もするものなのでしょうか? 教えてください!

  • 私の派遣契約書って、何かおかしくありません?

    私はあるコンピュータ会社で、派遣社員として働いています。 仕事は、その会社が保守契約を結んでいる会社のサーバ、クライアントPCの保守業務です。 派遣会社から労働者派遣雇用契約書が送られてくるのですが、 その業務内容の欄には、次のようにあります。 「OAインストラクション関係(23号)   PCおよび周辺機器の操作指導 PC障害サポート   テクニカルサポート その他一体的に行う付随業務」 しかし、私は操作指導なんて、ほとんどしたことがありません。 PC障害サポートやテクニカルサポートは、まさにぴったりですが、 政令の4条23号には、その文言はまったくありません。 どうしてなんでしょう。何だか気持ち悪いです。

  • 指揮命令者以外の人間が派遣社員に指示をすること

    契約書内に記載されている「指揮命令者」以外の人(例えば指揮命令者が課長だとして、課長以外の平社員)が派遣社員に指示をすることは法律上及び契約上、差し支えないのでしょうか?

  • 26業務が自由化業務と判断されて契約が終了します・・・

    私は26業務のうち、5号・3か月更新で契約している派遣社員です。 派遣先ではたった一人の事務派遣ということで、派遣先の方にも大変よくしていただき、契約も順調に更新され、つい先日2年を超えました。しかしその直後突然、派遣元が業務内容の調査ということで私に抜き打ちのアンケートをし、その結果、私の業務内容は『自由化業務』と判断されました。私のOA機器の使用時間が勤務時間(7時間半)の半分にも満たず、庶務的なお仕事(付随的業務)をメインでしているから、だそうです。派遣元では私は庶務さんと公然と呼ばれており、派遣元も派遣先も私の業務がOA機器を一日に何時間も使う仕事ではないのは最近どころか何年も前から分かっていたことです。私の前任者が2年半、同じ業務をされていたので、私の業務内容はその方と合計するととうに自由化業務の限度の3年間を超過しており、次の契約が終了する9月末であなたのこちらの派遣先での派遣としてのお仕事は終了となります。と突然言われました。その代わり派遣先の会社は直接雇用の提示として、パートなら契約すると言っているそうです。でも今の時給からは500円程度下がってしまい、とても生活していける金額ではありません。ほかの拠点でもほぼ同じ業務をされている派遣社員さんがおられますが、そのような業務内容の調査等がなかったり、OA機器はほぼ一日使っていますと答えたそうで、平然と契約が更新されていきます。私だけ、運が悪かったのかなぁと思うのですが、このような経験をされた方はいらっしゃいますか?派遣先の方からあれこれ指示されてお手伝いしてきたOA機器を使用しないお仕事(大量の資料の差替えや片付けなど)を引き受けていなければ、このようなことにならなかったのかととても苦しいです。また、このままパートとして契約せず、派遣元との契約を終了して今後はその派遣元の派遣社員として働かないとした場合、退職理由は自己都合となるのでしょうか?とても困っています。

専門家に質問してみよう