• 締切済み

弁護士との相性

つい最近、医療過誤の弁護士相談に行ってきました。 単刀直入に言ってどうも相性が合いませんでした。 こちらの話を聞かないし、話の腰を折る、独断的、調査書とカルテで話を進めていくから引っ込んでいろのような対応でした。 相談を終えて帰ってきてから依頼ではないので、過誤の可能性があるのかを焦点としたはなしだからあのような対応だったのかとか、色々と考えをめぐらしています。もし、こちらの認識が弁護士の目的と違っていたら、善導してくれても良かったと思うんですが・・・結局、話も消化不良のまま終わった感じです。 今後着手金を支払ってお願いしてもこちらの話を聞き入れてもらえないのではとおもいました。 弁護士に相談したときの第一印象って重要でしょうか? 別の弁護士と面談をしてどのような感じなのか比較をしてみようかと思いますが・・・ どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dolly903
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.3

 結論を端的に言います。調査書とカルテで話をすすめるから、依頼者はひっこんでいろ…の印象を与える弁護士に事件を任せてはいけません。相談もできないような弁護士は、依頼者の止むにやまれぬ心情を理解せずに、親方日の丸の仕事をやってきた弁護士でしょうから、ただでさえ立証が困難な医療過誤訴訟には絶対に不向きな弁護士です。  大きな理由があります。弁護士にカルテから医療過誤か否かを判断できる専門知識はないはずですし、普通の開示請求で得ることができたカルテ等の医療機関の文書は、たとえ地域の中核病院であっても、本当に医師にとって都合が悪いことがあれば、改ざんされていると考えるのが常識的です。医療過誤訴訟においては、カルテ等の文書は、密行性がある証拠保全で入手する方がbetterです。証拠保全で入手した文書でも、真の医療過誤においては、早期の段階で医師が改ざんしているはずですし、カルテの改ざんがてぎないシステムになっていても、カルテ以外の関連文書の改ざん、虚偽記入をして自己保身を図るのが、残念ながら、多くの病院の実態です。  比較的、客観的な真実を物語っていることが多いのが、看護記録です。看護記録と患者の状況を対比し、さらに貴方自身が訴訟対象の医療についての勉強をある程度はしておくことが必要です。お話になっている弁護士の方は、この必要な新たな勉強をせずに、機械的に法律論だけで訴訟に臨む危険があります。民事訴訟の場合、書面審理が中心となりますので、改ざんされた、虚偽記入された医療機関のカルテ等の文書資料だけでは、被害者にとって有利な訴訟展開となるはずがない…と考えます。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 この弁護士は、医療過誤を専門に行なってきた弁護士で、患者側からの依頼しか受けない弁護士です。 事前にメールで経緯をあらまし書いて送っていました。 弁護士の考えに照らすと、これは医療過誤かどうかの相談なので、それ以外の感情的な話はしても仕方がないということで取捨選択をされて、その結果、わたしがそのような印象を持ったのかもしれないと思っています。 ただ、その弁護士の考えが良く分からないまま進んで行ったので、最後までどうもしっくりこなかった気がしています。 あらかじめどのような弁護士なのか第三者からみた情報のようなものがあれば良いんですが・・ いま相談してみようかと思っているもう一人の弁護士は、医者側と患者側の両方から依頼を受ける弁護士です。その方は女性ですが、弁護士の登録番号を見ると30000台で、先日相談した弁護士の下で仕事をしている方と同じくらいの番号でした。なのでたぶんまだお若いと思いました。 わたしが相談した方は中央大学法学部出身、これから相談しようかと思っている女性弁護士は、京都大学法学部出身です。 悩みますねぇ。やはり経験でしょうから・・・

jyuuza2
質問者

補足

女性弁護士の経験は、まだ6,7年という感じでした。 ちょっと経験が少ないのが・・ もう少し検討しようかと思います。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

医療訴訟に積極的な弁護士はごくわずかです。 みんな病院の顧問になりたがっている。 参考ドラマ「白い巨塔」フジテレビ 弁護士を探すため、30軒くらい回っています。みな断られています。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 希少価値がありますね。 この弁護士考えようによっては、合理的で頼りになるような気もします。 訴訟になった場合、その話術で相手に向かうわけですから、決してわたしが相対するわけではないですし。 やりにくいっておもう弁護士は、相手にとってもやりにくいですよね。

回答No.1

回答:一度弁護士会に相談してみてはいかがでしょうか。弁護士にもいろいろいまして、親身になって相談に乗ってくれる方もきっとおられるはずですよ

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとございます。 弁護士会に電話を入れましたが、電話での相談は無理なようで来てくださいといわれました。 一日がかりでの道中になってしまいます。 他になにか方法はないかと思っています。

関連するQ&A

  • 弁護士さんが動いてくれない

    6月13日頃相談に行き着手金を払いました 何の連絡もなく(その間に必要書類はポストに投函) 6月20日頃2回目面談 『そろそろ着手して下さい』 昨日も電話しましたが事務員対応伝えておきます 弁護士さんから一度も連絡はありません 困っています

  • 弁護士が相手医師と面談しますか?

    弁護士が相手医師と面談をすることはありますか? 医療過誤と思われることがあって、弁護士に証拠保全、調査を依頼したのですが… はっきり言って弁護士の調査がいい加減な調査に思えます。 協力医と述べていた医師について質問をすると、実は知り合いの医師だったり・・ カルテに書かれていない、事実と違う医師の振る舞いが協力医のコメント資料に書かれていたり・・ あたかも相手医師と面談をして、その結果をコメント資料に書いているようにしか思えなにのです。 協力医=知り合いの医師=相手医師ではないのか? (1)弁護士は、依頼者から医療過誤について依頼を受け証拠保全、調査を行いますが、証拠保全をしに病院へ行ったら相手医師と面談をして話を聞いたりすることはあるのでしょうか? (2)証拠保全時ではなくても、証拠保全をしてから調査をするまでの間に相手医師とコンタクトを取って面談をすることはありますか? (3)案件について専門性が高い、しかも協力医が得られないとき、弁護士はどのようにして調査結果というものを出すのでしょうか? この弁護士は知り合いの医師に意見を求めたと言っていましたが、知り合いという間柄の人が、数百ページのカルテ、看護記録などの関連資料を見て7~8ページのコメント資料を作成するとはとても思えないのです。謝礼は一円も支払っていません。弁護士がこの資料は、協力医が作ったと言っていましたが、後に良く話を聞くと知り合いの医師に意見を求めたと言っているのです。 もしかしたら、相手医師と癒着があった感が拭えないのです。そのコメント資料に書かれている内容が証拠保全をしたカルテには何度も見ていますが書かれていないのです。 例えばですが、もしこの弁護士が行った弁護士活動が本当に誠実な活動を行っていたのかを調べてもらうとすれば、どこにいえばよいのでしょうか? . この質問に補足する.

  • 弁護士が相手医師と面談をすることはありますか?

    医療過誤と思われることがあって、弁護士に証拠保全、調査を依頼したのですが… はっきり言っていい加減な調査に思えます。 協力医と述べていた医師が知り合いの医師だったり、カルテに書かれていない医師の振る舞いが協力医のコメント資料に書かれていたり・・ 協力医=知り合いの医師=相手医師にしか思えないのです。 (1)弁護士は、依頼者から医療過誤について依頼を受け証拠保全、調査を行いますが、証拠保全をしに病院へ行ったら相手医師と面談をして話を聞いたりすることはあるのでしょうか? (2)証拠保全時ではなくても、証拠保全をしてから調査をするまでの間に相手医師とコンタクトを取って面談をすることはありますか? (3)案件について専門性が高い、しかも協力医が得られないとき、弁護士はどのようにして調査結果というものを出すのでしょうか? この弁護士は知り合いの医師に意見を求めたと言っていましたが、知り合いという間柄の人が、数百ページのカルテ、看護記録などの関連資料を見て7~8ページのコメント資料を作成するとはとても思えないのです。謝礼は一円も支払っていません。弁護士がこの資料は、協力医が作ったと言っていましたが、後に良く話を聞くと知り合いの医師に意見を求めたと言っているのです。 もしかしたら、相手医師と癒着があった感が拭えないのです。そのコメント資料に書かれている内容が証拠保全をしたカルテには何度も見ていますが書かれていないのです。 例えばですが、もしこの弁護士が行った弁護士活動が本当に誠実な活動を行っていたのかを調べてもらうとすれば、どこにいえばよいのでしょうか?

  • 争点を見つけるのは弁護士でしょうか

    通常、クライアントから相談を受けて、弁護士がカルテの証拠保全をして調査が始まるわけですが、そこから争点を見出すのは、 (1)クライアントの話にそって弁護士が行うのでしょうか? (2)それともクライアントから聞いた話を参考にしながら調査を進め、それとは別にカルテから争点を見出す場合もあるのでしょうか? (3)例えば、(1)(2)どちらであったとしても、各弁護士のカルテの見方によっては争点というものは変わってくるのでしょうか? (4)それともカルテを協力医にお任せして、そこから争点を見出してもらうのでしょうか? 概要を知りたいのでよろしくお願いします。

  • 弁護士と依頼人の関わりについて

    医療過誤の調査で弁護士にお願いをしています。 協力医のコメントも終了し、近々弁護士から調査結果を受ける予定です。 弁護士と依頼人の関わりってこんなものかなと思っています。 弁護士への相談~調査依頼~証拠保全~調査、協力医のコメント~調査結果の説明 までの間に、弁護士と話をしたのが、弁護士との相談の時の1回だけです。以降、今日まで 弁護士との面談は全くなく最後の調査結果の説明まで進みそうです。 相談の時もたしか1時間弱くらいだったと思います。 説明資料を作り持って行きましたが、そんなのは全く使えず。 経緯等色々と納得いかない事を話をしたかったのですが、それすら弁護士から切られて不毛の相談だったような感じでした。本当にこの弁護士で良いのだろうかと思いながら帰ってきたのを記憶しています。むしろ気持ちが曇天状態でした。 しかし、こちらの話を聞かないということは、訴訟になったら強いのかも・・と良い方に考えて代理人依頼をしました。 そして、今度、弁護士から説明を受けます。 どこの時点で私たち家族の話を弁護士に伝えことができるのだろうかと何も伝えられていないことに気持ちが晴れません。 もし訴訟とかになったら、そこでやっと私たち家族の話を聞いてもらえるのでしょうか? それともこの先も話を聞いてもらえないまま進むのでしょうか? どうもコミュニケーションが不足しているような気がしてなりません。 お互いに協力してという感じではなく、相談の時も敵前というか、裁判官を前にして説得するそんなような感覚があります。同志ではないような感じを持っています。 こんなものなのでしょうか?この先、弁護士と話をするときに、肩に力を入れないで話すことができないとおもいます。 信頼関係というか、どこか寒々しい関係です。この弁護士、どうなんでしょうか? なんか事務的すぎることに対し、私の性格には合わないような気がします。

  • 弁護士費用

    5年前に母が車にひかれて示談で話し合いをしてきたのですが、県などの無料弁護士相談所で話を伺っていたところ、色々と矛盾しているなどおかしいことがわかりました。(障害者の等級など) ので今裁判を考えています。 知り合いの方に弁護士を紹介していただいて何度もお話しをしました。 弁護士費用などわからなかったのでそのつど毎回の支払い(相談料?)のことや着手金の話やをしたのですが「まぁまた…」といった感じです。 9月中旬に裁判なのですがまだ着手金すらお支払いしていないしどうなのでしょうか? 向こうの提示金額がおかしいなど色々と調べて頂いている様なのですが… また、前もって裁判の日を伝えてあったのに他の裁判が入ったので日を変えて欲しいとも言われました。よくあることなのでしょうか? 弁護士費用もはっきりわからないので不安です。 どうやって計算するものなのですか? よろしくお願いします。

  • 弁護士への有料相談はどこまで答えてくれる?

    今度、弁護士への相談へ行こうか悩んでます。 初めてなのでわからないのですが、有料相談の段階でどこまで答えてくれるのでしょうか? 弁護士へ質問できる会員制のサイトだと、「ここから先は直接弁護士の所へ行って聞いてね」みたいな感じで終わってしまうのですが、 実際に相談へ行っても「具体的にどうしたらいいかは着手金を払ってくれたら教えますよ」って感じで終わるのでしょうか? 私の場合は請求されている慰謝料について相談したいのですが、 「その金額は高いので、私なら安く済ませることができます」となれば着手金を払う価値がありますが、 「その金額は安いから、払ってしまいなさい」となれば弁護士さんは不要ですよね? 慰謝料のやりとりを証明する書類さえ用意できればいいのですから。 「その金額が妥当かどうか知るには着手金が必要です」って感じで商魂たくましいのか、 「安いから払いなさい。それでも揉めるなら、また相談に来なさい」と救いの手を差し伸べてくれるのか。 相談しただけで事件解決なんてないのですか? 30分5000円~だけじゃ食べていけないのはわかってますけど。

  • 大阪で、提携弁護士なのか見極めたく、またちゃんとした弁護士を探したいのですが、、

    今、債務整理をしています。 3月初旬頃から、方法、手続きなど自分でかなり勉強、 大阪弁護士会が行っている債務整理に関しての弁護士への相談も3度、 弁護士を変えて、意見など対処法を伺いました。 基本、定期収入がないもので、自己再生、特定調停は考えていなく、 また家庭の事情で自己破産は絶対に無理な状況でして、 行う手段としては、個人で交渉、もしくは弁護士、司法書士へ任意整理依頼という所です。 それで、弁護士会の相談の中で、一番合いそうな弁護士に、借入れ先会社7社ある中、個人(私)では手に負えないな、と思ったものの相談、着手依頼を念頭に弁護士事務所へ先日予約を入れて行ったのですが、 1時間近く話、相談したのですが、相談したのは、99%、その事務所の事務員。 弁護士は、というと、最後にてっとり早げに顔を出し(弁護士会の相談の時は親身にみっちりお話してくれてたのですが)、ほんと、2,3分位、私が持参した書類をざっと眺め、「じゃ、進めましょう」、とだけで去ってしまって、 それに加え、その話をした事務員なのですが、弁護士と私が接見する前から、着手の契約書にサインをさせようとし、 また、話の中で、「将来利息カットの返済計画は難しいかも」、となんだか念を押すように言われて、、 確かに、依頼してから、該当会社からは何も連絡が来なくなり(督促など)、その点はいいのですが、 どう考えても、この度の着手への契約行為自体、私自身疑問、不信だらけでして、 そこで、まず、今回依頼した弁護士は繰り返しになりますが、大阪弁護士会開催の相談を引き受ける(会員なのか?)ような人物。 けど、実際、事務所(弁護士の)での対応、全然、違う。 やりとりのほぼ全て、着手後ならまだしも、最初の相談から事務員対応。 と、なんだか、俗にいう「提携弁護士」なのか、それとも、そこの弁護士事務所(弁護士)の体質がそうなのか、全く不透明でして、 実は、新たに別の会社を弁護士通しての交渉にしようとしているので、またその案件も同じ弁護士に依頼するか、 私としては、もう個人的に不信なので、今の弁護士は解任し、 全く、ブラックでない、誠心誠意ある弁護士さんを探してお願いしたいと思っています。 弁護士会参加の弁護士に「提携弁護士」、「実は評判、実績の悪い弁護士」っているのでしょうか? また、ほんとうに信頼できる、実績のある弁護士さんの探し方(WEB広告打っているところは信じていません)をどなたか教えていただけないでしょうか? ご回答、是非、宜しくお願い致します。

  • いい弁護士を探すには?

    医療過誤の疑いがあるので、弁護士を捜しているところです。東京で探しているのですが、大きい弁護団体は2つほどあるようです。 やはりそのどちらかに依頼した方が安心でしょうか? 今手配しているところは、法律全般を扱う大手で、相談無料だったので電話相談をしたので、まだお金は発生していません。レポート、診断書などFAXで送っていて弁護士を捜してくれているところです。ここで決めてしまっていいものか少し迷っています。 まだ、弁護士と会っていない状態で言うのもおかしい話ですが…。 また、費用ですが、慰謝料の25%というのは妥当なところでしょうか?なにしろ初めてなので、手探り状態です。

  • 弁護士の解任について

    友人が病気で入院中の為、債務整理を代理で弁護士に依頼しまして受任通知を発送して頂きましたが。 弁護士の対応が余りにもお粗末(最初の弁護士さんの説明・相談も3~5分程度でその後は事務局員で、 電話対応も事務局員です)なので解任したいのですが、この場合に着手金や費用はどれ位かかるのでしょうか。 まだ着手金は払っておらず、委任契約書は頂いていません(署名もしていません) どなたかご教示を宜しくお願いいたします。