• 締切済み

『if』の使い方と、生英語の訳し方。

今、海外通販でやり取りしているのですが、どうしてもこの文の意味を的確に理解したいです。 正確に和訳できるかがこの取引の重要なポイントになります。 『 He has let us know that they are not an exact match. However, we will be able to provide this information and the decision can be made if they racquets are close enough to one another』 自分なりに訳したところ、 『彼はそれら(ラケット)が正確には同じ状態ではないと言いました。しかしながら、それらのラケットは互いにかなり近い状態です。以上の情報内容と判断を下すことができます。』 ちょっと堅苦しいですが、この和訳に間違いはないでしょうか。 また英文の if they racquets の『if』ですが『もしも』と訳すのではなく、the decisionの補語になるので『if』を『that』に置き換えることはできませんか? さらに『if they racquets-』の文章は意味の同じ主語が『they』と『racquets』の二つあるということですよね?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。  ちょっと堅苦しいですが、この和訳に間違いはないでしょうか。     結局注文にぴったりもの物は無い。     しかしそれに近い物はある。     この二つが近ければ送るという判断が私達に出来る。 2。  また英文の if they racquets の『if』ですが『もしも』と訳すのではなく、the decisionの補語になるので『if』を『that』に置き換えることはできませんか?     意味が違ってきます。 3。 さらに『if they racquets-』の文章は意味の同じ主語が『they』と『racquets』の二つあるということですよね?     これは原文の間違いです。they でなく those とすれば意味が通ります。 4. 結局こういうことではないかと思います。     彼ら(ラケットのことでしょう)は(注文に)ぴったりもの物では無いと、 彼は我々に知らせて来た。     しかしこの情報(注文した物と在庫品とは違うという情報)を伝え、これら(注文した物と在庫の物)が相互に近いかどうかという判断が、私達に出来る。     ですから、答えはイェス(=近いから送れ)か、ノー(いや同じ物ではないから送るな)でしょう。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

その英文自体が正確でないので判断しかねます。そもそも「they racquets」が文法的に正しくありませんし、英語圏では日常会話でも使わない表現です。英語圏以外のかたが書いたのではないでしょうか。前後の文脈などを参考に推測で訳すこともできますが、そんなに取引に重要なことなら、私なら、書き手に再度、意味を確認します。 ちなみに強いて私が訳すならこうなります。「彼はそれら(2つのラケット)が互いにピタリとマッチしないと言いました(組になるはずなのに、そっくりではないという意味?)。しかしながら、じきに我々は、この(どの?)情報を提供できます。そうすれば、それらのラケットが、問題ない程度に互いに似ているかどうかが、最終的に判断できるでしょう」

ztrianhusu
質問者

補足

ありがとうございます! 英文の間違いだったのですね。 テニスラケットを海外から購入します。 ラケットは全く同じモデルでも重量やバランスが異なります。 在庫の中から三本同じ重量とバランスの物を選んで発送して欲しいと、やり取りをしていました。 質問内容に分かりづらい点があったと思いますが、すみません。 In regards to this information, I have contacted our technician to find the specifications of each of the three racquets. He has let us know that they are not an exact match. However, we will be able to provide you with this information and the decision can be made if they racquets

関連するQ&A

  • 英語和訳など

    海外の人からこのように聞かれたのですが、大まかにしか意味は分かりません>< 和訳とこれに対する返事を大体でいいので教えてくれませんか? I have question. Recently I watched video about woman who worked in japan. She said that she and other employees are working very long but with low effectiveness because if they done something before work ends they can receive other work to do that they won’t realize because they don’t have enough skill to do that. Is it true?

  • 英語・無生物主語/話法

    ・ほぼ同じ意味になるように()に適語を入れなさい。 They must be disappointed at my decision. My decision must (   )(   ). ・ほぼ同じ意味になるように()に適語を入れなさい。直接話法→間接話法に変える He said to us,“Let's play cards.” He (   ) to us that (   ) play cards. 解答よろしくお願いします。

  • 英語 和訳

    (1)Stereotypes help us simplify the world around us,but the problem is that too often they give us a picture that is too simple to be accurate. (2)In no large group are we likely to find any trait in all the members. (3)Humans are just to unique for that to be likely. 上の3つの文の和訳をお願いします。

  • 英語の解釈ができないんです。

    That is, the idea that if you have the courage to be different and to follow your own path, life will be more rewarding. まず、この文章を私は、 " それは(他人と)違うようになる、そして、自分自身が決めたことに従う勇気があれば、人生はそれ以上のことをやってくれる。と解釈をしました。 ..すなわち、私はここで主語はthat 動詞はisと思ったのです。... しかし、友たちは、that is, は "いわば"という意味で、the idea とlifeが主語で動詞はwill beだというんです..そうなると解釈がぜんぜん違うので ..この文の主語と動詞と正確な解釈をお願いします。 But what has been even more interesting, and sometimes disturbing, is to see which aspects of American culture are imported to and become popular in Japan. この文章でも、主語と動詞が分かりません。解釈がばらばらで、つながらないんです。よろしくお願いします。 If guns become as "cool" here as they are in America, how long can that last? この文章でも文法的な説明と解釈をお願いします。...

  • 英語 整除問題

    よろしくお願いします。英語の並べ替えの問題です。 問題は、 Recent studies show that tides are higher ()()()()(). 選択肢 now, than, they, to be, used です。 これをどう並べ替えて{}にいれるか、なのですが、 nowがどこにはいるのかわかりません。 自分は、 than they used to be. かなと思いましたが、ここにどうnowをいれたらいいのかわかりません。 現在の潮流は]ならば、 Recent studies show that tides now are higher than--- となると思います。 さて、このnowはどこに入りますか? 答えはまだもらってないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 英語の訳をお願いします・・。

    簡単にでもいいので、冷やかし無しで和訳お願いします・・。 If useful comparisons are to be made among four companies and then fourscore more, and if decisions and actions in these firms are to indicate something about the history of the industrial enterprise as an institution, the terms and concepts used in these comparisons and analyses must be carefully and precisely defined. Otherwise comparisons and findings can be more misleading than instructive. The fillowing set of general or theoretical propositions attempts to provide some sort of conceptual precision. Without reference to historical reality, they try to explain in fairly clear-cut, over simplified terms how the modern, "decentralized" structure came into being.

  • 英語教えてください

    和訳してください His novels are not as popular as they used to be. That country is three and half times as large as Japan. The expressway is less safe at night than during the day. Which computer is the more compact of the two.

  • 和訳お願いします

    和訳お願いします。 “The act of being in front of someone while they have that screen — they know if you tip, don’t tip or go into custom screens,” he said. “People in that moment are much more likely to be generous and to tip.”

  • 英語のメール。ジョーク?

    ペンパルからのメールで、これは本当?それともジョーク? とメールが来たのですが、いまいち意味がわかりません。 I was really surprised by the fact that thiefs in Japan are easy to be catched by police because they remove their shoes when they break to somebody's flat. 詳しく意味を教えてください。

  • 英語

    enough+to-V に書き換える問題です! 和訳もお願いします! (1)These tomatoes are quite ripe.We may eat them. (2)That test was very easy. Everyone was able to pass it. (3)On Sundays this street is quiet and safe.The children may play in it. (4)Flank is very strong.He can lift that heavy rock. (5)The Smiths are quite rich. They can buy a new car. (6)Johnny is 5.He can go to school now.