• ベストアンサー

「ちゃっちい」は方言?

「ちゃっちい」(意味:貧粗な?みたいな) ・・・は、標準語というか、全国で通用する 種類の言葉ですか?(コギャル、不良系用語とか) または方言の一種ですか?  発生語源とかご存知の方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

ちゃち  は 標準語。 安っぽいさま。粗末で貧弱なさま。 ちゃちい は (大分の)方言と書いてあるサイトがあるようですが、東京・埼玉では普通に使っています。 全国で通用するかどうかわかりません

blueyellow
質問者

お礼

確かに「ちゃち」とか、落語とかでも 使われてそうですよね・・・ どうもありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。 北海道です。使っています。 友人とかとの、くだけた会話の時に使いますね。 フランクな印象があります。 そういえば、小学校の時、男の子が何かをバカにしたりする時、「へっ!ちゃっちぇぇ~!!」と囃子たてていましたね。

blueyellow
質問者

お礼

おお!北海道でも!! これはもう、ほぼ全国的ですね・・・ どうもありがとうございました。

noname#5179
noname#5179
回答No.7

生粋の大阪人(河内)ですが、普通に使ってます。 とても低い技術レベルで作られていて、すぐ壊れそうなものをけなしたい時には、いつも「ちゃちい」って言葉を使ってます。

blueyellow
質問者

お礼

関西弁地区でも、 使うとことそうでなとこと あるようですね・・・ どうもありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 こんばんは。  関西では,あまり使わないですね。私は,初めて聞きました。  代わりに「せこい」と言う言葉を使うと思いますね。(ちょっと意味的にはニュアンスがちがうかな?)

blueyellow
質問者

お礼

使わない地域もあるみたいですね・・・ 類似意味でインパクトがある 違う言葉があれば、そっちを使いますもんね・・・ どうもありがとうございました。

  • yumi22
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.5

こんばんは 私は秋田県出身ですが、兵庫県にお嫁に来ました。 秋田では普通に「ちゃちい」「ちゃっちい」使ってましたよ!兵庫県民に対してこの言葉を使っても意味は通じてますね~。あっ、岡山の子も鹿児島の子も使ってましたね~。

blueyellow
質問者

お礼

北・南とも使用可、みたいですね(^.^) どうもありがとうございました。

noname#6587
noname#6587
回答No.4

 こんにちは。  「ちゃち」は関東にいたときよく使ってました。   既に標準語ではないですか?   「ちゃちい」はその変形ですね。  ここまでは前置きです。  韓国語で「ちいさな」を「チャグン」というようですが、何か関係があるんでしょうか。  (逆に質問になっちゃいましたね。)  韓国語から来た言葉はかなり日本語になっていますから、思いついて書きました。根拠ないけど、なんだか自信有り、、、

blueyellow
質問者

お礼

意味深だ・・・「チャグン」! あやしいですねなんか・・・ どうもありがとうございます。

  • depper
  • ベストアンサー率26% (23/88)
回答No.3

gooの国語辞典で「ちゃち」を調べると (形動) 安っぽいさま。粗末で貧弱なさま。 「―な作り」「―な考え」「―に見える」 ということでした。 「ちゃっちい~」は「ちゃちい~」で 「ちゃちな~」が誤って変形したもののようです。 語源などはわかりませんが、私も興味があります。 他の回答を待ちましょう。

blueyellow
質問者

お礼

ああ、なるほど・・・ 一部変形型ですか。 はたして語源はつきとめられるでしょうか?! どうもありがとうございます。

  • may54
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.2

山形・宮城でも普通に使っております。

blueyellow
質問者

お礼

そうですか・・・ よかった、関東外の嫁ぎ先でも平気で使用してたので(^^ゞ どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上手いたとえの方言

    日本語で言う”もったいない”を意味する言葉が他の国では 見当たらないなどの理由で世界的に広まりましたが、私の住んでいる地方の方言で 意味は、煮ても焼いても食えないみたいな感じで、例えるなら、 安物のスジっぽい肉を食べたとき、いくら噛んでも呑み込めずにいるときに使う言葉で”しわい”という言葉があります。 最近まで標準語と思っていたのですが、どうやら方言のようでした。 このような使い方をする方言があれば教えてください

  • 「からう」は方言?

    福岡で「からう」という言葉がありますが、これは方言ですか?標準語ですか?また、方言の場合、標準語は何と言いますか?(例:お気に入りのバッグを「からう。」)

  • どこの方言?「えずく」って使いますか?

    「えずく」という言葉をここで見かけて初めて知ったのですが この「えずく」という言葉、皆さんは日常的に使いますか? 意味は「食べたものを吐きだす。もどす」 ということらしいのですが… 私は標準語ではなく方言だと思うのですが、 この言葉を日常的に使われる方、 大体でいいのでお住まいの地域を教えて頂きたいのですが… たくさんの回答お待ちしております。

  • いろいろな方言が存在するのは何故?

    日本の学校では、全国一律で標準語を学ぶと思うのですが、どうして標準語を学んだにもかかわらず、方言というものが存在してしまうのでしょうか?

  • これって方言ですか?

    新潟出身、在住の者です。 普段使ってる言葉のなかで、ふと、 これって方言なの?標準語なの?と思うものが いくつかあります。 皆さんはこういった言葉使いますか? 使わない、知らないのであれば方言なのかもしれません。    ・ずる(動くの意味)  「車がずった」  ・かもす(混ぜるの意味)  「味噌汁かもしといて」  ・だっちゃかない(情けない?の意味)  「だっちゃかねぇ奴だ」  ・おおばらはちか(散らかす?の意味)  「こんなおおばらはちかにして」  ・しょう(背負うの意味)  「リュックしょって」  ・よういでない(容易でない?)   「この仕事はよういでねぇ」  ・きちげになる(必死になる?の意味)  「きちげんなってやったけど」   …なんか書いてるうちに、ほとんど方言のような気がしてきました。 でも、一応お聞きしますwww

  • 「いらちか」みたいな方言ほかにもありますでしょうか.

    何の番組だったか忘れましたが, 福井県地方では,ゴムひものことを「いらちか」 と言うそうで,これは, 英語か,スペイン語のような外来語の 弾性を意味する elastic (エラスティック) から来ていると言うことでした. 英語に語源をもつ日本語は,たくさんあるとは思いますが,このような,標準語としてはほとんど使われずに「方言」として残っているものというのは 他にもあるのでしょうか. おもしろいの知ってましたら教えてください.

  • 方言と知らずに使っていた言葉

    当方群馬なんですが、以前娘が東京へ行ったときに、そこで知り合った子たちに「駅から歩って(あるって)きた」と言ったら爆笑されたそうで、そこで初めて「あるいて」を「あるって」と言うのが方言だと気付かされました。「言っておいて」を「言っといて」と端折るのと同じで、日本全国通用する言葉だと思ってました。「てくてくあるってく」とかすごく可愛い言い回しだと思うんですけどね。 あなたも方言と知らずに使っていた言葉ってありますか?

  • 「もぐ」って方言ですか?

    「もぐ」というのは方言ですか? それとも共通語? 「とうきびもいで来た」とか「トマトもいで来た」と北海道では使います ○○を採る 的な意味合いなんですが これって方言なんでしょうか? それとも全国的に普通に使われてますか?

  • 指摘されるまで気づかなかった方言はありますか?

    指摘されるまで気づかなかった方言はありますか? ・あまりにも当たり前に使っていて、方言と気づかなかった言葉を教えてください。 【地域+その方言+意味】のように書いていただけると有難いです。  私の場合は「九州:はわく(箒で掃除すること)」でした。 九州でも使うところとそうでないところがありますが、指摘されたときは標準語じゃないことに驚きました。例:箒ではわく、玄関をはわいといて

  • 「けつまずく」は方言?

    先日、兵庫県出身の教授の書いた教科書を読んでいたところ、 「たとえ路傍の石でも、けつまずくかもしれないからである。」 という一文を見つけました。 「けつまずく」というのは関西のやや俗っぽい方言だと思っていたので うっかり教科書の中で使ってしまったのかなと思ったのですが、 広辞苑を引いたところ「つまずく(躓く)」「けつまずく(蹴躓く)」 の両方が載っていました。 「けつまずく」は標準語圏でも使われているのでしょうか? (私は大阪出身です) いろいろと検索もしてみましたが、関西圏以外でも 「けつまずく」を地元の方言として紹介しているページもありました。 標準語圏で現在「けつまずく」が用いられておらず、 各地方で用いられていたとすれば、単純に「けつまずく」が 時代的に古い単語なのではないかと考えています。 「けつまずく」は方言でしょうか、標準語でしょうか。 皆さんのお答えによっては、『方言文法全国地図』などにあたってみて 近日提出締め切りのレポートの素材にしようと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう