• ベストアンサー

電気工事士と相性の良い資格

私は今、電気工事士2種を勉強しています。 今後は電気工事関係の職に携わりたいと考えているのですが、経験者の方々のお話が載っているサイトを見ていると他の資格と併用する形が望ましいというお声があるもののどういった資格が良いのか解らずご存知の方からご意見を頂戴したいです。 今のところは来年6月に試験があるので電気工事士1種との併願が良いのかなと思っているのですが、それよりもこっちの資格の方が有効だといったものがあれば是非お聞かせください。 電険3種は数年かけて取得を目指したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

 >電気工事士1種との併願が良いのかなと思っているのですが 併願は良いと思いますが、仮に2種が落ちて1種に受かったとしても、直ぐに1種電気工事士には成れません。 何故なら、1種電気工事士を取得する為には、5年間以上の電気工事の経験が必要だからです。 2種を取得してないものは電気工事の経験を積めないので、2種を取得するまで1種は近付いてきません。 ただ1種合格者は、申請すれば認定電気工事士になれます。 これの工事許可範囲は、自家用電気工作物の低圧側のみの作業です。 つまり、一般家屋(一般電気工作物)の工事は出来ません。 その為、マンションや工場など高圧受電されている低圧設備を主に作業している会社であれば雇用してもらえる可能性はありますが、一般家屋が主体の会社では使い物になりません。 やはり、2種を取得されてない経験の無い方は、会社としては使用し辛いのです。 2兎追うものはにならないように、2種の取得に力を注ぐ方が良いと思います。 電気工事士が取得できたら、消防設備士第4類、DD、なども電気関連なので持っていれば役に立つと思います。 電検については、電気工事士のように過去問題が解けたら良いレベルではないので、気合いを入れて望む事をお勧めします。 難易度は、2種が1とすると、1種が2、電検3種は10位のレベルです。 基礎の考え方、ベクトルでの求め方を徹底する事が重要になってきます。 手を抜いて表面だけをさらっていては、分らないの迷宮に入っていきますので、電気工事を勉強している今から、過去問題が解けたくらいで満足せず、確実に理解するまでやる事をお勧めします。

kusama1
質問者

お礼

丁寧なご説明大変ありがとうございます。 消防設備士第4類という資格は始めて知りました。 どういった資格なのか調べてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

先ずは1・2種併願ですね。 確かに鳶職2級なんて資格も存在しますが、こちらは「足場の組立・解体技能」の2級ですから関係無くなります。 ま、高所作業車(10m)技能講習は早目に取ると架空線工事(や電話工事)の下請けに入る場合に有利ですが。

kusama1
質問者

お礼

ありがとうございました。まず1,2種併願合格に専念してから次の資格を視野に挑戦してみたいと思います。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

電気工事士は勤務先の会社や工事物件で工事内容に幅がありますよ。 尚、電工一種は試験合格+5年以上の実務経験が必要なのですが、電工二種を 取ってから後でないと実務経験として認めてくれない都道府県がありますので 先ずは電工二種を取ってください。(もちろん併願でもいいですよ) 電工二種、又は電験に合格後、講習を1日受けると認定電気工事従事者の資格を得ることが出来ます。 (電工一種に合格+申請でもOK) 認定電気工事従事者の資格を得ると電工二種の一般電気工作物に加えて自家用電気工作物の 600V以下の部分の工事が出来るようになります。(ちなみにマンションでは高圧で 受電していても借室電気室だと100V・200Vの部分は一般電気工作物扱いです。 認定電気工事従事者では電線路に係る工事は出来ません。) 電気通信の「工事担任者」は取っておいた方が仕事の幅が広がります。後は技能講習で 取れる資格ですが「玉掛け」「小型移動クレーン」「高所作業車」が必要な会社もあります。

kusama1
質問者

お礼

なるほど、DDとかAIって呼ばれる資格ですね。 先にお答えいただいた方もおっしゃっておられましたしそちらのしっかり把握して検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気工事士資格について

     私は、28歳の男性です。電気関係(機械の故障にに伴う修理、電気設計、電気配線工事など)の仕事をしています。  ですが私は資格とういう資格を持っていなくて、今年電気工事士の資格を取得したいと思っています。そこで迷っているのが第一種と第二種どちらを受検するかということです。  今の会社の電気工事といっても、大きな容量の工事はなく、一般的に100KWくらいが最大です。ですので仕事的には第二種でも充分だとは思うのですが、せっかく受けるのですから第一種をという気持ちもあります。 何かアドバイスをください。  

  • 電気工事士の資格って

    20年以上前に電気工事士の資格を取得しました。 最近、電気工事士の資格が現在は1種と2種に分かれていることを知ったのですが、 昔取得した電気工事士は1種と2種のどちらになるのでしょうか。 また、いつ頃から1種と2種に分かれたのでしょうか。

  • 電気工事士の資格について

    電験三種の資格を持っています。 電気工事士の資格取得を考えています。 免除されるものってありますか? 1種工事士、2種工事士について教えてください。

  • 素人がゼロから電気工事士資格をとるのに必要な物は?

     DIYで自宅内の配線などをいじるために電気工事士二種の資格を取ろうと思っています。来年の受験を目指して今からコツコツと勉強をしていきたいのですが、それに必要な教本や工具などのおすすめを教えていただけないでしょうか。  アマゾンで電気工事士で検索すると、下記のようなものがよさそうかなと思ったのですが、いかがでしょう?  ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2012年版  HOZAN 電気工事士技能試験セット  平成24年度 第二種電気工事士技能試験練習用材料 「準備万端 全13問分の器具セット」

  • 電気工事士の資格について

    ネットなどで調べていると、第1種電気工事士の資格を取り、独立したという話をよく 見かけますが、第2種電気工事士では独立できないのでしょうか? 素人にもわかるように教えてもらえると幸いです。

  • 電気工事士になろうと思い、大学に進学したのですが

    電気工事士になろうと思い、大学に進学したのですが 恥ずかしいことに私は大きな勘違いをしていたようで いざ三年になって、卒業しても第二種電気工事士の資格がとれないということがわかってしまいました。 これから第二種電気工事士の資格を取ろうとしても、次の試験は来年なので就活にはまにあわない。 一応、電顕の勉強をしていたのですが、去年は不合格でした。 これだったら、 大学をやめて技術を学べる専門学校に行ったほうがいいのでしょうか? それともやはり、 しっかり大学は卒業したほうがいいのでしょうか?

  • 1級電気工事施工管理士について

    来年度の1級電気工事施工管理士を受験しようと思っているのですが、この資格の難易度は電気の試験で言うとどのくらいなのでしょうか? この資格をお持ちの方々はどの程度勉強なさったのかぜひ教えてください。 私は1種電気工事士を何とか取得したレベルです。 お勧めの参考書等があれば教えてください。

  • 第一種電気工事士について

    1種電気工事士のひとは試験に合格しても実務経験を積まないと免状がもらえない。 でも2種電気工事士の人は合格した時点でもらえる。 1種の人は試験に合格しても、免状が無いから2種の範囲の工事はできない…のかな? 1種電気工事士は2種の上位資格であるにもかかわらず2種以下扱い・・・ だから認定電気工事従事者の資格が必要??? 1種が受かる人は2種の範囲なら簡単に出来てしまう人のはず。 ならば申請で2種の免状がもらえてもおかしくない話。 分かる方いらっしゃいますか?

  • 第2種電気工事士の資格を取りたい

    第2種電気工事士の資格を取りたいのですが、どなたか関係のある職業に従事している方はいらっしゃいますか?? 聞きたい事は、受験資格は特にない事は知っているのですが、第一種電気工事士の資格と言うのは、どう言う経路で取得するのでしょうか?    それと、電検とは何でしょう??電気工事士の取得と平行して進められるものなんでしょうか?? 受験資格は特に学歴等は関係ありますか??

  • 電気工事士に役立つ資格

    初めまして(*^^*) 観覧ありがとうございます。 私は今工業高校一年生です。 私の将来の夢は電気工事士で、今年の電工一種の筆記に受かり、技能の結果待ちをしています。 私はまだ学生なので、今のうちにとれる資格はどんどんとっていこうと考えているのですが、電気工事士をするにあたって、この次はなんの資格をとればいいか悩んでいます。 電気施行管理者(あってなかったらごめんなさい(;_;))は実務経験がないととれないと聞きましたし…。 工事担任者は今調べているのですが、よくわからなくて…← とりあえずCADと玉掛け(18になったら)はとろうと考えています。 電験三種も少しずつ勉強していますが、とりあえず数学からみたいな感じです…(´・д・`) 電気工事をするにあたり、他に「この資格をとったら有利だよ。」という資格があるなら教えてください!! 解答お待ちしています。

専門家に質問してみよう