• 締切済み

アイパッチと視能訓練の方法

 小学1年生の息子に今年先天性白内障が見つかり、手術をうけました。        右1.05左0.03の視力で現在アイパッチを1日2時間ほどして1ヶ月ほどたちましたが、視力の変化は、ありませんでした。。視能訓練師は、アイパッチをしてDSしてるならそれで十分だといっていたので私も知識がなかったため画面6センチ程度までちかずいてやってましたが見えないならしかたがないと思ってそんな形でもアイパッチしてました。      それが、1ヶ月たってこの結果。。視力の変化がないのがわかっても特にどうしたらいいのかも指導なく受診が終わったのですが、心配でもう1度翌日病院に問い合わせたら、「すみません眼鏡は30センチにピントあわせて作ってあるのでDSもちかずいてするのはやけいしに水なんです。僕もこないだどうしようかかんがえてたんでですけど。。とにかく少しずつはなれてするようにして下さい」のたと言われました。     DSをちかずいてすることは、前にもはなしていたし、眼鏡のピントについてもなんの説明もなかったし、次回の受診も3ヵ月後なんていわれていたのに。。  とにかくDSははなれてやらなければいけないことはわかったので子どもにやらせてみましたがとても見えない状態だし、DS以外の宿題などもちかずけなれば見えない状態だったので2日ほど練習してからといあわせてみたら「僕から電話しようとおもってたんですけどそんなにちかずいてみえないなら視力があわないのかもしれないので、3ヶ月後でなく今月中に来てください」といわれました。午前に問い合わせの電話し、あわてる用件でなければ午後にかけなおすようにいわれかけ直したらこの言われよう。。結局こちらから動かなければどうなってたか信用できたものでありません。。腹がたって仕方ないですが、こどものため来週受診します。   そこで、経験や知識のある方にお聞きしたいのですが、視力にあった眼鏡をすればアイパッチ中にも3センチ5センチとちかずかなくてもDSや塗り絵教科書は見えるものなのでしょうか?助けて下さい。それと私の今のこの感情は訓練師にいってもいいでしょうか?電話では何も言ってません。。 不安と怒り焦りで乱雑な文で申し訳ないです。

みんなの回答

回答No.2

やりとりする場所ではないことはわかっておられるのでしょうね。 「困るのです」といわれても、一人で困ってくださいとしか。 あのですね、「視力がない」のですよ今は、つまり眼鏡がどうであろうがちゃんとは見えません。ですから見ろというと近づけるのです。 だから、じゃあ近づけたときの眼鏡がということになるのでしょうが、本質的な問題ではありません。 それをちょっとでも見えるようにしようというのが視能訓練です。 これは、時間がかかります。逆に言うと、数ヶ月以上の単位で考えますから、今何かまずったからまずいとかそういうものではないです。数ヵ月後でもできるならリカバーできるというか、その程度のものです。 あせりすぎです。 そういういらいらのほうが、はるかに子供に悪いと思いますが。すくなくとも医療現場では、親があせっていらいらするのが一番いけないと説明することが多いですが。 いまの問題は「視覚遮断による弱視をなんとかするにはどうしたらいいか」です。それはお子さんの問題でこそあれ、現状に合わせての試行錯誤ですからあなたが理解できなくっても医師視能訓練師が責められる内容のものではないはずです。 指導を請うのはわかりますが、責めてどうすんですかね。 先方の対応もあなたにあわせてかちりちりしてるようで、危ないんじゃないですか。そんなモンスター患者はさっさとどっかに紹介してしまえというのが最近の風潮です。 ともあれちゃんとおききになって説明うけられますよう。

doraemon1818
質問者

お礼

おしえていただき本当に助かり ました。文面では感情的ですが、まったく直接的に責めたりイライラした態度をとったことはありません。ともあれ、やっぱり説明も聞きそれでもって時は転院も考慮したほうがお互いに良いと思いました。患者家族あうあわないはあると思うし。。 言い方がきついと正直思いましたが、わからないことだったのでありがたかったです。

回答No.1

いままで視覚刺激が遮断されていたのですから視力が出なくて当たり前です。 すこしでも出すためには使うしかありません。子供がしたがるDSをネタにするのは正しいでしょう。 こういうものの治療は数ヶ月単位で考えます。 その眼の屈折にあった眼鏡で気長に視能訓練するしかないです。少々屈折がずれてたって、眼鏡をずらせばいくらでもみえますから眼鏡の度のせいにするのは現実的ではありません。 なによりも医師やORTのせいにしないこと。結局視力が出ないことだっていくらでもありますが、なにもしなければもっと視力は出ません。どのように実生活で訓練するかは一緒に居る親次第です。 わからないことはきくことです。ただし「こうすれば大丈夫でしょうね」なんてことはいわないこと。大丈夫も安心も、与えてくれる人はこの世には居ません。 腹立てたり喧嘩したりしてどうすんですかね。あなたはたくさんいる患者のうちの一人であって、手が回らないことはいくらでもあるのですから、あなたの側から動くしかないですよ。保険医療というのはそういうことです。お客様ではないのです。 正しい知識を得て正しい態度で冷静に接することです。騒いだってモンスター扱いされるだけの昨今ですから。

doraemon1818
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いらいらしたままでしたので、感情的になってしまいました。今更、質問文章も変えられず恥ずかしいです。でも、たくさんいる患者の中の一人であることは、承知ですが私にとっては、かけがえのない息子です。手が回らないじゃ困るんです。だだしい知識がないから、頼りたいのです。もちろん視力の出ないのは、医師や訓練師のせいとは思いません。でも、しなければいないこと指導が必要な部分はきちんとしてほしかったんです。今回の事で、自分自身ももっと動かなくてはというのも思いしらされました。今は、感情的になってしまってますが、わからない事は、かならず冷静に聞きます。眼鏡の度数をあわせてもやはり、みにくく最初はちかづいて見るのが、ふつうのことなんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう