実際の会話でもNとNGの区別は絶対必要?

このQ&Aのポイント
  • 日本人というか、私には語尾にくるNとNGの区別が本当に難しいです。
  • 例えば中国とか台湾に行って現地の人と中国語で会話する時、キチンと区別が出来なければ何を言っているのか理解してもらえないのでしょうか?
  • 実際の会話ではケースバイケースですが、正しい発音の区別が重要な場面もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

実際の会話でも N と N G の区別は絶対必要?

日本人というか、私には語尾にくる N と NG の区別が本当に難しいです。 先生の発音を聞いても区別がつかないです。 これって、例えば中国とか台湾に行って現地の人と中国語で会話する時、キチンと区別が出来なければ何を言っているのか理解してもらえないのでしょうか? それとも普通の学力を持った人なら、「たしかに発音はおかしいけど、ちゃんと分かるよ」 と感じてもらえるものなのでしょうか? それともうひとつ。 もし四声を間違って発音した場合、全く理解してもらえないでしょうか? それとも、「おかしいけど、多分この意味だろう」 と何となく分かってもらえるでしょうか? ケースバイケースだと思いますが、実際の会話ではどんな感じなのか教えて頂けるでしょうか?  Qing Duo Guangzhao !

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学で中国語を専攻し仕事でも使っている者です。以前に、大学で日本語を専攻して仕事でも使っている中国人の人に、NとNGについて聞いてみたことがあります。 その人は華東地方(上海や江蘇省のエリア)出身だったので、華北地方(北京や天津のエリア)の人とは状況が違うかもしれませんが、NとNGは聞き分けられないといってました。 だから、日本人が聞き分けられないのは当たり前と思ってよいと思いますし、中国人同士で聞き分けられないのだから、意思疎通をするうえで、大勢に影響はないものと考えていいものかもしれません。 また、自分が発音する際は、Nのほうの発音をしっかり言うように(舌の先を上の歯茎の裏あたりにちゃんと付けるように)すると、聞き取ってもらえる可能性が高まると思います。Nの発音が不十分だと全部NGの発音に聞こえてしまうようです。だから、NGの発音はテキトーでもいいので、Nの発音だけしっかり意識してやればよいと思います。 では、NかNGか、どっちかうろ覚えで、この漢字の発音Nで終わるの、それともNGで終わるの?という場合は、日本語の音読みで最後が「ん」で終わる漢字はNだし、そうでないものはNGというのが目安です。これを言うと必ず少数の例外を持ち出して違うじゃないかと突っ込む人が出てきますが、ほとんどの場合は、これで当っているので、実用的には十分だと思います。 四声なんて、覚えきれないですし、忘れてしまいますが、たいていの場合、コンテキスト(文脈、前後の話の流れ)で理解してもらえますから、間違ってもだいじょうぶです。ただ、単語ひとつをぽんと発したときや、短い会話だと、コンテキスト自体がないので、発音が正確でないと、全然聞き取ってもらえないことがあります。困るのはタクシーに乗って行き先を言うときとかですね。行き先の住所か建物名を一言言うだけなので、聞き取ってもらえない、仕方がないから、メモに漢字で書いて渡すということになります。 中国語の発音が難しくて挫折する初心者のつまづきは、ここにあります。正確な発音が出来ないと、簡単な会話のほうが通じないのです。覚えたばかりのフレーズをお店やレストランで試しに使ってみると全然伝わらない、がっくり来てやる気を失うというパターンをよく見かけました。初心者向けのテキストに載っているようなフレーズこそ、四声も含めて正確な発音をたたき込みましょう。文章で会話できるようになると、コンテキストが生きてきますので、四声や発音がちょっとテキトーでも通じるようになります。

inmarsat
質問者

お礼

詳しく教えて頂いて感謝します。 なるほど、中国人どうしでもnとngの区別がつかない、あるいはハッキリしない場合があるのですね。 安心しました。 ただその場合でも、「nの発音だけはシッカリと」という事が大事なのですね。 実は私も覚えたての簡単なフレーズを中国に旅行した時に試した事があるのですが、発音が悪かったのか、「アアッ?」という反応でした。 「何?」という感じだったです。 でもある程度の表現力がつくと前後の流れで多少発音がおかしくても理解してもらえるわけですね。 それまでは、ジッと我慢して基礎を頭に叩き込むようにします。 貴重なアドバイスの心から感謝します。 謝謝!!

その他の回答 (1)

  • cicilegg
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちは~ 僕は中国人です。 実は、中国でもNとNGの区別が分けられない人が多くです。 日本人にとって これが本当に難しいものです。 でも大丈夫よ、おしゃたとろり  「たしかにおかしいけど、ちゃんとわかるよ」 だから この問題が心配しなくでもいいですよ 頑張ってね~中国語の勉強

inmarsat
質問者

お礼

Ni Hao ! なるほど、nとngの区別はそれほど神経質にならなくて会話は可能なのですね。 安心しました。 逆に外国の人がたどたどしい日本語を話しても、私たちには何となく理解できるのですが、それと同じようなものなのでしょうね これからも頑張ります。 謝謝!!

関連するQ&A

  • 英会話習得の絶対量。

    ある本で、英会話は日常会話程度なら、中学1~高校1年程度の文法と2000個くらいの英単語を覚えればいいとありましたが、本当でしょうか。 私は、高校卒業程度の文法をがっちりとやり、単語も4000~5000は必要かと思っていました。 あと、レベルもピンからキリまであると思いますが、通訳になるにはどの程度の学習が必要になるのでしょうか。 一度、アメリカに行ったことがありまして、そこでネイティブの人たちと少し接し、感じたことはリスニングの重要性ですね。 本当に日本の義務教育でカタカナ発音の英語を習っていたら、とても現地では対応できないと思いました。まったく、日本語の発音と違うことを思い知らされました。 それに、ネイティブの人たちは、日本人と比べて、声のしゃべり方が小さくないでしょうか。 私の知人も、現地に住んで何とか聞き取れるようになるまで、1年、自分の思っていることがいえるようになるまで1年はかかるといっていました。 当初、1年ぐらいあれば、ある程度日常会話できるのではと漠然と思っていたのですが、3~5年どころか、10年はかかるのではないかとさえ思っています。 学習用だから当然でもありますが、NHKの語学講座(英語)のようにゆっくりとした、またはっきりとした発音ではネイティブの人はまるでないのです。 たとえはきれいではないですが、現地の人の英語は蚊がぶんぶん飛ぶような発音に聞こえました。 何か、日常英会話習得に関して、注意点、アドバイスなどがあればよろしくお願い致します。

  • 旅先で使える初めての中国語会話におすすめの本

    台湾に旅行に行く予定があるのですが、それまでに中国語を勉強しようと思っています。 台湾には行ったことがあるので日本語がある程度通じるのはわかっていますが、 少しでも多く中国語で話し、相手の言葉を聞き取りたいです。 指さし会話の台湾本は購入する予定ですが、それとは別に文法から学び 会話ができるようになるような本を購入したいです。 中国語は初めて学びます。 希望としては 超初心者でも分かる本、 比較的短期間で最低限のことが学べる、 現地で実際使われている言葉が載っている(全然使われていないような参考書でしか見ないような文が載ってるのはちょっと…) CDがついていたりして発音がチェックできる 1冊にまとまっている です。 書店やアマゾンでみてもたくさんあり過ぎてよくわからないので 回答者さんが実際にその本で勉強して現地での会話に役立った本だと嬉しいです。

  • 第2声と第3声の区別が難しいです

    学生時代に第二外国語で中国語を選んで、2年ほど簡単な会話を習いました。 その時の日本人先生の説明では、「基本的に第3声は、形のとおり谷型に発音しなさい」 という事でした。 つまり一度低く下げて、また上げるというものです。 当然この場合、語尾は上がりますよね。 一方、今月初めから近くの中国語教室に通うになって初歩から勉強をしているのですが、そこの日本人先生の説明では 「第3声は低く直線的に ・・・」 というものでした。 この場合、基本的に語尾は上がりません。 困ったのが聞き取りテストです。 学生時代に 「第3声は谷型で」 と習ったのが頭から離れず、先生の発音やテキストテープの中国語を聞いた時、語尾が上がった声調を聞くと、第2声か第3声の区別がつかなくなって、よく間違えます。 昔とは教え方が変わったのでしょうか? あるいは学生時代の先生は間違っていたのでしょうか?

  • 台湾で話す言葉は「中文」でしょうか?

    台湾に行くので、現地の人と少し会話をして勉強してみたいと思っています。 台湾の人に本を見せて、中文を発音して欲しいのですが、何と言ったら通じるでしょう? 中国語の本の例文にある「漢語怎ま說?」では、この場合おかしいですか? 書いてある文字を声に出して言って欲しいだけなのですが。 自動翻訳にすると「請中文是不是説?」となるのですが、なんか変ですよね? そもそも、台湾では「漢語」とは言わないのでしょうか? 「中文」というと、文字の事になってしまいますか? 台湾で通じるのは、繁体字でしょうか? 台湾では中国と混同した様な言い方を避けた方がいいと聞いた事もあって、「中文」と言っていいのかも気になっています。 お分かりの方、ご指南よろしくお願いいたします。

  • 英会話に文法って必要ですか?

    英国で生まれて英国に三才までしかいなかったので英語はうまく話せませんが、周囲からは英語の発音がうまいと言われるのと、英会話スクールに行くと上達が一番早い生徒など言われてきました。(英会話スクールに入学した際は英検3級程度だったのですが、3ヶ月後には2級が受かるかもと言われました。その際の担当の先生はバイリンガルです。)そこで、両親が10年程ロンドンにいました。そして両親にグラマーについて聞くと「全く分からない。何?関係代名詞なんて初めて聞いたわ」と言われます。両親は現地でも英語学校に通わずに、新聞やホストファミリーなどと話をしながら英語を学んで現地で会社を開いたようです。特に父は新聞を読みまくったと言ってました。父も全く文法を理解してないんです。私が「文法もわからないのによく英語が話せるね」というと「文法なんか必要ないよ」と言います。実際はどうなのでしょうか?話すのに文法がそれほど必要なくても、やはり読むのには不可欠ですよね?

  • 漢字圏の人名の日本での呼び名

    中国・台湾・朝鮮・日本と言えば、元々は中国から伝来した漢字を使っている(または使っていた)人々です。 しかし、日本のメディアでの読み方で中国・台湾の人と朝鮮の読み方が違います。例えば、 韓国の金大中さんは、「キムデジュン」 中国の胡錦涛さんは、「コキントウ」とあり、 朝鮮人の人々は現地の読みで、中国・台湾の人々は日本の読みとなっています。素朴な疑問なのですが、なぜ区別しているのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国語の発音について

    1ヶ月ぐらい台湾人の人と学生寮の同じ部屋でした。その時、少しだけ中国語を話してみたのですが、発音が分からないと言われたことが多かったです。確かに自分は中国語の発音をカタカナ読みしているだけでした。 中国、台湾の人に発音を分かってもらえるには、どうすればいいでしょうか?いい方法はないでしょうか?

  • シニアのおじさんです。発音の指導の上手な先生を見極める方法をお尋ねした

    シニアのおじさんです。発音の指導の上手な先生を見極める方法をお尋ねしたいのですが。 先に、中国語の良いスクールをお教え頂きたく質問させて頂いたものです。その節はご回答ありがとうございました。(http://okwave.jp/qa/q6286187.html) この11月に丸1カ月休暇を取ることが出来ました。それで、これまで、中国や台湾に何回か観光旅行をしていたのですが、一念発起してゼロから中国語を習得しようと決心をばいたしました。 ところが、上海に観光で訪れた際にたまたま飛行機で隣合わせになった上海在住の中国人の方で、日本の大学で中国語を教えている先生からアドバイスを受けました。 中国語は発音が難しいので絶対に独学はいけない、変な癖がついてしまい、自分では正しく発音しているようでも骨伝導なので間違った発音を覚えてしまう、教え方の上手な先生を探して教えてもらいなさいと言われました。 さて、どのようにしたら、そのような先生を見つけることが出来るか分かりません。 そうこうしているうちに、飛行機は着陸し、肝心な点を聞き洩らしてしまいました。 とりあえず、明日(11月2日)の夕刻に、ある中国語スクールで無料体験レッスンを受けることになりました。 そこで、お尋ねしたいのですが、発音の指導の上手な先生を見極める方法はありますでしょうか。 当方はビジネス中国語の習得を目指している訳ではなく、日常会話や旅行中国語会話を習得したいと思っております。外国の方とお話しするのが好きで、日常英会話は出来ます。 ところが、中華料理が大好きで、連れも旅行が好きなこともあり、中国や台湾などをたびたび訪れます。ホテルなどでは英語で会話するのですが、どうしても、現地の人との会話となると、ジェスチャーや筆談を駆使して意思疎通を図ることになってしまい、歯がゆいのですね。 飛行機で隣り合わせになった上海の日本の大学の先生は、発音の教え方の上手な先生に習った方が良いとおっしゃいました。 その発音の指導が上手な先生を見極める方法が思いつきません。 どうか、お知恵を拝借したく、質問させて頂いた次第です。 よろしくお願いします。

  • 「教えていただければ幸いですが。」と「教えていただければ幸いです。」

    いつもお世話になっており、ありがとうございます。 「教えていただければ幸いですが。」と「教えていただければ幸いです。」の区別は何でしょうか。「語尾」のところの微妙な「が」はどうも理解できません。具体的な会話の場面を挙げていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 中国語の共通語(普通語)について

    中国語の共通語(普通語)について教えて下さい。 仕事、旅行などプライベートで中国語会話を勉強しています。 人によっては、中国語は方言が多く覚えても中国国内の他の地方では 通じないといわれます。 たとえば、普通語なので北京語になると思うのですが、上海や香港や台湾など発音や単語がまったく変わり通じないといわれます。 これは、本当でしょうか? 私としては、中国の標準語が台湾は別としても中国全土でテレビ放送されており、みんな聞いてもらうことは可能である。 ただし、小さいころからTVを見ていない年配者が話す言葉は理解できないのではと考えております。 以上