• ベストアンサー

貯蓄型保険の利息

36歳で60歳までの毎月の保険料が17920円です。 60さいになった時の解約返戻率が603万円に対して、932万円の154.8%です。 銀行でいえば、平均何パーセントの利息になるか、計算方法を教えていただけませんか?

noname#241383
noname#241383

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

毎月の掛け金をM円、利率をx、解約払戻率をXとします。 1月後の元金と利息: M(1+x) 2月後の元金と利息: M(1+x)^2 + M(1+x) 3月後の元金と利息: M(1+x)^3 + M(1+x)^2 + M(1+x) ・・・・・・・ n月後の元金と利息: M(1+x)^n + M(1+x)^(n-1)+・・・+M(1+x)^2 + M(1+x) これの和Sを取ると S = MΣ(1+x)^i 和の範囲は i=1~n これが解約払戻金= nM(1+X)と等しいわけですから(掛けた金額nMとその増加分X)。 MΣ(1+x)^i = nM(1+X) Σ(1+x)^i は(1+x)を比とする等比級数ですから、級数の和の公式を使います。 S/M ={1 - (1+x)^n}/{1-(1+x)} = {(1+x)^n - 1}/x よって {(1+x)^n - 1}/x = n(1 +X) nとXを代入し、これをx に付いて解けば利率が求まります。 解析的には解けないので、年払いとして、n=24年間、X= 0.548 として、 年率3.0%からの数値を入れて関数電卓で3,4回試行錯誤の計算してみると x=0.036(3.6%)でほぼ合いました。 月に付いて計算したい場合は、n=24x12として、利率x/12の値を入れて トライしてみてください。 蛇足ですが、貯蓄型保険の場合、普通の保険会社は見込み利率で(運用益期待の)、 実際に+55%戻る保証は有りません。 学資保険で満期払戻金が、保険会社は払い込み金額以下、郵貯は+国債利率分の 差が出ました。 もうすぐ満期になる保険会社の年金型も、払い込み金額割れの予定です。 始めの頃の話では+70~80%でしたが、トホホです。

関連するQ&A

  • 保険で貯蓄を考えています。

    保険で貯蓄を考えています。 10年後に子供にお金がかかるため、 死亡保険で解約返戻率が高いところを教えてください。

  • 生命保険での貯蓄について

    生命保険に加入しようと思い、以下のプランを検討しております。 夫35歳、妻33歳、娘10ヶ月の3人家族。 月収40~45万円(変動あり)ボーナス無し。妻専業主婦。 住宅ローン96000円 その他ローン(車など)28400円、15900円→2年後と1年後に終了 光熱費25000円前後、携帯2人で2万、車保険10400円、ネット5000円 カード支払い15000円→リボが70万。 夫小遣い3万、夫交通費25000円、生活費10万前後 現在は府民共済に2人で1万加入。解約し民間医療保険に加入予定。 プラン1:(1)医療保険:オリックス生命キュアW(夫)日額1万、120日型、60歳払済→月6464円 キュアレディW(妻)日額1万、120日型、60歳払済→月6395円 (2)学資:東京海上あんしん生命長割り定期(夫50歳払済)→月16000円弱(児童手当と実家からの援助。よって家計支出には入れていません)夫名義。死亡S520万。 夫が50歳時に解約返戻金328万になるので、学資に充当 (3)死亡保険と貯蓄:東京海上あんしん生命長割り終身(10年払込)→月5万前後、死亡S1000万。 10年払込後、据置し解約返戻金を増加させる予定。銀行よりは増えるみたいです(解約返戻金の推移は見ました) 上記のプランはFPの提案です。保険料がすごく多いので躊躇しています。 現金での貯蓄は必要ですし、なによりリボ返済が多いので、そこを返済しなければいけないからです。 (3)で、貯蓄できるので大きなお金が必要になった時、契約者貸付や解約返戻金を取り崩して利用したりすると役に立つ。銀行の利息にかかる税金に比べて、生命保険の解約返戻金の増加分にかかる税金の方が所得税になり安いので終身保険で貯蓄をオススメすると言われました。 払い込み期間は低解約返戻金なので、中途解約すると元本割れするリスクも理解しています。 その後、私なりに調べた結果、ライフプランから4000~4500万の保障が必要かと思いました。そこで、 プラン2:葬式代で終身300~500万、収入逓減と逓減定期で4000万程度の保障を上乗せ、学資代わりの長割り定期(か終身)で死亡保険金480~520万設定→計5000万弱 これならプラン1より保険料は抑えられると思います。保険料の詳細はまだ調べていませんが・・・。 後は、日々の使途不明金を見直しリボ返済にあて、貯蓄はネット銀行の定期にしようとも考えています。 上記2つのプランは無茶でしょうか?難しい分野ですので、私も頭が痛いです・・・。アドバイスお願いします。

  • 貯蓄方法

    将来に向けての貯蓄方法についてアドバイス願います 31歳 会社員 2012年1月下旬にマンション購入しました。 2011年12月までは (1)銀行にて給与引き落としにて8万円 (2)東京海上日動あんしん生命にて長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型修身保険 月々20.677円 45歳時点にて4.634.250円(解約返戻金) 4.218.108円(払込料) 上記でしたが最近(1)を解約し(2)のみになっています。 近いうちに (3)再度、3万円程度 銀行引き落としにするか (4)富士生命保険 E-終身にするか悩んでいます。 1万円(15年積立)・・・47歳 2.002.240円(解約返戻金) 1.840.860円(払込料) 2万円(15年積立)・・・47歳 4.004.480円(解約返戻金) 3.681.720円(払込料) 3万円(15年積立)・・・47歳 6.006720円(解約返戻金) 5.522.580円(払込料) (3)と(4)で悩んでいます。 貯蓄は子供の学資、教育費(2年後くらいに子供は欲しいです)や住宅ローンの費用に充てたいと思っています

  • 貯蓄を保険で・・・・

    30歳既婚です。 貯蓄は銀行でするのが良いのか、保険を活用するのが良いのか悩んでいます。 某来店型保険ショップで相談もしました。 基本的には老後の生活資金目的である為、60歳までと考えると30年間の貯蓄となります。 現在の銀行の金利では雀の涙ほどにしかなりませんので、保険も考えています。 ただし個人年金は現在の低利率では全く考えておりません。 保険は、最低保証1,75%の低解約返戻型利率変動終身保険と変額終身保険に500万ずつ分散して加入しようかと思っています。 保険料は合計で17000円程度です。 銀行の貯蓄にイマイチ気が乗らないのは、銀行預金は今後緊急資金が必要になった場合に引き出してしまう可能性があり、会社の財形なども転職などになった場合に安定して貯める事ができないのではないかと推測した為です。 保険は途中解約した場合のリスクが大きいのは十分に把握してますので 途中解約はしない事が大前提で考えております。 その後、60歳~65歳でそれぞれ解約し数百万を、再び分散して、一時払い外貨建て年金に加入しようと思ってます。 外貨は米ドル、豪ドル、ユーロ、その時の情勢で検討するつもりです。 しかし、独立系FPの方型のブログを拝見させて頂いたりしましたが、低金利の時代に貯蓄性の保険商品は非効率、無駄であるという意見も多々ありました。 他の方々の意見も参考にさせて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 保険積立金の利息部分について

    こんにちは 今まで、保険金関係の受取りは、事故時の保険金も、満期保険金も、解約返戻金も含めて消費税課税対象外で処理しておりました。 今、ふと、解約返戻金などで、積立部分につく利息相当額(契約により、年利1%などうたわれているもの)は、利息を対価とする金銭の貸付で、非課税売上と言われる可能性があるのではないかと思ってしまいました。 確か、受取保険金が課税対象外である根拠は、 消費税法基本通達5-2-4 「保険金又は共済金(これらに準ずるものを含む。)は、保険事故の発生に伴い受けるものであるから、資産の譲渡等の対価に該当しないことに留意する。 」 ↑これはつまり、保険事故の発生に伴い受け取るものということなので、積立金につく利息は、これとは話が違うような気がします。。。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 利息返還請求

    さる銀行で50万円借りて20年間1万円あて毎月支払ったが、未だに47万円が残っているのだが、(時々借り換えをした)利息の支払いすぎのように思えるのだが、計算方法を教えてください。利息返還請求するのには弁護士さんに依頼するしかないのでしょうか?またその費用は?教えてください。

  • 利息計算の仕方

    年4%で100万円を預け、解約は日割りです。 130日経過時に、解約た場合の、利息計算の仕方は 単純に 年40000円の利息÷365日×130=14,208円 ですか? どなたかエクセルでの計算の方法を教えていただけますか?

  • 貯蓄目的の保険

    貯蓄目的の保険について教えて下さい。 現在は東京海上日動あんしん生命 長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型修身保険 月々20.677円 45歳時点にて4.634.250円(解約返戻金) 4.218.108円(払込料)に加入していますが 他の保険にも加入しようかと考えています。 支払いは月1~2万円程度 15年 おすすめの保険ありますか?

  • 住友生命

    ・年金保険(毎月1万 円貯蓄型) ・低解約返戻金型終身保険(毎月7,500円)これがどうなのかと思い始めています。  保険料総額312万円。将来受け取れる年金総額が≒355万円。65歳まで。返戻率113%。契約したのが2006年  保険料払い込み期間中に解約すると大損することになるのでこのまま継続が良いものでしょうか?  65歳に保険料払い込みが完了してから解約すれば払った保険料を上回る解約返戻金を受け取れるのでその時に検討するのが良いのでしょうか?

  • 理想の医療保険

    ある方のブログを見ておりましたら、 その方の契約している医療保険は、 入院日額、1万円(730日型) 毎月の保険料は、月8000円 保険料支払い期間、60歳払い済み 保険料総支払額、268万円 66歳時の解約返戻金=死亡保険金、252万円 71歳時の解約返戻金=死亡保険金、276万円 76歳時の解約返戻金=死亡保険金、296万円 81歳時の解約返戻金=死亡保険金、315万円 86歳時の解約返戻金=死亡保険金、334万円 と、保険料を払込んだ以上に自分または家族に戻ってくる保険でした。 一生医療保障があり、更に払った以上に戻りがあるのはとても魅力的です。 これはどこの保険会社のものなのでしょうか。 保険に詳しい方、よろしくお願いいたします。