かつての名馬が2011年の天皇賞秋に出場した場合の戦いとは?

このQ&Aのポイント
  • かつての名馬が2011年の天皇賞秋に出場したら、どんな戦いができたのか。
  • かつての名馬が今年の天皇賞秋に出場したとしたら、バテたのか?それともペースに合わせられるのか。
  • 過去のレースでの名馬の戦績を振り返りながら、2011年の天皇賞秋の予想について皆さんのご意見をお伺いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

かつての名馬が2011年の天皇賞秋に出場したら

1992年の天皇賞秋、メジロパーマーとダイタクヘリオスがかかったように競ってハイペースを作り、ペースが乱れたトウカイテイオーは馬郡に沈み、それを尻目にレッツゴーターキンがゴール版を先頭で潜り抜けた。この時の1000mのラップタイムが57秒5。 1998年の天皇賞秋、サイレンススズカは、2番手を引き離すこと10馬身で大逃げを打ったが…以下略。その時の1000mのラップタイムが57秒4。このレースを勝ったオフサイドトラップのタイムが1分59秒3。 2003年の天皇賞秋、ローエングリンとゴーステディは暴走気味にハナを争った。ローエングリンの1000mラップは56秒9。失速し、ゴールタイムは1分59秒8であった。この時の勝ち馬は全く先頭の暴走を気にせずマイペースに走ったシンボリクリスエス。勝ちタイムは1分58秒0のレースレコードであった。 2011年の天皇賞秋、好スタートを切った最内枠のシルポートは、1000mを56秒5で通過、最後は力尽きたもののタイムは1分59秒2。このレースでのシルポートは大逃げというよりは、貯め逃げの位置取りであった。なお、このレースを勝ったトーセンジョーダンは1分56秒1でゴールし、後ろ5頭も1分56秒台でゴール版を通過した。 かつて暴走と言われたペースが、もはや暴走扱いされなくなっているようでさえある。かつての名馬が今年(2011年)の天皇賞秋に出場したとしたら、どんな戦いができたのか。バテたのか?それともペースに合わせられるのか。 皆さんのご意見をお伺いいたします。

  • 競馬
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193571
noname#193571
回答No.3

補足ありがとうございます。 >しかし、3分17秒1で走ったライスシャワーに千切られてしまったのをどう説明するかですが…。 個々のレースで考えていくのは無理でしょう。馬は全てのレースで全能力を出し切ってはいないです。レース結果は、体調や、コース適正、ペースの向き不向き、運不運、馬の気性、その他もろもろが入り組みますから、1回のレース結果で、能力を比較するのは無理があります。 >意外に基準をどう設けるかは難しいかと思います 確かに、明確な基準を設けるのは無理だと思います。

その他の回答 (3)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.4

馬もそうですが、騎手も、武邦彦・福永洋一・野平祐二・加賀武見などがのって親子競演を見たいですね。全盛期の洋一がブエナビスタ、いぶし銀の武邦彦がローズキングダムなど最高ですね。

noname#193571
noname#193571
回答No.2

永遠に繰り返されるテーマでしょうね。 昔よりタイムが早くなったのが、馬の能力向上だけが理由なのか、馬場が走りやすくなったこともあるのか。 暴走だとしても、一度そのペースでレースが行われて、それに耐える馬がいれば、次からはそれを基準に騎手もペースを考える。それが繰り返えされて、少しずつペースが速くなっていく。 競馬ファンなら当たり前の事ですが、持ちタイムの比較だけで馬の強い弱いは決められません。持ちタイムはレース全体のペースに左右されるので、今より遅いペースのレースしかなかった過去の名馬が、今の馬より持ちタイムが遅いのは当然です。 ただ、馬の能力が過去よりも全体に向上してるのは確かだと思います。それは、血の改良によりものもあるでしょうし、調教技術の向上も理由だと思います。したがって、シンザンが今の競馬に対応できるかといえば、無理だと思います。 では、何世代前までの名馬なら、今の競馬に対応できるかですが、その目安になるのが、上がり3Fのタイムだと思います。上がりタイムも、もちろんレースペースに左右はされますが、馬の最大能力の比較が、そのまましやすいのではないでしょうか。一昔前は、上がり33秒台なんて、短距離戦でもありませんでした。今では、長距離戦でもよく見かけます。 上がりタイムで、33秒台が普通になった世代以降の名馬は、今の競馬でも活躍できるのではないでしょうか。

b_hunter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >今より遅いペースのレースしかなかった過去の名馬が、今の馬より持ちタイムが遅いのは当然です。 2400mを2分22秒台で走ることができたメジロマックイーンの天皇賞春が3分20秒台なのを考えるとおっしゃるとおりでしょう。しかし、3分17秒1で走ったライスシャワーに千切られてしまったのをどう説明するかですが…。 >上りタイムで、33秒台が普通になった世代以降の名馬は 上り33秒台自体は90年代でもよく見かけましたが、かなりスローペースな時だけでした。2000年代以降は普通のペースでも33秒台が出ており、意外に基準をどう設けるかは難しいかと思います。

回答No.1

コースが変更されたので断言できませんが、今回、日本レコードが樹立されたことから、もしスペシャルウィークやディープインパクトが走ったとしても敗れたと考えられます。

b_hunter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ディープインパクトは東京競馬場改修後世代の馬ですが、東京の2000mを走ったことがないのですよね。この馬は相手のペースが関係ない馬ですし、3角過ぎ追上げのパターンさえ踏めれば、どんなハイペースからでも差し切ると個人的には思っています。

関連するQ&A

  • プリティキャストの天皇賞(秋)

    今年(2004年)の天皇賞(春)は大荒れでしたね。 他の有力馬がけん制しあう中、イングランディーレが悠々と逃げ切り、結局7馬身差の圧勝でした。 しかし、この天皇賞は凡戦だとか、なぜ他の馬が仕掛けなかったのかとかよく言われており、評価のほうは今ひとつですね。 しかし、今を遡る事22年前、当時3200mで施行された1982年の天皇賞(秋)で、 プリティキャストが大逃げで後続に今回と同じく7馬身の圧勝をしたレースがあります。 http://www.jra.go.jp/50th/flash/g1lib/t_aki.html 私は3200mの距離を牝馬が逃げ切ったという、すばらしいレースだと思うのですが、当時のこのレースの評価はどの程度のものだったのでしょうか?

  • 1998年天皇賞秋

    こんばんわ! 1998年天皇賞秋のレースを無料で見れるサイト知ってる方いたらぜひ教えてくださいっ!サイレンススズカの最後の走りを見たいんです! お願いします。

  • 天皇賞 秋 ラップに詳しい方

    ラップに詳しい方教えて下さい。 天皇賞出走馬でスタートからゴールまで 1F 11.7 で走れる馬はどのうまでしょうか?

  • 天皇賞東京10レース

    今日の東京競馬は全11レースで天皇賞秋が10レースです。 でも1998年以降昨年までは天皇賞秋当日は全12レースで天皇賞秋は11レースでした。 今日の東京競馬で何か出走頭数が少なくて中止になったレースがあるのでしょうか。

  • 天皇賞(秋)

    府中で行われるJRA天皇賞(秋)2000mのゲート数は毎年~15頭です。何故フルゲート18頭でないのでしょうか?

  • 思い出の、天皇賞・秋!

    いや~、今年は名勝負でしたね! 見ごたえバツグン!面白かった~♪ 私の馬券的には、1・2着固定で珍しく予想がバッチリ! でも3着がねぇ・・・ 3連単の抑えで一応グランアレグリアも買ってたけど、3強決着は配当が少ないからマジ勘弁して欲しいっすw ちなみに、厚めに買った3着穴狙いは・・・ラストドラフト! はぁ~あ~・・・ 〈質問〉 御自身が、歴代「天皇賞・秋」で一番思い入れのあるレースを回答願います♪ 例>私は・・・ やはり、第138回 天皇賞・秋! ウオッカとダイワスカーレットの戦いも熱いけど、 最終コーナー回ってほぼ最後尾から4着!カンパニーの鬼追い込みにベタ惚れっス!ww

  • 今日の天皇賞

    本日行われた天皇賞(秋)についてなんですが、 レースを見逃してしまったのです。結果が 1着ヘヴンリーロマンス、2着ゼンノロブロイ ということは知っているのですが、ロブロイが 牝馬に負けたことに驚きです。 何かロブロイのレース中の様子やパドックの様子で いつもと違うようなことがあったのなら、知っている方教えてください!!

  • 騎手がレースのペースをつかむ方法について

    2009年のエリザベス女王杯は、大逃げの二頭が最後まで粘って一着二着しました。 先頭2頭と後続は、1000m通過時に10馬身以上離れていましたが、その通過タイムは、60.5秒と決して速くありません。 クィーンスプマンテにしろ、テイエムプリキュアにしろ、大逃げでOP以上を制した馬です。後続馬にまたがっている騎手達も、1000m通過時点で60.5秒だと知っていたら、あんな大逃げは許さないと思います。 ノーマークの大逃げが決まった大レースというと、プリティキャストとイングランディーレの天皇賞がありますが、強豪馬どおしの牽制した結果であると言われています。今回も結局同様の理由なのでしょうか…。 そこで、疑問なのですが、騎手は隣の強豪馬との比較でしかペースを知りえないのでしょうか。 それとも、冷静なら、体感的に「絶対基準のペース」がつかめるのでしょうか。 誰か教えていただけないでしょうか。

  • さあて今度は天皇賞

    菊花賞、大波乱でしたね。 私は1、3着でハズレというものすごく悔しい負け方をしてしまいました。 さてさて、皆様の天皇賞の予想をお聞かせください。 現在のところ私は ◎エアシャカール ○エイシンプレストン ▲ブレイクタイム ☆ツルマルボーイ △ダンツフレーム といった感じです。 なお都合により締め切りは月曜日になると思いますが、レースが終わった後の投稿はおやめください。 では、皆様の予想たのしみに待ってま~す。

  • 天皇賞(秋)の予想をお願いします。

    こんばんは。 本日は東京競馬場でレースを楽しんできました。収支は半日遊んでちょい負けでしたが、返す返すも惜しかったのがスワンS。ダイアとララクリを買っておきながら、何で前走朱鷺Sでララクリを負かしたルプリュを買わず(一応買う気はあった)に、隣のサブライムを買ってしまったのか…(号泣。センスのなさに愕然です。皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 気を取り直して、明日はG1天皇賞(秋)一本勝負。 回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。印と頭数をBAの判断材料にしていますので、お書き添えを忘れずにお願いしますね。 F4、コントレ、グランの3強で決まった昨年以上にメンバーが揃った今年の秋天。フルゲート割れでも濃さはなかなかです。 ちなみに馬場ですが、今日のレースを見た方はお分かりの通り、仮柵設置のBコースながら、インが思ったほど伸びません。いわゆる三分どころがものすごくキレイで、そこを走れるかどうかがカギになりそう。 アルテミスSのアリスヴェルテは逃げて3着に粘りましたが、それは前半1000mが60秒ジャストのスローペースがゆえ。勝ち馬ラヴェルは強かった、2着のリバティよりも前に付けて上りが最速ですもんね。 ということでマイ予想。 ◎ジャックドール…札幌記念の「番手で勝利」はここへの布石 ○イクイノックス…一戦必勝タイプ。2冠2着2着は伊達じゃない ▲シャフリヤール…◎○を負かすとしたらこの馬しかいない ☆ダノンベルーガ…ひと夏超えてどこまで成長したか △ジオグリフ…喉が鳴っても皐月賞勝ち。底力はある △ポタジェ…展開が向きそう。大阪杯の再現に期待 △マリアエレーナ…ヘブンリーロマンスの姿が重なる △カラテ…もうマイラーじゃないのね バビットとパンサラッサ、さらにノースブリッジとジャックドールが突っつく展開となれば、スピードだけでなくタフさも要求されるレースになるのは明白。マリア、カラテ、ジオ、ポタジェに印を回したのはそれが理由です。 ただ…パンサも2000mに良績がありますし、万が一の「そんな展開にならなかった」を考えると、押さえに入れといたほうがいいのかなあ。 何にしても、印上位4頭、いや3頭は強い。 ジャック◎は札幌記念でひと叩きしたことと「逃げなくても勝った」のがでかい。単なるスピード馬ではないです。大阪杯と宝塚は度外視します。 イクイノックスは春2冠がともに大外18番枠。それだけでも今回の4枠7番はプラス要素として大きい。ただ、1番人気なるとは思ってませんでした。 シャフリヤールはイギリス遠征のダメージが残っていなければ余裕の勝ち負け。出てくるからには勝ち負けできる状態にあるとみました。 ダノンを☆としたのは上位3頭よりも推しの要素が素質+上積みだけと1枚足りないがゆえ。ジオグリフは喉鳴りを抱えながらも皐月賞を勝ったので。ダービーよりも距離短縮となるここは間違いなくプラスです。 馬券はポタジェまでの3連複BOXが本線。◎○▲2頭軸流しでリターンの上乗せを狙ってみます。 写真はアルテミスSのゴール前。馬券は…ハズれました。