• 締切済み

分詞構文についてです。

参考書に出てくる長文の一文です。 Proud new parents rejoice when their eagerly awaited newborn baby join their household ,changing their lives forever もし、when内の文が無くても、この一文は成り立つのでしょうか?。 ⇒Proud new parents rejoice ,changing their lives forever Proud new parents(S) rejoice(V) 成り立つとしたら、分詞構文 ,changing their lives foreverの文の、 (何と言えばいいのか分からないのですが・・)文章全体の構造のそうなものが解りません。 突然、なぜ文末に分詞構文の文章がなぜ現れたのか・・ 。 分詞構文自体が副詞の役割をしている、、のでしょうか??。 お解りになる方、ご教示願います。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • inopy7426
  • ベストアンサー率57% (143/247)
回答No.3

Proud new parents rejoice. です。changing 以下はwhen の中の動詞 join を修飾していまから when節の一部です。

kamahoso
質問者

お礼

再度、回答を頂きありがとうございました!!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

when 内が必要です。 この分詞構文は,学校文法でよくやる, When/Because/If ~の書き換え,というのではわかりにくいと思います。 たいてい,文頭の接続詞の代わり,と習います。 この分詞構文は学校文法でも「付帯状況」という形で習うものです。 分詞構文はそもそも,when 節などの代わりにしても,副詞節の代わりであるように, 副詞的や役割を果たします。 ここでは when 内の join という動詞にかかります。 「彼らの待ちわびた新生児が家族に加わり,家族の生活を永遠に変える」時 誇らしげな新しい親たちは喜ぶのである。 「~時」は日本語らしくなるように,訳し換えた方がいいかもしれませんが, 構造的にはこういうことです。 when 内について, when their eagerly awaited newborn baby joinS their household and it changes their lives forever のように,「加わり,~変える」「変えつつ,加わる」 という風に,join と change がつながっています。 私がいつも,「同時進行」と説明しているものですが, 一般的には and でつながれる「連続動作」とか「結果」とも説明されます。 このように,分詞構文というのはある動詞について,修飾関係が成り立ちますので, when 内の動詞についても成り立ちます。

kamahoso
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 「同時進行」一般的には and でつながれる「連続動作」とか「結果」との事で 理解が出来ました。 ただ、分詞構文の位置が【主節】のうしろにあるとき ⇒(1)SVだ、そして~だ。 (2)~しながら、SVだ という訳になると教わりましたが、、 今回の例文の主節は Proud new parents rejoice になると思いますが、  When内、副詞節の【join】を修飾しているのかが、わかりませんでした。 When内がrejoiceを修飾しているから、、、?!なのでしょうか・・・・。 今回は大変参考となりました!! お忙しいところ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inopy7426
  • ベストアンサー率57% (143/247)
回答No.1

成り立ちます。(文構造のとらえかたは正しいです) , changing their lives forever は join を修飾する分詞の副詞的用法つまり分詞構文です。when their eagerly awaited newborn baby joins their household and changes their lives forever. 「 家族に加わり生活をこれからずっと変えてくれる」の意味でしょう。

kamahoso
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 成り立ちます。とは、下記文でも成り立つという事で宜しかったでしょうか?!。 ⇒Proud new parents rejoice , changing their lives forever. お忙しいところ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分詞構文について

    分詞構文で、 Aimed at cutting the national budget deficit, the new tax will be introduced to 1999.という文があるのですが、 これはどうして、aimingではないのでしょうか? この文の主語は、the new tax だと思うので、 分詞構文を使わないと、 The new tax aims at cutting the national budget deficit and ~ となると思うので、 「この新しい法律が、国際予算赤字削減を狙う」 となるので、aimingになると思うのですが、どうしてaimedなのですか?わかるかた教えて下さい。

  • Heで始めて分詞構文を用いた文にしてください

    次の文をHeで初めて分詞構文を用いた文にしてください He has few visitors because he lives in the country.

  • 分詞構文

    「There was no vacant seat in the car, so I stood all the way.」 の分詞構文がなぜ 「There being no vacant seat in the car, I stood all the way.」 になるのかがわかりません。 「When she saw me, she smiled brightly.」 という文を 「seeing me, she smiled brightly.」 のように接続詞がある側の文を分詞構文を用いて 「There was no vacant seat in the car, I standing all the way.」 とするのではないのでしょうか?

  • 英語 分詞構文?懸垂分詞?

    次の文章の意味はわかりますが、構造がわかりません。どなたかご指導お願いします。 The victory was motivated by the events earlier that year, making their desire to win much stronger than that of their opponents. (その勝利は、その年の初めに起きた出来事によって動機づけられていることは間違いなく、その結果、対戦相手よりもあるかに強い勝利への執着が生まれたのです) , making が分詞構文だとすると、主語がthe victory でなければなりませんが、意味的には主語はthe events だと思います。和訳には、その結果、とあったので分詞構文と捉えているようですが、前の文全体を指すような懸垂分詞ではないかと思いますが、自信がありません。教えていただけますでしょうか。

  • 分詞構文?,prompting ~

    下記の文法的な構造?が理解できず、悩んでいます。 B corp has withdrawn its support of the golf championship, prompting the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. 下記の部分は分詞構文になるのでしょうか? prompting the tournament's organizers to search for new sponsorship funds. 分詞構文は、基本的には主語が一致するものでなければならない。と文法書にありました。 ですが、文の意味からは、 『「B社がサポートを打ち切った」こと自体が主催者を新しいスポンサー探しに促した』のであって、 B社自体は主催にスポンサーを探すように促したのではない。という風に見えます。 この文は分詞構文ではなくて、文法的に別のものでしょうか。 文法が苦手なので、克服しようと参考書も3冊比べて考えましたが、全く分かりません。気になって、先に進めなくなってしまいました。 お分かりになる方、この文書の構造など、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 分詞構文でししょうか?'getting '

    お世話になります。 -I've been working hard to keep up with all the different deadlines we've had getting the new line ready. 上記の文のgetting ~の部分は分詞構文という解釈でよいのでしょうか?分詞構文の意味の種類を分類するとき5つのカテゴリーに分けると学校で習ったように思います(以下の通りに)。 1.時を表す場合 2.理由を表す場合 3.条件を表す場合 4.譲歩を表す場合 5.付帯状況を表す場合 以上のどれに当てはまることができて、どういう意味で訳すことができるのでしょうか? ときどき、分詞構文の文法的意味が気になって、訳し方がわからない時があります。 どうか、ご回答を頂ければ、大変うれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 分詞構文の省略?

    テキストに Simply put, というフレーズが出てきました。 巻末注には =Being simply put =If(When) it simply put と出ています。 分詞構文の条件を表す文が省略されて Simply put になったのだと思いますが、 なぜ省略が起こったのかがわかりません。 Being written in simple English のようにBeing で始めて 原因理由を表す事は良くあると思うのですが、 この場合も省略は可能なのでしょうか。 また分詞構文は「文の情報を副詞的に補足する」という説明を 文法書で見たのですが、イマイチ良くわかりませんでした。 (1)何故省略が可能なのか(文法的な問題?) (2)=Being simply putに主語が入って居ないのは何故か (3)「副詞的に補足」とは?  またSimplyが副詞なのには何か意味があるのか (4)原因理由の受動的表現Beingはどういう場合に省略可能なのか と言う事を教えていただきたいのです。 自分も調べたのですが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 英語の質問です(分詞構文でしょうか?)

    英語を独学で再学習していますが、以下の英文2文の文法解釈がわかりません、 非常に単純な文なのですが、つまづいています。 1-He won a lot of money gambling. これは 動詞gamble が分詞gamblingとなり、 ”He won a lot of money when ( as ) he gambled.”...?? からの分詞構文と考えていいのでしょうか? He won a lot of money by gambling。 と前置詞手段のbyを用いて言ってはいけないのでしょうか? 2-It is really pleasant to take a walk early in the morning, listening to the birds sing. この listening to--- 以下の文も ”while I am listening to the birds sing" からの分詞構文と考えていいのでしょうか? 分詞構文は主説と主語が同じ場合、副詞節の主語を取って動詞の部分を分詞にすると覚えていますが、 この場合主説の主語はItなのですが、これは仮主語なので、上記の文でも大丈夫なのでしょうか? 質問の仕方もなんとなくはっきりしていなくて 申し訳ありません。 自分なりにいろいろと検索して調べて考えてみましたが、 どうしてもスッキリしません。 ご回答頂ければ幸いです!

  • 分詞構文のところの宿題です。

    分詞構文のところの宿題です。 Please make complete participle construction sentences using the following groups of words below; 1. When she saw the hint,____________________________________________. 2. Seeing the hint, ________________________________________________. 3. Knowing the end, _______________________________________________ . 4. Because I knew the end, ________________________________________. 5. The old man ate breakfast, ______________________________________. 6. The old man ate breakfast as he ________________________________. 7. Admitting what you say is true, __________________________________. 8. Though I admit what you say is true, ________________________________. 9. Not knowing what to say, I _________________________________________. 10.Being neglected by her parents, _____________________________________. 11.Being written in simple English, ______________________________________. 12.Not giving any evidence, ___________________________________________. 13.The salesman gave us an explanation, ______________________________. 14.The salesman showed the material and _______________________________. 2,3,5,7,9,10,11,12は分詞構文で自由に英作文をすればいいのでわかります。 それ以外のところの宿題の意味がわかりません。(訳がわからないのではなく 宿題の意図がわかりません) 1を分詞構文になおせば、2になってしまうし・・ 解説お願いします。

  • 英語

    When advertising products,I don't mention their negative aspects.(製品を広告する時、私はそれらのマイナス面にはふれません) という文があるのですが、このWhen advertisingの構文が分かりません。(分詞構文かと思ったんですが分詞構文ならwhenは省略されるはずなので違う)

このQ&Aのポイント
  • 男嫌いなままで夜職勤務の22歳女性が、男性からのメンヘラ呼ばわりや利用される心配からイライラしています。
  • 父親やDVモラハラ男の経験から男性不信になり、カップル自慢や幸せアピールを見ると努力や環境の差だと思い込んでしまいます。
  • 現在は一日限りの生活を送りながらも、いつかよかったと思える日が来るのか不安で、ネガティブな夜を過ごしています。
回答を見る