• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き出しの取り付けについて)

引き出しの取り付けについて

このQ&Aのポイント
  • 新築工事の際、大工工事では難しい引き出しの取り付けについて、DIYで挑戦する方法を考えています。
  • イケアの引き出しやハーフェレのi boxなど、自分で設置できる製品もありますが、難易度はどの程度なのでしょうか。
  • また、扉の取り付けについても建具屋さんに頼むべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

当方、けっこう日曜大工は行い得意な方です(引き出し付きキャビネットくらいなら作れます)。 iboxなるものを見ました。 http://www.hafele-shop.jp/shopdetail/001004000006/price/ 確かに引き出しを作るには便利なようですが、以下の理由からお勧めしません。 ・前板の上下左右の調整はありますが、引き出しの収まる枠に対する調整機能はありませんので、枠に対するレールの取り付けはmm単位の精度の加工と組み立てが必要です(引き出しの収まる枠の精度も必要ですが、そこは大工さんがつくるものなので大丈夫と思いますが)。材料そのもの切り出しはプロにお願いするとしても、寸法の計測~ネジ穴の位置の決めや組み立て等の精度が必要ですので、DIYの経験がない場合は失敗する可能性が高いです。日曜大工で経験ありますが、引き出しの精度出しを失敗すると悲惨ですよ(開けにくい、収まらない、収まりが悪い等)。 ・上記のページで見ると側板は曲げ加工スチールの薄い板なので、せっかくの新築には質感的に相当落ちると思います(スチールラックのような安っぽい側板です)。もし当方が戸棚等を作った大工さんだと、安っぽい引き出しにがっかりします。 絶対に建具屋さんに頼んだ方がいいです。 木製机にあるような木箱型の引き出しであれば、それほど費用はかからずに素晴らしいものを作ってくれると思いますよ。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 製品を確認していただいた上でのアドバイスとても参考になります。 >寸法の計測~ネジ穴の位置の決めや組み立て等の精度が必要ですので、 DIYの経験がない場合は失敗する可能性が高いです。 自分には少々ハードルが高そうです。 金物の設置など本来大工さんの仕事ではないでしょうから、もし器用な大工さん にめぐり合えましたら、だめもとでお願いしてみます。 >上記のページで見ると側板は曲げ加工スチールの薄い板なので、せっかくの新築 には質感的に相当落ちると思います(スチールラックのような安っぽい側板です)。 もし当方が戸棚等を作った大工さんだと、安っぽい引き出しにがっかりします。 閉じていれば見えない部分ではありますが、引き出した時に多少みすぼらしい印象 はあるかもしれませんね。 贅沢は言えないので、ある程度は仕方がないと思っています。 大工さんには申し訳ないですが・・・。 イケアの引き出しはいかがでしょうか? 残念なのはイケアが近場にない事です。観光がてら一度は行って見たいとは思います。 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70107074/ http://www.ikea.com/assembly_instructions/rationell--drawer--40-60-80-cm-eu__63K802_PUB.PDF さすがに大工さんにお願いするわけにはいかないでしょうから、DIYになります。 (DIYとは言えないかも?) イケアの製品は自分で組み立てる事が売り?のようですし、寸法が決まっているため、 使用する場所が限定されはしますが、場合によっては採用したいと思います。 前板以外全て組み立て式となっておりまして、寸法の問題はないかと思いますし、設置 側の精度さえ大工さんにしっかりとお願いすれば、設置に関しては問題ないような気もします。 どのように思われますか? >絶対に建具屋さんに頼んだ方がいいです。 木製机にあるような木箱型の引き出しであれば、それほど費用はかからずに素晴らしいもの を作ってくれると思いますよ 建具屋さんの仕事の範疇をよく理解していませんが、引き出しも普通にやっていただけるもの なのでしょうか? 家具製作よりもコストも抑えられるようであればお願いする価値はありそうですし、DIYを 断念した場合に助かります。 もしお時間が許せば、再度アドバイスいただけると有難いです。

その他の回答 (3)

回答No.4

引き出しとそれを納める空間は、木材を直角にカットさえ出来れば あとは接合と寸法の問題だけです。 指物屋が作る引き出しは、それに加えて乾燥の度合いが関係してきます。 つたない私の経験では ヒノキ材の長さ360mm 幅120mm 厚み9mm これを3枚並べてほぼ 正方形になるように一枚の板にした場合 1日間 水に浸すと正方形であったはずなのに 木目の横方向に約10mm長くなります。 このことから乾燥がどれくらい重要か判断できるかと思います。 湿度数%で1mm近く寸法が違ってくるのです。 それを補うことが出来るのはスライドレールなのかも判りません。 しかし そこで得られる遊びもほんのわずかな空間です。 また、 今の家具はスライドレールを使っていません ポリプロピレン製で作った簡単構造で 滑りを生み出しています。 これは向学のためにも大手家具センターで引き出しを開けてみてください。 結果 湿度に左右されにくい 収縮の少ない材料を選ぶ必要が出てきます。 また、長い時間かけて乾燥させる必要も出てきます。 いかなるスライドの工面を施しても、多少の余裕がそこに無ければ、膨張による引き出しの動きの悪さ 収縮によるガタつきは間違いなく現れます。  これは 一朝一夕にはできないことがご理解いただければよろしいかと思います。 餅は餅屋なのです。 たんすの引き出しを閉めると、他の段の引き出しが開いてくる・・・ こんな光景も今はほとんど見かけません  技術者はいます しかし商売にはならないのです。懐かしい昔話です。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今の家具はスライドレールを使っていません ポリプロピレン製で作った簡単構造で 滑りを生み出しています。 これは向学のためにも大手家具センターで引き出しを開けてみてください。 樹脂製のスライドレールですと強度、耐荷重とも劣るようですから、 樹脂製のスライドレールとも違うようですね。 どのような製品か興味がありますので、今週末にでも家具センターに行って みたいと思います。 無垢材で造られた修正のきく昔ながらの箪笥の抽斗と違い、 スライドレールのような金物による引き出しの場合、収縮する無垢材ではなく 合板類が一般的になってしまい寂しいという事ですね? とても奥の深い話、とても勉強になります。

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.2

建具屋さんに依頼するのが最も確実ですが・・・DIY出来なくもありません。採寸と材料のカットに割りと技術が必要ですが、がんばれば何とかなりますよ。 それよりいっそのこと、棚と引き出し自体を既製品または半オーダーメイドですべて揃えれば・・・?

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建具屋さんでも普通に引き受けてもらえるものなのでしょうか? 扉は建具屋さんにお願いする事になるかと思いますので、ついでに引き出しもお願いできれば、 DIYを断念した場合に助かります。 >それよりいっそのこと、棚と引き出し自体を既製品または半オーダーメイドですべて揃えれば・・・? 実は一部に既製品の家具を入れる予定です。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

よほど器用な大工で無いと引き出しは大工の仕事ではありません。 普通は造作家具職人か、器用な箱物を作れる建具屋さんなどが請け負えます。 つまり大工のような仕事では引き出しはできないのでさらに細かい仕事ができる人に頼むのです。 なのでDIYはあまりなじみの無い方ならとても大変だと思いますよ。 安く上げたいならキャスターつきの引き出しや、チェストのサイズに大工さんに造作してもらってできるだけ隙間が無いように利用するほうがよいかとは思います。 もしくは、専門職を入れて職人仕事のすばらしいものにするかだと思います。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当は家具屋さんに一式お願いしたいところですが、予算的に厳しそうなので、 建具職人⇒大工さん⇒DIY・・・へとどんどん難しい方へ向かってしまっています。 以前、Blog(住宅を新築された方が施工記録を掲載)で、 「大工さんに引き出し造作してもらいました・・・」なんていう記事を見た事もあり、 多少期待してしまいました。 すごく器用な大工さんにめぐりあえると良いのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう