• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母が亡くなりました。)

亡くなった母への思いと喪主の心配事

このQ&Aのポイント
  • 30主婦の私が亡くなった母への思いと喪主の心配事についてまとめました。
  • 子供の頃に突然母が帰ってこなくなり、憎しみではなく寂しさを感じました。父や継母に育てられ、今では感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 母の消息がわかってから会う機会がありましたが、数年後に亡くなってしまいました。喪主として悩みながらも喪中葉書を送ることに迷っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

まず 喪中はがきは出さなければならないものではありません 喪は生きているものが亡くなった人を偲ぶ気持ちです、それには決まった形などありません それと、亡くなった人は、いつまでも悲しみを引きずることなく、幸せな生活を営んで欲しいと願っていることでしょう 質問者は喪の気持ちを大事にし、しかし、それに引きずられること無く、喪中はがきなど出さず、普通に過ごすのが良いと思います 父上には、落ち着いてからどのようにするのが良いかをじっくり考えるのが良いでしょう、お子さんにも同じかと

donguririn
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>喪中葉書 >名前の欄に、離婚した母の名前 「実母○○(姓名の名のみ)死去により」云々で貴女のみ出す(ご主人は職場上、喪中はがきを出すべきでない) >喪主である母の親戚ご香典 親の場合一般的に10万円(子のとき捨てられたので5万円に減額してよい) 表書きは仏事は「御仏前」(葬儀が済んでいるので)または「御霊前」(神教・仏教など宗派が不明で表書きが違っても仕方がない) >父への連絡 知らせなくともよいのでは?(当事者の立場で考えると逃げた女房には腹が立つはず・・・離婚すれば他人。貴女とは親子関係がある)

donguririn
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。御仏前で用意しようとおもいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう