• 締切済み

アンケート

 学校の授業で石橋について調べています。協力していただけるとうれしいです。  無理に全部答えていただかなくても結構なので、気軽に、一人でも多くの方にお返事いただけると嬉しいです。  一つの質問に対していくつ答えていただいてもかまいません。よろしくお願いします。 1.あなたはどこに住んでいますか?またどこの出身ですか? 2.石橋と聞いて何を思い浮かべますか?  (例:どこそこの眼鏡橋だとかことわざなど) 3.石橋の構造についてどう思われますか?  (例:地震に弱そうなど)  

みんなの回答

  • lamop
  • ベストアンサー率29% (47/158)
回答No.8

1.熊本県の端っこ(福岡寄り)、荒尾市です。 2.熊本の通潤橋(結構有名)! と言いたいところなんですが、  最初に浮かんだのはもっと小さな、小さいころに遊んだめがね橋です。 3.小学校の道徳?の授業で、通潤橋をつくったときの話を聞きました。  石を組み合わせて、すごいですね。昔の人がよくこんなもんつくりましたね。  真ん中のとことか、大変だったでしょうね。  通潤橋は中に水を引いてるんですけど、時々橋の真ん中の詮を向いて、中をきれいにするんですよ。  今ではそれがイベントになって。すごいね!!

lily-yuri
質問者

お礼

 写真で見ました!水がでているところを。 中をきれいにするためなんですね~。勉強になります。  どうもありがとうございました。

  • Asihana
  • ベストアンサー率9% (8/87)
回答No.7

 1:岡山です。京都に長くすんでいました。    2:「石橋をたたいて渡る」ということばと、川上哲治野球。  3:最近はコンクリートですが、以前は2mぐらいの橋(岡山は用水路が多いので、家のまえに橋をわたしてあった)が、石でできていました。  みなさん、アーチ橋を想像されますが、小さいのは一本の石で橋になります。(幅をとるために3本4本つかってますが。)  腐ったりはしないですが、けっこう長持ちするものですね。自動車が通るようになって、コンクリートになってきたようです。

lily-yuri
質問者

お礼

 詳しく書いてくださってありがとうございます。参考になります。  石橋は主に歩道橋として使われてきたので現在の自動車荷重はもたないと思われがちですが実際はそんなことないようです。でも、最近は施工されることが少ないので残念です。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.6

1)住所は神奈川県です。 出身は広島県です。 2)熊本(通潤橋とか)、長崎、諫早とか(どちらもメガネ橋で有名ですよね。でも、メガネ橋以外にもたくさんの石橋があります。) 3)見かけよりずっと強く、一度組んでしまえば簡単には壊れない頑丈な物と想像します。

lily-yuri
質問者

お礼

石橋は調べれば調べるほどおくが深いですね・・・。 pen2sanのおっしゃるとおり、呼ばれ方も様々ですし。 どうもありがとうございました。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.5

1. 2.については、kawakawa教授と一緒です。学生時代に電車に揺られながら(夢うつつで)その駅名を聞いていました。 3.については、ヨーロッパのアーチ建築を思い浮かべてしまいます。たしか、要石(かなめいし)っていう、アーチの中央のくさび形の石が重要なんじゃなかったっけ。

lily-yuri
質問者

お礼

ヨーロッパのものってなんていうか大胆!っていう感じがします。 実物を見たことがないので写真でですが。 ありがとうございました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

1.大阪市生まれの大阪市内育ちです。 2.大阪府池田市石橋‥地名が一番に浮かんできましたネ。きっと何かの由来があるのでしょう。 橋としての石橋は、昔の人はどのようにして精密な組み合わせができる切り出しをしたのだろうと不思議に思います。城の石垣と同じ疑問が湧いてきますネ。 3.やっぱり、一部が崩れると連鎖的に壊れてしまいそうな気がしますネ。 以上kawakawaでした

lily-yuri
質問者

お礼

昔の人ってえらいなぁ・・・ってつくづく思いますね。 ちゃんとした構造計算とかなくてもできているものって多いですし。 どうもありがとうございました。

  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.3

気軽で良いんですよね?専門的な事はわからないので。 (1)東京生まれの東京育ち(神田の生まれです) (2)本当は、「石橋」という響きからはタイヤを思い出したんですが、人が渡る橋に限定すれば、長崎のめがね橋でしょうか。あとは石橋を叩いて渡る。 (3)構造...?どうやって架けるんだろう?接着部分はどうなっているのだろう?と心配ばかりが頭をよぎりました。

lily-yuri
質問者

お礼

私も思いました!石橋ってなぞですよねぇ・・・。 だから調べようと思ったんですけどね。(笑) どうもありがとうございました。助かります。

  • loto6
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

気軽に答えてしまいます。石橋と聞いて、思い浮かべる事。石橋の構造。 やはり、石橋をたたいて渡る?お城のお堀にある、なんて言うんだっけ。 城壁?今でもそう信じているのですが、どれか一つの石を抜くと全部が 崩れ落ちるという話し。本当なのかな?そんな事しかしりませんけど。 ほんとに気軽ですいません。

lily-yuri
質問者

お礼

石・・・。なんか石を抜いてみたくなりました・・・。もちろん模型での実験としてですが。(笑) ご協力ありがとうございました。

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.1

ごくろうさま (1) 徳島県じゃないけど四国です (2) 徳島県鳴門市のドイツ橋 大麻比古神社裏にある公園の小さな谷川に架かっている長さ3メートル、高さ3メートルの石積み橋。約75年前、近くの俘虜収容所にいたドイツ兵が母国の土木技術を生かして造りました。 (3)丈夫そうです。小さいからかな?

lily-yuri
質問者

お礼

ありがとうございました! すごく丁寧に答えていただけてうれしいです。 また何かあったらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 自然環境に関するアンケート

    学校の課題研究という授業で、アンケートをしなければなりません。 私は「映画『もののけ姫』から生態系を考える」 というテーマのもと研究をしてきました。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいので、ご協力お願いします。 1 あなたは、自然環境を守るためになにか心がけていることがありますか? 2 はい、と答えた方、具体的にどのようなことをしていますか? どちらの意見も欲しいので、 「いいえ」だけでも残して頂けたらとても嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 課題研究で人生についてアンケートをとっています。

    私は中学三年生です。 私の学校では課題研究というものがあり私たちは人生というテーマで調べています。 それに伴ったアンケートをとりたいです。 出来るだけ多くの方にご協力していただけると嬉しいです。 1、あなたの好きなことはなんですか? 2、逆にあなたの嫌いなことはなんですか? 3、これをしている時に幸せだと感じるものはなんですか? 4、結婚は必要だと思いますか? 5、4でそう答えた理由はなんですか? 6、イライラしている時など、癒されたい時には何をしますか? (3と一緒でも良いです) 7、あなたが人生を一言で表すなら (ことわざ、単語何でも良いです。少し長くても大丈夫です) 年代、性別、職業なども教えてください。 たくさんの方の回答を待っています。 期限はまだ決まっておりません。 決まり次第追記いたします。 質問の意味がわからないなどありましたら、何なりと言ってください。

  • 塾での教えて方でアンケート。宿題忘れの扱い。

    個別指導の塾でアルバイトをしている大学生(男)です。 ちょっとやり方でアンケートというか一般的な意見をお聞きしたいです。 塾では毎回宿題を出さなければなりません。 宿題の内容は私の裁量で自由に決められます。 多くの場合、その日の授業中に解いた問題と+αを宿題にします。 まぁ90分くらいで普通に終わると思われます。期限は1週間後。 授業は90分です。 で、中学生なんかはちょくちょく忘れてきます。 忘れてきた場合の選択肢として 1、その日の授業中にやる(ただし宿題に45分以上かけるのはアレなので部分的に) 2、来週までにやってこいという。 3、まぁいいや。(ほったらかし) 3は滅多にないですが、2だと来週もやってこず、、、が繰り返されて どんどん宿題がたまってしまい、どうにもならないほど貯まってしまうことがなくはないです。 なので1が一番多いのですが既に述べたとおり全部やるわけにはいかないし また授業も先に進まないといけないので3割くらいを30分程度で済まして OK,ということが僕のやり方では多かったのです。 (ただし宿題の問題が解けない子はじっくりやりますが) ただ考えてみるとこれだと「やってこなくても授業中に ちょこっとやればOKだから別にやってこなくて良いや」という 話に陥りやすいのも事実です。 なので授業中に全部やり切らせるのもありだとは思います。 (ただし先に進めないし、効率的にはよろしくない) 最近特にそう思うようになりました。 (対して昔は効率重視というか、どうせ解けちゃいそうな子は やんないでいいかと考えていました) みなさんはどう思われますか。個人的なご意見でかまいません。 PS 私自身は「お勉強」はできるほうだと思われます。 某予備校の模試で名前がランキングに載った事があります。 何が言いたいかというと勉強の効率性はある程度見極められていると思います。 つまり授業において解くべき問題とは「いくらか頭を使うと解ける問題」であって「明らかに解けそうな問題」ではないはずで 各生徒にとってある問題が前者なのか後者なのかはある程度わかるつもりです。 そういう効率を無視してでも、忘れた宿題はキッチリやらせるべきかどうか、 そこで悩んでいます。 ご協力よろしくお願いいたします。

  • 脱サラ学生さんに質問です。

    現在33歳既婚男性で子供2人います。退職してある学校に通いたいという願望がありますが石橋を叩いて渡る方なのでなかなか行動に移れません。(鍼灸師・あんま師を目指してます)(1)家族は賛成し協力的(2)大きな借金も無い(3)預金も多くはない、この様な条件です。生活環境(学費などを踏まえた経済的なやりくり方法など)の変化など現実的な部分で教えて頂けますか?(”やる気があればできるっ!”の類の精神論だけではなくて。。)

  • 性格について

    学校の授業で 「血液型と性格の関連性」について調べています。 そこで皆さんに質問です。 皆さんの考える各血液型(A,B,O,AB型)の性格はなんですか。 なるべく多くの人の意見が聞きたいと思っています。 ご協力お願いします。

  • 男性で日焼け止めを使っている方に質問です。

    (1)日焼け止めを付ける理由は何ですか? (2)どんな場面で使いますか?(例:スポーツをする前とか) (3)さしつかえなければ、年齢(10代、20代、30代など、アバウトなものでいいので)教えてください。 学校のブランディングの授業で使いたいのでご協力お願いします(^^)!!

  • 小学校教材「一つの花」についてご感想お待ちしてます。

    この度、大学の授業で小学校教材「一つの花」を扱うことになったのですが、是非多くの方の感想をお聞きしたいので、協力お願いします。 --作者;今西祐行 小学校4年生国語教材として有名 戦争児童文学 どんな些細な疑問点や感想でも構いませんし、実際に小学生だった頃に思ったことでも構いません。

  • 課題研究で人生について調べております。

    私は中学三年生です。 私の学校では課題研究というものがあり、私たちは人生というテーマで調べています。 それに伴ったアンケートをとりたいです。 出来るだけ多くの方にご協力していただけると嬉しいです。 1、あなたの好きなことはなんですか? 2、逆にあなたの嫌いなことはなんですか? 3、これをしている時に幸せだと感じるものはなんですか? 4、結婚は必要だと思いますか? 5、4でそう答えた理由はなんですか? 6、イライラしている時など、癒されたい時には何をしますか? (3と一緒でも良いです) 7、あなたが人生を一言で表すなら (ことわざ、単語何でも良いです。少し長くても大丈夫です) 年代、性別、職業なども教えてください。 期限はまだ決まっておりませんが、データをまとめたりするのでなるべくなら早く回答が欲しいと思っています。 質問の意味がわからないなどありましたら、何なりと言ってください。 たくさんの回答を待ってます。

  • 「大人のための遊びの学校」開校にあたって

    仕事ばっかりやってきて、遊びたいけど遊び方がわからない大人が最近多く見受けられます。そんな大人に手取り足取り遊びを教える「大人のための遊びの学校」を開校し、良き遊び人を大量に生産し、経済の活性化も狙おうと思います。遊び関連の事業の需要を喚起できるので、関連企業の協力を得ることで、格安の授業料で運営できるかと思います。 当学校の学科、コースのほか、校歌、校則、制服などアイデア募集します。またあなたが講師になったとして、どんな特別授業を行いますか?

  • 先ほどのアンケートについて

    最近公民の授業で下記のようなことをよくやります。 自分もやってみたのですが、みなさんはどう思っているか知りたいです。 宜しければご協力お願いします。 これから、12個の問いを出しますので、それぞれ A あってよいちがい B あってはいけないちがい C どちらともいえない のどれかでお答えください。 難しく考えなくて結構です。どれかにあてはめてくだされば。 例として問題の下に僕の回答を載せておきます。 1:女性は16歳で結婚できるが、男性は18歳荷ならなければ結婚できない。 →B 2:Aさんの親は、妹には食事の後片付けを言いつけるが、兄には言わない。 →B 3:女性専用車はあるが、男性専用車はない。 →A 4:野球部では、上級生はグラウンドの整備をしないが、下級生はいつも整備をしなくてはならない。 →B 5:Bさんの通う学校ではアルバイトが認められているが、Cさんの通う学校では禁止されている。 →A 6:イスラム教徒は豚肉を食べず、ヒンドゥー教徒は牛肉を食べない。 →C 7:外国人のDさんは、日本湖K席を持っていないという理由でマンションの入居を断られた。 →A 8:あるバス会社の運転手募集の求人広告に、「男性のみ」とあった。 →B 9:E町の町営バスは、中学生は有料だが、65歳以上の人は無料で乗れる。 →B 10:日本は、選挙の投票に行かなくても罰せられないが、オーストラリアでは罰金をとられる。 →A 11:F市ではごみを出すときに1つ100円の有料のゴミ袋を使わなくてはならないが、G町ではどんなごみ袋を使ってもよい。 →B 12:大人はクレジットカードを使って買い物ができるが、中学生はクレジットカードを使うことができない。 →A また、あなたの考える (あってよいちがい)と(あってはいけないちがい)はなんですか そして、(あってはいけないちがい)はどうしたら無くなると考えますか? これも規約違反でしたらお手数ですが再度ご指摘をお願いします。 すみません、投げやりとかではないのですが・・・。 どうかよろしくお願いします。 なお、12の問題文は 中学校社会科用 文部科学省検定済教科書の 「新編 新しい社会 公民」より抜粋しました。