• ベストアンサー

印鑑が無い場合の領収書

受取側が印鑑を持ち合わせていないとき、 正式な領収書とするためには、 どのように書いてもらえばよいでしょうか? 先日、類するケースがあり、そのときは自宅だったので 朱肉があったので受領者に拇印を押してもらいました。 しかし、 印鑑、朱肉、収入印紙・・・もなく、紙と鉛筆(ボールペンもなし)しかない場合は どのようにすればよいか教えてください。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

基本的には 自筆の署名で有効です しかし、鉛筆では、後日改竄されたと主張される隙を残します 自筆署名でも本人の署名では無い とか主張される余地もあります(これは印鑑証明付きの登録印鑑の捺印以外は印鑑でも同じことですが) 領収書には 受領者名、受領年月日、支払者名(領収書宛先)、金額、受領者の署名(記名捺印) が有れば効力を発揮します それが鉛筆書きでもかまいません(鉛筆書きは改竄を主張される可能性があるだけ) 用紙は何でもかまいません 収入印紙は、効力には何の影響もしません(印紙税の脱税容疑だけです)、後日 収入印紙を貼付し消印すればOKです(郵便切手と同じ意味の消印です、使用済みであることを示すだけです) 拇印等も指紋がはっきりしていなければ、ほとんど無意味です(ブラフの意味で署名させ拇印を押させるのは、相手によってはそれなりの効果はあります) 要は、後日文句をつけるような意図を持った者以外には、どのようなものでもかまわないのです 相手が異議を申し立てたときに、不十分な書面だと面倒なことになるだけです なお、税金の申告(経費計上等)に使用する領収書の場合、所定の形式内容を満たしていないと税務当局が否認することはあります

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

手書きのサインは印鑑と全く同じ効力を持ちますから、サインして貰えばそれは正式な領収書になります。正式な領収書とは裁判になったとき証拠にすることができる書類という意味です。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >正式な領収書とは裁判になったとき証拠にすることができる書類という >意味です。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 買ったばかりの印鑑

    印鑑(シャチハタのようなスタンプではなく朱肉をつかうはんこ)を購入しました。 そして、印鑑のケースについている朱肉を使って紙に試し押しをしてみたところ、かすれて(インクののりが悪い?)しまいました。 印鑑を買ったのは初めてで、何かしなければならないのでしょうか?

  • 領収書の収入印紙について教えてください。

    以前、飲食代で4万円ほどの支払いをしたことがあります。 その際、領収書を受け取ったのですが、その領収書には収入印紙が張られていませんでした。 別納とはなっておらず、忘れたのか意図的に張らなかったのではないかと思います。 私も受領時に確認しなかった落ち度はありましたが、翌日税務署に問い合わせましたところ収入印紙の負担は 代金を受け取ったと側とか、代金を支払った側などどちらが負担するという決まりはないので「印紙のない領収書を 受け取った、あなたが負担しなさい!」と言われました。 もしこの言いつけに従わず、私が印紙をはらなかった場合、飲食店ではなく私が脱税に問われるのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 銀行振出小切手を受領した場合の領収書にはる収入印紙

    領収書は普通現金を受領したときに必要な収入印紙を貼付して発行するものと思いますが、銀行振出小切手を受領した場合も領収書を発行するのでしょうか。その際収入印紙も貼付するのでしょうか。

  • 拇印

    他人に知られてしまうと困ることはありますか 例えば、印鑑無いとすると変わりに、指とかに 朱肉つけて書類とかに押しますよね、例えば 警察は印鑑無いと指で押させますよね それ集めて何らかの参考にでもするのですか なぜなら一般的にはサインだけですけど、カ-ド 払いとか宅急便の受け取りとか郵便の受領とか 拇印はどのような時に実際に行ったことあるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 印刷された領収書の有効について

    パソコンなどで印刷した領収書に印鑑を押しても有効な領収書として認められないでしょうか? もちろん必要ならば、収入印紙を貼ってでも有効ではないのでしょうか?

  • 前受金と領収書

    個人で企業に対してサービスの提供をすることになったのですが、始めに代金の半分を前受金として受領し、後にサービスの提供が完了した時点で残金を受領する形を取っています。 この場合の、領収書の発行の仕方がよくわかりません。 前受金の時点で、なんらかの受領書が必要ですよね。その際には領収書の但し書きに「仮受金として」と書くのでしょうか。それには収入印紙が必要? そして、残金を受け取った際に、あらためて全額を記した領収書を渡し、収入印紙を貼り付ける。 といったやり方で問題はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 領収書の日付にあわせるには?困っています。

    不動産の仲介業です。初心者なので困っています。 売買契約にかかる収入印紙代を決済前に売主から受領していたのですが 営業のものが確認不足で、仲介手数料+収入印紙代で領収書を発行してしまいました。 (受領したのは、6/29で、6月分は締めたので訂正できません。) 決済時点(7/20)で気がついて、印紙代を返金してきたそうなんですが、領収書はそのままの金額で渡してきたそうです。 かといって、返金したという領収書は売主(個人)からもらってきてません。 このような場合、次の処理で良いでしょうか?↓   *売買決済時    現金    /   売買仲介手数料              租税公課(印紙代)          ↓    租税公課  /   現金   印紙代6/29受領済みのため返金   (印紙代) その他、6月分を訂正しないで領収書の金額とあわせる仕訳があれば アドバイスお願いします。    

  • 約束手形の領収書について

    財務・会計・経理のカテゴリーで様々な意見をお伺いしましたが、法律的な見地から教えてください。 私の会社では約束手形で支払いを受ける際は、受領日を発行日とする領収書を発行していますが、社内の法律に詳しい人から、受取書であるべきとの指摘を受けています。 つまり、収入印紙に関しては、商法並びに民法の問題ではなく印紙税法の問題であり、印紙税法では、「現金またはこれに代わる金銭の収受」と概念化されておりますので約手も範疇に入ります。 問題は「領収書」を発行する事で、債務者側に手形期日前に「債務解消」を主張される危険性を阻止せねばならないので、そのためには、あくまで「受け取り証」を発行し、期日に落とせた時にはじめて「領収書」を発行すべきであるとのことです。 この話はあっているのでしょうか。

  • 指先に付いた朱肉を拭き取る紙のセットって、売ってないでしょうか?

    指先に付いた朱肉を拭き取る紙のセットって、売ってないでしょうか? 印鑑ではなく、拇印を押したときの指の朱肉を拭き取るものです。印鑑ふきだと、紙が硬くて、変な感じがします。商品名や販売サイトなど教えていただけると、助かります。

  • パスポートの領収書をもらい忘れてしまったのですが・・・

    本日パスポート受領の際、収入印紙等の領収書をもらい忘れてしまいました。後日発行していただけるのでしょうか? ご意見をいただければ幸いです。