個人情報保護法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 個人情報保護法とは、個人情報の適切な取り扱いを規定する日本の法律です。
  • 学会の事務局である質問者は、理事長から既存会員の出身大学を載せたダイレクトメールを送るよう依頼されていますが、その実施に関して個人情報保護法の例外になるか不安です。
  • 担当者名に質問者の名前を記載することで、問い合わせに回答できるようにしたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人情報保護法について教えてください。

ある学会の事務局をしています。 理事長より、新規会員集客のため、既存会員の出身大学を載せたダイレクトメールを送ってくれと言われています。 対象は、日本全国で開業しているクリニックの院長です。 既存会員の出身大学は、既存会員のクリニックのHPで見つけた方と、入会の際に提出いただいた履歴書から探した方がいます。 履歴書の提出目的は、身元確認並びに会員証に載せるための写真の使用という形で告知しており、出身大学をダイレクトメールで不特定多数に送るということは知らせておりません。 理事長曰く、会員集客によって学会の学術研究に結び付くので、個人情報保護法の例外になるそうですが、本当でしょうか。 担当者名に私の名前を記載するので、非常に不安です。また、問い合わせが来た際に回答できるようにしたいと思っています。 ご教示の程何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 理事長曰く、会員集客によって学会の学術研究に結び付くので、個人情報保護法の例外になるそうですが、本当でしょうか。 条文だと、 個人情報の保護に関する法律 (適用除外) | 第50条 |  個人情報取扱事業者のうち次の各号に掲げる者については、その個人情報を取り扱う目的の全部又は一部がそれぞれ当該各号に規定する目的であるときは、前章の規定は、適用しない。 | 3 大学その他の学術研究を目的とする機関若しくは団体又はそれらに属する者 学術研究の用に供する目的 ですが、こちらはダイレクトメールの中で、「△△大学の△△さんが、△△を△△する研究で△△の実績を~」とかって記事の使い方とかだと思いますが。 > 理事長より、新規会員集客のため、既存会員の出身大学を載せたダイレクトメールを送ってくれと言われています。 この通り指示されたんなら、明らかに目的は「新規会員集客」ですし。 -- > 担当者名に私の名前を記載するので、非常に不安です。また、問い合わせが来た際に回答できるようにしたいと思っています。 大丈夫か?って理事長に相談したとかなら、そういう記録の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録をガッツリ残しとくのが良いです。 事前に、 消費者庁や国民生活センターに、そういう目的の名目でダイレクトメール送るのは個人情報保護法に触れないか問い合わせとか。 学会からって事でそういう問い合わせしても良いか、理事長に確認とか。 そういう相談や確認を行なった記録なんかも残しとけば、最悪は全部理事長の指示だって話にして、免責の主張は可能だと思います。 どういう問い合わせがあったら、どう回答すべきか?ってのも、事前に相談しとくのが良いです。

birthday-1118
質問者

お礼

丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。 書面(メール)にて理事長や事務局長、並びに消費者庁に確認し、最悪の事態にも対応できるようにしておきます。 肩の荷が軽くなりました! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ishirin
  • ベストアンサー率39% (107/268)
回答No.2

以下URLのとおり、「個人情報保護法の例外規定」というものがあり、第23条1項に該当すればOKだといえます。第8条にも記載ありますので、どの程度影響があるものか理事長ともう一度相談してから記載するようにすれば良いと思います。 個人的(第3者的)には第23条1項 四に該当すると判断されるため開示しても良いと考えます。 http://blogs.yahoo.co.jp/jukeizukoubou/25520589.html

回答No.1

本件について「この大学のOBがいる」という参考情報であれば個人を特定することができないため、個人情報保護法の適用とはなりません。 氏名+出身大学のリストを本人に断りなく不特定多数の人へ送付した場合には、個人情報保護法違反となります。学術研究うんぬんは違反の除外対象とはされていません。

birthday-1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回は、氏名+大学名ですのでやはりアウトですね…

関連するQ&A

  • レンタルビデオ店の個人情報

    レンタルビデオ店でアルバイトを経験されたことが ある方にお聞きします。 会員のデータはアルバイトの人でも 見ることができますか? それと会員証を発行する際に免許証を 提出したのですが、その情報もアルバイトの 方がみれる状態にありますか?それとも個人情報保護法で制限されていますか?それと借りたビデオの履歴などすべてわかりますか? ちょっと気になったもので ご回答お願いします。

  • 大学の研究室と個人情報

    薬学部に在籍しております。 4月から4年生になるのですが、研究室に所属することに なります。 実は私は、高校を卒業してから働いて結婚したのですが、 思うことあって薬学部を再受験しました。なので周りより年齢が結構上です。 しかし、童顔ということも手伝って、周りからは同年代だと 思われていますし、結婚のことなどの経歴も周りはしりません。 研究室に所属する際に、ほとんどの研究室では 履歴書の提出を求められます。 私が希望している研究室も履歴書の提出を求められています。 その際、複雑な経歴ですし、周りに内緒にしていることもあって あまり履歴書を提出したくありません。。。。できれば 生年月日とか学歴職歴欄の年も書きたくないくらいです。。。。 でも、そういうわけにもいかないので、提出する際に、面接もあるので、その際に 先生に「年齢や経歴のことは口外しないでいただきたいんですが。。。」 とお願いしたいとおもうのですが、このお願いは非常識でしょうか? 一応個人情報ですし、大学といえど、管理も含めてしっかりして いただきたいなと思うのですが、先生側からしたら めんどうくさいやつだと、入室を断ってしまうのかな・・・・ と懸念しております。

  • 学術学会の会員になる目的って?

    一般的に学術会員の会員になる目的は (1)最新の研究文献に触れる (2)自身の発表の機会を得る (3)学会の大会への参加 このほかにはなにかあるのでしょうか? 国内の学会はどうも国内の大学を出ていないと入りにくい印象を受けていますが、とくに大学の関係とかでなく個人登録した場合の利用目的は主にどんなところにあるのでしょうか?

  • 個人的に論文を出していいのでしょうか?

    新四回生ですが最近書いていた論文が完成しました。論文の書き方から自分で勉強し誰の力も借りず大学の実験器具も使わずに論文を書きました。学会の正会員なのですが教授の名前を書かず自分の名前だけで論文を提出しようと思います。いつか国際学会で発表するために英語も勉強しTOEIC780点も取りました。論文は1万字で、全文英文で仕上げました。4回生のうちに3つは書いて査読付論文として採択されるようがんばりたいと思います。大学の力を借りてないなら自分の名前だけで論文提出してもかまわないですよね?バカなことやってるなと周りからは言われますが僕は本気で論文を書きました。なにかアドバイスをください

  • 社員調査書を記入して貰うのは個人情報保護に引っかかる?

    こんにちは。 私は会社で総務事務をしているものです。 従業員に提出をして頂いている“社員調査書”についてお伺いしたく、質問させて頂きました。 当社は社員・パート問わず、従業員の入社時に労働者名簿や身元保証書と一緒に“社員調査書”を記入して貰っています。 内容としては労働者名簿と重複する部分があるのですが、主には ・現住所(本籍の都道府県名含む) ・緊急連絡先 ・家族構成(生年月日・同別居の有無・扶養の有無・職業) ・自宅付近の地図 ・通勤方法(車体番号と車種等) です。 人を雇い入れるのに、履歴書や労働者名簿だけでは分からない個人の情報を、少しでも多く認知しようと、この書類を3年前から導入しました。 この度、長期在職者に再提出をお願いしました。 会社としては今後3年毎にお願いする予定です。 労働者名簿の更新にも利用します。 実は今回、一人の従業員から、 「何のためにこのような個人情報を収集するのか?  使用目的は何?」 と聞かれました。 会社としては、従業員の現在の状況を把握するために提出を…と思ったのですが、確かに昨今の“個人情報の保護”が謳われはじめてから、何かと前面に押し出してくる方も多い問題です。 この従業員も入社の際にはすんなり記入した書類なのに、なぜ今回このような事を聞いてくるのかな?とは思いました。 ちなみにこの書類は、履歴書等と一緒に個人毎にファイリングして、鍵のかかる保管庫にて管理しています。 長くなりましたが、このような書類の提出をお願いするのは“個人情報保護法”等に違反するのでしょうか? もともとは当社の親会社が従業員に記入して貰っていた書類の引用で、当社社長は「あると便利だから」と、特に何も考えずに導入を決めました。 総務をしている私としましても、日々変わる状況の把握にこういった書類は仕事にも使えて便利なのですが…。 ご指導お願いします。

  • 企業に個人情報を流出されました

    最近、転職活動を始めました。 多数の求人サイトがありますが、大体の各求人サイトではそれぞれのフォーマットに沿って入力すると独自の履歴書(レジュメ)が作成できます。 応募の際はこれを企業側に送信します。 私のよく利用する求人サイト(以下、A)でも、独自の履歴書が用意されており「企業に応募する」ボタンを押すだけで応募する事が出来ます。 Aでは掲載企業と会員登録した求職者だけが使用できるメールシステムがあります。履歴書はそのメールシステムを経由して企業側に私の履歴書が送信されました。 企業側から書類選考の結果や面接日の設定等で連絡が来る場合、そのメールシステムの「返信する」をクリックすると応募した私に返信されるのです。 その際、一般的に使われているメールと同じ、届いたメールの内容が返信時に引用返信として内容入力枠の下部に掲載されてしまいます。 企業によってはその引用部分を削除し、用件のみを送ってくださる場合もあれば、その引用を残したまま返信される企業もあります。 私はどちらでも今までは特に気にしていませんでした。 返信される内容は私の履歴書ですし、私に関することでしたので。 先日応募した企業は面接の連絡を私にくださる時に私の履歴書を引用した状態で返信してきました。 しかし、メールの本文がやけに長いな…と下にスクロールすると、他の方の履歴書もつながって掲載されているのです。 その履歴書は本名はもちろん、本住所・生年月日・細かい職歴・簡単な職務経歴・など個人情報が満載です。 また、私は専門職ですのでそれに関する実績もびっしり入力してあります。それは私←→企業間だけでのものと信用して掲載しているところもあります(他人に見られたくない)。 他のかたも同様と思います。 しかし、他の応募者の情報がびっしりと私のメールに掲載されてきており、大変憤慨しているのと困惑をしています。 他の方の情報を私に送ってきているという事は、私の履歴書を他の方にも送ってしまっているのでは!?と疑心暗鬼にもなっています。 1:この件は華麗にスルーし、面接についての返信を普通にする(見なかったことにする) 2:企業側に「非常識だ」と連絡をする(おそらく面接はなくなると思いますが) 3:これを管理しているのはA社ですので、Aにこの件の苦情を入れる 4:その他 など、対応方法を悩んでいます。 情報管理がここまで杜撰な企業、これだけで不安な気持ちが生まれました。もし、ここに採用されたとして大丈夫なんだろうか…と。 まさか、企業はわざと情報を流して私の反応を試したいのか?!と勘ぐってしまうほど理解できないミスでした。 (なぜかというと、私のメールに返信する際は私の履歴書しか引用返信できないからです。ほかの人の履歴書が掲載されるという事は、それをどこからかコピペしないと送ることができないのです) 皆様が私の立場でしたらどのような行動をとりますか? ご意見・アドバイスをお願いいたします。

  • 公文書偽造

    就職や転職(アルバイトも含め)の面接の際に虚偽のある履歴書(例えば、出身高校、出身大学、職務経歴を偽る)を提出することは罪に当たるのですか?これは何罪ですか?公文書偽造とかですか?例えば、採用されたが履歴書に虚偽の内容が発覚したので、有無をいわさず解雇されたりするんですか?

  • 父の白内障手術、入院希望で関西医科大と大阪医科大

    80歳の父が白内障手術を受けます。最初は日帰りで考えておりましたが、 自宅より不便な場所にあり(公共の交通機関が利用できず、タクシーで20分ほどかかります) 一人暮らしのため、娘の私が通って家事とか毎日はきついので、 近所の大学病院に紹介状を書いてもらい入院しての手術の方がよいと思うのですが いかがでしょうか? あと、今のクリニックは大阪医科大出身の院長と、関西医科大出身の副院長がいらっしゃるのですが 院長にずっとかかっていたようで、自宅の距離からすると関西医科大に紹介状を書いてもらいたいのですが、違う私大同士に紹介状は書いてもらえますでしょうか?

  • 退職について質問です。

    私は今クリニックの受付事務をしております。 4月下旬に入社し、今試用期間中ですが、院長とどうしても合わず、 退職を決意しました。 5月に退職の意思を伝え、次の日に退職願を提出しました。 その際に、次の人が決まるまでは辞めれないので退職願には退職日を 記入せずに提出してと言われ、退職日を記入せずに提出しました。 本日体調を崩してしまい(腹痛、吐き気がひどく)休む旨を病院の留守電に入れた所、 折り返し電話があり、「診察するから今すぐクリニックに来い」ということでした。 診察していただき、そのまま病院の近くの内科に紹介状を書いて頂き(院長は内科は専門外のため)、受診し検査結果(IBSでした)を報告にいきました。 院長は診察中でしたが、体力、精神的に本当にしんどかったため、辞めさしてほしいと他のスタッフに伝言を託しました。 しばらくして、院長から電話があり、「誓約書にも退職は3ヶ月前と書いてあるし、このまま辞めるとなると懲戒解雇になるし、賠償金請求します。受付がいなくなると予約の制限もしないといけないので、病院の損害は100万や200万じゃ済まない」と言われました。 払えないなら身元保証人の両親に請求することになると言われました。 民法では退職の申し出をして2週間経てば退職は成立すると書いてあったのですが、誓約書にサインしてるのでやはり誓約書のほうが優先になるのでしょうか? 懲戒解雇や損害賠償もこのまま請求されることになるんでしょうか? 教えて下さい。

  • 嘗て一緒に働いた方の訃報を教えてくれたメールの返信

    いつもお世話になっております。 私は5年前まで某大学病院の研究所で研究員として働いていたのですが、女性が私一人ということで研究会やシンポジウムなどがあると、いつも秘書のような事務的な仕事も一手に押し付けられていました。結局はそれが大変で別の研究室へ移ってしまったのですが…。 14年前に所属していた研究所が大きな学会(仮に□□□とします)と合同で大きな国際研究会を主宰することになった際、上記のような理由で私がその研究会のチーフアシスタントを任され1年半ばかりで準備を行い、色々問題は逢ったもののそれなりにその研究会は成功したのですが…。 昨日、その研究会の幹事スタッフをして下さっていたAドクター(私より10歳程先輩)から下記のようなメールが届きました。A先生からメールを貰うこと自体10年ぶりくらいになるかと思います。 -------------- 第〇回 ×××国際シンポジウム・研究会を開催するにあたり、合同主催をお引き受け下さり、主催長もしていただいた□□□のB先生がご逝去されました。私はたまたま□□□にも所属しておりましたので、□□□の学会メーリングリストより添付のようなお知らせが届きました。B先生には第〇回 ×××国際シンポジウム・研究会の際に大変お世話になりましたので、お知らせをしておきます。 ******************** 学会運営におかれましても平成*年理事長、また18年に渡り本学会理事を務められるなど、本学会の発展に貢献され、〇〇賞も受賞されました。ここに謹んでB先生の学会へのご貢献を感謝申し上げ、衷心よりご冥福をお祈り申し上げます。 なお、葬儀は 近親者のかたのみで行われたとのこと。ご遺族のご意向により、弔問・香典・供物等のご厚意につきましては、固く辞退したい旨お申し出がありました。 -------------- このメールの返信をどうしたらよいものか2日間、書いては消し書いては消しを繰り返し悩んでいます。今はA先生とも一緒に仕事はしていないものの、同じ分野の大先輩であり、出身大学も同じなのでどこかでお会いする機会はあるかと思います。正直B先生は出身大学も研究分野も異なるので、その学会でお世話になっただけで全くその後は接点も何もありません。(学会の際には本当にお世話になりましたが) こういった場合、どういった文面をにすればよいのかアドバイスや文例を教えて頂けないでしょうか?狭い世界である上、A先生は結構後々にまで細かなことを根に持ったりする人なので言葉遣いにもいつもピリピリ気を張っていたことを思い出し、今こうして相談させて頂きながら、恥ずかしながらも胃が痛むような状態です。 本当に恥ずかしくなるような悩みで心苦しいのですが、どうかアドバイスや文例を教えて頂けないでしょうか何卒をお願い致します。

専門家に質問してみよう