• ベストアンサー

戦で名乗りあってから戦う流儀はいつ頃から

古いイクサの流儀で、戦う前にお互いが名乗り合うというものがあったそうですが、 それはいつごろ、誰が始めたものでしょうか? 戦国時代にはすたれていたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

十二世紀前半の「今昔物語」に、源充(みなもとのみつる)と 平良文の軍勢の戦で、多勢の兵士を殺すのは忍びない。 大将同志の一騎打ちで決着を付けようとして、名乗り合い 戦い引き分けに終わった話があります。 両者とも実在の人物ですが、この話が事実かどうかは不明 です。 名乗り合いの一騎打ちは一般的でなく、起これば珍しい話と して伝わったものと考えられます。 一の谷の合戦、平敦盛と熊谷直実の一騎打ち、直実は首 を取って初めて敦盛に気づきます。 室町時代足軽の出現で、一騎打ち自体少なくなり、まして 名乗り合う暇などなかったでしょう。 名乗って価値の高い首と知られれば、餓狼のような集団に 襲われます。 他方「氏文読み」という、敵軍を前に一騎先駆けして、大音声 に「氏素性」を名乗るのが一般的でした。 源平時代以降「いくさ物語」に多くの例があります。 多くのいくさ物語より、やや信憑性の高い「吾妻鏡」に次の 「氏文読み」の記述があります。 「遠くは音にも聞き、近くは目にも見給え。…足利太郎俊綱 が子、又太郎忠綱。… 我と思わん人々は寄り合えや。 見参せん」 勇ましいセリフで、武勇を誇示しようという訳です。 これは戦国時代もよく行われたのです。

その他の回答 (1)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>それはいつごろ、誰が始めたものでしょうか? 1156年保元の乱以降に始まったようですね。 この戦いで、貴族の支配下にあった武家が独立した存在になります。 自らの存在をアピールする為に、名乗ったとも言われます。 1274年1281年の蒙古襲来(実は、高麗軍(現在の韓国))でも、鎌倉側武士は「名乗り」を行なっています。 (高麗王は、元皇帝に執拗に日本侵略を進言した。先陣・食料・舟の提供も、申し入れた。皇帝は、しぶしぶ日本侵略を決めた。高麗王朝記より抜粋。韓国国定教科書では、意図的に無視している文章です) 戦闘前に名乗りをする風習が無い高麗軍には意味がありませんから、名乗りの最中で多くの鎌倉武士が戦死しています。^^; 誰が?は、記録にありませんね。 >戦国時代にはすたれていたのでしょうか? 個人戦いから集団でも戦いに変わりましたから、戦国時代では既に廃れた制度ですね。 1467年応仁の乱頃には、無くなっています。 余談ですが・・・。 源義経が、何故強かったのか分かりますか? 「奇襲」が、得意だったからです。 今では、奇襲は一般的ですが「当時は、名乗りも無くいやらしい戦い方」なんです。 正攻法で武家の作法にしたがった平家では、勝ち目がありません。 作法といえば、当時は「非戦闘員に対しては、攻撃しない」という不文律がありました。 が、奇襲攻撃を得意とする義経は「非戦闘員も、攻撃対象」にしたのです。 流石に、鎌倉側も非難したようです。 結果、名乗り作法を最初に破った有名人は「義経」という事が出来ます。

関連するQ&A

  • 戦国時代とはいいますが 最初に領土を拡大などで 戦をしたのは誰なんですか?

  • 戦国時代の戦は実際に互いの軍の兵士や武将たちがワーワー叫びながらだだっ

    戦国時代の戦は実際に互いの軍の兵士や武将たちがワーワー叫びながらだだっ広いようなところで敵味方混ざりながら戦っていたんですか? 戦国時代がかかれた映画とかゲームとか見るとそんな感じでかかれていますが

  • 武士の戦でのこと

    戦国時代など武士は、刀を使って戦っていたと思いますが、戦った後は、刀の血を吹いてから刀入れにしまっていたのですか。 吹くだけだと、刀がさびるような気がするのですがかたなと刀入れは大丈夫なんでしょうか。

  • 戦国時代は戦の前に何を食べるんですか?

    戦国時代では鍋は戦の前に食べると聞いたことがあるんですが、本当ですか? 食べるとしたらどんな鍋だったのでしょう? 逆に食べないならどんなものを食べていたのですか? たくさん質問してしまいましたが、どれか1つでもいいので教えてほしいです。

  • iPhone4で戦国IXAをプレイする方法

    最近mixiで「戦国IXA」を始めました。 PCの前に居る事が少なく出来れば出先でやりたいと思っています。 出先でやるのは、建物のレベルアップと秘境めぐりだけです。 検索をかけるとiPhoneで出来る・・・と書いてあるのですが、 私のiPhone4でやるとどのブラウザを使ってもセッションアウトになります。 そこでiPhoneでも戦国IXAをやる方法を教えて下さい。 最近スマホ用の戦国IXAが出来たのが原因なのかなぁ~とも考えています。 近々iPadも購入したいと思っているので、それによってはAndroid端末も考えています。

  • 戦と大陸の影響について

    日本の戦はなぜ大陸からの影響を戦国時代までうけなかったのでしょうか?

  • 美作国・備前での戦

    戦国時代、美作国もしくは備前のあたりで戦いはあったのでしょうか?歴史的に大きなものではなくてもかまいません。大きなものであるなら誰と誰がどのように戦ったか詳しく知りたいです。

  • 西瓜は何時ごろ日本に伝わってきましたか?

    戦国時代を題材にした小説を読んでいると、西瓜がでてきました。 そんなに前に日本に伝わっていたとは知りませんでした。 西瓜はいつの時代にどこから伝来したものでしょうか? 教えてください。

  • 戦の進化について

    戦の件で疑問に思っていることが2つあります。 レッドクリフを見て三国志に興味を持ち、2000年も前の出来事なのに戦のスケールの大きさや戦術や多種多様な武器に驚かされました。 トロイやアレキサンダーの映画を見たときも同様の感想を持ちました。 ただ、それからしばらくの間(1500年ぐらい?)、戦い方や武器があまり進歩してないように思うのですが、実際はどうなのですか? 第一次大戦あたりから現在まで100年そこそこですごく進化しているように感じますので、なおさらそう思います。 また、戦国時代の日本は、三国志よりもずっと後なのに、印象として三国志時代の戦より古臭く感じてしまうのですが、いかがですか? 歴史的に日本は、特に戦において相当遅れていたということなのでしょうか?? くだらない質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

  • 徳川家康は戦上手だった?

    戦国時代にはさまざまな名将がいましたが、合戦の采配に限定すると家康は当代の武将の中で何位ぐらいでしょうか?