• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本態性振戦、メンタルヘルス)

本態性振戦、メンタルヘルス

このQ&Aのポイント
  • 本態性振戦とは、手や体の震えが起きる神経疾患のことです。
  • 双極性障害II型や緊張による震えがある場合、本態性振戦との関連性も考えられます。
  • 家族にも同様の症状が見られる場合、遺伝性の可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

本態性振戦ではないかと感じ、悩んでいるんですね。 私は神経症に悩んだ経験者ですが、自分の経験から感じたことを書かせていただきます。 普段は震えないけれど、手品をする時や、何かしら発表をする時に声や顔や手、脚が震えるということなんですね。 こういうことであれば、あなたの場合は神経症の症状の一つである「書痙(しょけい)」の可能性が高いのではないかと思います。 書痙は結婚式や葬式などで記帳をする時に、周りの人の目が気になり手が震えてしまうといった形で起こってくる症状ですが、神経症の代表的な症状の一つなのです。 ですから、もし、あなたが心配性や完ぺき主義、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているのであれば、私の場合と同様に森田療法の学習で今の悩みを克服していけると思います。 森田療法は以前は本を読んだり、学習グループに入り学習するのが普通でしたが、今はメールカウンセリングといった方法もあるようですので、もし、書痙の可能性があるということであれば、一度調べてみてはどうかと思います。 なお、今、薬に慎重な先生にかかられているとのことですが、これはむしろ恵まれたことだと言って良いと思います。 今は特に必要がないのにどんどん薬を出す先生の方が多いように思います。 しかし、神経症の場合は、いくら薬を飲んでも、これでは根本的な解決にはならないのです。 ですから、すぐに薬で対応しようとするのではなく神経症の可能性も調べてみた方が良いと思います。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます。主治医に相談すると、日常生活に支障がない程度なら、そういう自分も受け入れましょうとのことでした(^^;)

その他の回答 (2)

noname#146822
noname#146822
回答No.2

私も本態性震戦です。わたしの場合は、震えるときは、キーボードは打てない。食事は介護、字は読めない字を書く、 公衆電話は看護士さんに頼む、メールボタンはどうしても2度打ってしまって、体で押さえ込む。 箸はひっつく、寝ているときも全身の震えで起きる。遠くからでも震えているのがわかるぐらい震えるにもかかわらず、 看護士さんはびっくりするだけです。数え上げればきりがない。(><) 本態性震戦と言っても、震え方に大きな違いがあり、軽い人にはわからない! 手をそえて振るえをとめる事ができました、とか緊張しないようにしましたとか聞くと腹が立つ!!(誤解をうむ) 遺伝かどうかは分かりません?結論を言います・・・クスリはだめです!なぜなら耐性ができクスリを変えて一時的に よくなってもすぐに震えだします。パキンソンの疑いはありませんか?静止時に振るえが止まるなら本態性震戦です。 覚醒時に振るえは止まりますか?(どれだけ私が悲壮感と孤独感と恐怖心にさいなまれたか) 「対処法」脳内に電極を差し込んで興奮状態にある部位に電気を流す 「対処法」は私は嫌です。仕事もできません! 緊張状態の時だけ震えるという、あなたが羨ましい。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

私も本態性振戦を患っています、加えて書痙に悩まされています。 先天性とも言われますが、内の家系には、ありませんでした。 人間誰しも緊張するものですが、薬だけで抑えているだけでは、完治することも難しいと思います。 私が通っている医者は、薬剤治療を進めますが、その薬で幾分かは、マシになりましたが、やはり緊張が高ぶるとダメです。 緊張を和らげる方法としては、開き直りの考え方が、有効です。 思考を変えることは難しいことですが、序所にやっていくことにより、それが自覚に現れてきたら、改善の一歩と捉えることです。 気にしすぎたり、振るえるとだめと思うと逆効果が多いです。 逆説思考を考え、こういう考え方やお腹の下あたりに力を入れ、呼吸を整えると改善がみられた時、常にこの方法を頭の中に入れておくと、とっさに役立つこともあります。 これらと、しばらくは貴方がいう頓服薬を併用することですね、医師に相談すれば処方してくれますよ、しかし、貴方が現在通っている医者は、薬について慎重なのですね、私の場合は振戦を緩和する為に色々な薬を処方され試して辿りついたのがリボトリール錠でした、てんかんの薬とのことですが、てんかんでない私は抵抗があったのですが、他と比較すると効いている感じが強かったですね、まあ、神経に働きかける薬剤なわけですから、 後は慣れることと、こうすると少しでも回復するといった行動を身に付けること。 病院は神経科か心療内科がお勧めです。 できることならカウンセリングが充実している方が良いと思います。 リハビリ方法もアドバイスしてくれるところも探してみては如何ですか。 私も近々、病院を変えようと思っております、薬剤投与ばかりで4年経ち、一辺倒な医師の言動に疑問を感じてきましたから。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます。開き直りも大事なんですね!

関連するQ&A