• 締切済み

札幌市内の方に質問です。

cool_の回答

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.3

パーツ ツクモ札幌 中央区南2西1丁目5  241-2299 DOS/Vバラダイス札幌 中央区北4西7 281-4890 パソコン工房  北区北9条西4丁目10  700-1050 中古部品 じやんぱら札幌 北区北7条西5-18 738-3072 その他 沢山あります、探してみてください。 クール

参考URL:
http://www.phoenix-c.or.jp/cool/
noname#1476
質問者

お礼

レスありがとうございます。 「ツクモ」「ドスパラ」に関しては、最初のレスの方に教えていただいたのですが、 「パソコン工房」まであるとは知りませんでした(^^;;; そのほかにもたくさんあるんですか・・・ もっとがんばって捜してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 中古のDOS/Vパーツ(かなり古いもの)を買い取ってくれるところってあ

    中古のDOS/Vパーツ(かなり古いもの)を買い取ってくれるところってありますか? 秋葉原とかだったらあるのでしょうか? よろしくお願いします。 (M/B、メモリ、CPUなど)

  • 札幌で手芸店・ビーズショップ

    札幌に行くのでビーズショップや手芸店を回りたいと思っています。 パーツクラブやビーズハウスマミー、クラフトパークなどの大型店はだいたい把握しているのですが、そのほかに小さなお店でおすすめのところなどはありませんか?

  • PM8100のベゼル

    よろしくお願いします。今さらですが、8100を手に入れました。近所のパーツショップの方からPM8600、9600用の内蔵MOがあるよ。と言われたのですが、ドライブ自体は問題ないと思うのですが、フロントベゼルが8100に使えるかどうかが分かりません。長期在庫品とはいえ、新品部品なので袋を開けて確認するわけもいかないので、知っている方がいたら教えてください。 お店の方もDOS/Vメインで商売しているのでMacはよく知らないそうです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • いざ日本橋へ♪

    初めての自作にむけて 日本橋に上京してみようと思ってます(当方:和歌山) 雑誌の地図を見る限り秋葉原より小さいものの 地元では考えられないくらいの店があり、迷いそうですw そこで・・・お勧めのお店をこっそり教えていただけたら嬉しいです♪ 品揃えが多い有名ショップは当然押さえるとして、 「ここにも行ってみたら?」的なお店があれば是非教えてください。 自作の方向性としては、最新パーツより掘り出し物が嬉しいです。 あと中古パーツが多いところなんかもあったら是非お願いします。

  • Panasonic CW-7502BではなくCWー7503Bではだめでしょうか?

    LCー475に付けるCDーRドライブですが、近くのDOS/Vショップにあったのは 7502Bではなく、7503Bでした。 これらはとくにMAC LC475との相性において なにかしら、差のようなものがあるのでしょうか? 御存じの方おられましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?

    MACの内蔵SCSIハードディスクをマザーボードに接続することになり、DOS/Vショップで売っていたケーブル(IDEかどうかは、不明)を購入しました。 ピン数は50本でコネクタの形も、内蔵ハードディスクと同じようです。 見た目は刺さりそうなのですが、接続しても、大丈夫なものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マックのドライバの関係が分からないWindowsユーザーです

    近頃、Macintoshに興味を持ち始めたのですが、お金も無いし、ヤフオクでG3とかの時代のマックを試しに買ってみようかと思ったりします。 でも、ドライバ関係がよくわかりません。 DOS/Vパソコンはいろいろなメーカーのパーツ?でできているからWindowsを入れてもドライバが当たらないことが多いというのは知っています。ネットでドライバを検索して見つけて入れたりしてました。 一方でMACは使ったことが無いので分からないのですが、予想としてはMACのパソコンはMAC用にMAC関係のメーカーのパーツでできている気がするのでMACOSを作る側としてもどんなパーツがあるかは予測できると思うのでMAC用のPCに使われているもののすべてのドライバが含まれている気がするのですが実際はどうなのですか? 例えば、Powerbookとかを中古で買ったとして、それ以降のOS(たとえばtigerだったり)を入れるとすれば、それ以前に出ていたMACのPC(ハード)ですから、すべてのドライバが当たる気がします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ネットオークションと秋葉原の店舗との価格差について

    秋葉原まで30分のところに住んでいて、ちょくちょく いろんな中古PCショップ・ジャンクショップを覗くのですが、 最近めっぽうヤフオクで出物を狙うようになりました。 掲示板等では秋葉に近いことがメリットと思う人が未だいますが、 状況は近年になって大きく変わりつつあります。まず断っておくと、 私は秋葉原散策は大好きで、2週に1回ほどは電子パーツ・ジャンク部品 (PC関連のものと、電子工作のもの)漁りはここでしかできないですし、 電池(1次電池・2次電池)・ケーブルなどもまあまあ安く買えるので、 それなりに15年ほどぶらついた勘はあります。だから、秋葉原は 電気街としてなくなることはあってはならないと思っております。 ただ、ネットとリアル中古店舗でカブる部分が大分出てきましたね~。 例えば、中古ノートなど、リアル店舗で常時点灯させられ、 バックライトの寿命縮められたものよりも、オークションの個人使用の モノの方が(保証をのぞけば。私は中古ショップの保証ほどアテに ならないものは無いと思っています)安いですし、状態なども よく事前に質問さえすれば、完全動作品でかつリストアCDなど 全て揃って秋葉より2万安く落札できたなんてのはザラです。 そこで質問なのですが、秋葉の中古店舗って実際今経営って 苦しいんですか?新品のDOS/VパーツショップもDELLなどの 低価格PCに押されて、自作ブームもどこへやらですし、その他 中古ショップも「中古ノート買うよりもう2万足してDELL買え」が もう常套句になっている中で、どうやってやりくりしているのでしょうか? 私が平日・休日と店舗を巡っていると、どこも強気の値付け (オクより~2万は高い)してるんで、ホントに売る気あんのかオメーラって 感じなんですが。秋葉も魅力薄れたんですかね、15年前の中学のころ見た STEPの5つのNOがなつかしい…。

  • いつごろからOEM版XPからDSP版XPへと呼称が変わったのか?

    突然失礼します。Win95時代より、DOS/Vパーツショップや秋葉の怪しげな 露天・一坪の店などで「OEM版Windows」なるものが販売されていました。 アクチベーションのアの字もなかった時代です。 98SE/Me時代になると、OEM版CD-ROMはブータブル仕様になり、 添付FDが必要無いケースが多くなりました(メーカ純正リカバリはFD併用と 半々くらいだった)。 時は流れ、XPが登場してはや7年、ですか?私はW2k時代の販売状況に ついては詳しくないのですが、XP時代も初期~後期まで、DOS/Vパーツショップでは パーツとの抱合せ販売をする際、「OEM版WindowsXP Pro販売中!」などと デカデカとPOPをつけていましたね。かくいう私も5年ほど前の一時期、 秋葉のパーツショップでバイトをしていましたが、みんなOEM、OEMと 呼んでいて、DSPの「ディ」の字もなかったんです。 それが今、どうでしょう。パーツショップの店頭POPを見ても、 OEM版XP(またはVista)という呼称はなされず、DSP版と呼ばれています。 そこで質問なのですが、 ・パーツ抱き合わせXPの呼称がOEM版からDSP版へと変わった時期は、 だいたいいつごろなのか ・MSからなにかそのようなアナウンス(「販売店様にて"OEM版"と呼ばれて 売られているXPは、本来DSP版と呼ぶべきものだ」)みたいなものは あったのでしょうか ・ITMediaか日系BPで「市井で販売されている割安のXPは"DSP版"と 呼称すべきであって、"OEM版"とはパソコンメーカが出荷するものをいう」 のような記事があった気がしますが、覚えている方、お願いします。

  • 自作Macってあります?

     僕は、最初にちゃんと触れたパソコンが、当時在籍していた大学にあったMac(LC630)でした。シンセで打ち込みをやっていて、雑誌などでMacを使って打ち込みが出来るというのを見ていたので、「将来はMacで音楽やるぞ!」と、パソコンを買うならMac!ぐらいの気持ちでいました。  その後二年ほどパソコンとはほど遠い生活になり、去年から仕事で自作のWindowsパソコンを扱うようになりました。MacとDOS/V、スペックの数字を見て性能を比べることは出来ないですよね。それで、自由度の高いDOS/Vを選んだのですが、やっぱり「Macは音楽に強い」などの評判や、独特のデザイン、音楽系の対応ソフトの充実など、魅力は尽きません。  ただ、引っかかるのは『拡張性』。仕事柄、DOS/Vパソコンのパーツや拡張に携わっているので、時間の経ったパソコンでも、随時最速の速さを保てることが自作パソコンの醍醐味ですが、DOS/V側から見ると、どうしてもMacの拡張性が乏しいと感じてしまいます。自作Macというよりも、Macの拡張の仕方、HDやメモリの増設、果てはCPU交換やマザー交換など、どのような方法があるのか教えていただきたいです。 また、実際に自作Macを持っている、知っている方がいましたら、そちらの情報を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac