• ベストアンサー

be to構文について教えてください。

be to 構文は、be going to に比べ、「自らの意志で~するつもり」というより、客観的・外的状況により「~することになる(すべきだ・できる)」といった意味合いが強いと聞きましたが、ひとつ気になるのは、be to が if節で用いられると「~するつもりだ」という意図を表すことが多いというルールです。 if節内における be to の「意図」は、be going to や will の「意図」と比べ、何が異なるのか? 教えてください。

  • bekool
  • お礼率55% (132/239)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.2

>if節内における be to の「意図」は、be going to や will の「意図」と比べ、何が異なるのか? 教えてください。 be going to は同じ意味です。 will は違うと思います。理由は 「be to」 は、まだ事象が起こっておらず、私たちがそれをコントロールするアクション。will は違いますよね(計画または予定されていない)。 [説明] if 節の中の [be動詞 + 不定詞] 何かの前提条件について語るときに[be動詞 + 不定詞] を if 節の中で使います。 ルール: 実際の条件の節 「if 節」 の中で、[be動詞 + 不定詞] は、不測の事態が計画または事前に決められているという考えを添えます。 これは、未来の事象を予測するだけでなく、それが計画または予定(スケジュール)されていることを意味する。あらかじめ計画された未来のこの考えは、密接に目的についての概念と関係がある。 例)If we are to win the competition, we must start training now. 我々は競争に勝つつもりならば、今練習し始めなければなりません。 我々は競争に勝つためであれば、今訓練を開始する必要があります。 (訳は両方同じです) 上記の「if 節」の意味は “in order to win the competition 競争に勝つために”、 または “If we are going to (i.e. intend to) win the competition. 私たちが競争に勝つ(そうするつもりの)” more examples: * If we are to catch that train, we shall have to leave now. 私たちは、その列車に間に合うつもりならば、今去らなければならない。 我々はその列車をキャッチするのであれば、今去る必要があります。 * If we are to solve the world's pollution problems, we must address environmental issues now. 世界の公害問題を解決するつもりならば、私たちは今環境問題に取り組まなければなりません。 我々は世界の汚染の問題を解決するのであれば、我々は今、環境問題に対処する必要があります。 *** Note *** 私が 「不定詞」 と呼ぶのは 「to+原型動詞」 のことでアメリカでそう呼びます。 日本では 「to+不定詞」 と呼ぶみたいですね。また他の外国でもそのように 「to+ infinitive」 と呼ぶみたいです。 「to+不定詞」を英語で言うと “to” が二つになりアメリカ人は困惑します。 また if 節の be to 構文はもしももっと簡単な言い回しがあればそっちを使い if 節のbe to 構文をあまり使わないようです。ものぐさなんでしょうか。たとえば: * If we are to catch that train, we shall have to leave now. (イギリス) * If we want to catch that train, we need to (or should) leave now.(アメリカ)

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

「するつもりだ」という理解は如何なものでしょうか。的確な直訳的日本語はありませんので、とりあえず「する (ことになる)」と理解した上で、後は文脈で適宜意訳することになります。 ----If I was to quit smoking, would you marry me? ----If I Was To die tonight, would it tear you apart? ----Will I have to give a 3months notice if I am to quit my job? ----If I am to die, this is the week for it.

noname#175206
noname#175206
回答No.1

>be to 構文は、(略)客観的・外的状況により「~することになる(すべきだ・できる)」  その通りですね。基本をしっかり押さえられておられます。 >be to が if節で用いられると「~するつもりだ」という意図を表すことが多いというルール  ルールというより、訳すときのテクニックでしょうか。英語での意図はあくまでも、予定から運命的なニュアンスまで、やはりその主語の意思に関係なく、主語を取り巻く環境・状況の都合でそうなるというこは変わりません。  もし、そのニュアンスをif節の訳で明示すると、日本語表現として強すぎることが、しばしばあります。極端には、 「もし、あなたが~する運命にあるならば、~することになるであろう。」 と、なんだか悪い将来を暗示するような怖い感じになってしまいがちです。単に主語の意思いがいでそうなる、という意味ですのにね。  それで、日本語では相手の意思を尊重する習慣を重視して「~するつもりでしたら、~するでしょう」といった訳しかたにするほうが、前後としっくりなじむことが多いわけです。  そういう意味で、訳すときのテクニックとして、そのように文法書などまで、そのような注意を促すことも多いということです。  if節であっても、「be to 原形動詞」の使われ方のニュアンスは失われていません。けど、日本語としてこなれた訳文にしたいと。そういうわけです。  なお、if節に関係なく、主語が人間ではなく、抽象名詞などでしたら、be to構文の基本的用法・性質から除外しても良いくらいなことも多いです。 The important thing, I would like to tell you, is to explain about the meaning of basic "be to" feature. 「私があなたにお伝えしたい、大事なこととは、"be to"の性質が何を意味するかです。」  → 主語には外からの強制力は皆無ですよね(^^;。

関連するQ&A

  • If~ にbe going to は使えますか?

    「もし明日雨が降ったら、私は彼の家に行きます。」は ○If it rains tomorrow, I will go to his house. ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. になると思います。 今までの英語学習経験からも、「教えて!goo」に投稿されている過去の回答からもこのルールには納得がいっています。 ですが、一方でwill≑be going to という視点で見た場合、同じようなことが起きるのでしょうか? つまり、 ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. ×If it is going to rain tomorrow, I will go to his house. ○If it rains tomorrow, I will go to his house. なのでしょうか? 単純に言うとwillの表す未来には意思が入っていて、be going to の表す未来には意思が入っていないと理解しているのですが、どちらとも未来や予定を表す表現かと思います。 もともと自分が疑問に思い始めた文は ・If you are going to ride this bike, be careful. なのでできたらこちらも含めて、どなたかおわかりの方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 推測のwill , be going to

    will/be going to には大まかに意志と推測の意味があると本で学びました。そこで推測のほうなんですが、推測と言っても、かなりの自信を含んでいる推測って書いてありました(will とbe going to では多少感じか違うのは理解したつもりです)。そこで・・・ something I'm not going to get は (誰が見ても)私が決して得られないもの something I'll never get は (自分からして) 私が決してえられないもの He isn't going to hated は (誰が見ても)彼は絶対嫌われない という解釈でだいじょうぶでしょうか?? どなたか、お分かりになればよろしくお願いします。

  • can と will be able to

    Do you know if he can come tomorrow? Do you know if he will be able to come tomorrow? can をwill be able to に置きかえられますか。そして上の2つの文に意味の違いはありますか。 (if 節が名詞節なので will be able to も置くことができますよね。) 文法書でcan のほうの文を見て、if 節が名詞節だからwill be able to も可能だろうと考え始めたのですが、そもそも未来のことなのに、 ・will be able to ではなく、なぜcanを使うのか ・2つの文には意味的に違いはあるのか が気になってきました。よろしくお願いします。

  • BE GOING TO・・・

    NHKラジオ講座より J:I'M GLAD I'M VISITING LOTS OF DEFFERENT PLACES. P:YOU WILL GET MANY DIFFRENT TYPES OF PICTURES. J:AND THEY ARE GOING TO BE GREAT. J:いろいろな場所をまわれてうれしいな。 P:色々な写真が撮れるだろうし。 J:それも傑作ばかりね。 (質問1)THEY ARE GREAT. 最後の行で[GOING TO]を省いた文章との表現の違いを教えてください。 (質問2)THEY WILL BE GREAT. ではどうでしょうか? (質問3)[BE GOING TO]は、「~これからします」とか「~これからするつもり」なら分るのですが、本文の場合はどういう意図で使われているのでしょうか? 上記の疑問点にご回答いただきたく、よろしくお願いいたします。以上

  • 助動詞 be to Vについて

    ある文章の中の1文なんですが、 if we are to help solve the problem・・・とあり、このbe to V なんですが、解答の説明には助動詞be to Vの意味は1、可能2、義務3予定、4運命5意志のいずれかだとあって(意志の意味になるのは条件の場合だけ)と書いてありました。それでこの意味の中からこのif節の直前に結論のwe must learn thsese thingsとあり、~ねばならないが使われているので、このif節、つまり条件節には意志を選ぶ。そうなんですが、~ねばならないだったら、義務の方が意味がしっくりくると思うのですが・・・なぜ義務じゃいけなくて、意志がよいのでしょうか?結論+条件節で~したいなら~しなくてはならないとなるそうですが・・・無理なお願いと思いますが、わかる方いましたら教えてほしいです。

  • will  と be going to

    こんにちは。また教えてください。 シャドーイング用に使っているテキストにこんな文章があります。 Next year,my father will be going to New York,and so will I. (父は来年、ニューヨークへ行きます。私もついて行くつもりです。) 1.未来をあらわす「will」と「be going to」が続いているので「おや っ?」と思ったのです。 「will+be+ing」で未来進行形と解釈する と意味が変になるよう な 気がします。 「will」をとって、「my father is going to go to New York・・・」でいいと思うのですが・・ 2.もうひとつ。「・・・and so will I」はなぜ「I will」ではない のでしょう?  以上、よろしくお願いします。

  • will と be going toについて

    参考書の例文に"Do you know that a new building will be build next year?" と書いてあったんですがこれはなぜbe going to じゃないのでしょうか? あらかじめ決まっていることはbe going to で、その場できまったのはwillって習ったんですが。 それを考えるとbe going to のほうが・・って思ってしまうんですが。わかる方、回答お願いいたします;

  • will be going to

    I will be going to see you very soon. (1) He will be going to play tennis at 3pm tomorrow. (2) という文を見たのですが、これらは以下の文章とどのような違いがあるのでしょうか? I will see you very soon. (3) I will be seeing you very soon. (4) He will be playing tennis at 3pm tomorrow. (5) will be going to ~ と、will be ~ing の違いを教えてください。 そして、(1)(3)(4)、(2)(5) はそれぞれどのような意味合いになるのか教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • will と be goint to

    英語の勉強をやり直しているのですが、すぐにいくつかの疑問がありました。 未来の章で、、、 君のお父さんの誕生日はいつなの? when is your father's birthday? 次の日曜日です He will be 45 years old. 彼のために何をするつもりなの What are you going to do for him? これは、予定を聞いているからwill ではなくbe going to と思いました。 we are going to have his birthday party. こちらも上記のように考えたのですが。 and I will buy some flowers for him. この文ですが、will は話しているときに思いついた。そんなときはwillを使う?計画的でないとき? 私はIm going to buyかと思ったのですが、willが正解でした。 willとbe going to の使い方に大きな違いがあるのでしょうか? またこのあとに、That sounds great. ととありました。この文は知っていますが、うまく使えません。 私は、いつもthat's great. That's good.ばかり使います。 That sounds great. That looks great. これらを使うとより気持ちが伝わるのでしょうか?またどのようなとき使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • There are going to be ..........................

    NHKラジオ英会話講座より There are going to be a lot of really interesting art and showbiz people there. そこには本当に面白い芸術家や芸能界の人たちがたくさん集まるのよ。 質問:there is 構文とbe going toの組み合わせに疑問があります。 (1)主語はinteresting art and showbiz people でしょうか? (2)There will be a lot of really interesting art and showbiz people there.とbe going toの代わりにwillではいけませんか? (3)there are going to beが1つの型でありthere are going to do とbeの代わりにdoの型もありますか? (4)be going toの主語は人意外は経験がありませんので、なにかアドバイスをお願いできれば幸いです。 以上