年金定期便の少なさに愕然!?将来の不安とは

このQ&Aのポイント
  • 妻と夫が40代で年金や老後のことを考えるようになりました。しかし、年金定期便を受け取った二人は、その額に愕然としました。妻の厚生年金は5年分しかなく、月々4万円しかもらえないのです。夫も厚生年金があるものの、それでも月々8万円にしかなりません。二人合わせても年金収入は12万円ということになります。
  • さらに、先日のニュースで年金をもらえる年齢が引き上げられる可能性があるとのこと。男性の平均寿命が76歳前後であることを考えると、10年以上も年金をもらえないということになります。さらに、年収のピーク後には収入が減少する可能性もありますし、退職金の行方もわかりません。
  • 二人は住宅手当があるため家賃は安く済んでいますが、老後の生活費や子供の大学進学費用のための貯蓄はありません。子供たちもまだ小学生であり、60歳で下の子が社会人になるまでに、どうやって生活費を賄うか不安です。妻はパートに出ることを考えていますが、仕事探しは難航しています。将来に暗い影が差し、夫婦は心中したいとさえ思っています。若い人たちにはどう映るのでしょうか?先輩方はご自身の経験から何とかなると思われますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

年金定期便、あまりの少なさに愕然、死ぬしかない!?

妻、夫ともに40代です。 そろそろ年金や老後のことを考えるようになりました。 そこへ送られてくる年金定期便。 将来もらえる年金の額が書いてあるのですが、私は厚生年金が5年分しかないので月々4万円。 夫は厚生年金がありますが、それでも2倍の8万円しかありません。 二人合わせても12万です。 しかも、先日のニュースで年金をもらえる年齢が68歳~70歳に引き上げられるかもしれないとのこと。 男性の平均寿命が76歳前後ということは、10年ももらえない計算になります。 しかも、この先どこかで年収のピークが来て、その後はカットされる。 退職金だってどうなるかわかりません。 住宅手当があり家賃が安いため、まだ持家は持っていませんが買うだけの貯蓄はあります。 しかし、老後の生活費、子供の大学進学費用までは蓄えがありません。 子供も小学生が二人。60歳で下の子がぎりぎり社会人といったところです。 結婚を機に仕事を辞めたので、そろそろパートにでようと思っていますが コンビニですら深夜の仕事しかない状況で・・・・ なんだかもう将来が暗くて・・・・60過ぎたら夫と二人、心中したいくらいです。 若い方々はこういう私たちの現状をどう思われますか? また、人生の先輩方、ご自身の経験から何とかなると思いますか?

noname#143037
noname#143037

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

●この問題だけは、社会保障の制度の崩壊を如実に表している問題です。 そもそも社会保険庁の消えた年金記録問題と、過去の完全徴収率(単年度会計)の弊害がもたらした最悪の結果です。              788、900円×__300ヶ月_ = これで「年間」の、受給資格が発生します。               480ヶ月 厚生年金にしても、共済組合にしても、国民健康保険にしても・その基礎となる金額は年金定期便の場合は、25年以上加入・若しくは掛け金をかけ続けて、分子が300ヶ月を超えていないと受給資格さえ、個人の年金として反映されない制度になっています。 ●1961年2月1日以降生まれの40代~からは、もう年金で生活をしてゆくなど考えても無駄と言えます。政府の社会保障制度そのものが、現行ですら危ういのです。 若い方たちで、優良企業にほぼ永久就職できた人で、定年まで勤務して、その後定年延長まで再雇用してもらったとしても、果たして、65歳から~70歳まで、無収入の状態で生計を営むことが、現実的に可能であるのか・そこまで現在の日本人が体力的にも・雇用情勢的にも社会構造が成り立つのかさえ疑問です。 ●年配の人たちは、既に受給が開始されている方たちはまだしも・・・・物価上昇をその受給額に上乗せして支給を受けてきたし・・今後・・消費者物価指数で加減修正されたとしても、一定の基礎年金額は保障されている給付額を受け取れるわけですから、この問題の切迫観念がさほど抱かれないとおもいます。 ●税と社会保障の一体化と呼称して、財政政策に取り組んでいる政府(民主党)ですけども・・・ そもそも・・実質受取額を積算してみると家計負担は、赤字に転落しているのは周知の事実です。 娘は二十歳を超えています・・しかし年金を払えるだけの仕事には就職できていません。 非正規雇用です。 ●社会保障制度(年金制度)そのものが、非常に段階的且つ複雑な計算式で支給・決定されるべき性質の歳費であるため、一般的には、理解しがたいのが現実です。 ●老後に向けて今からでも「貯蓄」に励み・「健康」こそ第一であると性根を据えて生活してゆくほかありません。 そして核家族化した日本の家族構成を、また時代を逆行させて、大家族で円満に生計維持するしか方途がない様に思えます。 ●しかしその際・高額医療(癌の放射線治療)にでもかかれば、貯蓄はいっぺんに吹き飛びます。 誠に恐ろしい時代へ・日本経済は転落していっています。 *早急な政権交代で回避したいものです。

noname#143037
質問者

お礼

的を得た素晴らしい回答、ありがとうございます。 冷静な目をお持ちですね。 ほんとに、今の就職状況を見てると、若い人にまず仕事を・・・と思います。 私の子供たちも自分のことだけで精一杯かもしれません。

その他の回答 (8)

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.9

>将来もらえる年金の額が書いてあるのですが、私は厚生年金が5年分しかないので月々4万円。 夫は厚生年金がありますが、それでも2倍の8万円しかありません。 二人合わせても12万です。 基礎年金はないのですか??? 基礎年金(国民年金相当)は満額(40年払って)で、 年額約79万円もらえます。 月額で約6万6000円。 2人で13万強。 厚生年金と合わせて2人で、月額25万ですが。 贅沢はできませんが、十分な額です。 今いちど、定期便内容のチェックを。 それと、家は賃貸で十分。 余ったお金で生活を楽しみましょう。 持家は自分のものという、 自己満足以外のメリットはありません。 死んで、あの世まで持っていけませんし。 子供に財産を残したいのなら、 家でなく現金のほうが、子供も喜びます。

noname#143037
質問者

お礼

いえ、基礎年金を入れてです。私も最初は目を疑いました。でもこれが現実です。 親に話したら「うそでしょ?もっともらえるはずよ」 と言われましたが、もらえないんです。

noname#143037
質問者

補足

すいません。お礼を書いた後でもう一度計算しなおしてみました。 会社で厚生年金を合わせてももらえる金額は基礎年金の2倍と言われたので66000円なら13万。 夫婦で20万といったところですか・・・ それならまだ何とかなりそうですね。 ありがとうございました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.8

>将来もらえる年金の額が書いてあるのですが、 それは現時点の計算では? 60まで払うと、もう少しですが額が増えると思いますよ。 住宅手当があるとは、大企業にお勤めのようです。退職金は出ればラッキー。 家を持つのは老後、夫婦二人だけと考えて出費を小さくおさえ、お子さんの学費は学生支援機構からお子さんが借りれば良いです。学費はお子さんの自己責任ですね。 何とかなると思います。 夫婦ふたりが健在なうちは良いんですが、どちらか一人になると年金額も相当分が減り。 そこからはちょっと辛いでしょうね。我が家は真面目にくびくくりものです。 病気をするとものすごくお金が減ります。健康が財産だくらいに考えて生活したいです。 真面目に生活保護を受ける計算をしようかと思っています。その生活保護費もいつまで続くかですが。

noname#143037
質問者

お礼

ありがとうございます。 大企業というか歴史だけは古いです。組合の力も強く、定年を迎えた方々で生活に困ってる話は聞いたことはありません。 しかし、このありさまですから。 日本もいよいよ末期状態か・・・と思わずにはいられません。

noname#143037
質問者

補足

すいません、お礼でつい自分のことばかり書いてしまい・・・ 色々参考になりました。現時点での計算・・・そうですよね、よく読まないと・・ 暖かい回答に励まされました。

noname#196134
noname#196134
回答No.7

年金受給開始年齢が上がると同時に定年年齢も引き上げられます。 今法律では、60歳定年から数年間再雇用の「お願い」をしているのですが、強制的に定年年齢を引き上げると思われます。 今の就職難の一つの原因は、60歳で「ハイさようなら」って退職しないせいもあると思われます。 60歳以降の再雇用は、初任給レベルですので、会社としても訳の分からない新入社員より、実力が分かっている社員の方が使いやすいんですね。

noname#143037
質問者

お礼

なるほど・・・そうなんですね。ありがとうございます。

回答No.5

60歳までに貯金も残さず使いきりましょう。 んで、生活保護を申請しましょう。 まぁ、いざとなったら何でも方法はありそうですよ。

noname#143037
質問者

お礼

思い切った回答、ありがとうございます。 そのくらいの気持でいた方がスッキリしますよね。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

年金定期便、来たのは今回が初めてですか? 私は同世代ですが、景気が悪くなる前から何度も届いていますが… また、ずいぶん前に消えた年金がニュースになった時に確認されなかったのでしょうか? 対策が後手に回っているのでは、という印象です。

noname#143037
質問者

お礼

多分、3回目だと思います。 対策というのはどういうことでしょう?資産運用ですか? 今のところはバブル時代に貯めた貯金を減らさないように。二人とも地味な方なので。 65歳まで働いたとして、その時点でいくら貯蓄があればいいと思われますか? よろしければ教えてください。

回答No.3

死ねば良いんじゃないですかね? あなた方がもらう分が他に回るので助かる人の方が多いです。 逆にあなた方が死んで困る人の方が少ないですよ。 年金じゃ暮らせないことなんて20年以上前から言われていることだし、資産運用の話がこれほど溢れているのに何もしなかったわけですから自業自得でしょう。 自分たちの怠慢を棚に上げて被害者ぶりなさんな。

noname#143037
質問者

お礼

お気に入りに加えられたり、お礼をつけられたりといい加減な方ではないと思ったのですが・・・ 随分なおっしゃり方をされるんですね。 被害者だなんてとんでもない。 怠慢と言われるのも心外です。もう何千万も貯蓄してますよ。 ローンなしで家が買えます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

今のうちに、小学生の子供を教育してください、高等教育という意味ではなく、両親の面倒を見るのは、子供の義務だ、と、延々と言い続けてください。 私は、子供が、小学校の頃から、中学、高校まで、言い続けました、今では、仕方ねえな、と、言うようになりました。 当たり目の教育を、子供にしつけてください。そができれば、苦労はしないのでは、 そのために、一戸建て、子供部屋つき、あとは、親が温かく、見守ればよいのでは、 老後のチャンスは子供に託してください。それが、人生と言うものだと思います。 祖母、が、貴方へ、貴方が子供へ、子供が孫へ、人生は、引き継ぐものだと思います。 引き継げる、心の資産を残してあげてください。

noname#143037
質問者

お礼

心の資産。 いい言葉ですね・・・・。子供たちには明るい未来を願ってます。 寝たきり、病気になって入院するなんてことにはなりたくないです。 ありがとうございました。

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.1

国としては 死んでくれたほうが 払う必要も無く もらえるばっかりで 万々歳でしょうね。 人の命なんて大事にすることなんて何の利益もありません だって腐るほど人間いますから。 国は支出の一方ですから。 払うもの払って 権利放棄してくれるのが一番ありがたいのです。 誰でも思います。利益を生まない年寄りなんて生きていてもしょうがないって。 私45で自殺しますから年金なんて1円も払ってませんよ。 あと3年の命です。 貯金は臆・会社もありますので、家系には何の心配もありません。 あと3年ほどしか生きないのでもう将来なんて知ったこっちゃありません。

noname#143037
質問者

お礼

最後の、「将来なんて知ったこっちゃない」ってホントにその通りです。 私もそう思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金定期便の見込み額の疑問についてご教示ください

     はじめまして、お世話になります。 自営業、55歳、男性です。 将来、受給するはずの年金に対し不安があり、ご相談申し上げます。  将来(今のところ?65歳で)受け取るであろう年金見込み額の適正について伺います。 1978年に高校卒業し就職、2015年の現在まで37年間(内、厚生年金約33年、国民年金約4年) ひと月の滞納もなく納付してきました。  年金定期便による内容ですと2015年2月時点での 総納付額\13,809,066円 、年金見込み月額\180,675円となっていました。 この総納付額にはもちろん、事業所負担分1/2は含まれていません。 (事業主負担分1/2を含めると\27,618,132-という計算になると思います) ここ10数年、諸般の事由により国民年金未納や無年金が社会問題になっております。 20歳~60歳まで国民の義務である国民年金(現在、月額1万数千円程度)を納付した場合に 将来(現在で65歳から)受け取れる税込み見込み年金額は月額6万数千円?とのこと。 私は18歳~23歳(厚生年金)、23歳~26歳(国民年金)、26歳~現在55歳(厚生年金)と納め、 ここ15年(40歳~)は毎月5万5千円(会社負担分を加算すると月11万円)納付しております。  超少子高齢化時代で年々、社会保障費の増大、労働生産人口(加入者)の減少は理解しています。 この先も見直しの度、定年延長や年金受給年齢の引上げ、受給年金額の引下げも検討されるでしょう。 私自身も本来なら、まだ最低10年(恐らく定年が延長し65歳まで)は厚生年金を納付しなければならず、 事業主負担分と合わせ、毎月11万×12ヵ月=年130万円強×10年=1,300万円強を納めただけの 受給額の伸びが期待できないと考えています。 また現在、国民年金(月額)のおよそ6~7倍(事業者負担分と合わせて)納付している割合に対し、 将来受け取る年金額(税込)の伸び率が国民年金満額と比較し、少ないのでは?と感じております。 (生活保護と比較し国民年金が低いのも疑問ですが…)  2度ほど社会保険事務所にも出向き年金不安に対する相談をしましたが納得できる回答が得られませんでした。 国の台所事情や助け合い精神云々もある程度、理解しているつもりですが、自身に貯蓄のない老後の不安から (お恥ずかしいですが、二人の子育てと家賃や生活費でなかなか貯蓄まで余裕がありませんでした) 出来れば社会保険を脱退し、厚生年金⇒国民年金に切り替えたいと考えています。 そうすれば現状では1万数千円程度を60歳までの納付義務となります。  (その差額分をタンス預金に回し、少しでも老後のための蓄えにしたいと考えています) 国で定めた納付期間(25年)は裕に超えており、受給資格はあると思っています。  現在(55歳)と現在から60歳まで国民年金に切り替え加入した場合、65歳まで厚生年金に継続加入した場合の 年金受給見込み額を教示いただけないでしょうか?(PCが苦手で、ねんきんネットで試算方法が?のため) 社保庁でおっしゃる納めただけのメリット…は無い様な気がします、どこかのラインで頭打ちとなるのでは? まとまりのない長文になりすみません、よろしくお願いします。

  • 国民年金と厚生年金

    今、妻と二人で自営業をしています。 老後のことを考えた場合、引き続き 国民年金を継続すべきか? 法人化して厚生年金にも入っておくべきか、 考えています。国民年金基金も検討しています 貯蓄は約500万円、 給料は年、500万くらい。 現在47歳です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 年金について質問します。

    将来、共済年金、厚生年金、国民年金が一元化された場合、厚生年金の60歳から支給と国民年金の65歳から支給のどちらになると思いますか? 65歳からの場合、今共稼ぎでも夫婦同じ歳だと二人とも5年間無収入になると思います。その頃仕事があればいいのですが、どこの家庭も同じと思うので、仕事の取り合いが予想されます。子供手当てよりも年金を安心させてほしい位、心配してます。子供手当てを老後の貯蓄に充てたり、所得制限付けない子供手当てよりも、年金を重視したほうが将来安心できて、未婚や少子化対策になるような気がします。消費税を廃止して、贅沢品からの社会福祉税なら20%でも長生きすれば戻ってくるので賛成です。長くなりましたが、みなさんの年金に対するご意見を教えてください。

  • 年金定期便についてお伺いいたします。

    年金定期便についてお伺いいたします。 厚生年金基金に加入しており、すでに30年以上年金を納めてます。 最近、年金定期便なるものが来てビックリです。 65歳からの受給予想額が 国民年金は70万円 厚生年金の報酬比例部分は45万 合わせて120万円も行きません。 60歳で定年なので、退職金も65歳には尽きてしまいます。 これでは65歳以降、生活して行けません。 日本年金機構に問い合せてもなかなかつながりません。 年金制度にお詳しい方、この金額っておかしいと思うのですがいかがでしょうか? 私は月額15万円くらいはもらえると思ってたので、とてもショックです。 年金知識は全くありません。 御指導お願いします。 ちなみに厚生年金基金については、財政難でなにやら代行返上?すると言っておりました。 何のことやら良くわかりませんが、これが影響してるのでしょうか?

  • 年金にかかる税金

    人生も中盤に差し掛かり、将来の年金について色々と知りたくなりました。 大雑把で良いので教えて下さい。 夫は大学を出てからずっと同じ会社でサラリーマンをしています。 おそらくこのまま60歳か65歳で定年を迎えると思います。 私は、短大を出てから5~6年会社勤め(厚生年金あり)をしていましたが、その後、結婚を機に専業主婦になりました。 そして、しばらくして扶養控除内でパート勤めをしていましたが、また、今年から、扶養を外れてパートをしています。(厚生年金あり) あと10年は、このまま働けると思います。(年収200万ぐいです) 将来、もらえる、夫の厚生年金には、いったいどれくらいの所得税・市民税がかかるのでしょうか? 夫の年金額は、おそらく、月額にして15~6万ぐらいではないかと思います。 私の年金は、サラリーマン妻の国民年金と少しの厚生年金を足したものでしょうか?いくらくらい貰えるのかわかりませんが・・・ 私にも、所得税・市民税はかかりますか? また、個人年金が夫60歳から10年確定と夫65歳から10年確定で 合わせて1200万ほどあります。 月々2万ほど30~35年ぐらい掛けるものです。 個人年金には、どれくらいの税金がかかりますか? これぐらいの年金で二人生活していけるでしょうか? 家は一戸建て持ち家です。夫が定年までにはローンは終ります。 子どももその頃には独立しているでしょうし おそらく扶養に入るのは妻の私だけと思います。

  • ねんきん定期便が届いたのですが・・・?

    ねんきん定期便が届き、確認したいことがありましたので、 「お問い合わせ先 0570-058-555」に電話しましたが、1時間以上待って も繋がりませんので、こちらでご教授頂ければと思い投稿させて頂きます。 過去に、転職の際、厚生年金の「資格を失った年月日」と「資格を習得した年月日」 が空いている時期があることがわかりました。1度目は平成17年3月1日に資格 を失い、平成17年3月11日に取得しています。(空白期間10日)2度目は、 平成18年12月1日に失い、平成18年12月18日に取得(空白17日) これらの空白期間は、どうなってしまうのでしょうか?いずれも厚生年金~厚生年金 です、転職の際です。将来の年金受給に与える影響など、お詳しい方、よろしければ ご教授ください。お礼は必ずさせて頂きます。

  • 夫婦の年金

    夫は大学卒業後、すぐに就職し、厚生年金を支払ってきました。 私は国民年金を支払ったり、夫と結婚後、子供が3人生まれ、専業主婦となり6年ぐらい「第三号被保険者」になったり、現在は厚生年金を10年ぐらい支払ってきました。 単純なご質問なのですが、老後の年金を夫婦で合算して、割って半分づつもらえることってできますか? 専業主婦も大変なのに、いざ老後になると夫のほうだけ年金が多いっていうのは、ちょっと・・・。 できれば平等に半分づつ欲しいのですが、そういう書類手続きがあれば 今のうちにやりたいと思います。 変な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 年金定期便の内容で、、

    ”将来の年金見込額をご自分で計算できます”と書いたプリントの中で 老齢厚生年金の欄の内容で教えてください。 『平成15年3月までの平均の標準報酬月額(月給のみ)』と注意書きの ある金額ですが昨年の年金定期便と比べると2000円程 変わってます なぜ変わったんでしょうか?  皆さんは昨年の年金定期便と同じ金額でしたか?

  • 遺族年金と専業主婦の年金

    夫が厚生年金をもらっており、専業主婦の妻が老齢年金のみの場合、夫が亡くなったあと妻がもらえる年金はどうなるのでしょうか。 夫の遺族年金をもらう事になるのでしょうか。そしてもしその場合夫がもらっていた額の半分になるのでしょうか。 そして自分の年金はどうなるのでしょうか。 実家の父母はそれぞれの年金や企業年金やそれまでの蓄えで優雅な老後を送っています。 しかしもしも父が亡くなった場合、専業主婦だった母の生活はどうなるのでしょう。 私も現在パート収入のみで3号の保険です。 私も将来母と同じ立場になります。 女性の方が平均寿命が高い日本で夫が亡くなったあとの妻も生活が成り立つのか教えて下さい。

  • 国民年金と生活保護

    国民年金をここ数年前から収め始め、ギリギリ25年収める事が出来そうですが、将来老後の蓄えといえば他にありません、持ち家もなく伴侶も身内もおりません、今の所年金を貰える年になり賃貸での生活になりそうですし老人施設に入れるような資産もありません、そうした場合国民年金を数万円貰いつつ生活保護は受けられるのでしょうか? 国民年金は納めたいと考えているのですが、体が働けなくなった時の事を考えると不安です、正直国民年金を納めていくとして満額貰えるかも半信半疑ですし、数万円で生活できるはずもありませんので、収めるのを止め生活保護をあてにしたほうが得策か悩んでいます。