• ベストアンサー

名義が複数いる物件の相続税について

 名義が複数(2名以上)の物件を相続する場合の相続税は、どうなるんでしょうか? 例:名義 2名 父 子供 法定相続人:妻ともう2人の子供の5人家族 この場合名義の父の分だけ、相続税がかかるのでしょうか? 終わったTVじゃないですが・・・名義になっている子供が「自分が名義になっているんだから」と全部自分のものと主張した場合、法定相続人の3人には相続できないんでしょうか? 又、亡くなったので名義変更をして、名義を複数のままにも出来るんでしょうか?

noname#179809
noname#179809

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

まず、相続税には基礎控除があります。(5000万+1000万×法定相続人の数)です。法定相続人が3人なら8000万の基礎控除があります。その物件だけではなしに相続財産全てで計算しなければなりませんが、一般庶民の家庭であれば持家があっても相続税はかからないケースが多いです。 共有物件である場合は亡くなった方の持分についてだけ相続の対象になります。 相続で誰の名義にするか?は相続人で話し合って自由に決める事ができます。相続人3人の共有にしてもいいし、誰か一人だけの名義にしてもかまいません。相続人の間で合意ができればどのようにでもできます。誰か一人の名義にする場合で、他の2人は何ももらわずに放棄してもいいし、物件をもらわない代わりに金銭で精算しても良いです。 ただし、名義人が多くなれば物件を売る時には全員の承諾が必要になるので、話がまとまらずにややこしくなる事もあります。

noname#179809
質問者

お礼

 ありがとうございます。 この場合、共有物件は亡くなった人の持分だけが相続になるんですね。 名義も話しで解決できる場合もあるのですね。 ただ、名義人が多くなると物件販売時にもめる・・・確かに。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

父が二分の一ならその金額相当分が対象なります。 通常相続税はかからないでしょう。 この場合、共有者が相続してその代償として、お金を支払います。

noname#179809
質問者

お礼

 ありがとうございます。 亡くなった人の分のみ相続がかかるのですね。 支払いは、共有者が支払うのも知らなかったです。 ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

ご質問文は誤読を生じないように書きましょう。 被相続人 (亡くなった人) は誰ですか。 >名義になっている子供が「自分が名義になっているんだから」と… 元々の名義は誰で、それが子供の名義になった経緯は? 赤の他人のものを子供が買ったのなら、当然その子供のもので他の者はとやかく言えません。 元は被相続人のもので、被相続人から有償譲渡または無償譲渡、つまり贈与され贈与税の申告納付なども法に従って行われているなら、やはり子供のものです。 ただ、相続発生時より前 3年以内の贈与は、遺産の先取りと見なされます。 (有償譲渡なら 3年以内でも遺産ではない) もともと、被相続人のもので、被相続人が子供に知らせないまま子供の名義に換えていたなどというのなら、単なる名義貸しで被相続人の財産のままです。 この場合は、分割協議の対象でとうぜん相続税の申告範囲です。 >亡くなったので名義変更をして、名義を複数のままにも出来るんでしょうか… それは、分割協議の行方次第です。

noname#179809
質問者

補足

 すみません。 例文は、父親とその子供(例えば跡継ぎの長子とか)が名義人です。 その片方が亡くなった場合(年齢から妥当に考えて、父親がなくなったとします。) TVドラマ等でよくあることですが、名義になっている子供がそれを独り占めとしようとした場合、相続はどうなるのか? また、亡くなった人の変わりに別の人が、その子供と一緒に名義人となれるか? ということです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 名義が複数いる物件の相続税について(計算方法)

     名義が複数いる物件の相続税は、亡くなった方の分のみかかると分かりました。 この場合(4パターン)の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。 合計財産 約8,000万 5人家族(父・母・子供3人)で 名義人は:父親(故)息子(長子) (1) 全部名義が共有 (2) 1/3 が、父名義 残りが 共有名義 (3) 半分 父名義 半分が 共有名義 (4) 1/3が 共有名義 残りが父名義 よろしくお願いします。

  • 相続名義について

    こちらでは拝見させていた頂きとっても勉強になっております。 私は、七年前に父を亡くしました。急に亡くなりましたので、遺言もありませんでした。父は複数の不動産を所有しており、相続人が母、弟、私の三人になりましたが、私は、相続放棄致しました。 税理士さんのアドバイスのもと、相続物件(マンション)の名義を土地は弟名義、建物は、1/10 母名義 9/10弟名義 となりました。 税理士さんがおっしゃるには、その方が、税金が安くなるとのことでした。 しかし、今となってみて、弟が急に亡くなった場合、土地名義が弟なので母は相続できず、もし建物も老朽化により壊すとなると母には権利がなくなり、困るのではないかと心配しております。 弟の名義ではありますが、税金は母が払っております。 今のうちに土地を母名義に直すべきでしょうか? 今のままの名義で、弟が急に亡くなった場合、母が相続できる方法はありますでしょうか? アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 相続税および配偶者控除について

    相続税は3000万+600万×法定相続税人数超える場合申告するかと思いますが 妻へ5000万 子供へ500万 子供2へ500万 とすると 妻5000万-3000万=2000万 2000万×15%=300万が相続税ですが 配偶者控除により3000万→0 子供は諸々含めた資産500万ですので 相続税0 という理解であっていますでしょう どうぞよろしくお願いいたします

  • 相続税について

    父親が死亡して、法定相続人は母親、子供2人です。 遺産総額の価額が1億6000万円あります。 法定相続とおり、母親が1/2、子供2人がそれぞれ1/4づつ相続するとすれば、 相続税の計算は、どのようになるのでしょうか? 又、子供2人が相続を放棄して、母親に全部相続させたいとすると、 相続税は、どのようになるのでしょうか?

  • 名義変更に伴う相続税について

    初めまして。1年半前に父が亡くなり、父の分の土地を相続しましたが、土地のほとんどが父の兄弟(叔父、叔母)との共有名義です。この度、それぞれの個人名義にしようとなり、名義変更をすることになりました。叔父には子どもがいますが、叔母は独身で子どもがいません。今回私の名義にする土地はもともと父たちが生まれ育った家があり、現在は叔母が一人で住んでいます。その土地の4分の3を私の名義にして、4分の1を叔母名義にする予定で、その4分の1の土地は叔母が亡くなった後、私が相続するように遺言状を作成してもらう約束になっています(いとこに土地がいかないために) そこの土地以外は叔父名義になる予定です。 昨年相続税の申告はすませて相続税はかかりませんでしたが、今回名義変更によって相続税が発生するかもしれないと言われました。(私名義になる予定の土地はある程度資産価値が高いため) 私の父が亡くなったのは1年半前で、相続の手続きを済ませたのは10カ月前です。なのにこれから 名義変更するのになぜ相続税が発生するのでしょうか。また、名義変更するのに土地の資産価値によって料金が何十万とかかることもあり、お金が一番かからない方法は、今まで通り叔母との共有名義にしておいて、確実に私に譲るという遺言状を作成してもらうのがいいと聞きましたが、これがベストな方法なのでしょうか。他に何かいいアドバイスがあれば頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 相続税について

    相続税についてお聞きしたいのですが、父親が亡くなり法定相続人が母親と子供3人の場合でもし法定による遺産分割をした場合、相続財産が1億3千万とすると子供の分として1人6分の1を相続したものに相続税はかかりますか? また土地建物は母親が相続し、子供の分は現金3千万を3人で分けた場合はどうでしょうか?

  • 相続税について

    こんにちは、よろしくお願いします。 相続税を払わないよいにしたいので、相談させてもらいます。 父がなくなり、父の遺産が、土地で2000万円、貯金で8000万円あります。 相続人は、母と私だけです。 控除額は、 1 相続税の基礎控除5000万円 2 法定相続人が2人だから2000万円 3 保険金受取額500万円が2人だから1000万円 1から3の合計で、8000万円 私が、8000万円のうち7000万円を相続する。 内訳は、土地2000万円と貯金5000万円です。 残り、貯金3000万円を法定相続人の母に相続してもらうようにします。 配偶者は、1億6000万円まで非課税だから 無税ですか? また、土地の名義は、亡くなった父親ですので、 相続するまでに名義を変更する必要はありますか? 亡くなった方の名義で土地を所有していることをよく聞きます。 名義は、そのままで、事実上相続しているって、ことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続税の節税

    相続税についてお聞きしたいことがあります。 私は2人兄弟の次男です。 兄は、遠方に移り住んでいます。 私には、妻と子供が2人います。 私が住んでいるのは私の両親の持ち家です。 しかし両親は、父方の実家に移り住んでいます。(すでに祖父母は亡くなっていて、父が家を相続しました。) そこで今回、私が現在住んでいる父の名義のままの家を相続(生前贈与)することになりました。 両親としては、私がこの先離婚をするかもということを想定して、 私一人に相続させる手続きを考えているそうです。 もちろんその可能性もあるのですが、一人で相続するより複数で相続する方が節税になるという話を聞きました。 二人目の子供が生まれたばかりでまだまだこれからお金がかかるし、 稼ぎがあまりよくないので少しでも出費は抑えておきたいと私は考えています。 お聞きしたいことは二点あります。 1、複数で相続すると相続税が抑えられるというのは本当でしょうか? 2、当たり前ですが、両親の意向も尊重したいので、相続するのを「私・妻」ではなく、「私・私の息子(3歳)」という形にすることは可能でしょうか? 分かる範囲で結構ですので、ご存知の方いましたら回答宜しくお願いいたします。

  • 相続登記をすることのメリット

    相続登記について教えてください。 昨年父が亡くなり、特別財産といえるようなものも無い(と思っていた)ので相続の話し合いなど全くありませんでした。 先日、役場から手紙が来て、祖父名義の固定資産について、相続人代表者の届出をして欲しいと書かれてありました。 祖父が亡くなった際、父の兄弟間で話し合いがまとまらず、名義変更がされないまま、父が相続人代表者として固定資産税全額を払っていました。 兄弟は誰も負担していません。 でも、未だに父の兄弟は各々が「あの土地は自分がもらうんだ」と主張していて、話し合いの余地が無い状態です。 私の知人が「相続登記しておけば?」と言うのですが、相続登記とはどのようなもので、どのようなメリットがありますか? 相続登記したのが私だけだとすると、私の法定相続分に対する固定資産税だけでなく、祖父名義の土地全部の固定資産税が私に請求されるのですか? 税金を払いつづけるだけで、結局相続人全員の許可をもらわないと、法定相続分さえ自分の名義にならないのだとしたら、相続登記をする意味が無いように思えます。 無知ですみません。 ご存知でしたら教えてください。

  • 相続税について

    今から5年位前に祖父が亡くなりました。祖父は大体8000万位の土地を持っており、相続することになりました。相続は妻、子供二人です。申告までに遺産分割がきまらず、結局税務署の方から、法定相続で税金を払うことになりました。その後も協議は決まらず、土地も名義変更していません。 最近祖母が具合が悪くなり、相続を心配しているのですが、祖父の時には4000万を相続することになっていますが、今度相続する際には、4000万を子供二人でわけるのでしょうか? 土地の取り分などで協議がすすまず、誰も売らなかったので、名義は祖父のままのようです。土地の価値も上がってきている?ようですし、相続する際には、また8000万で相続税が決まるとかなければいいんですが。。。。