• 締切済み

自営業の運転資金について

年内にて会社を退職し、来年1月より個人事業主になる予定です。 ただ独立してしばらくは、収入もきびしい状況になることが予想されており、 当面の生活費自己資金を切り崩して行くことになりそうです。 この間のいわゆる運転資金は、あとから補填できないのでしょうか? 会社組織の場合は、社長からの会社への貸し付けということができるとおもうのですが、 個人事業の場合はできないのでしょうか? たとえば、1-4月まで売上がない状態で 個人の預貯金から120万を生活費として使った場合、 5-8月の売上が240万あった際に、1-4月に使った120万は 元の個人の預貯金に戻せないのでしょうか? 自分の財布だからだめ、ってことなら信頼できる両親などから 借りたことにすれば大丈夫な気もしますが・・・これはこれで問題なのでしょうか?

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

個人事業者は財布は一緒。 つまり事業資金と個人の金、壁は無いって事です。 ただ、帳簿上ではわけます。 簡単に言うと帳簿上では事業主貸、事業主借を使います。 つまり事業資金が足りなくなったら事業主借で 事業用に移していない金を定期解約してでも事業資金に移します。 事業じゃなく私用で事業資金を使った場合や個人の貯金にしたい場合は 事業主貸で自分の私用に使っていいと思う金の方へ金を移します。 (これを自分の給料としてわけて扱っている人もいる) ただ、これは帳簿上であって現実には全体で見ますから 事業の金がない=自分の金が無いって事が普通なので どっかから自分で借金してでも用意します。 借金は事業目的でも個人の私物目的でも自分が借金したわけですから同じ扱い。 これが財布が一緒という言い方をするわけです。 大雑把に言うと会社の場合は会社と社長は全く別人。(だから責任範囲も別) 個人事業者の場合は事業者と代表は同じって事です。(だから責任範囲も一緒) つまり法人の会社に貸し付けというのは会社と社長は別人だからできるわけです。 (社長が会社に貸したわけだから会社から利息も取れる) 個人事業者の場合は個人と事業は一緒だから貸し付けと言うよりも 財布の中の入れる位置を変えだけって事です。 (だから移しただけですから利息も何も発生しません。) まぁー現実には小さな会社なら社長は財布は別々でも(別々にしないと問題) 責任範囲は一緒だったりしますけどね。 わかりにくかったら貴方の持ち金全て事業資金にして家事(個人消費)などで 必要な分だけ事業主貸で移せばいい。 どうせ税金は一緒だからそうしたって同じだしね。 以上、参考にして下さい。

hash33
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 とりあえず回せる資金を事業用ということでまとめてしまい、 そこから生活費を事業主貸で移す、っていうのが 一番わかりやすいですかね。 その方向で検討してみたいと思います。 ありがとうございました!

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

失礼、「#2です」と書きましたが、#3の誤りです。 失礼しました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

#2です。 書き方が悪かったですかね。    利益でなく財布そのものが一つしか無いのです。 > たとえば、1-4月まで売上がない状態で~~個人の預貯金に戻せないのでしょうか? 戻すも何も、口座は一つでいいですから、ごちゃ混ぜです。     仮に5-8月の売り上げが240万あったとしましょう。 これから必要経費を差し引いた金額が利益ですが、これは事業利益となりますが同時に事業主の収入ですから、生活費でも何でも使って構わないわけです。 当然の事に、生活費は確定申告の必要経費にはならないですよ。     事業の帳簿は売り上げ240万(利益はそこから必要経費を引いた金額)となるわけですね。

hash33
質問者

お礼

>失礼、「#2です」と書きましたが、#3の誤りです。 了解です、何度もありがとうございます。 あまりに無知なので、申し訳ないのですが、 会社勤めしか経験しかないので、事業と個人のお財布が一緒というのが なかなかぴんとこないのです。 私の場合、売上が上がらないうちの生活費は元入金という形で 事業用の口座に入れておいたほうがいいのでしょうか? それとも個人の口座から毎月振り込んだ方がいいのか・・・ どっちもかわらないんでしょうかねぇ。 もうちょっと基本的なこと勉強が必要と感じてます。。。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

個人事業主です。      そも個人事業に事業用の資金も、個人の生活資金もありません。 全て同じ財布・・・・どんぶり勘定です。 事業の利益=個人の利益です。それが個人事業というものです。

hash33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! いわゆる、事業の利益=個人の利益という基本的な流れはわかっていると思うのですが、 簿記に関わる部分の細かいところの理解が全然なんです。 基礎的な部分は自分でもうちょっと勉強しないとですね。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

事業の財布も家計の財布もあなたのものです。 あなたの自由です。 ですので、運転資金に入れたお金なども事業の財布から返してもらっても問題ありません。 ただ、返してもらっても、事業の経費ではありません。ただの返済ですからね。 個人事業は、自分の裁量(財産や債務を含めたすべて)のすべてまたは一部を使って、財産を増やすのです。ですので、増えた分も減った分もあなたの責任ですので、自由に動かしても問題ないですね。 ただ、個人事業の経理上も、動かしたお金の形跡のすべてを記載しなければなりません。

hash33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! まだまだわからないことばかりなので 基本的なことから勉強しようと思います。 事業用の専用の口座を作ってお金の流れをきちんとした方がいいんでしょうね。

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

結論を言えば、戻せます。 事業主が、自分の積み立てを事業に入金したり、事業で得たお金を家計に出金したりする事は、普通にあります。 というか、そうしないと事業主の家計も、そして多くの場合個人事業も成り立たないはずです。 事業主と事業とのお金のやり取りは、事業主貸借という勘定で処理します。 ちょっとお節介な苦言を。 このような場所でちょっとした回答を得る事はできるかもしれません。 ただ、正直言って、経理を勉強するか任せられる人を探すかした方がいいと思います。 欲を言えば、試験を受ける受けないという話ではなく、簿記3級くらいは勉強してみては如何でしょうか。 個人事業にしても、法人にしても、経営者が会計を知っていて損はないですし、知らないで得する事は何もありません。

hash33
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました! あまりに初歩的な質問で恥ずかしい限りです。。。 いずれにしてもアドバイスいただいたように 基本的な簿記の知識は必要だと思いますので いろいろ勉強していきたいと思っています。 重ね重ねありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運転資金について

    個人事業(ショップ)を開業して4か月目になります。何とか毎月の支払の目処が立つぐらいの売上を確保できるようになりました(プラスではないですが)商品の在庫も増やした所、公庫から借り入れた運転資金が底をついてきました。もう一度公庫で借りるべきなのか、銀行・信用金庫などで借りるべきなのか、どうしたらいいでしょうか。突然の出費などに備えある程度の資金の余裕は必要な気がします。  それと、こういった簡単な相談を無料で行っていただける機関などありましたら(出来れば公共施設で)教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 【自営業】自己資金の扱い方

    お世話になります。 有限会社を経営しています。 この度新たな事業を始めるにあたり、自己資金200万を設備・運営資金として使おうと思っているのですが・・・ 個人的に設備などを購入しても会社へ寄付という形にしてもかまわないのでしょうか? それとも税理士さんなどにお願いして法的な手続きをしてもらう必要があるんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 事業計画・資金について

    現在小売店の店長をしています。(会社員です) 市内に5店舗あり他店は毎年売上を落としている中私の受け持つ店舗は前年度より売上を伸ばしていますが、店長の権限で出来るサービスなどは色々工夫してやってきたのですが、会社というよりも社長の古い考えの中でこれ以上を望むことは出来ないのを昨年頃から感じていました。 そこで今年中に独立する予定で昨年から色々準備してきました。 つい先日目ぼしい店舗を見つけたので問い合わせすると家賃なども自分で思っていたよりも安く手ごろな物件でいざ契約をしようと思っているのですが、友人で飲食関係ですが16店舗ほど持っている人に 私の事業計画について、事業資金のほうの計画が甘いと言われてしまったのです。 私の場合個人的な借金はないのですが実家の父の会社の方が事実上倒産してしまいその会社の取締役に名前が入っていたので借り入れが多分難しいので自己資金でスタートになるのですが確かに運転資金が3ヶ月分ほどしかありません。 確かにせめて6ヶ月くらいの運転資金というのはほしいのですが 店舗を開業するにあたって私の生活費は今まで通り今の会社と仕事を掛け持ちする為心配はないと思うのですが、私の考え方は甘いでしょうか? 小売店の開業なのですが最低どのくらいの事業計画を立てて、資金など確保したらよいのでしょうか? 一応店舗は衣料品です。

  • 運転資金の借り入れについて

    私は個人事業主です。 今度、仲間数名(みんな個人事業主)と一緒に個人では請け負えない規模 の仕事ができるように会社設立を計画しているいる最中です。 会社設立後の仕事はすでに決まっているのですが、仕入れなどをするため の運転資金が資本金では足りません。 そこで質問です。 1、起業してすぐに運転資金を借り入れることは可能なのでしょうか。 (決まっている仕事の内容や金額、支払いサイトに関して具体的に説明できます)    2、借り入れの相談は会社設立前にした方がいいのでしょうか。 (確約を取れれば会社設立も今すぐにしたいので、ある程度の相談は事前にしておきたい) 何かよいアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 運転資金をどこから調達すべきか

    お世話になります。 現在創業2年目で(9月30日で1期が終わりました)、やっと商品の開発が終わり、これから営業開始、という段になりました。 インターネット関連のコンテンツ配信事業で、商品は自社開発しています。費用は殆どが固定費(人件費、サーバー代など)です。仕入は殆どありません。 ここで運転資金が底を尽き、資金を調達しなければならなくなりました。支出は、月あたり100万円弱です。 私は自己資金で500万円ほど預金がありますが、これを会社に突っ込むべきか、銀行や国民生活金融公庫などから借入をするべきか悩んでいます。 資金を突っ込んでしまうと、いざ金融機関から融資を受けたいときに預金がないと不利なような気がしますし、かといってどこから借りればよいのか(また、借りれるのか)悩んでいます。 実際のところ、事業計画書などを新たに作るのは少々面倒、というのもあります(お金を借りるのにそんな甘いことは言ってられませんが)。 自己資金を突っ込むべきか、借入をするべきか、また貸してくれるのかなどアドバイスをいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • こんな私が生活資金を得るには

    お世話になっております。 ご質問させていただきます。 私は個人事業主として5年ほど活動している20代半ば男性です。 とはいっても情けない話ではありますが個人事業主として屋号を掲げ確定申告をするようになったのは昨年度からで、それまではクライアントさんからお小遣いのような形で報酬はいただいておりました。 (おそらく源泉は引いていただいていたと思います。) ところが、軌道にのってきた所で今春より体調を崩してしまいました。 軌道に乗ったとはいえ元々、ぎりぎりの生活をしておりましたので、体調を崩してからは資産(車など)を処分しながら生活してきました。 そこでご質問なのです。 療養のかいがあってやっと最近になって体調も回復してきたところです。 しかし当面の生活費、ローン並びに事業の運転資金等々今後再始動するにあたっての資金が底をついた状況で今後このような状態の私が資金を得るために何か良い手段はないでしょうか。 家族もいますので生活していくために事業は廃業してしまって、サラリーマンになってもいいと思い、並行して現在就職活動もしております。 さしあたり、ローンや保険料の滞納分や生活資金などで50万円ほど足りない状況です。 自分の力でも色々と模索しておりますが、何か良い手がありましたらご教授ください。 ちなみに親類関係は頼れるところがありません。

  • 生活福祉資金の修学資金貸付について

    他のカテゴリーでも質問をしましたが回答が得られないので カテゴリーを変えて再質問させて頂きます。 生活福祉資金の修学資金貸付と言うのはクレジットカード 等の買物やキャッシングを利用していても 貸付を受けられるのでしょうか? 審査があると思いますが申込者・連帯保証人等の借り入れ状況等 (個人信用情報センター等に問い合わせされますか?)調べられますか? 知人から知人の子供が今年進学の為、生活福祉資金の修学資金貸付を 利用すると聞き我が家も子供の進学学校の費用で困っており少し調べた ところ生活福祉資金修学資金貸付の貸付対象の世帯にあたるようなので 相談に行こうか迷ってます。ただ我が家はキャッシングの利用もあり 審査の際通らないかも・・・と不安に思ってます。 直接福祉の方に聞けばよいのでしょうが、聞きにくくこちらで 質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 生活資金のため、解約か借入れかの選択に悩んでいます

    お世話になります。 生活資金(家電製品、養育費)に使途しており、カード決済に頼った分について、資金繰りに困っております。 そこで、職場の福利厚生の中に貸付のようなものがありますが、結構既に借入残高も有しております。一方、生命保険会社の年金に加入しており、途中解約すれば当面の資金繰りはOKなのですが、年金払込はこれまで15年、残り10年ぐらいで満期となります。 この様な状況の場合に、年金を解約して生活資金に当てるべきか、当面、借入れできるなら借入れして返済を続けるべきでしょうか。 よろしくご助言などお願いします。

  • 生活福祉資金貸付制度について

    この制度について教えて下さい。 自営業ですが不況の為廃業しました。 借金が残り、月5、6万返してるそうです(元金不明)。 今後また事業を起こすこともなく、自己破産も考えましたが、出来れば返済したいと思います。 ただ、月5、6万で元金が無くなるならともかく、たぶん利子でしょう。仕組みがよく判らないのですが、CMでやってるような場所と地元のクレジットです。 その場合生活福祉資金貸付制度で全額借りてそちらを返し、生活福祉資金貸付制度の方に元金を返すということは可能ですか? そういう理由では借りれませんか? 借主、67歳で障害4級です。 また今後借金をさせない方法はありますか?自己破産以外で。 それとも、自己破産の方がいいでしょうか?

  • 運転資金について

    当方は会社を設立して2年半ほどになります。 只今、国民生活金融、銀行(新規参入銀行)、ノンバンクの3社から 借入れしており、借入れ残高が380万円ほどあります。 この度、運転資金として、500万円ほどの借入れを考えております。 借入先についてですが、なるべく金利が低く、 長期返済の可能なところで融資を受けられれば、と思っております。 事業融資について詳しい方のアドバイスをお聞きしたいのですが、 どなたかご教授お願い致します。