• ベストアンサー

残業が適用される範疇について

現在株式会社に入社して半年になります。 営業職で終業時間が19時なのですが外回りから帰ってくるのが21時になるのが殆どです。 面接などの際に『外回りから帰ってくるのが遅くても残業代は出ない』とは言われていたのですが、さすがに2時間弱も遅くなるとだんだん不満にもなってきています。 残業代が出るのならまだいいのですが、これは残業扱いにはならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.6

> 例えば勤務時間が160時間でみなし労働が180時間だった場合20時間分は残業代は出ないがそれを越えたら残業代が出るとの解釈でよろしいですか? 事業場外みなし労働時間制と定額残業代を混同しています。 先ず、労働基準法の規定。 労働基準法第38条の2[事業場外みなし労働時間制]   第1項 労働者が労働時間の全部又は一部について事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定し難いときは、所定労働時間労働したものとみなす。ただし、当該業務を遂行するためには通常所定労働時間を超えて労働することが必要となる場合においては、当該業務に関しては、厚生労働省令で定めるところにより、当該業務の遂行に通常必要とされる時間労働したものとみなす。 第2項 前項ただし書の場合において、当該業務に関し、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、その協定で定める時間を同項ただし書の当該業務の遂行に通常必要とされる時間とする。 第3項 使用者は、厚生労働省令で定めるところにより、前項の協定を行政官庁に届け出なければならない。 上記の条文にあてはめると、事業場外みなし労働時間制は1日の労働時間を例えば8時間(所定労働時間?)とみなすのか10時間(当該業務の遂行に通常必要とされる時間)とみなすのかを定める制度です。 上記の例の場合には労使協定(労使の話合い)で10時間と決められれば、(法定労働時間の8時間を超える)2時間は残業扱いになり、残業代が支払われることになります。支払わなければ勿論労働基準法違反になります。 iwanaiiwaさんの会社の所定労働時間が8時間未満であると少し回答は変わります。

参考URL:
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tokyo-roudoukyoku/standard/relation/07.doc

その他の回答 (5)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> 例えば勤務時間が160時間でみなし労働が180時間だった場合20時間分は残業代は出ないがそれを越えたら残業代が出るとの解釈でよろしいですか? いえ、違います。 上の例で、所定の労働時間が160時間、みなし残業時間が20時間で合計180時間だったとして、 ・実際の勤務時間が158時間だった場合 ・実際の勤務時間が175時間だった場合 ・実際の勤務時間が183時間だった場合 ・実際の勤務時間が198時間だった場合 ・実際の勤務時間が220時間だった場合 いずれの場合も、20時間残業したものとみなして、20時間分の賃金を支払いする制度です。 後半のように、実際の労働時間と、みなし労働時間が乖離してるって場合は、そうならないように、 ・時間越えそうなので今日はさっさと帰宅しますって帰宅する。 ・みなし労働時間を、過去の実績に合うように、40時間、50時間とかに見直ししてもらう。 とかって話し合いを行うべき案件です。 あと、 > 外回りから帰ってくるのが21時になるのが殆どです。 自宅から営業先に直接出勤する直出、営業先から直接帰宅する直帰とかは行われていないんでしょうか? 必ず事業所に寄るのなら、タイムカード切るとか、労働時間の管理は可能だと想いますが。 -- 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 差し当たり出来る事として、勤務時間の記録、トラブルの経緯、繰り返し、継続的に改善を請求、就業規則や賃金規定の開示を請求した際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性があがります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用します。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

始業時刻が何時なのか不明確ですが、法定労働時間の1日8時間を超えたら、残業代(割増賃金)が支払われるのが「原則」です。 労働条件を明確にするのが先決です。労働条件通知書は交付されていますか? 無ければ、最初から労働基準法違反です。 朝は直行ですか? 直行でなければ、(会社は労働時間を算定できますので)原則通り8時間超の労働時間には残業代(割増賃金)が支払われなければならないケースです。場合によっては自分で(手帳等に)始業•終業時刻を記録しておきましょう。残業代(割増賃金)の支払を請求するときの証拠になります。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

外勤の場合包括労働時間協定の有無を確認しましょう。 外勤は休憩をある程度裁量で取れる(新人なら無理でも、技量が付けば可能)と言う理由から裁量による包括労働時間扱い(定時より遅れても定時上がり扱いだが早上がりでも定時上がり扱い)になる可能性があります。 要は営業ノルマさえ果たせば会社は文句言えないとの条項でもあります(でも上司は「更に上を目指せ」とはっぱを掛ける存在ですが)。 フレックス労働契約でコアタイムが9時~3時なんて意味ない場合も良くあります。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

例えばですが、みなし労働時間制度が導入されていて、みなし労働時間に対する残業代が手当てみたいな形で支払いされている場合には、問題にならないです。 労働基準法 | 第38条の2 |  労働者が労働時間の全部又は一部について事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定し難いときは、所定労働時間労働したものとみなす。~ みなし労働時間制とは 労働基準法違反を許すな!労働者 http://www.roudousha.net/keiyaku/100_minashi.html その前提で、勤務の実態とみなし労働時間が合わないとかであれば、勤務の実績の記録なんかを根拠に見直しを行うよう、会社と話し合いなんかすべきような案件です。

iwanaiiwa
質問者

補足

みなし労働時間制度が導入されていれば 例えば勤務時間が160時間でみなし労働が180時間だった場合20時間分は残業代は出ないがそれを越えたら残業代が出るとの解釈でよろしいですか?

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

営業の「残業手当」聞いたこと無いけど・・・ 「営業手当」出てるのでは? それが「残業手当」みたいな物です。

iwanaiiwa
質問者

補足

そうなるといくら遅くまで仕事をしても残業代は出ないということですかね?

関連するQ&A

  • みなし残業の適用範囲とは

    年前に入社した会社のことでご相談いたします。 私は、入社3年目。配送業務担当として採用され、昨年9月頃から配送のつい でにと言う事で既存顧客の対応という営業的な仕事も加わりました。朝8:30 出社後配送物の積込み(始業定時は本来9:00)。9:00から通常15:00~16: 00には配送業務も終わり事業所に帰社。それ以降は、終業時間まで配送(受 取)物件の処理、事務作業、翌日配送物件の準備や、あれば顧客対応の資料作 りなどの内勤が待っています。終業の定時は18:00ですが毎日1時間から3時 間の残業が概ねあります。月の平均残業時間は約15時間ほど、残業代は平均 \20,000~\60,000強程になります。 昨年11月下旬事業所の会議室に突然呼ばれ、今後の給与の残業部分について は支給せず、これに替え営業業務も兼務していて外回りの時間もあり会社側 ではその時間管理できないのであなたの裁量労働の範囲になる。だから、残 業もみなし残業の対象となりうるので、今後残業に当る部分を\20,000の営 業手当として支給したい旨、相談という形で事業所の所長から言われ、その 後も2回ほど同じ件で説得受けています。 ちなみになぜ、私だけ呼ばれたかというと本社営業部員3名、配送兼営業業務 従事者(私はこちらの業務)3名計6名のうち私だけ役職無しということで残業 代が支給されており、今回の相談内容を私が了承する事で、他の5名どころ全 く直接には関係の無いグループ会社の営業部員にも同様に営業手当てを支給 すると言うのです。 ここで、具体的な相談内容ですが、 1.よく聞く言葉ではありますが、みなし残業とは一体なんでしょうか? 2.たとえば1日のみなし残業を2時間。営業日数20日として月40時間をみな  し残業代とされた場合、40時間内の残業であれば、営業手当てとして支給  される予定の\20,000で固定されるということなのでしょうか?また、仮  にこの40時間を超えた場合でも¥20,000+残業代とはならないと言うこと  なのでしょうか? 3.私のように就業時間(8時間)の内、約2/3程を配送業務(兼既存顧客対  応)で外回り残り時間が内勤になる者も、所長の言うようにみなし残業の対  象者となるのでしょうか? 4.以前配送業務をしていた時の平均残業代が約\30,000強。営業兼務以降  はそれ以上なのに、営業手当て¥20,000でみなし残業代というのは不当で  はと感じるのですがいかがでしょうか? 5.この件は、相談という形で所長から説得されていますが、法律上わたく  しの了解がないと問題が起こりえるからなのでしょうか? 長い話になり申し訳ありませんが、こちらも生活が掛かっているので真剣で す。また、みなさんお忙しいところ申し訳ありませんがなるべく早めに、 ご回答の程お願いいたします。

  • 残業手当て

    今までは残業した分はすべてついていました。規則を変えて各種の手当てを残業代に充当するので終業後2時間後からしか申請出来無く成りました。月収が減るのは仕方が無いのでしょうか?営業職は元々みなしなので変わりません。

  • 残業代は請求できるのでしょうか。

    社会人2年目で営業の仕事をしています。 就業時間は8時から17時で昼休憩1時間で、就業規則には職能手当が残業代とは明記されていません。 最近は仕事も忙しく、事務処理等も就業時間内に仕事を終えることが出来ずに月に約30時間残業をしています。 そもそも営業には就業時間はあってないようなもので、ほかの営業全員・会社の考えとしては時間外は当たり前の考えだそうです。 もちろんお客様の都合に合わせるため17時以降の商談等もありますが、基本タイムカード管理で直行や直帰は週に1,2回程度です。 基本給は22万円、時間外手当2000円、職能手当1万円です。 残業代が1万円では月に10時間も残業できません。時間外手当という項目にも疑問がありますが、お金の話をすると仕事もできないのにと上司に怒られるので聞けません。 さすがに30時間残業していて1万円しか手当がつかないのに不満を持ちつつありますが、営業は外回りなので時間の管理が難しいのもわかります。 最近は70近くの名だけの上司がPC作業があまりできないためその仕事も回ってきてさらに残業時間は増えそうです。 営業外回りでは残業代は請求できないのでしょうか。 請求された経験がある方いらっしゃいましたらどういった内容だったか等教えていただきたいです。

  • これってサービス残業と言うのでしょうか?

    こんにちは。 今、とある会社の事務をしております。 めったに残業はありません。 会社の就業規則に載っている就業時間は、9:00~17:30なのですが、営業が全員出払っていて事務所に事務員のみ残っている場合は、18:00まで残らなければなりません。  でもこの場合の残業代はつきません。 面接の時も入社してからも何の説明もなく、ある時先輩の社員の方から「聞いてないと思うけど、営業がいない時は18:00まで残らなきゃいけないの。」と言われました。 入社したばかりで上司に「そんなの聞いてません。」とも言えず、30分だからいいやっと思っていました。 しかし、友人の言い分によると、17:30~18:00までの30分は割増しにはならないけど、賃金としてもらえるはずだよと言うのです。 これって本当なのでしょうか?

  • 働いて2日めなのに残業頼まれました

    パートの試用期間で、入社してまだ2日めなのに、残業頼まれました。面接の時に残業出来るか言われて、はいと答えましたが、まだ、入ったばかりなので、とまどいました。これまで、入った会社で初日から残業なんて一度もなかっただけに、ちょっと驚いてます。慣れてきたら残業はありましたが、これって、当たり前なんでしょうか?2時間残業しましたが、さすがに慣れてないので体が辛いです。

  • 残業の扱い・代休は法律上どうなのでしょうか

    残業の扱い・代休は法律上どうなのでしょうか 現在のうちの会社のやり方なのですが、法律上どうなのか教えてください。 社則ではそう載っちゃっています。 ・残業は7時間に達したら代休とする(どこか1日休みにする)  「できる」ではなく「する」 この際、1.25倍とはならずそのまま等倍で計算される。 ・定期的にある外回り残業は一律2時間とする。 実際に22時までやっても2時間として計算されてしまう。 法律がいろいろあるとは思いますが、良いものなのでしょうか?

  • 残業代が出ない!

    営業事務の仕事をしています。 毎日のように残業があるけれど時間外手当が出ません(だいたい一日1~2時間です)。 しかし入社面接の時に「残業はあるけど手当てはでません、どうしても多いようだったら特別手当を出します」って言われて「いいです」って言ってしまったんです。大学を出てからフリーターで、どうしても就職したかったので! だんだん理不尽になってきたんですが、担当の人もいい人なので言いづらいです。 ちなみにタイムカードもなくて、少々遅刻しても怒られませんが労働時間を計るものがないんです。 これはもしかして違法ですか? どこにどんな形で言えばいいでしょうか??

  • 営業手当てを「みなし残業代」にすり変えるなんて有り?!

    うちの会社はほとんどが外回り営業の社員です。 基本給の他に支給される手当ての中に営業社員に給付される営業手当てというものがあります。 会社の労働規約には営業手当てとしか記されておりません。 最近、社内の回覧で「営業手当て→営業手当て(みなし残業代)とする」との文書が回ってきました。 今までは営業手当てとして支給されていた物を突然みなし残業代に変えるということは、「営業手当てに残業代が含まれているんだから文句言わず働け!!!」と言っているようなものではないでしょうか? 今までは営業手当てはあくまで営業手当て、残業代は別(実際には残業なんて観念すら会社側にはありませんが)だったはずですが・・・。 最近、残業代の不払いについて不満を漏らす社員がいるのを会社側も気付いたようで、労働基準局への訴えを事前に防ごうとする見え見えの「改悪」です。 こういうやり方って違法ではないんでしょうか? 労働基準局とかに相談するべきなのでしょうか? 会社は8時から5時が勤務時間になっているのですが、私の場合は平均13時間労働です(こうしなければ業務が成り立たないので)。更に毎月月末には棚卸しで深夜11時前後まで強制的に労働させられます。 もちろん今まで残業代が出た事は一度もありません。

  • 固定残業代について (労働基準/残業規制)

    私の勤める企業の働き方が労働基準違反かどうか、また4月からの新残業規制にどう対応するのか、についてご回答頂きたいです。会社には直接問い合わせにくい話題ですので。 私は現在従業員数1万人を優に超える電気系製造業にて営業職として勤務しております。弊社は一般的にはホワイト企業として知られており、本社勤務や技術職勤務は長時間労働が起こらないよう管理されているようです。 一方で支社(営業所)に勤務する営業社員は客先対応が多く、かなりの長時間労働を強いられています。その長時間労働に対して残業代を全額支給した場合、支給金がかなり多くなるため、会社は営業社員には営業手当というものを導入しています。 弊社の営業手当とは、基本給(残業代なし)の20%ほどを営業手当として毎月支給し、そのかわりに平日22時までの残業代を支給しない。という制度です。 この支給体系は労働基準関連法案に違反しないのか。についてご回答頂きたいです。 また2019年度4月より始まる残業規制の制度には対象になるのでしょうか。 残業規制の概要については下記サイトより把握しております。 https://www.melb.co.jp/column/column_121_1183.html 私が知りたいのは、私の会社で固定残業代として支給されている分の終業後~22:00までの時間外労働は、今回の残業規制の月最大100時間・年間最大720時間の残業規制に当てはまるのでしょうか。

  • 残業がきつい

    うちの会社ではサービス残業=ただ働きが3,4時間あります。 金融業で営業職です。残業ははっきりいってきついです。 残業を強いられる理由は成績が振るわない、残っている仕事がある、今日のノルマが達成されていない、他の人も残っているなどです。要するにつべこべ言っているに過ぎない。 一人倒れ、救急車で運ばれたことがあります。もう一人は過労で見るからに困憊した顔をしています。店長は土曜日も含めて毎日夜11時ころまで残ってます。 前にいた社員で過労で顔面神経痛になり会社をやめた人がいます。 最近辞めた社員も残業がきついことにかなり不平を言っていました。 残業3,4時間というのは金融機関として、あるいは営業職として、あるいは世間一般的にはきついほうですか。 なんとなく銀行とかは3時に終わるし残業とかはあまりきつくないのかなと思うですけどどうなんですか。 残業があっても残業代がしっかりつくのは公務員くらいというのは本当ですか? よろしくお願いします。